「由里りんのぷらいべ〜となお時間」旧バージョン過去ログ(2006年〜2007年4月12日分)


※おそれいりますが、前のページへはブラウザの「戻る」ボタンにてお戻りください。


ブログに移行します 2007,4,12

この日記も4年ちょい使ってきましたが、
本日よりブログに移行しました。
今までは、ミーハーに思われるのが嫌だったのでブログを避けてましたが、
もうそろそろ定着化してきたのでいいだろうと思いました(笑)
また、いろいろ諸事情もあって、ブログに移行した方が適切だろうと判断しました☆
今後はブログのほうをお読みください☆
URLはこちら→http://yaplog.jp/yuri-private/


しばらくここは維持しますが、今後廃止の可能性もあります。
過去ログをどうするかを決めないと〜。



-△-



仙台空港アクセス線開業♪ 2007,3,18

早速ではありますが、本日開業の仙台空港アクセス線に乗りに行ってきました♪
仙台空港駅5:49発の始発列車を制覇してまいりました♪
(ちゅど〜〜〜〜〜ん!!!)

レポートはこちらです♪

http://homepage1.nifty.com/erika-m-yurichan/yuri-railtrip-20070318.htm



-△-

感激♪ ナナムジカのライブ♪ (載せ忘れてました) 2007,3,16

2/24の日記に記したナナムジカのライブですが、
3/2に行ってまいりました♪
某所で、感想を記したのですが、
こちらの日記には書いたつもりですっかりいたのですが、実は書き忘れてました…(汗)
若年性認知症だろうか…???(苦笑)

というわけで、こちらに某所で書いた感想を引用再掲いたします☆

*******************************

先ほどナナムジカのライブが終わって帰宅しました♪
(ナナムジカとは、「くるりくるり」などの歌で知られる
 西島梢さんと松藤由里さんのデュオです)

初めてナナムジカのライブに行きましたが、
手作り感いっぱいのライブで、感激しました♪
私の席の位置は、由里さんをほぼ真正面に見られる位置
(ただし最前列ではありません)でしたが、
由里さんのピアノを弾く姿がすごくカッコイイです♪
そして、由里さんと梢さんが、本当に支えあって
「ナナムジカ」となっているんだなあというのが
すごくよく伝わってくるあたたかいライブでした♪
(特に由里さんが梢さんを後ろから見守りながら
 ピアノを弾いている雰囲気がとてもあったかかった♪)
1200名規模のライブは初めてっぽい感じでして、
梢さんはすごく緊張なさっていらっしゃる感じでしたが、
声を振り絞って私たちの心に歌を届けてくださいました♪
初々しく、そして、心に響くあたたかいライブを、
どうもありがとうございました♪

ライブの後、握手会がありまして、
梢さんと由里さんに直接応援の言葉をお贈りでき、
これまた感激でした♪

ところで私、小田和正さんのファンでもあるのですが、
他のアーティストのカバーをするという企画が行われ、
梢さんが最前列の方々にリクエストを募集なさったところ、
小田さんがリクエストされ、「言葉にできない」が
歌われました♪ 
この偶然もまた私にとって嬉しかったです♪



-△-

経「県」値アップ 2007,3,15

例によって経「県」値を更新しました♪


http://keiken.uub.jp/km.cgi?MAP=444544444344544443443444
24443444444343443443440&NAM=由里りん&CAT=生涯経県値



-△-

山口&九州旅行記アップしました♪ 2007,3,11

2/8〜12にかけて、山口県と九州(南半九)へ
鉄道乗りつぶし旅行に行ってきた際の行記をようやくアップ♪
今回は、前後篇に分かれてます(爆)

http://homepage1.nifty.com/erika-m-yurichan/yuri-railtrip-20070210.htm

http://homepage1.nifty.com/erika-m-yurichan/yuri-railtrip-20070212.htm



-△-




旅行記掲載しました♪ 2007,2,28

Jさんと行った旅行記をついに掲載いたしました♪
房総半島と鹿島の旅です♪
Jさんからもらった写真を4割使用しております(笑)
http://homepage1.nifty.com/erika-m-yurichan/yuri-railtrip-20070204.htm



-△-

胃がん検診精密検査(結論は「セーフ」です) 2007,2,27

…え〜と、まず結論から言っておきますと「セーフ」でしたのでご安心を(^o^;;
それなのに、アイコンがニコニコマークではないのは、
要するに検査が楽ではなかったからということで(苦笑)
…まあ、そうはいっても、後述するように、せいぜい吐き気が辛いだけですので、
不要なご心配はなされませぬよう、ご安心ください。

1月末にバリウム飲んで胃がん検診受けました。
毎年受けていて、たぶん、10回近く受けているんではないでしょうか?
先週、その結果がきまして、「陥凹性病変が疑われました」とのこと…。
もう、顔色まっつぁおであります・・・
仕事柄よく知っている某医者に個人的に相談しまして
(と言っても胃腸は専門ではないのですが(笑))、
その医者からは楽観的でも悲観的でもない冷静な良心的なコメントをいただきました。
「一番ありえる可能性は、胃潰瘍だろうね」とのこと。
そのコメントで少し落ち着いたものの、やはりもう気が気でなかったです…。
急に胃の辺りが痛くなったような気が…(苦笑)

まあ、そんなわけで、家族が呆れるほど結構大げさに騒いだらしい私…。
いやあ、こんな結果もらって、平気でいられるほうがどうかしてますよ。
顔色まっつぁおになるのが普通ぢゃないでしょうか?

そんなわけで、本日、胃カメラ初体験してきました。
事前説明文書では「まったく苦痛のない検査で3分程度で終わります」
…とか書いてありますが、ハッキリ言ってそんなことはありません!!!
食道、そして胃に物を突っこまれるわけですから、
思いっきり吐き気がして、これが辛いです…。
空腹のうえ、事前に胃をキレイにする薬とやらを飲まされるので、
実際にはゲロ吐いたりはしないんですけど、でも、何度も「空吐き」するのは、
やはり嫌なものであります。
ただ、舌や喉に麻酔をかけてやりますので、痛みはほとんど無いです。
ただし、やはり細い食道、胃に物が突っこまれるわけですから、
少しだけ苦しい感じや、痛みはあります。
ただ、痛みは、大腸にカメラ突っこまれた時と比べれば遥かに少なかったですけど。
なんか、左胸のあたりが苦しくて、指差して意思表示したら、
どうやら食道から胃の上部あたりらしいです。
そういえば、日常的にこのあたりに時々苦しさを感じるのは、
もしかして心臓とかじゃなくて、食道????
(そもそも心臓の位置って、左胸じゃなく体の中央にあるというのが正しいのですよ)
今回の担当の先生が、わりと親切な感じの先生だったのが救われました。
「大丈夫ですね〜。ちょっと胃が荒れてますけど、綺麗でしたよ。」
と、その場で説明してくれました。
指摘された陥凹性病変については、
「ああ、それは、たぶん何か関係ないものが写ってたんでしょう。」
…とあっさりおっしゃいました。

その後、保健師さんからの説明がありまして、少なくとも癌ではないとのこと。
食道から胃の末端まで隅々見たけれど、おおむね綺麗だとのことでした♪
胃の出口付近が赤くなっていて、すなわち軽い胃炎はあるのだとのこと。
先ほどの担当の先生は、この胃炎も治療は特に要らないだろうとのご判断だとのこと。
念のため、もう1人の先生が後日チェックなさり、最終的な結果をくださるそうです。
そんな状況なので、組織を採取しての検査もされず、単に胃を覗かれただけでした。

検査は正直言って楽ではなかったですが、
おかげで、食道から胃まで身の潔白を証明しました(苦笑)
まっつぁおな一週間でしたが、あらためて健康を考え直す契機といたしましょう。

やはり、胃がん検診は、毎年受けておくべきだなあとも思います。
今回みたいに妙な影が映って、本当はなんでもないのに
病変の疑いとかなる場合もあるけれど(よくある話らしいですが)、
万が一ということ考えると、やはりゾッとしますもんね。



-△-

ナナムジカのライブに行けるじょ♪ 2007,2,24

仙台でナナムジカのライブがあるとのこと♪
私、昨年あたりからナナムジカのファンなのです♪
テレビで「くるりぃ〜くぅるりぃ〜♪」というあの歌に
惹きつけられまして、その後CDをゲットして以来、結構ハマってます♪
このたび、抽選で1200名ご招待のライブがあるとことで、応募してみました♪
偶然にも立川先生のお誕生日2/22が応募締め切り日とのことで、
それだけでもなんだか当選しそうな予感じゃないですか♪
そしたら、本日、当選通知ハガキがきてました♪
ばんざ〜〜〜い♪♪♪
生のナナムジカって、まだ味わったことがないので、
この機会にライブを楽しんでこようと思います♪

ちなみに、ナナムジカのピアノ担当は松藤由里さんという方なので、
ネットのナナムジカ関係方面に不用意に出入りすると、
私の場合「もしかしてご本人?」とかパニック起こりそうなので(笑)、
念のために「決して松藤由里さん本人ではありません」と
お断りするようにしていたりします(^o^;;;
というわけで、ここまでやってきてまさか誤解している方はいないとは思いますが
(そもそも松藤由里さんが鉄ヲタなわけがありません(笑))
念のため言っておきます。くれぐれもお間違いなきよう〜(^_^;;



-△-

パソコン復活したはいいものの… 2007,2,15

2/13にパソコンが復帰しました。
それはいいのですが、HPの転送がうまくいかないとの風にゃからの指摘が…。
私もいろいろやってみましたが、
転送済みの大量のファイルが未転送扱いになってしまったり、
更新したはずのファイルが認識されていないなど、
妙な不具合が…。
編集ソフトを2〜3度再インストールするも、うまくいかず…。
おかしいなおかしいなと頭を抱えてしまいましたが、
ふとしたことから、パソコンの時計がなぜか「2006年2月15日」に設定されていることに
気がつきました…。
なんぢゃあそりゃあ??????
時計を修正してどうにかなりました。
そういえば、ネットで閲覧するページがなぜか更新状態になってくれないなど、
(更新ボタンを押せば大丈夫だったのですが)
どうも妙だなあと思ってましたが…。
そんなわけで、もぉ、メーカーの対応の問題っすよ、これは!!!
単に部品取り替えればいいってもんぢゃねえぞって文句言いたい。
せめて、時計くらいちゃんと元に戻せ〜〜〜〜!!!!
まったく、OA関係で嫌な思いをするのは、ほんと、これっきりにしたいです。

ああ、そうそう、Rくん、そのうち前のパソコンからの
データ読み出し協力お願いしますね〜☆



-△-

またしても旅行してきました♪ 2007,2,12

Jさんと旅行したばかりなのに、またしても旅行です♪(ちゅど〜〜〜ん!!!)
まあ、某さんをお見舞いにいきたいとか、
職場でムカつくヤツがいるので仕事を合法的にサボってやりたいとか、
いろいろ思うところもあるのですが、
なんといっても一番の理由は、「九州がヲレを呼んでいる」
…いや、すんません、正直に言いますと、
私が単に九州に行きたかっただけです(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)

そんなわけで、旅行してきました♪
当初はそんなにたいした行程ではないはずでしたが、
結局2/8の夜から出発して本日夜に帰宅するという
「3泊5日」の日程にしたために、とんでもなくボリュームがある内容に…(爆)。
2日目の山陰本線の完乗にはじまり、山口県JR完乗を達成した後、
南半「九」の完全制覇旅行を行いまして、
久大本線以南のJR&三セクの完乗を達成しまして、
今回の旅行だけでJR11線区、三セク2線区の合計13線区を制圧しました♪
(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)

しかも、九州って、鉄道も観光も楽しすぎでして…。
たとえていうなら、あまりにも大量のデリーシャスな高級料理食わされて、
「ごちそうさま、もぉ、食えねえよぉ〜〜〜」と悲鳴をあげつつも、
それでも容赦なく次から次へとさらなるデリーシャスな料理が
美味そうな匂いをただよわせて大量に運ばれてきて満腹ながらも我慢できずに
さらにその料理を平らげてしまう…という感じです(笑)
そんなわけで、質・量ともにあまりにも楽しすぎる鉄道&観光で疲れ果てました(苦笑)
詳しくは、後日旅行記アップします♪

そんな一方で、某さんのお見舞いにも行ってまいりまして、
急遽馳せ参じてくださったKセンセと現地合流して見舞ってまいりました。
(急な話にもかかわらず、来てくださったKセンセ、ありがとうございました。)
また機会を捉えてお見舞いに行きたいと思います。
某さん、じっくり治してください。
ご回復を願ってます。



-△-

旅行してきました♪ 2007,2,4

友人のJさんと、またしても鉄旅してきました♪
今回は房総半島を暴走してきました(笑)
…「暴走」というのはあくまで駄洒落でして(爆)、
列車が暴走したわけではもちろんありません☆
暴走したのは我々の鉄魂かもしれません(笑)

…ただし、本日の強風の影響で、新幹線がストップしたのには参った参った…。
おかげで、夕方には帰宅しているはずが、夜の10時になっちゃいました。
まあ、そんなハプニングはあったにせよ、楽しかったですよん♪
後日旅行記アップします♪



-△-

パソコン故障…ってまたかよ!? 2007,2,2

買ったばかりなのに、パソコンが壊れました(T_T)
つーか、買って一月しないうちに壊れるってどーゆーことよ…?(怒)
もぅ、ここのところ、OA関係ではイヤな思いばかりさせられてムカついております。
パソコン修理は当然無償修理させることで業者に話つけましたが、
メール見られないのは本当に困ります。
そんなわけで、皆様、当分はパソコンメールできません。
何かありましたら携帯メールへおねがいします。



-△-




パソコン購入&旅行してきました♪ 2007,1,21

ええと、パソコンの件ですが、
1月14日には購入しまして、当日よりネット復帰してました♪
しかし、ここにその旨を書き忘れておりました…(汗)
なにしろ、メールアドレスは失うは、ブックマークは失うは、
12月19日以降のHP更新分のデータを失って
アップロード済みのHPよりデータを逆輸入しなくてはならないは、
ニフティマネージャーをついにメールソフトとして使えなくなってしまうはなど、
いろいろと復旧に向けて混乱があったりして、もうわけわからなかったです(涙)

そんなわけで、ご心配いただいた皆様、由里りんはネット復帰しております♪

なお、お願いがあるのですが、メールアドレスを失っておりますので、
由里りんのメアドをご存知の方々は、
由里りん宛に一言メールをいただきメアドを教えていただけると幸いです。
なにとぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

さて、話は変わりますが、この週末、旅行してまいりました♪
旅行記を後日アップいたしますが、取り急ぎキーワードを列挙しますと、
関西本線、福知山線、餘部鉄橋、城崎温泉、カニ、若桜鉄道、播但線
…こんな感じです♪
(挙げた路線名は今回をもって完乗達成した路線です)



-△-

パソコン壊れ? 2007,1,11

丸五年使ってきたパソコンがついにどうにもならなくなりました。
もう潮時かと思いますので、たぶん買い換える予定です。
なお、しばらくパソメールが受け取れませんので、ご了承願います。
ご用のある方でわたしの携帯メアドをご存じの方は、当分の間は携帯へメールをくださるようお願いいたします。テキストメールならば受信可能です。



-△-




冬コミ 2006,12,29

冬コミです♪
一部で、米沢さん追悼モードがちらほらと見られる他は、
いつもとほぼ変わらずに無事に開催されておりました。

我々も、Kセンセにお手伝いいただいて出展して参りました♪
来ていただいた皆様、誠にありがとうございました♪
差し入れを頂いた方もいらっしゃり、重ねて御礼申し上げます♪
ありがとうございました〜♪
今回は、子どもを預けてきたこともあって早く帰らねばならなかったので、
打ち上げとか参加できずに申し訳ありません〜。

立川先生の某掲示板でお見かけするHさん、本日は某監督のコスでいらっしゃってましたね♪
そのうち貴サイトへご挨拶にうかがいます〜♪
私は感謝祭の主催ではなく、実行部隊でありますよん(笑)

今回は久々に、昔まわったジャンルなんかの買出しにも行ってきました♪
公式には来年は「1992年の15年後」ですので、
「ママは小学4年生」というアニメの「みらいちゃん」が生誕する年です♪
みらいちゃん、もうすぐお誕生おめでとうございます〜♪
というわけで、「ママ4」本も購入して参りましたよ♪
あと、世界名作劇場の本でツボにハマった本もあって購入してきましたね♪
ここ数年、ほとんど自分のための本の購入をしてなかったので、
また自分のための本探しを始めますかね〜♪



-△-

「バー銀座パノラマ」体験記 2006,12,28

本日は冬コミの前日で、上京しておりました♪
同伴の風にゃに連れられ、ついに秋葉原の某メイドカフェを体験してしまいました(笑)
まあ、基本的には普通の喫茶店とそんな変わらない感じでして、
店員さんがメイドさんだったりコスプレしていたりという違いはありました。
でも、ケーキはとても美味しかったですね♪

他に、風にゃに連れられて、池袋の乙女ロードにも行ってきました(ちゅど〜〜〜ん!!!)

さて、本題。
夜に、風にゃにくわえて、♂さんもお呼びいたしまして、
憧れの「バー銀座パノラマ」へ行って参りました♪
このバーは、漫画「鉄子の旅」に出て来る銀座のバーなのですが、
鉄道模型が店内を走っているという、鉄なバーなのです♪
公式サイト:http://www.ginza-panorama.com/

カウンターには、本格的に鉄道模型が走っておりまして、
それを眺めながら飲んだり食べたりするのは、とても素敵な気分になれました♪
お客さんは、鉄じゃない方も沢山いらっしゃってましたし、
もちろん鉄道好きな方々も沢山いらっしゃっていて、
落ち着いた大人のバーの雰囲気と、和やかな雰囲気とが混在した、素敵な空間でした♪
店員さんの中には、名鉄のピンバッジをつけていた方もいらっしゃるなど、
鉄ごころをくすぐるような演出もチラチラと♪
模型もたくさん販売展示されていました♪

漫画で紹介されている「あじあカクテル」を味わってみました♪
お酒としてはかなり強めなのですが、すっきりした味わいです♪
また、新作の「ドクターイエロー」というカクテルも味わいました♪
その名のとおり、車両と同じく黄色と青の2色で彩られた
カクテルでした♪
特に「ドクターイエロー」は、お酒があまり得意でない方に
飲みやすい味わいになっておりました♪

オーナーの鈴木さんは、とても気さくな感じの方で、
漫画よりもさらに男っぽい素敵な顔立ちをしておられます♪
実は私、5月のサイン会でオーナーの鈴木さんを見てまして、
その時に鈴木さんが参加者にバーの名刺をくださったので、
顔を覚えておりました♪
その旨を鈴木さんにお伝えして、私も名刺をお渡しして
まいりました♪
短時間ではありましたが、
鈴木さんとはいろいろお話させていただきました♪
ここには書けないようなちょっとした「鉄子」裏話も
聞かせていただきました♪
鈴木さん、ありがとうございました♪

このお店は銀座としては比較的安心できるお値段の
お店だと思いますので、東京へ行かれる方は是非記念に
飲みに行ってみてはいかがでしょうか?



-△-

3月から乗れる座席が増える♪ 2006,12,22

JR東日本が、来年3月からついに特急のほとんどと自社内新幹線全席を禁煙化します♪
ばんざ〜〜〜〜い♪♪♪\(^O^)/

今までだと、喫煙車は「論外」であり、
「喫煙車の隣の禁煙車」は「ものすげえクセぇ状態で使いモンにならねぇ」状態でした。
そうでない禁煙車でも、時にタバコ臭いときもありましたし…。

E2系10両編成でいうと、普通車の総座席数が763席。
うち、喫煙車は3号車と8号車のたった2両でしたが、上記の事実を加味すれば、
「両隣も禁煙車な禁煙車」は1号車と5号車と6号車と10号車の4つしかなく、
この4両の座席数はたったの293席でした。
つまり、460席も「乗れる席」が増えたのです♪
大万歳です♪
E3系の場合だと、普通車の総座席数が316席。
うち、「両隣も禁煙車な禁煙車」は12号車と13号車だけだったので、
たった127席だけでした。
つまり、189席も「乗れる席」が増えました♪
E2+E3で、合計649席も「乗れる席」が増えた事になりますね♪
素晴らしい♪ JR東日本万歳♪
これで、3月からは、子どもを安心して新幹線に乗せることができます♪
いままでは、密室の中でタバコの煙が侵入している可能性があるという、
大気汚染状態列車でしたから、実に大革命ですね♪
JR東日本、素敵です♪
以前からやっているJR北海道はもっと素敵ですけどね♪
あと、JR九州も東日本と同時期に全面禁煙化になるとか♪
素敵すぎます♪
さあ、他のJRもあとに続いてくださいな♪
綺麗な空気で、子どもが安心して旅行できる世の中が早く来る事を願ってます♪



-△-

よいこのびぃる 2006,12,20

そういう名前の飲み物があります♪
ビールみたいな色で、泡も立ちます♪
「よいこの」と書いてあることからもわかるとおり、酒ではありません。
ビールみたいな外見&泡の、ノンアルコールの炭酸飲料でして、味は甘いです♪
でも、単なる甘い炭酸飲料というわけでもなくて、
なんとなくビールっぽい雰囲気の泡とか、味が若干ビールを彷彿とさせるような
味わいになっていたりと、まさに「よいこのびぃる」に相応しいです♪
私は、プライベートでは一切アルコールを飲まない人なので、
こういう子ども向けのささやかな飲み物には惹かれますね〜(笑)



-△-

宝くじを買いました♪ 2006,12,19

年末ジャンボ宝くじ、数年ぶりに買いました♪
9000円くらい買おうかと思いましたが、
1等2等が億単位なのに、3等になるといきなり10万円に下がってしまうので、
それで意欲が下がりました(苦笑)
というわけで、3000円だけ買おうと思いました。

まあ、そう簡単には当たらんと思いますが、買わなければ絶対に当たらないです。
確か「買わなきゃ当たらないよな〜」とか、以前に所ジョージさんが
宝くじのCMで言ってたですが、これって真実であり、最高の殺し文句ですよね(笑)
まあ、運が良ければ私にも当たる可能性があるわけです♪

ま、3000円で夢を買うわけですね♪
単なる夢と化す可能性がほとんどであり、夢の値段としてはちょっと高い気もしますが、
その夢が現実となると嬉しいですね♪

ちなみに私、宝くじで3000円(当時の6等賞)を当てたことはあります☆
その時は3000円買って、6等賞1枚と7等賞(300円)1枚で、
3300円当たりました♪
300円だけ儲かったというわけです(笑)



-△-

ネットの腐敗、教育の腐敗 2006,12,13

世間でここのところいじめが深刻化している。
マスコミが悪い意味で自殺を助長しているなど、
この件について世間が過剰反応しすぎているきらいがあるので、
私は敢えて言及を避けてきたが、
もはやネットワーカーとして見過ごせない事態が発生した。

東北地方での事件である。
東北地方の新聞「河北新報」のサイトから全文を引用する。
(個人情報保護のため、一部文字を「某」や「●」で置き換えてます)

**********************************

ネットいじめ 侮辱容疑で捜査 複数の同級生聴取

 某市の中学●年男子生徒が某中に在校中の●月、インターネットの掲示板で
同級生から名指しで中傷されるいじめを受けた問題で、生徒が某署に被害届を
出したことが●日、分かった。某署は侮辱容疑で複数の同級生から事情を聴いている。

 一部の男子生徒は調べに対し、「生徒をひぼうする書き込みをした」と認めている。
投稿者は●人前後とみられ、某署で特定を進めている。
関係者によると、●月●日から●日にかけて多数回、掲示板の同中関連の欄に、
生徒の実名を挙げ、「死ね」「生きてる価値ない」「キモい」などと侮辱する
書き込みがあった。この期間は同中の秋休みにかかっていて、休み中に自宅の
パソコンなどから投稿したとみられる。
 被害生徒は●月●日、同級生男女●人から校内で、書き込みをめぐって
言い掛かりをつけられ、●人から顔を殴られており、某署は暴行容疑でも調べる。
生徒は不登校になり、●月●旬に他校に転校。同●日に被害届を出した。

 同中は「誰が投稿したのかは特定できず、今後も調べる考えはない」としている。
掲示板の悪質な記載は既に削除されている。
 侮辱罪は刑法231条で、公然と人を侮辱すると拘留か科料を科せられる。具体的な
事実を示して人をおとしめる名誉棄損罪と異なり、罵声(ばせい)、あざ笑いなどでも
適用される。

◎「いじめあったと認識」市教委謝罪
 某市の中学●年男子生徒がインターネットの掲示板で中傷されるいじめを受けた
問題で、某市教委は●日午前、記者会見し「いじめがあったと認識している。
男子生徒に対して申し訳ない」と謝罪した。
 市教委の某次長、某教育相談課長が会見した。市教委は掲示板のアドレスや
書き込みの内容を分析した結果、同級生の●人前後が「死ね」「生きてる価値ない」
などと侮辱する内容を記したことを確認した。
 男子生徒は●月●日、校内で同級生の男女●人に取り囲まれ、男子●人に顔を
殴られる暴行を受けた。●人は学校の調査に、「掲示板への書き込みはしていない」
と答えたという。市教委は某中にカウンセラーを派遣する方針。
 掲示板管理者に対し書き込みをした人物を特定する開示請求が可能だが、
市教委は「請求できることは知らなかった」と説明した。
 某中は●日午前、全校集会を開き、某校長が「中傷された生徒が学校に戻れなかった
ことは、大変申し訳ない。学校の対応にも反省すべき点があった。●年生が受験で
不利にならないよう各高校に理解を求める」と謝罪した。

********************************

ネットの掲示板がいじめの道具として使われてしまったことについて、
我々ネットワーカーは、あらためて、ネットのマナーについて、
気を引き締めて考えるべきであろう。

「河北新報」のサイトには、その掲示板の写真が載っている。
「2ちゃんねる」…かどうかは定かではないのだが、
少なくとも「2ちゃんねる」と同じタイプの匿名型掲示板である。
私は個人的には、2ちゃんねる的な匿名掲示板はこの世から抹殺すべきと思う。
匿名型という特性が、人々の心の闇を刺激し、眠っている暴力性を
呼び覚ましているからなのだ。
その意味では、この2ちゃんねるによって暴力性を覚醒させられ、
事件を起こして逮捕されて人生を台無しにした者も、ある意味
「2ちゃんねるの被害者」というべきであろう。
匿名を許さないという風潮がもっと強固なものであったなら、
彼らは決して匿名による不埒な行為をしようとは思わなかっただろう。
匿名掲示板を許しているネットの空気自体が、起こさずともいいトラブルを
人々に起こすよう刺激している。こんな掲示板の存在を許していていいのか?
掲示板は決して匿名ではいけない。
ハンドルネームである程度身を隠すにしても、自分の発言の責任逃れのために
ハンドルネームすら伏せたり、詐称したりすることは、断じて許しがたい。
かつて私たちは、ハンドルを詐称した仲間を激しく叱責し、
二度としないよう約束を強要したことがある。
ハンドルを何度も変えて掲示板を荒らした輩を徹底的に排除したこともある。
まして、匿名なんてもっての他だ。
ネットは信頼で成り立っているにも関わらず、
匿名掲示板はその貴重な信頼をハナから裏切っている。
そのような掲示板に甘んじ、自らの発言の責任を放棄する輩は、
ネットワーカーの資格はないというのが私の考えである。

続いて、許しがたいのは、今回の事件の加害者が、
被害者の実名をネットにカキコしたことである。
個人情報の問題については、ネットワーカーは慎重にならねばならない。
それがネットの信頼というものである。
ところが、この加害者はネットに実名をカキコした。
しかも、書き主である自分はあくまで匿名なのである。
極めて卑劣・卑怯・下劣かつ破廉恥な行為である。
このような者にインターネットをさせてはいけない。

未成年にインターネットをさせることの是非も、いつか問われなくてはならないだろう。
ネットとは、成人も未成年も入り乱れており、ある意味未成年が未保護という、
極めて暴力的な社会なのである。
悪意をもった大人が、未成年にダイレクトに接触してくることも可能であり、
そのような世界に未成年を無条件で参加させることが、このままいいとは
私は思わない。
ネットの危険性、マナーをじゅうぶんに心得ない未成年が、
ネットで加害者になったり被害者になったりしている。
このまま放置しておいていいのか?
そして、大人のネットワーカーは、未成年への配慮を怠ってはならない。

最後に、今回の件について、教育行政側の対応が、
極めて保身的であることについて批判しておく。

“掲示板管理者に対し書き込みをした人物を特定する開示請求が可能だが、
 市教委は「請求できることは知らなかった」と説明した。”

…と書いてあるし、また、

“同中は「誰が投稿したのかは特定できず、今後も調べる考えはない」
 としている。掲示板の悪質な記載は既に削除されている。”

…とも書いてある。

そもそも「特定できず」となぜ言えるのか?
特定できるかどうかをきちんと調べる努力をしていないか、
あえてその努力を避けているだけの話である。

市教委の連中もこの中学の職員も、はっきり言って「保身」しか考えていない。
そもそも、昨今の2ちゃんねる事件をはじめとするネット犯罪を考えれば、
カキコ主をある程度特定できるということを知らないハズがないのだ。
市教委にしても、中学の職員にしても、それなりに頭数がいるのだから、
カキコ主が特定できるということに気づく職員は必ず1人はいるはずだ。
(仮に全くいなかったとすれば、全員新聞を読んでいない大バカとしか
 言いようがないし、そのような社会常識のない連中に子どもたちの
 教育を担ってほしくないのだが…。)
にもかかわらず、上記のような発言を中学の職員も市教委職員もしていると
いうことは、要するに、「隠蔽」「自己保身」しか考えていないということだ。
これは、最近問題になった未履修問題とも無関係ではあるまい。

教育関係者の保身行動の事例をここで紹介したい。
私は個人的に知っている元警察署長からこんな話をきいたことがあるのだ。
その警察署では、万引きした中学生を窃盗容疑で捕まえた。
すると、その学校の校長が署長に「うちの生徒を窃盗で捕まえるとは何事だ?」
と、文句を言ってきたとのことである。
…大馬鹿である。
万引きとは、法的には窃盗である。
そして、窃盗をした以上、警察に捕まるのはあたりまえである。
そんなことに教育者が文句を言う事が、既に教育の腐敗を意味している。
要するに「うちの学校の生徒が窃盗で捕まるなんてマズい」という
自己保身のことしか頭になかったのであろう。
なんて醜い校長だろうか?
しかも、その校長、散々文句を言った末に、「公安委員会に圧力をかける」
とかほざいたというのだ。
つまり「恐喝」である。教育者が恐喝をする。
教育は一体どこまで腐っているのか?
その署長はついにキレて、教育委員会に正式に抗議する旨を
毅然とした態度で述べて、校長の干渉を退けたとのことであるが、
教育者をさらに監督する立場の校長がこのような体たらくでは、
現場の教員の腐り具合はいかがなものだろうか?
もう一度言う。教育者が「犯罪を見逃せ」という発言と、
警察署長に対して「政治的圧力をかける旨の恐喝」を行ったのである。
いったい、我が国の教育はどうなってしまったのか?
犯罪を犯したら大人しく警察に捕まって罪を償う、
これが本当の人の道というものであろう。
それをきちんと説くのが教育者ではないのか?
こんな国で教育をうけて、よく自分が人の道を踏み外さなかったものだと思う。
私はべつに、教育者だからといって聖人君子であれと言うつもりはない。
ただ、最低限の良識と常識を備えた人間であってほしいだけだ。
こんな腐った教師たちのいる学校に、自分の息子を通わせると思うだけで、
ゾッとするというものだ…。

もう一度上記の新聞記事を読んでみてもらいたい。
そこから伝わってくるのは、学校と教育委員会の保身的態度だけだ。
彼らは被害生徒のことなんてこれっぽっちも考えてはいない。
なるべく自分に責任がかかってこないよう、保身の言い訳を重ねるだけである。
こんな大人たちの醜く破廉恥な態度をみて育つ子どもたちが、
曲がった子どもに育ってしまうのではないかと危惧するのは私だけか?
しかも、馬鹿の一つ覚えのようにカウンセラーを派遣すればいいと
思っているらしいのが腹立たしい。
最近は、何か起きるとすぐに「こころのケア」対策をとっているふりをして
「我々は対策をとりましたよ」と言い訳をする。
精神保健福祉士として言わせてもらう。ほかにすることがあるような気がするのだが?
工夫が足りないのか? 単に知恵がないだけなのか?
こんな仕事をするだけの保身的公務員には、税金を返せと言いたい。



-△-

旅行記アップ♪ 2006,12,11

富山に行った際の旅行記をアップしましたので、
ぜひご覧下さい♪

http://homepage1.nifty.com/erika-m-yurichan/yuri-railtrip-20061125.htm



-△-




納車♪ 2006,11,29

先日契約したバイクが、ついに納車と相成りました♪

バイク屋さんでいろいろと諸注意・説明を受けまして。
んで、今回買ったバイク屋さんは、アフターフォローも熱心なのですが、
まず肝心なのは、定期点検に来いとのことでした。
これをちゃんとやっていれば、保証もちゃんとするとのことです。
だいたい半年毎だとのことで、早めに予約すれば代車も用意するとのことです。
まあ、突然動かなくなったりとかのトラブルは、原付でも時々体験してたので、
それを防ぐ意味ではいいのかもしれません。

あと、今回、4サイクルエンジンなので、オイル交換が必要です。
最初の500キロくらいでまず来なさいとのことです。
その後は、1000キロ毎くらいにオイル交換しなさいとのこと。
2サイクルのときとはちがい、店に行かねばならないのが面倒ではありますが。

あと、出発前に暖気運転を2〜3分くらいするようにとも言われました。
そういえば、職場のAさんは、エンジンをかけたまま少したってから発車してました。
これって暖気運転だったのですね〜。

さてさて、そんなわけで、早速運転してみます。
4サイクルなので、2サイクルと比べて、最初のスタートダッシュの瞬発力は、
一瞬劣る感じです。こればかりはエンジン構造上、仕方がありません。

…しかし!!!
走り出したらもうこっちのもの♪
原付と違って、40キロくらいまでの加速が、数段速くできます♪
いや、40キロとか言っている場合ではありません♪
60キロレベルなら、走り出してから数秒後にはもう楽々到達することが可能です♪
原付だと、40〜50キロに達するのに、意外とかかりますし、
しかもひぃひぃ言いながら出しているって感じですが(笑)、
自動二輪はさすが違いまして、60キロ程度はあたりまえで出るっていう感じです♪
この速度が楽に出せるっていうことはどういうことかと言いますと、
街中で普通自動車と対等の走りができるんですね♪
この感覚は、原付とは全く違っていまして、原付でもやればどうにか60キロくらいは
出せるとはいえ、結局それでひぃひぃ言っている状態ゆえに、
どうしても普通自動車に本気になられると、ビュンビュン抜かされちゃいます。
しかし、自動二輪となったこのバイクだと、60キロから先も出せるエンジンなので、
走りの安定感が全く違うんですよね♪
普通自動車が本気で抜かしてこようと思っても、こちらはさらにスロットルを回して、
数キロ上の加速が即可能なので、普通自動車の動きに同調した速度、上回る速度を
巧みにコントロールすることが可能です♪

…そう、コントロールと書きましたが、単にスピードが出るだけでなく、
速度コントロールが、原付とくらべて格段に多様になりました♪
この走りの安定性、まさに自動二輪クラスの醍醐味であります♪
しかも、自動車学校ではマニュアルでしたが、今回のバイクはオートマチックなので、
面倒な操作が無い分、街乗りにおいては細かなコントロールが素早くできるます♪
運転の安定感、素早く細やかな操作可能性…実にすばらしいバイクです♪

そして、バイパス路線でも、このバイクは当然すっ飛ばせます♪
原付だと、どうしても、バイパスのような大きな道路だと、
普通自動車の追撃に負けざるを得ないのですが、
自動二輪クラスはそこが違います♪
スピードが余裕で出せるので、普通自動車と同調し、いや、普通自動車をたくみに
縫うようにどんどん追い越していくことも可能になりました♪
普通自動車と違い、自動二輪は小回りが当然ですが段違いにきくので、
機動性・敏捷性がもっとも優れた乗り物といえるでしょう♪
しかも、高スピードでの安定感は抜群です♪ 素晴らしい安定感です♪
もっと排気量が上のクラスだと、さらに安定感も違うのかもしれませんが、
ただし、上位クラスだと、小回りが効くかどうかという問題はあるかもしれません。
私の今回買ったバイクは、大きさが原付スクーターとほとんど変わらないくらいの
とてもコンパクトなマシンなので、それだけでも小回りがききますし、
しかもそれゆえに軽量でもあるので、その分有利でもあるわけです♪

そんなわけで、安定した高速マシンという感じの今回のバイクではありますが、
やはり、冷静になって考えてみると、スピードが増した分だけ、
当然ではありますが、死の危険も増すと言う事です。
しかし、このスピード、ついつい酔ってしまいがちです。
今まで原付で卑屈な思いを何度もした分、自動二輪で普通自動車と対等に走り、
いや、普通自動車を上回る機動性・敏捷性で走るのですから、
ついつい気持ちが大きくなってしまいがちです。
さらに二輪車は、四輪車とちがって、コケるという問題がありますし、
運転者は四輪車と違って身体がむき出しです。
速度面では普通自動車と同じでも、危険度は全く違います。
これを常に肝に銘じておかないと、とんでもないことになるなあ…と、
運転しながら考えてしまいました。
このスピード感、安定感、機動性って、ほんと、酔ってしまいがちです。
ものすごく気持ちがいいんです。
そして、その気持ちよさを感じつつ、恐怖も感じましたね。
なぜなら、目の前の視界が信じられない速度で変化していくからです。
しかも、速度が速い分、ものすごい風圧も感じたからです。
この2つの感覚が単に快感にしかならない状態を「麻痺」って言うのでしょうけれど、
私の場合は幸いにも「恐怖」を喚起させてくれました。
私は運がいいと思います。
常に自分に警告を発しながら運転していかないと、快適さに酔ったままあの世へ…
…なんてことになりかねないですね。
自動車学校の校長訓示で「スピードにはくれぐれも気をつけてください」とありまして、
確かにそのとおりだなあと、あらためて身を引き締めました。
さっそく感じた「恐怖」の感覚を忘れず、事故を防ぎたいものです。
「臆病者」たることを恥じないライダーになりたいものです。

あと、気をつけねばならんのが、
このバイクが一見、原付と見分けがつきづらいことです。
見る人が見れば、原付と違うことは一目でわかるのですが、
大多数の、自動二輪ライフとは無縁の普通自動車の運転手は、
たぶん見分けがつかない人がほとんどでしょう。
これは何を意味するかといいますと、
私のバイクを原付と認識して、ムキになって抜かそうとしてくるドライバーや、
対向右折車が私のバイクの速度を見くびって無茶な右折をかけてきたりと、
そういう問題がおきるということなのです。
したがって、そういうアフォなドライバーの心理を先読みして、
危険に備えた運転をしないといけないというわけです。
…っていうか、私が免許を取った十数年前にくらべて、
自動車のマナーって格段に悪くなってますよね…。
かつての自動車は、高速道路で105キロ超えると警告音が鳴ったのですが、
今はそうじゃないし…。
どうなってんすかね?

まあ、真面目なことも書きましたが、ほんと、気をつけて運転すれば、
バイクって楽しい乗り物だなあとあらためて思いました♪
自動車学校の教習よりもはるかに楽しいのはもちろんあたりまえですが、それでも、
普通自動車の教習に比べて自動二輪の教習が遥かに楽しかったのを覚えてます♪
マニュアルのもっと上のクラスとか購入してツーリングとかすると、
さらにもっと楽しいのでしょうね♪ なんかわかった気がします♪
そういえばさっき諸注意・説明をしてくれたバイク屋の兄ちゃんが、
「今回のバイクは、格段に楽しいっすよ♪」と、説明の後に楽しそうに
私におっしゃってましたが、確かに楽しいですね♪

そんなわけで、もう原付はバカバカしくて乗れません(笑)
新しいバイクの感想を一言でまとめますと、
「安定感のある乗り心地」ということになりますね♪
これはもう、原付とは格段に違います♪
毎日の通勤にて自動二輪ライフを堪能したいと思います♪
将来的にはお金貯めて、もっと大きいバイクでバイク趣味楽しもうかな〜♪



-△-

出張してきました♪&経「県」値アップ♪ 2006,11,25

北陸へ11月22日〜25日までの間、出張してきました♪
もちろん、ついでに鉄旅も(笑)
旅行記は後日アップします♪

経「県」値アップしました♪
詳しくは次のとおり☆
http://keiken.uub.jp/km.cgi?MAP=44454444434454444344344424443444444343443433430
&NAM=%97R%97%A2%82%E8%82%F1&CAT=%90%B6%8AU%8Co%8C%A7%92l
(※すみません、長くなりすぎると見づらいので、改行入れてます。ご留意を)



-△-

決心 2006,11,17

「…って何の?」っていう質問が来そうな意味深なタイトルですね(笑)
それはともかく、このタイトルって、タカマガハラ24話のサブタイトルと
かぶっていることに気づいたので、あの結姫ちゃんカラー見開きが
思い出されるという…(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)

んで、本題。

今年6月に小型自動二輪免許を取得しておきながら(しかも8月に限定解除)、
結局あれからもずっと、原付ライフを続けておりました。
なぜかというと、今の原付を買ったのが2004年1月8日(日記にも記載)でして、
今年6月時点ではまだ今の原付を2年半しか乗っていなかったので、
ちょっと惜しい気がしていたのでした。
自動車学校の費用がかかった直後だったというのも理由の一つでしたけど(笑)

しかし、もうそろそろほぼ3年になりますし、通算で1万6千キロも乗ったので、
そろそろもう原付を手放してもいいかなあという気持ちになりました。
そろそろ12月のボーナスも近いですし、しかもエンジンオイルのストックが、
数日前の補給によって無くなったので、最後のエンジンオイルが有効なうちに、
自動二輪クラスに買い換えようと思ったのでした。

先月あたりからいくつかの店でいろいろ情報集めをしてました。
基本的な目的は通勤用ですので、やはりスクーターにしようと思ってました。
一応、目当ての車種は決めており、それは124ccスクーターでした。
ただし、149ccスクーターも気になっておりまして、
あと、いくつかの機種の間でも迷っておりました。

でも、いつまでも迷っていても仕方がないので、
そろそろ結論を出す覚悟でバイク屋さんに乗り込んだのでした(笑)
そして、店員さんといろいろ話した末に、結局、
第一候補の車種である124ccスクーターを買う事にしました。

149ccスクーター(つまり250ccクラス)とどっちにしようか、
最後まで悩んだのですが、結局、保険の問題から124ccスクーターにしました。
125ccクラスだと、保険上は原付と同じ扱いになるので、
実は、今の原付にかけていた自賠責と任意保険がそのまま継続できるのです♪
なぜなら、保険上は50ccクラスも125ccクラスも、同じ「原付」扱いだからです。
それにくわえて、私は原付乗車歴が15年ほどあって無事故ですし、
しかも年齢も30超えてますので(笑)、任意保険料がかなり安くなってます。
(任意保険は無事故のままで契約継続年数が多いほど、年々安くなります)
なので、今の保険を継続できるのはメリットが大きいのです♪
250ccクラスになっちゃうと、今度は保険上も「自動二輪」の扱いになるので、
今までの保険は関係なく新規扱いになってしまいます。
(要は、原付の保険と普通自動車の保険が別であるのと同じ理屈です)
新規扱いだと、一番高い保険料になりますし、自動二輪の保険料自体が
原付扱いの保険料よりも高いので、出費が結構かさんできます。
というわけなので、125ccクラスでリーズナブルにいくことにしました♪

125ccクラスの難点は、高速道路の運転が禁止されていることと、
一部の道路(例:仙台西道路(国道48号線の一部))の運転が禁止されていることですが、
スクーターで高速道路を運転するのもなんか不安です。
というのも、スクーターはその構造上、膝でバイク車体を挟みこんで
自分の身体とバイクを一体化させる「ニーグリップ」ができないため、
運転操作がやや不安定になりやすいのです。
それに、私の行動範囲を考えると、バイクで仙台西道路を使う機会はほとんどゼロです。
まあ、通行場所に規制が無いのは魅力なのですが、それだけのために
149ccという中途半端なバイクにお金がかかるのも考え物なので、
やはり124ccスクーターにしようという結論に達しました。

125ccクラスの候補でもいくつか迷いも若干ありましたが、
防犯アラーム機能がついているのが決め手となり、第一候補の車種に結局決めました。
若干高いのですが、盗まれる危険や悪戯の危険を考えると、防犯機能はやはり必須です。
かつて鍵に何度か悪戯された経験から、2台目の機種からは鍵穴塞ぎを備えた機種を
必ず選ぶようにしてきました。もちろん、今回決めたバイクも鍵穴塞ぎはついてます。
それにくわえてアラーム機能です。
アラームを解除せずに車体を動かそうとすると、アラームが鳴り響くという、
画期的な機能がついております♪
絶対に悪戯はさせないぞ!!!!
しかし、人間のクズ共の不埒でけしからん犯罪行為のようなくだらないことのために、
「盗難保険」「防犯登録」「U字ロック」「アラーム」
…金をかけてまでこんなことしなくちゃならないなんて、絶対に納得がいきません!!!
アラーム機能つきは2万円高いんですよ〜〜〜〜(涙)
なんでこんなくだらないことに2万円もかけなきゃならんのよ????
なんで盗難保険に8500円も払わなければならんのよ????
なんで防犯登録に1050円も払わなければならんのよ????
U字ロックは店長のサービスで、さらにメーカーのキャンペーンでもっと重たいロックも
さらに貰える事にはなったけど、U字ロックだって安くても2000円はするですよ!!!
ああああああ〜〜〜〜〜〜〜!!!!! 実にくだらねえ!!!!!
こんなの、無駄な出費以外の何者でもねえや!!!!
盗んだり悪戯したりする奴らがいなければ、本来不要のはずの金じゃあないか!!!
こういった金は、犯罪者へ多額の罰金を科して補填すべきだと思うのは私だけ????

いつか私がこういった連中をとっ捕まえたら、
手間隙かけて民事裁判に持ち込んで精神的慰謝料として多額の損害賠償をぶんどったうえ、
そやつの学校とか職場にまで怒鳴り込んで社会的地位を絶対に奪ってやるっ!!!!
覚悟しておけ!!!!
わ〜〜〜〜〜っはっはっはっはっ!!!!!
それが嫌だったら、私のバイクに「だけ」は絶対に触るなっ!!!!
…え??? 私のバイク「だけ」無事ならばそれでいいのか?…ですって?
もちろんです(笑) 私って、正直者でしょう????
他人のバイクがどうなろうと、私にとっては他人事でしかありません。
かつてバイクに何度か悪戯をされた被害者の立場として、私は言いたい。
「私のバイクに「だけ」は悪戯をしてほしくなかった」と。
それが被害者としての本音です。
私をいくら罵ってもそれは勝手ですが、だったらそういう自分はどうなのか、
一度自分の胸に手をあてて考えてみてはどうでしょうか?
私のバイクが受けた悪戯って、あなたにとってはどうですか?
所詮は他人事ではないのですか?
そのような自分の意識に無自覚な人間から非難されるのは私は納得いきませんがねえ?
こういった無自覚って、実は数々の犯罪の原因の一旦だと私は思うのですが、いかがっしょ?

余談はさておき…。
そんなわけでバイク購入に伴う納得いかない出費が上述のとおり結構あるのですが、
それはともかくもバイクの契約に至りました♪

これからメーカーに発注とのことなので、納車には1週間くらいかかるんじゃないかとのこと。
来週は出張が入るので、この期間は結局バイク受け取れないので、
実際の納車は今月末頃になりそうです。
今度は自動二輪なので、自動車と同じく法定速度は60km/hですし、
原付特有の二段階右折義務が無くなって直接右折できますし、
マシン自体がスピードが出るので幹線道路もためらいなく走れます♪
スピードが出ると言う事は、普通車からクラクション鳴らされたうえ
強引に抜かされる割合も減りますね♪
二人乗りもできる構造になっていますが…まあ、実際はやらないでしょうけど(笑)
スピードが出るということは、逆にそれだけ危険が増すわけなので、
気をつけて運転しないと危ないですね…。所詮は二輪車ということを自覚して、
必要以上にスピードを出さないようにしなければ…。

以上、私のバイク購入の「決心」でありました(笑)




-△-

まだ間に合う、くりはら田園鉄道 2006,11,12

ひょんなことから、くりはら田園鉄道(以下「くりでん」とします。)に
乗りに行く事になりました♪
私はくりでんに乗るは、初めてではなく、少なくとも今までに4回は乗ってます。
最初は、学生の頃、まだ電化路線の「栗原電鉄」だった頃に1回、
その後、非電化の現社名になってから3回乗りまして、
うち1回はKさんと、1回は風にゃと、1回は♂さん&Lさんと乗りました♪

このくりでん、来年3月で廃線になってしまうのですよね…。
寂しいかぎりであります。

今回は、栗原市役所金成総合支所の駐車場に車を停めて、沢辺駅から乗車♪
ここは駅員さんのいる駅なので、きっぷを購入したわけですが、
この路線は硬券を売っているので、硬券を購入しました♪

列車はそこそこ混んでいましたが、座れました♪
この列車、「ohバンデス号」という特別仕様になってまして、
ヘッドマークが特別仕様になっていたり、さとう宗幸さんの直筆列車マークがあったり、
イラストギャラリーが車内に展示されていたり、車内放送がさとう宗幸さんだったり、
車内に津川雅彦さん寄贈の「グランパパくりでん」という
木製のくりでんのおもちゃが展示されていたり
(※津川さんは「グランパパ」という木製おもちゃの店のオーナーです)
…と、興味深い列車でした♪

列車には中年の鉄なおじさんたちが何名も乗っていらっしゃり、
デジカメで盛んに車窓を撮影なさっておられました♪

細倉マインパーク駅に着くと、たくさんのお客さんが列車を待ってました。
いったん降りなければなりませんが、息子は降りたくないと大泣き(苦笑)。
どうやら、鉄な教育が行き届きすぎたようです(爆)。

折り返し列車は、混んでいて座れないほどでした。
でも、途中の栗駒駅でどうにか座れました。
廃線が控えているだけあって、休日は混んできているのでしょうね…。

再び戻ってきた沢辺駅で降りました。
なぜか息子はすんなり降りてくれました(笑)
その後、車で若柳駅に立ち寄りましたが、車庫があったり、
廃車が自転車置き場として再利用されていたりと、面白いものが見られました♪

そして、旧石越町にある「チャチャワールドいしこし」という小さな遊園地に来ました。
入園料が大人320円と安いので、お手頃です♪
ここには、栗原電鉄時代の車両が保存展示してあるのです♪
しかし、今日はどうにも寒い…。
すべり台などで息子を遊ばせたりしてましたが、雨が降ってきちゃいました…。
一応車両まではたどり着いたものの、ろくに見学せずに退散しちゃいました(苦笑)

疲れましたが、バンデス号に乗れたりと、面白かったですね♪
廃線間際には、もっと混むのでしょうかね…?



-△-

はらたいらさんに3000点 2006,11,10

…なつかしいフレーズです。
かつて「クイズダービー」で脅威の正答率を誇った
はらたいらさんがお亡くなりになりました…。
時代の流れを痛感させられます…。
この番組が放映されていた当時は、
はらたいらさんの正答率の高さをかなり尊敬していたものです。
竹下景子さんもすごかったですが、
やはり、はらたいらさんの凄さは伝説でしょう。

63歳と、まだまだ亡くなるには早すぎました。
ご冥福をお祈りいたします。
どうかやすらかに…。

そういえば、はらたいらさんって、実は本名だったんですね。
苗字は「原」、名前は「平」と記載し、読み方はまさに「はらたいら」だそうです。
ずっとペンネームだとばかり思ってました。



-△-




経「県」値 2006,10,30

こんなサイトがあります♪

http://keiken.uub.jp/

見ていただければわかりますが、
自分の都道府県踏破達成度を表示するものです♪

私の結果は参考までに記すと次のとおりです。
http://keiken.uub.jp/km.cgi?MAP=4445444443445443414434442444344444434344
3433430&NAM=%97R%97%A2%82%E8%82%F1&CAT=%90%B6%8AU%8Co%8C%A7%92l
(※すみません、長くなりすぎると見づらいので、改行入れてます。ご留意を)

これに従えば、私の経県値は171点です☆
このサイトで言うところの3点(訪問)以上を私の場合は踏破扱いにしてますので、
まだ3県が未踏破ということにしています。

このサイトで検証したところ、
まったくかすりもしていないのは、沖縄県だけで、他は少なくともかすってます☆
宿泊以上を経験した都道府県は、全部で34都道府県ですだ♪
…結構私も、いろいろ旅してきたなあとあらためて感慨深いです♪

仮に、45道府県を宿泊(4点)、2都県を居住(5点)として計算してみると、
(※私は宮城県と東京都に住民票を置いた経験があります)
190点ということになるから、
私の場合は、190点を目指して頑張れ〜ってことですな♪(笑)



-△-

『鉄子の旅』アニメ化決定♪♪♪ 2006,10,25

「IKKI」12月号で、『鉄子の旅』の連載が終了…
寂しい…とか言っている場合ではありませぬ!!!!
なんと!!!!
『鉄子の旅』が、アニメ化するのですっ!!!!!
12月号にて正式発表されましたっ♪♪♪
これはとんでもないビッグニュースですっ♪♪♪
私たち鉄子ファンの夢がついに現実に…(感涙)
これも「横見マジック」の奇跡なのでしょうか???
いよいよ、「キクチさん手塚治虫化計画」が現実に?(笑)

…『鉄子』も大人気になってアニメになって…
…ゲームセンターにキクチ人形が並ぶようになって…
…キクチさんも手塚治虫になるのか。…
…偉くなって俺のことなんかどーでもよくなって…
…「あんた誰?」とか言われるんだな。…
…それですごい家とか買っちゃっ…

というわけで、菊池さんがすごい家を買っちゃう日を
楽しみにしたいものです♪♪♪
まずは「キクチ人形」をぜひ実現したいものです♪♪♪
もちろん、TAITOさんプロデュースで(笑)

しかも、アニメの音楽&主題歌を担当するのが、
鉄道ミュージックで超有名なあのSUPER BELL’Sさんですっ♪♪♪
あまりにもハマりすぎですっ♪♪♪
声優陣も今から気になって仕方ありませんっ♪♪♪
風にゃは「菊池さん役は高山みなみさんとかいいんぢゃない?」と言っておりますが、
私は個人的には賛成ですね♪
横見さんは誰がやるんでしょ〜?
あの偉大なる横見さんの声は、極めて重要な役どころ!!!!
配役が大注目ですねっ♪♪♪
神村さんは?
石川さんは?
そして、スイッチバックラブな江上編集長は????
江上編集長の声も、極めて重要ですっ♪♪♪
レールクイーンたちの声優さんもものすごく気になりますが、
レールクイーン・アイドルの豊岡真澄さんや、
レールクイーン・アクトレスの村井美樹さんがどうなるのかは
極めて重要ですっ♪♪♪
ご本人出演はあるのか?????
真澄さんがご本人なら、南田さんも重要♪
そして、牛山隆信さんを忘れてはなりませんっ!!!!!
ああああっっっっ!!!!!
もぉ、楽しみすぎて、これからワクワクしっぱなしです♪♪♪
こんなにアニメ化ニュースにワクワクしたのって、
実にセイント・テール以来だ〜〜〜〜♪♪♪

アニメ公式サイトはここですだよ♪
http://www.tetsuko.jp/



-△-

御用饅頭 2006,10,23

感謝祭のために、車で東京まで行っておりまして、
本日は高速道を経由して帰ってきました。
途中の佐野SAで佐野ラーメンを食べましたが、
独特の平打ちちぢれ風な麺が美味しかったですね♪

あと、那須高原SAの下り線側で売っている「御用饅頭」が
とても美味しいので、買っちゃいました♪
(※上り線側では売ってませんので注意)
この饅頭、かつて皇室ご用達だった饅頭でして、
夏に職場の上司が買って来てくださったのをご馳走になって超美味かったので、
以後お気に入りです♪
その後、同僚に買って来ていただいたりしてました♪
その時は、あんこ物があまり得意でない風にゃが珍しく4個も食べるなど、
この美味さは保証します♪
今回は、同僚へのお返しも兼ねて私が買ってみました♪
やはりすげ〜美味いです♪
那須のお土産や、ドライブ帰りのお土産などにお勧めです♪



-△-

「立川の恵 感謝祭 4」 2006,10,22

本日「立川の恵 感謝祭4」を開催いたしました♪
当日ご協力、ご来場いただいた多くの皆様のおかげで、
このイベントもどうにか無事に開催できました♪
カンパ、準備、後片付け、物資提供、イラスト提供など、
数多くの皆様にご協力をいただき、誠にありがとうございました♪
運営スタッフ側の1人として御礼申し上げますm(__)m

同人誌販売のほか、じゃんけん大会、ビンゴならぬビンガ大会、
愛の寸劇(ちゅど〜〜〜ん!!!)、キャラ人気投票など、
いくつかの企画も実施いたしまして、それなりに盛り上がったように思います♪
…って、上記の企画、ほぼ全部私が関与しているなあ(爆)

ネットで存じ上げている方で新たにお会いできた方もいらっしゃいました♪
いろいろと収穫があるのが、こういうイベントの醍醐味ですね♪



-△-

「わたしわたし詐欺」 2006,10,6

毎日新聞によれば、「オレオレ詐欺」ならぬ「わたしわたし詐欺」にて、
女性の詐欺犯人が逮捕されたらしいです。
以下、毎日新聞からの引用。

>わたしわたし詐欺:妹かたった女の容疑者逮捕 警視庁

> 「妹」をかたってうその電話をかけて現金を振り込ませたとして、警視庁捜査2課は
>6日、札幌市東区、職業不詳、福島沙織容疑者(27)ら2人を詐欺容疑で逮捕した。
>警視庁が、おれおれ詐欺で女のだまし役を逮捕したのは初めて。

> 調べでは、福島容疑者は今年1月下旬、札幌市の自宅から東京都北区の女性会社員
>(31)に「妹」をかたって電話をかけ、「風邪をひいて病院に来ている。今日中に
>会社に金を振り込まないといけない」とうそを言い、現金83万円を振り込ませて
>だまし取った疑い。

>「弟がおれおれ詐欺をしているのをみて、簡単に稼げそうだと思ってグループに
>加わった」と供述している。だまし取った金は生活費に充てたという。

世の中の皆様、女性だからって油断してはなりませぬ。
女性ってやつは、実は本気になったら、男性よりも遥かに怖いですからねえ…。
…え? なぜかって?
その理由は「減点パパ」という漫画の1巻だか2巻だかに書いてあります(笑)

まあ、それは半分冗談としても、
今後、新手の詐欺として、女性が主体の詐欺師が増えてきたりして…。
まさか女性だったらやるまい…という思い込みは、この際捨てましょう。
怪しげなセールスの勧誘電話なんて、女性が友人装ってかけてくる場合が多いじゃないですか。
「○○さんいますか? 私、山田という者ですが」
…などと、「山田」とか「木村」とか「橋本」などといった、
ありふれた苗字だけ名乗って、母が「大学のお友達の方ですか?」などと尋ねると、
「はい、そうです」とか大嘘ぶっこいて、本人が出ると素性明かして…
…あの手の電話は、ほとんど女性からでした。あ〜ふざけんな!
私はそういう電話は、受話器から耳を離して、一呼吸おいてから「ブチッ」と
容赦無く切ってやってましたよ。
ああいう電話は、つきあうだけ時間の無駄です。
まあ、最初からセールスの電話だと正直に名乗った方に対しては、
一応丁重に「興味ありません」とお断りしてから切りますが、
そうじゃない奴はとっとと切ります。
「あなた、さっき、友人とか言ってたでしょ? ウソついてんじゃないですか?」とか
問い詰めたうえで切ったことも何度かありますが、
そんなことするだけ時間の無駄ですね。

ところで、上記犯人の女性、弟がやっているから自分も…とか言っている時点で、
人格腐ってますな。
弟がそういうことやっているなら、姉としてはやめさせるべきでしょー???
まったく、世の中、一体どうなってるんですかねえ?



-△-

福井の友人 2006,10,5

来月、北陸方面に出張になる可能性がほぼ確実であり、
ならば、ついでに、友人のSさんにお会いしようと思いました♪
(※♂さんへ:やぶ方面でのネット仲間のあの方ですよん☆)
数年お会いしてなかったですが、お電話したら、お元気そうでしたね♪
たぶん、Sさんの地元では、2〜3時間ほど滞在できそうですので、
飯でも食いながら語り合って来たいと思います♪
本当ならば、Sさん地元の観光地でもぜひご一緒に巡りたいところですが、
仕事のついでなので、そんなに羽目も外せないということで…(苦笑)
お会いできることがもっとも大事♪
もちろん、Sさんと観光でもして遊べればすごく嬉しいですけど、
それができなくても、お会いできるだけでものすごく嬉しいですね♪



-△-

米沢さん、やすらかに… 2006,10,2

コミケの代表を長くおつとめになられた米沢さんが昨日お亡くなりになったとのこと…。
私にとってはあまりにも突然のことなので、びっくりいたしました。
我々同人関係者は、間接的にせよとてもお世話になった方であります。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
米沢さん、どうかやすらかに…。



-△-




頭の悪い奴ら(笑) 2006,9,25

「イマイが暴く!“架空請求”スペシャル 報道特捜プロジェクト」
…という番組を見ました♪
イマイ記者とかいう男が、架空請求や振り込め詐欺業者たる電話の相手に
逆にリダイヤル攻勢をしかけ、架空請求や振り込め詐欺連中の実態の暴露やら、
連中を追いつめるやら、とにかく痛快な番組です(爆笑)

…しかし、冷静になって考えれば、こういう行為をイマイさんとやらにさせるのは、
イマイさんを危険な目にさらしているというわけでして…
倫理的に許されるんでしょうか…?(・・;)

まあ、それはそれとして、
詐欺連中の頭の悪いこと悪いこと♪♪♪♪♪(大爆笑)
話が論理的に一貫していないし、
ちょっと突っ込むとすぐにキレて脅すしか能がない。
(つまり、返答できないほど頭が悪いからキレるしかないわけですな(笑))
そして、すごく驚いたのは、
いくつかの詐欺業者が出て来るわけなんですが、
どの業者も返答のパターンが驚くほど酷似しているんですね。
つまり、イマイ記者の突っ込みに対して、極めて酷似した論理矛盾を呈して
最後には自爆するわけですよ(爆笑)

まあ、本当に頭の悪い連中っていうのは、
まさにこういう奴らのことを言う訳ですな(大爆笑)
そうか、要するに、論理矛盾に追い込めば、
こちらがものすごく勝利の快楽を得られると言う、
スリリングな遊びができるわけですな(笑)

まあ、要するに、「頭が悪い」+「根性最悪」だからこそ、
こんな仕事で金稼ぐしか能のない無能連中なんでしょうね(笑)
私のもとに架空請求電話かかってきても、
イマイ記者的方法で逆に追いつめて泣かせてやろうかしらん?(爆笑)

いや、それ以上に、私のもとに架空請求の電話がかかってくる可能性は、
極めて少ないでしょうね♪
だって、エロサイトやら怪しいサイトやらに手を出していませんし、
個人情報が漏れないようにシュレッダー徹底してますもの♪
(もちろん、子どもの悪戯事故に気をつけているのは言うまでもありません)
懸賞には手を出していませんし、通販もめったに手を出しませんし、
なにしろ、ホテルのネット予約すらためらう人間ですので〜。

電話帳にも名前載せていませんし、
電話の発信設定は基本を非通知にして、通知しなければならないときは
186をわざわざつけないといけないようにしているので、
間違って相手に番号をうっかり漏らしてしまうこともしていません。
どうしても知らせたくない相手には、まず公衆電話でかけますね、私は。
逆に相手からの非通知設定は携帯電話では一切受け付けないようにしている私です。
こんな私をフェアじゃないと罵るか、それとも見習うか、あなたはどっち?(笑)

アパートの入り口に表札出していないので、
某●ンリンの住宅地図では、私の住処は空白扱いになっている。
さあ、突き止められるものなら突き止めてみやがれ(笑)
…っていうか、●ンリンの住宅地図って、名前の掲載拒否できるのかなー?
本日の午後9時10分にウィキペディアで調べたところによれば、
「●ンリンの方針では「『表札』は、外部に公開している情報だから地図に載せる」ということである。」
…と書いてあるが、仮にこれが本当だとして、本当に合法なのかしら?
誰か試しに裁判起こしてみれくれないかなー?(笑)
皆が表札隠しちゃうようになったら、今後この地図、
個人名が一切載らない地図になったりしてねー。
電話帳もそのうちなくなるかもね?
いやあ、家を知られたくない人間に、ある日突然自分の家に訪ねてこられたら、
正直怖いんで、●ンリン地図に名前が載ってたまるかとマジで思います。(苦笑)

そういえば、世の中に残っている「名簿屋」とやらに、
どこかの過激派連中が爆弾しかけて破壊してくれないかなあとかマジで思うですよ。
そういう意味では、私は出版社のアンケートは一切信用していません。
私がかつて全プレで「●かよし」とかいう雑誌に応募した歳の個人情報って、
一体どうなってるんだろなー?
まあ、いっか。どーせ前の住所だし(笑)
先日のサイン会の応募の歳の個人情報、●学館さん、ちゃんと処理してくださいよ!!



-△-

木次線の旅行記アップしました♪ 2006,9,11

ようやく、木次線の旅行記アップいたしました♪
ご催促いただいた皆様、おまたせいたしました♪
http://homepage1.nifty.com/erika-m-yurichan/yuri-railtrip-20060813.htm



-△-



シュレッダー事故に思う 2006,8,31

最近問題になっている事件として、子どものシュレッダー事故が増えている件がある。
このような事件の場合、マスコミの態度としては概してメーカーの非を問う論調が多く、
今回についても同様であった。
こういった場合、マスコミの言うことは、何かといえばやたら誇張したり、
行政とかメーカーとかを過剰に責め立てて視聴者ウケを狙う姿勢があからさまである。
だから、私はいいかげん嫌気が差している。
なので、テレビや新聞を通じて見聞きしたに過ぎないメーカー側責任問題の件に関しては
私はここでは触れない。

メーカーの責任問題の有無とは別に、
今回、本当に厳しく問われるべきなのは、「大人の監督責任」の問題ではないのか?
子どもは、シュレッダーがどんなに恐ろしい機械か知らない。
ウィンウィンと唸って回転する機械は、子どもにとっては「面白いおもちゃ」としか
目に映らないだろう。
そんな機械を放置しておく周囲の大人こそ、子どもに対して損害賠償を支払う責務があるのではないのか?

とある事件のシュレッダーは、「業務用」だとのこと。
「業務用のシュレッダー」について、メーカーはまさか子どもが触ることなんて
想定していないだろう。
もちろん、一旦社会問題化した以上は、今後はメーカーは子どもが触れる可能性を前提に
シュレッダーを作る義務がある。
あと、たとえ業務用であっても子どもが触る事をある程度予測すべきという考えもあり、
その考え自体は私も賛成である。

しかし、事故なんて、どんなにメーカーが危険を予測して最大限の努力をしたとしても、
結局は使う人間が注意を怠れば、起きてしまうものである。
私が思うに、残念ながら、今後も類似の事故はさらに起きるだろうと思う。
なぜなら、マスコミは、メーカーの非ばかり強調して、
周囲の大人の非をあまり問題にしていないからだ。
私が弁護士ならば、被害児が大人になったときに、周囲の大人へ損害賠償を請求せよとアドバイスしたいところである。

もちろん、メーカーの非は(本当に問うべきものならば…という条件付のもと)問わなくてはならない。
しかし、いちばん問うべきは、子どもをとりまく大人の非である。
おそらく、今回の事故を、大方の大人は、自分の問題としてあまり考えないであろう。
せいぜい「我が家でも気をつけなくちゃ」くらいの気持ちはもったとしても、
そのあと本気で自分の家のシュレッダーについて対策を実行した子持ちの大人は、
一体何割くらいいるのだろうか?

本気で対策を実行しなければ、自分の子どもが大怪我をすると思ったほうがよい。
この文章を「人ごと」ととるか、「明日はわが身」と考えるか、
それは読む人の勝手だが、どちらの態度をとるかによって
自分の子どもの将来が変わってくるのですぞ。

ちなみに我が家では、息子がハイハイし始めた時点で、
シュレッダーを息子の目の届かぬ場所にしまっている。




-△-

虹を見た♪ 2006,8,30

仙台はかなり雨が降ったのですが、
そのおかげで、今日の夕方の帰宅途中に、
とても大きく、はっきりとした虹を見ることができました♪
こんなに大きく、はっきりと綺麗な虹なんて、めったに見られるものではないです♪
ローカルニュースでも、取り上げていた局がありましたね♪
素敵でした♪
しかし、残念ながら、虹のふもとへ行ってみても、
芽美ちゃんには会えませんでした(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)

ところで、私の愛読漫画「鉄子の旅」が、あと2回で終わるとのこと…。
既に最終回の旅は終わっているようです(※情報ソースは横見さんのHP)。
今後も展開の可能性は残されているようですが、
やはり一旦終わるのは寂しいですね…。
偉業を達成された横見さんは尊敬しておりますし、
その横見さんを私は「鉄子の旅」で知りました♪
「鉄子の旅」を読んだからこそ、乗りに行った路線もあります♪
JR全線乗りつぶしも、「鉄子の旅」で横見さんを知ったからこそ
達成しようと決意したわけです。
そんなわけですので、終了はやはり寂しいです。
でも、菊池さんはとても頑張ってくださったと思います☆
鉄道旅、特にローカル線の旅って、やはりとても体力的に大変ですからね…。
こころから感謝したいと思います。
ありがとうございました!!!

あ、そうそう、話はまた変わりますが、
北海道に行った旅行記をアップしたので、ご覧くださいな♪
http://homepage1.nifty.com/erika-m-yurichan/yuri-railtrip-20060807.htm



-△-

旅行記載せました♪ 2006,8,21

7月22日〜23日に実施した、Jさんとの新潟・会津旅行記を
「たびてつCLUB」のページに掲載いたしました♪
こちらに載せましたので、ぜひ見てください♪
http://homepage1.nifty.com/erika-m-yurichan/yuri-railtrip-20060723.htm

さて、あと2本の旅行記がたまってる…(ちゅど〜〜〜ん!!!)



-△-

この間の活動 2006,8,17

…約1ヶ月、沈黙してました(爆)
なにしろ、とんでもない怒濤のスケジュールだったもので…
前回日記から少しさかのぼったあたりから記述すると…

7.16 山形県某所で登山
7.22〜23 Jさんと鉄旅(※後日旅行記アップします)
7.25〜27 普通自動二輪免許の限定解除教習のため自動車学校にて3日連続で教習
7.29 自動車学校で卒業検定試験(合格しました♪)
7.30 次の土日(8.05〜06)は結局スケジュールが空いてしまうことが確定
     (※当初、別予定が入るかもしれなかった)
7.31 「はなたび北海道フリーきっぷ」の存在に気づいてしまう(爆)
8.01 JTBで切符が確保できてしまう(核爆)
8.02〜03 夏コミ準備
8.04 勤務終了後、19:38仙台発の「はやて29号」を皮切りに
     「1泊4日」の鉄旅へ出発(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)
     (※後日旅行記アップします)
8.07 朝4:54着の北斗星2号で仙台へ到着。着替えて通常通り出勤。
8.08〜09 夏コミ準備
8・10 勤務終了後、夜行バスで東京へ
8.11 コミケ1日目(サークル参加)
8.12 コミケ2日目(一般参加)。友人Hさんへ挨拶後、11:30に会場を去り、
     そのまま山陰へ鉄旅へ…(ちゅど〜〜〜ん!!!)
8.13 山陰鉄旅終了(※後日旅行記アップします)
8.14 夕方にようやく仙台へ帰還
8.15 通常通り出勤、昼休みに郵便局で冬コミ参加費振込み
8.16 午前中に運転免許センターにて限定解除申請。裏に限定解除印ゲット♪
     午後は出勤。夕刻から謎のミーティング(笑)。
     深夜23:30頃に冬コミ参加書類郵送完了。

…と、こんな感じで、Jさんとの旅行後、結局ほとんど身体を休める日が無く、
怒濤のように活動しておりました…(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)

文中にも書いてますが、8/5〜6に予定が入るかもしれなかったのですが、
それがつぶれたため、この2つの日が空く事になり、
こうなったら生まれてはじめて18きっぷ使って青森あたりにでも行ってやろうとか
思っていたら、いろんな偶然が重なって、結局上記のごとく
「1泊4日」とかいうわけのわからんハードスケジュールになりました(核爆)
なので、私は「今まで1度も18きっぷを使ったことのない奇特な鉄ヲタ歴」を
更新中なのでした(笑)

そんなわけで、旅行記が計3つ溜まっておりましゅ…
古い方から順番にアップしていきますんで、気長にお待ちを〜☆
特に最初の旅行記は、Jさんの写真も貰って写真が倍増したのでやりがいがあります♪



-△-



鉄旅してきました♪ 2006,7,23

高校以来の友人Jさんと鉄旅してきました♪
詳しくは、後日、旅行記アップします♪

今回の要点:山形新幹線、米坂線(完乗)、白新線(完乗)、新潟観光、只見線(完乗)、東山温泉、SL



-△-

勝利♪(注:ネタバレは一切ありませんのでご安心を) 2006,7,21

金田一少年の事件簿、真相あてクイズ、勝利しました♪
字数制限の関係から、どこまで書くべきかという問題はありますが、
トリックの本質はほぼ全部記載しているはずなので、
仮に応募していれば、パーフェクトでしょう♪




-△-

【ネタバレ注意】謎はすべて解けた!!〜金田一少年の事件簿真相当てクイズ〜 2006,7,8

【ネタバレ注意!!!】
少年マガジンで連載中の金田一少年の事件簿「獄門塾殺人事件」の
真相当てクイズに関して、私なりの回答を述べます。
したがって、都合の悪い方は、読まないでください。
…って、大ハズレだったら恥ずかしいですね(苦笑)

**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************



【↓↓↓ ここから下、ネタバレ載ってます。注意!!! ↓↓↓】



問1:濱 秋子
問2:近衛は真犯人の名前をカタカナで「ハマ」と書き遺そう
   とした。しかし、途中で力尽きた。そのため「マ」の字
   を最後まで書くことができず、「ハ」が「11」に、「
   マ」の書きかけが「7」に見えたというわけ。(96字)
問3:氏家は1日目夜の散歩で理系グループを実は太陽荘へ誘
   導。太陽荘の看板はライトアップにより「月光荘」の文
   字が浮かぶ仕掛けであり、また両方の建物が同様な構造
   かつ2階が東西に分離していたため、理系グループは文
   系グループと出会わず、月光荘へ戻ったと錯覚。文系と
   理系の両グループが同じ建物に居たことで氏家と濱は犯
   行を可能にした。2日目夜の散歩で理系グループは月光
   荘へ戻る。近衛と海道の死体は川で月光荘へ流した。(199字)



【↑↑↑ ここから上、ネタバレ載ってます。注意!!! ↑↑↑】



**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************
**************************************


【↑ここから上、ネタバレ注意!!!】
少年マガジンで連載中の金田一少年の事件簿「獄門塾殺人事件」の
真相当てクイズの回答私案が載ってますので、
ご注意!!!



-△-

125ccバイク体験 2006,7,4

私が小型二輪の免許を持っていることを、
125ccスクーターで通勤している職場のAさんに話すと、
「良かったら、乗ってみる?」と、Aさんはバイクの鍵をもってきてくれました♪
もう免許を持っている私は、堂々と運転できます(笑)

Aさんのスクーター、125ccとはいえ、かなりデカいタイプです。
ハンドルも車体も重いので、おっかなびっくり操作してみます。
そして、近くの道路を1キロ程度だけ走ってきました♪
アクセルをひねると、スピードが60キロ以上出ますが、
まだビビっているため、思うように出せません(苦笑)
どうにか70キロくらい出したところで、無理はやめました。

ちなみにAさんは、3台もバイク持っているそうでして、
他には1200ccと250cc(いずれもMT)をお持ちです♪
「車検必要なのが2台もあるときついから、250ccにしてるんだよ」とのこと。
しかし、1200ccとは、驚きです。
相当乗りこなす自信が無いとムリだと思います。
「ツーリングとか、楽しいよ〜」とおっしゃるAさん♪
まあ、私には自信は無いですが〜。
リッターマシンを名実ともに扱えるAさんはもちろん大尊敬ですが、
400cc免許お持ちの某さんも私にとってはものすごく尊敬の対象…。
う〜ん、ちゃんと限定解除しようかしらん?(爆)

ところで、5月末に、仙台の某自動車学校が突然倒産したらしいです。
私が5月に自動車学校に通う際に某ルートによる割引を使ったのですが、
その某ルート筋から、件の自動車学校が割引契約を突然解除したと聞きまして、
なんか妙だな〜と思ってましたが、まさか倒産とは…。
いろいろな筋から話を聞くに、突然倒産って感じで、潰れる前日までは
通常通り教習やっていたのだとか…。
最近自動車学校に通っていた身としては、人ごとには思えず、ちょっと身震い…。
教習生たちはとりあえず別の某自動車学校へ無料で転校できたらしいですが、
教習生の皆様の精神的動揺はかなりのものじゃないかと…。
少子化の影響なんでしょうかね…?
ふと、私がかつて卒業した2つの自動車学校の今後がうまくいくようにと、
願ってしまいました。
やはり2つの学校とも、お世話になった思い出の場所ですしね…。



-△-



免許らんくあっぷ計画? 2006,6,27

先週の金曜日に、自動二輪の免許をもらって参りました♪
新たに写真撮影もされ、新しく免許証が作られましたが、
初めて普通免許取得した時や更新時などとは違って講習とかがあるわけではないので、
免許ができあがった時点で該当者が窓口に呼ばれ、
免許を窓口でほいほいと手渡しされて終わりでした。
なんかあっけないな〜(苦笑)
なお、今回取得した自動二輪に関してのみ「初心運転者期間」に該当するそうでして、
免許交付1年以内に自動二輪乗車中に違反とか犯した場合、やや厳しいらしいです。
ただし、あくまで今回取得した自動二輪に関してのみだそうでして、
たとえば私が仮に原付や普通車で違反を犯しても、初心運転者期間の規則は適用されず、
通常の罰則の適用になるとのこと。
いずれにしても、気をつけないと…。
せっかく二段階右折が堂々とできる免許なのですし、
時速30キロを超えてもいい免許(※当然だが制限時速30キロを超える箇所に限る)
なのですから〜(笑)
なお、125cc限定なので、免許の条件等の欄に
「普通二輪は小型二輪に限る」…との文字が入ってます(爆)

…とは言っても、自動二輪クラスになると、やはりマシンもそれなりに高額ですし、
今乗っている原付もまだ1万3千キロ位しか乗ってません。
自動二輪車をすぐに買うかどうかは、正直わからんです…。
「何のために取ったんぢゃ?」というツッコミが聞こえてきそうですが(笑)、
次回買い替え時はいずれにしても自動二輪にするつもりでしたし、
それに備えて取れるうちに免許を取っておいただけであります☆

ところで、自動車学校での体験記にも書きましたが、
自動二輪の小型限定の教習生って、あまりいないようでして、
私は結局自動車学校では小型限定の教習生には会いませんでした。
ただ、夕方の教習時にn号車がよく外に出ていたことから考えると、
おそらく昼間には小型限定の教習生が通っていたのかもしれませんが〜。

そんなわけで、限定付っていうのもなんか物足りないな〜とか思ったり(苦笑)
まったく、現金なものです。
教習中は楽な方がいいとか散々言っておきながら、
免許取ったら取ったで、物足りないというのですから(笑)

ところで、免許を取る方法って、自動車学校以外にもあるんですよね。
運転免許センターで直接受験して取るという方法が(笑)
自動車学校で限定解除する場合、小型二輪MT→普通二輪MTだと、
教習最低5時限+卒検があり、費用も少なくとも3万はかかっちゃいますが、
直接受験だと、1回の受験費用が約3千円ですので、
10回以内で合格すれば、自動車学校行くよりお得です(笑)

しかし、直接受験って、厳しいらしいのですよね〜。
でも、AT限定だったら、結構軽くいけるかも?
…などと甘いことを考えたり(爆)

そういうわけじゃないのですが、スーパーカブの90ccでも買って
鍛えてみようかしらん?…などと考えたりもしてみます(笑)
まあ、ちょいネット情報で勉強してみますわ☆



-△-

Jさんと☆ 2006,6,26

たびてつ倶楽部にも何回か登場している友人のJさんと本日は飲みました♪
とある大きな飲み会にまず行きまして、
まあ、これは毎回のことながら、Jさんに会うために行っているようなものでして、
その後、Jさんと2人でどこかの店に行くというのがいつものパターン☆

今回は、ちなみに、飲み屋には行かず、ドトールでクールダウンです(笑)
そこでまた、いつもの調子で語りまして、肩肘張らず、リラックスしまして♪
しかしまあ、Jさんと知り合ったのは、同じクラスになった高校2年の時なので、
もう1●年もお付き合いしているという(笑)
う〜む、私たちも歳をとったものです(爆)
ここ1〜2年ほど、Jさんとはややお会いする機会が多くなってきていまして、
それは鉄旅しているということもありますが(笑)、
まあ、クラスメートとの付き合いは大切にしていきたいものですね♪

そういえば、最近、中学1年以来の友人のCさんから、
またそのうち会おうというメールが入りました♪
クラスメートとの付き合いは大切にしていきたいですね♪



-△-

窃盗犯に告ぐ!!! 2006,6,19

先日はナンバープレート事件がありましたが、本日、職場で靴を片方盗まれました(怒)
まさか、ナンバープレートも職場じゃないだろうなあ・・・????
…まあ、ナンバープレートはミラーとの絡みもあるので、おそらく自宅でしょうけど、
今度は間違いなく職場です。
しかも、約1ヶ月、それも同じ月曜日に別の職員が被害に遭ってます。
これは同一犯人の可能性が強いです。

速攻で被害届けを出したいところですが、
上司の手前、すぐにそういう行動を取るのも気が引けましたので、
とりあえず明日の上司たちの会議で話し合ってもらうことにしました。

それにしても、卑劣で根暗な奴です(怒)
職員の内部犯行だったら、絶対に辞職に追い込んでやりますし、
外部犯行でも同様にそいつが今の職場なり学校にいられなくなるようにしてやりましょう!!!
私の物に手を出したことを後悔させてやるっ!!!!
社会に貴様の居場所が無くなるよう、徹底的に責めて責めまくってやるからなっ!!!!
ひぃ〜〜〜〜〜〜っひっひっひ!!!!!!!
(↑相変わらず根が暗いかもしれん(苦笑))



-△-

自動二輪免許取得記(卒業検定) 2006,6,17

本日は自動車学校の卒業検定です。
さて、アイコンはとりあえずスマイルにしておきましたが、結果とは無関係です(笑)
結果は…とりあえず読んでください。

自動車学校に行く朝に、まずは原付を購入したバイク屋へ行って、
(昨日行ったバイク屋とは違うバイク屋です)
ナンバープレート変更に伴う自賠責保険の手続きをしてきました。
そして、125ccクラスのスクーターの値段を尋ねたら、
やはり20万円はするそうです…(^o^;
メーカーによっては30万円近くするのが相場だとか…。
ちなみに、90ccクラスは、かえって高価らしいのです。
(※小型自動二輪は税の関係から、90cc以下クラスとそれ以上とに分かれます)

しかしまあ、今日は暑いです(^o^;
暑いと言うことは、バイクに乗るには心地よい日ですね♪
(あまり暑すぎるのはやはり苦痛ですけど)

自動車学校に着いて、集合教室に行きました。
自動二輪の受検者は全部で5名おりまして、私以外は400ccでした。
まず教室でいろいろ説明がありました。
問題のコースですが、教習でのコースと少し違う走り方をするので、
慣れないコースを走るという意味ではストレスです…。
教習中に同じコースを走らせてくれてたらいいんですがねえ…。
ただ、課題となる内容は、教習中に教わったことばかりですので、
何か新しい課題があるわけではないです(当たり前ですが)。
ただし、いつもの教習と1つ決定的に違うのは、わざと路駐してある車があり、
その車の脇を如何に通行するかが問われます。
ただしこれにしても、決していままで状況としてなかったわけではなく、
危険体験の教習や、観察教習なんかもあったわけですし、
普段の教習中に止まっている車(教習中の車)とかに対する対応など、
いろいろ問われてはいたことなんですけどね。

検定で問われる事項を私なりにピックアップしてみますと
・適切な乗降車 ・一般的な法規走行及び安全走行 ・適切な進路変更および右左折 
・直線で指定速度(時速30キロ)を出し、かつその先のカーブを適切に走れること
・路駐車に対する対応(上述) ・坂道発進 ・S字とクランク ・踏切
・一本橋 ・急制動(時速30キロにて8メートル以内の停止)

…とまあ、こんなところでしょうか?
時速30キロでの指定速度走行は、前方に車がいた場合は、
手前の交差点で車がいなくなるのを待つようにとのことです。
…つまり、普段の教習が通常通り実施されているので、他車との調和も
要求されているということなのです。
「検定コースは車道とみなして検定する」という注意事項がわざわざありました。
また、エンスト自体は減点対象にはなりますが、必ずしも検定中止対象ではなく、
ただし同一地点で4回エンストすると検定中止になるとのことです。
急制動は、失敗しても、1回だけ再挑戦できるとのことです。
一本橋は、125ccは5秒以上(400ccは7秒)が基準です。
なお、一本橋から落ちたらアウトです。
たとえ基準秒数を下回っても、とにかく走り抜けることが重要とのことで、
落ちたらアウト、基準秒数以下の走りぬけは減点とのことでした。

検定員は3名で、400cc受検者4名は2名の検定員が2名づつ受け持ち、
125ccの私1名だけが3人目の検定員の受け持ちでした。
私の受け持ち検定員は、ちょっとだけヨン様に似ており(笑)、温和そうな方でした♪
ちなみに、私はヨン様のファンというわけではありません、念のため(笑)

まず最初に、普通自動車に乗り、検定員がコースを案内してくださいました。
不明な点を質問すると、検定員は親切に教えてくださいます。
そして、まず慣らし走行として、ほんの少しだけ外周の一部を走りました。
それが終わると、「では、白石さんから始めてください」と検定員。
…え〜〜〜???? 私からなんですかあ?
私の受検番号は、今回一番最後だったので、てっきり最後かと思ってたら、
400ccの皆様より先に発車することになっちゃいました。
ちなみに、発着点には、自動二輪の受検者の他、普通車の受検者も待機してまして、
彼らの見ている前で出発…。き、緊張ぉ〜〜〜〜〜(^o^;

というわけで、走り出しましたが、私が考えたのは、
「カッコ悪くていいから、ゆっくり無難に走っておこう」ということでした。
というわけで、おそらくは時速15キロくらいの速度、
せいぜい出ても20キロくらいの鈍速で走行開始…(笑)
検定員は、四輪車で後を着いて来ました。
まずは最初の曲がる地点。そして信号のある交差点を右折してすぐに別の交差点。
ここでまずは一時停止。そこから先に、時速30キロ指定直線路がありますが、
車が前方にいたので、しばし待ちます。
その車が曲がりそうになったとき、検定員が「行ってください」とおっしゃったので、
交差点を曲がり、時速30キロを出しました。
ただし、ギアはあくまでサードで留めます(笑)。いつもはトップに入れるのですが。
やがてカーブなので、かな〜〜〜〜り原則してノロく通過(笑)
…こんな感じで、進んで行きますと、やがて例の路駐車の待っている地点です。
思いっきり速度を落として、センターラインをはみ出さずにノロノロ走行しました。
(状況によってセンターラインをはみ出す事自体は構わないのは言うまでもないです)
次に、坂道発進です。指定地点で止まったあと、発進までわりともたつきましたが、
エンストだけはせずにどうにか発進成功♪
そして、S字、クランクを通過して今度は踏切です。
踏切(※坂道発進ですよ)も無難に通過して、次はいよいよ難関の一本橋です。
指定地点で一旦止まり、検定員の指示を確認して、一本橋にトライ…。
特に問題なく、5秒以上持ちこたえたうえ、渡りきることができました♪
続いて急制動。晴れているので8メートルで停止しなくてはなりません。
トライした結果、停止限界地点のライン上にタイヤが乗ってしまいました。
事前解説では「ライン上はセーフ」であり、かなりギリギリなのでドキドキしました。
検定員の方を伺うと、このままゴールまで行ってよしとのこと。成功です♪
というわけで、ゴールにたどりつけました。

降車すると、検定員からは「バイクを車庫にしまって、ヘルメット脱いで、来るように」
…とのこと。
言われたとおり、検定員の乗っている車の助手席に乗ると、感想を問われまして、
次に「何が自分にとって課題だと思ったか?」を問われました。
適当にいろいろ答えると、検定員は、私の後輪ブレーキの操作の不十分さなどを指摘されました。
…う〜〜〜ん、私の運転、まずかったのだろうか? ちょいドキドキしていると、
「今度からは制限時速60キロの車道を走るのですから、もう少し滑らかな走行を心がけてください」
とのご指摘でした。
…この言い方って、つまり、「合格」ってことでしょうか? さらに検定員は、
「まあ、もっと速度を出して走ってほしかったですけど、遅すぎたわけでもないですし…」
…そりゃあ、そうですよ。だって、失敗しないために、意識的に鈍速で走ったのですから(笑)
「でも、法規的には違反はなかったですし。しっかりやってくださいね。」
…と、検定員はおっしゃり、あとはロビーで待つようにと言われました。
検定が終わって、装備を外していると、他の受検生が、
「どうでしたか?」
と尋ねてきます。
「緊張しましたよ」
「感触はどうっすか?」
「さっきいろいろ指導されましたけど、今後は車道が云々とか言われたから、たぶん大丈夫じゃないかと」
「ですか〜。僕は何も言われなかったんで、かえって不安っす」
…こんな会話を交わしましたね〜。

このあと、ロビーの放送で、合格発表がありまして、合格しました♪
自動二輪の受検者は、5名とも全員合格でしたね♪ ばんざ〜〜〜〜い♪♪♪

午後からは、いろいろ書類書きしたりしましたが、
運転にあたっての決意表明文とやらを書かせられました。
…まるで小学校みたいですね(苦笑)
あと、アンケートをとられました。
どの教官が良かったかとか、良くなかったかとか書く欄もありまして、
「あまり感情的に書かないでくださいね」と説明の教官が笑いながらおっしゃいました。
私は、技能教習については、せっかくですので、技能を4時限もお世話になった
あの年配の教官が良かったと書こうかとも思いましたが、
彼については学科教習のところに良かったと書きまして、
技能教習については、1段階5時限目の教官(副校長)が良かったと書きました。
実際、この副校長が一番教え方上手かったのは事実ですので〜。
良くなかった教官の欄には誰も書きませんでした。いや、実際いなかったですし。
…しかし、最近の自動車学校って、こんなアンケートまで取るんですねえ。
私が普通免許取った学校は、こんなアンケート無かったですよ。
10年以上前だからかもしれませんけどね〜。
あと、意見欄には、危険体験教習を夕方に予約できなかったのが不便だったことや、
n号車のクラッチとギアが糞なので整備すべきだと書いておきました(苦笑)。

そんなこんなで、最後に卒業式がありましたが、ここで校長が登場。
校長はかなり厳格な人物らしく、教官が「姿勢正しくして訓示をちゃんときかないとどやされますよ」と
かなり慎重におっしゃっていましたが、
実際かなり硬そうな爺さんでして(苦笑)、暑い中この校長の訓示を聞くのは
正直ちょい苦痛でしたね(苦笑)

…そんなこんなで、無事に最短時間で卒業できました♪
週1〜2回のペースでノロノロやってましたが、5週間で卒業できました♪
あとは、来年の6月15日までに運転免許センターに行けば免許がもらえます(笑)



-△-

ナンバープレート再交付 2006,6,16

ナンバープレート無しでは困りますので、
仕事を早引けして、役所へ行って参りました。
この早引け分を時給換算して、犯人からふんだくってやろうかしらん?
あ、そうそう、本日かかった余計な電車賃とバス代もあったな。
190+220+220+240+190=1060円
…1000円以上もかかってんのかよ????(滝汗)
ぜってぇ払わせてやるっ!!!!!!

再交付だから、手数料かかるかと思ったんですが、
被害届けの番号がわかれば、手数料タダだとか。
なので、交番に電話して、番号をきいて、届け出ました。
もっとも、手数料自体は100円なので、仮に番号わからなくても高くはないですが〜。
そんなわけで、手数料はタダで済みました。
役所の職員は、応対が丁寧だったので、好感持てましたね。

この後、バイク屋さんでミラーを入手し、ナンバープレートもつけてもらいました。
ナンバープレート、自分たちでやったら、いまいちうまくつかなかったのですが、
仮留めのうえ見てもらったら、ナンバープレート固定用の部品が紛失しているとのこと。
結局、ミラーとナンバープレート取り付け部品を合わせて2600円くらい取られました。
少なくとも3600円はぶんどれますな。
これに、慰謝料をくわえて、少なくとも10万円はふんだくってやるっ!!!!
…というわけで、Jさ〜〜〜ん、ここ読んでたら、いくらぶんどれるか、
メールでいいから参考意見くださ〜い(笑)
(※関係ないですが、先日は仕事の件でお世話になりましたm(__)m>Jさん)

…まあ、犯人が捕まる可能性は極めて低いでしょうけれどね(苦笑)

このバイク屋さんで、125ccスクーターの値段の相場をきいたところ、
20〜30万くらいするそうです。
「原付スクーターと一見同じように見えても、125ccはマシン構造が格段に違いますから」
…とのバイク屋の兄ちゃんのコメント。
「なにしろ、普通車と同じ速度で走れますからね。エンジンも全然違いますよ」
…まあ、ごもっともな話ではあります(笑)



-△-

原付被害、自動二輪免許取得記(2段階5時限目) 2006,6,15

朝、いつもどおり原付で出勤したのですが、
途中で、右側のバックミラーがない事に気づきました…。

こ、こ、こんにゃろぉ〜〜〜〜〜!!!!!!
よくも人様の物を盗みやがったなぁ〜〜〜〜!!!!!(大激怒)

おかげで、後方がうまく見られず、不自由な目に遭いました…。

しかし、事態はそれだけではありませんでした…。
仕事が終わって、自動車学校に向かおうと原付に乗ろうとしたとき、
なんと!!!
ナンバープレートが盗まれていることにも気がついたのです…(那智滝汗)
職場で盗まれたとはまず考えられません。
ミラーと一緒にやられたとみて、まず間違いはないでしょう。

…しかし、うろたえるあまり教習に遅れるというわけにはいきません。
とにかく、原付は走れるので、急いで自動車学校へ行って教習…。
あ゛〜〜〜〜〜!!!!!!
むかつくぅぅぅぅ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!(大激怒)
よりによって、2段階みきわめの日に、とんでもない事態が起きやがった!!!!
しかもしかも、本日は雨っす…。
あ〜〜〜〜〜、最悪…。

今日の教官は、1段階3時限目の教官と同じでした。
つまり、この教官は木曜の教官ということなのでしょう。
本日は教官が1人しかおらず、ゆえに教習生は私を含めて2名のみ。
そして、もう1名の教習生は女性です。
私が今回自動車学校に通い始めて、初めて自動二輪の女性に会いましたよ…。

まずは、2人とも教官について走ったのですが、
もう1人の教習生は、交差点で曲がる時に、しょっちゅうエンストしています…。
私も1段階の最初の頃は、発進時に結構エンストしましたが、
交差点曲がるときのエンストっていうのはあんまり見たことないですね。
この教習生、どうやらまだ1段階の最初のほうらしく、
教官はその後、私にはコースを自習しているように言うと、
あとはこの教習生を最初はずっと指導しておりました。
なので、私はコース周りをずっと自習させられておりました。
今回、バイクを選べたので、n+1号車にしました。
糞なn号車と比べ、やはりn+1号車はギアチェンジしやすく、クラッチも良好。
急制動をここのところあまり練習できなかったので、久々でしたが、
一応、雨降りの基準で急制動はこなせました。
やがて教官がやってきて、時々指導されました。
「交差点での左右確認をもっとするように」とのご注意。
ふ〜む、私はどうやら、確認不十分に見られているらしい…。
そんなこんなで私がコース周りをしていると、例の教習生がコケているのが見えました。
コケたと言っても、外周を走りながらというわけではなく、
どうやら一本橋などの特殊練習ゾーンでコケたようなので、大したことは無さそうです。
教官が「お〜い、大丈夫か〜?」と叫んで寄っていってました。
そういえば、コケた人も初めてみましたよ…。

そんなこんなで、教習は終わりました。
教官からは、交差点での左右確認の仕方についてもう1度注意を受けましたが、
みきわめの修印はもらえました♪
これで、教習はひとまず終了です♪
あとは卒業検定だけです。
これに落ちると、1時間補習のうえ再受験なんだよなあ…。

さて、教習終了はめでたいのですが、こんどは原付問題です!!!(大激怒)
ナンバープレートを悪用されて、私に被害がふりかかりやがった日には、
とんでもないことになります!!!!
ナンバープレート自体はもはや戻ってこないと思いますが、
問題は悪用された場合です。
なので、悪用された際の防衛策を張る為に、正式に被害届を出す事にいたしました。

一旦帰宅すると、警察署に出向き、「被害届けを出したい」と事情を伝えました。
すると、自宅近くの交番に行ってほしいとの事。
なので、交番に行きました。
そして、そこで事情を話し、被害届けを作成してもらいました。
被害届けを提出すれば、犯人がもしも捕まった際に、
裁判でこの被害届けが生きてくるのだとか!!!!
ひ〜〜〜〜〜っひっひっひ!!!!!!!!!!
もしも犯人がみつかりやがったら、裁判で心身ともにボロボロになるまで、
責め上げて責め上げて責め上げてやるわぁ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
途中で「実況検分に行きます」といわれ、なんとパトカーで一旦自宅へ行く事に(苦笑)
警察官は気をつかって「パトカーで行くのはお嫌じゃないですか?」と尋ねてきます。
「いや、べつに構いませんよ」と私は答えました。
だって、やましいことをしたわけではないですし、
むしろパトカーで行くことによって、もしかしたら近所にいやがるかもしれない
憎き犯人への威圧になるかもしれませんしね。
というわけで、パトカー乗車体験をしてしまいました(苦笑)
パトカーで驚きなのは、後部座席のドアが、内側からは開かないようになっていることです!!!
つまり、後部座席に乗せた犯人とかが勝手に脱走しないように、
内側から開かないようにしているのでしょうね〜。

そんなわけで、実況検分も終わり、被害届けも提出しました。
「まあ、たぶん見つからないでしょうね」と私が言うと、
「いや、そうでもないですよ」との警察官のコメント。
「でも、現実問題、そう簡単にすぐには見つからないでしょうし」とさらに私。
なぜ私がそんなことを言ったかといいますと、
私の考えではすぐに見つからんと思いましたし、だとすれば、見つかるまで
原付に乗らないわけにもいかないからです。
ナンバープレートを復活させる必要があるので、その手続きをしちゃっていいかどうかを
知りたかったので、上記のようにまず前置きしようとしたのです。
でも、警察官は、結構ムキ(?)になって、
「いや、そうとも限りませんよ。いろいろ我々も捜査しますし」と。
う〜〜〜む、そんなにうまくいくもんだろうか?????

いずれにしても、私としては、ナンバープレートの再取得を勝手に進めてしまって構わないようです。

というわけで、やい!!!!! 犯人!!!!!
貴様が捕まったら、慰謝料と実費をギュウギュウに搾り取ったうえ、
貴様の学校または勤務先に乗りこんでそこの長をもさらに徹底的にしめあげて、
貴様がその学校または勤務先にいられないようにしてやるからなっ!!!!
恐れ多くも私の原付に貴様ごとき虫けらが手を出したことを死ぬまで後悔するように
私が徹底的にシめ上げて責め上げてボロボロにして
この社会に居場所がないようにしてやるから、覚悟しておけっ!!!!!!!!
今に見てろよ!!!!!
ひぃ〜〜〜〜〜〜〜っひっひっひっひっひ!!!!!!!!

…って、こんなことここで書いている私も相当根が暗いな(苦笑)
ここに書いてもど〜せ読んでやがらないだろうしよぉ。
でも、わかってて書くっていうのは、それだけ怒り覚めやらんってことなのよ。
とりあえず、明日からかかる電車代、バス代、ナンバープレート再交付料金、
ミラー料金、そして休暇の時給換算金額等をしっかり計算しておかなくちゃ。
全額犯人に請求してやるっ!!!!
覚悟しておけ、犯人!!!!!!!!!!
絶対に貴様をボロボロにしてやるからな!!!!!!!!
(↑だから、根が暗いってばよ(苦笑))



-△-

自動二輪免許取得記(2段階4時限目) 2006,6,13

さて、本日の教官ですが、例によって例の2人の教官でした(笑)
私がプロテクターなどの装着準備をしていると、
年配の教官の「こりゃまたキレイに並んだなや〜」とおっしゃる声が聞こえまして、
おそらくは、私の教習原簿に年配教官のハンコばかり並んでいるのをご覧になって
そうおっしゃったんじゃないかと推測しております(笑)
ただし、本日は、若い方の教官でありました☆
この若い方の教官、後で原簿のハンコみたら、やはり1段階2時限目の教官でした。
というわけで、火曜の夕方はこの2名の教官のペアと決まっていることがわかりました☆

さて、本日は「回避」というやつをやりました。
400ccで回避練習のある方がもう1人いましたので、その人と一緒にやりました。
時速30キロで教官に向かって突進し、ある地点を通過の際に教官の出す旗の色を見て
左右のどちらによけるか判断し、左右のいずれかの車線にスピードを緩めず回避する
…というものです。
時速30キロで教官に向かって突進するのは、かなりスリルがあります(笑)
この教習で学んだことは、教官が旗を出した瞬間に「私が認知した教官までの距離」と
「実際の教官までの距離」とがかなり食い違っているということでした。
つまり、人間の認知能力は、意外に鈍いということですね。
なかなか勉強になりました☆

その後、教官は私たち2人にコース練習しているように言いましたが、
私がコース練習を始めて少したつと教官は私のところにやってきて、
「白石さん、あなたにはもう1つやってもらわなければならないことがあるんでした」
…とのこと。
さっき一緒に回避練習していた人は400ccなので、今日は回避だけでしたが、
私は125ccで、次の時間が2段階みきわめ予定なので、今日のうちにもうちょい
やるべき課題があるらしい…。
う〜む、教官はどうやら、その課題を最初忘れていたようです(苦笑)

もう1つやったのは、ノロノロ運転体験です。
フットブレーキとアクセルとクラッチのみ使って(つまり前輪ブレーキは使わないで)、
ジグザグコースをゆっくり走ったり、一本橋をゆっくり走ったり、
凸凹道、起伏道、斜めの道、かなり狭い道…などを本当にゆ〜〜〜っくり走るのですが、
これがまた辛い…(汗)
後半は、スタンディング姿勢で(つまりバイクのステップの上に立って)、
これらをやりましたが、慣れないせいかかなりきつい…。
しかも、使用車は例の糞なn号車なので、かなりきついきつい…。
(そういえば、n+1号車って、なぜめったに使ってないのだろう…?)

教官がおっしゃるには、実はスタンディングの方が操作が楽らしいのですが、
もう私はヘロヘロでありました(苦笑)

あ…今日は急制動の練習が全くやれなかった…。
次回は2段階みきわめなので、その後は卒検…。
う〜ん…なんか、特殊練習が多くて、ほとんどコース練習やれてないんですが、
はたして大丈夫なんでしょうか…?
規定時間数が少ないのはありがたいのですが、教習課程が過密な気がします…(苦笑)

まあ、何はともあれ残り1時限(予定)
次回が無事に行けば、今週末に卒検受ける予定なので、
そうなると、今週で自動二輪教習は終了です。
週2回というゆったりペースですが、結構早かったですね〜♪



-△-

鈴鹿サーキット 2006,6,11

鈴鹿サーキットといえば、走り屋さんには言わずと知れた場所ですが(笑)、
今日は、このサーキットにある遊園地に、息子を連れてきました♪
義母と3人でやってまいりました♪
地方の遊園地なので、そんなに混んでいないだろうとタカをくくってましたら、
ディズニーとかUSJほどではないにせよ、乗り物類は軒並み30分は並ばないと
乗れないという状態…。
意外と混んでいるというわけでした☆
それでも、とりあえず電車のアトラクションに息子を乗せました♪
でも、息子は、動いている乗り物を外側から眺めるのは面白がっても、
自分が乗るのには興味はあまりなかったようです(苦笑)

その後、息子はむしろ、自分が乗っていた幼児用カートを、
途中から自分で押すことを主張し、カート押しばっかりしてました(笑)
これこれ、それは、本来君が乗って、我々大人が押すものだよ(笑)
そんなわけで、息子は息子なりに楽しんでましたが、何かが違う気が〜(苦笑)
まあ、1歳児なんてそんなものでしょう(笑)
もっと大きくなると、本来の面白さがわかってくるんでしょうけどね〜☆

余談ですが、園内で売っていたミラクルアイス(…だったかな?)とかいう
ビーズ珠状のアイスが美味しかったです♪
息子もバクバク食べてましたね♪



-△-

知的刺激 2006,6,10

早朝に武豊線を乗り潰してきました(笑)

今日も学会に行ってきました♪
午前のプログラムが、私が今回一番聞きたかった内容だったのですが、
かなり聴衆が多かったですね〜☆
内容も私としては面白かったですし、疑問点は質問にも立ったりしてみました☆
久々に知的刺激を得て、満足です♪



-△-

Xさんと語らう 2006,6,9

冬以来、久々にXさんにお会いしました♪
Xさんの家に行って、そこで食べて飲んで語らいました♪
最近、私もXさんも自動車学校に通うという共通体験がありまして
(…といっても、取得免許は2人とも違いますが)
その話なんかをしたり、他にもいろいろ話しました♪
Xさん、ありがとうござい真帆子〜♪

…あ、ところで、昼間は私は某所で学会に行ってました♪
知的刺激を得るものは良いものですね♪

ところで、「学会」とか書くと、某宗教団体と誤解する方がいらっしゃいますが、
私の言う学会は、あくまで学術上の学会です。念のため。
…って、本当はこういう書き方ってしたくないんですが、
宗教に対して妙に極端な偏見持つ方に誤解されると極めてやっかいなので、
敢えてここに書かせていただきました。
私は無宗教派なので、自分に実害さえなければ、宗教を否定もしませんし、
だからと言って肯定もしません。念のため。



-△-

分煙万歳♪ 2006,6,7

今朝の新聞各社の発表によれば、
JR東日本が特急を全面禁煙化する方針を打ち出したそうな♪
やったぜ♪
ばんざ〜〜〜〜い♪♪♪

朝日新聞からの引用によれば

>JR東日本は6日、同社管内のみを走る新幹線・在来線特急を全車禁煙にする、
>と発表した。来年3月のダイヤ改定と同時に実施する方針。
>すでに普通列車については、97年から全面禁煙になっている。
>同社は「受動喫煙を完全に防ぐには、全車禁煙しかないと判断した」と説明している。
>代わりに駅の喫煙コーナーを増やす。

とのことであり、さらに、

>JRでは北海道でも今年3月から全車禁煙に踏み切り、
>九州も来年3月に喫煙席を全廃する。
>四国は11年度までに喫煙車を全廃する方針だが、
>JR東海・西日本は喫煙車を当面残す。

としています。また、

>東海道・山陽新幹線に来年夏デビューする新型車両は、
>デッキの喫煙コーナー以外はすべて禁煙になる。

とも書かれています。

つまり、JR各社で対応が分かれてはおりますが、
今や鉄道も禁煙化の流れが加速していると言えましょう♪

航空機との競争という点から、禁煙については考え方2通りあるでしょう。
1つめは「航空機が全面禁煙だから、鉄道側も禁煙化を進め嫌煙家が航空機に流れるのを防ぐ」
という考え方。
2つめは「航空機が全面禁煙だから、鉄道側は愛煙家を客として引き止める」
という考え方。
後者の考えから、おそらくJR東海と西日本は、
喫煙層であるビジネスマンを引き止めるべく、全面禁煙に躊躇していると思われます。
JR四国もかつては同じ考え方らしいときいた事がありますが、
もしかすると前者の考え方に変わったのでしょうか?

読売新聞からの引用によれば、

>同社(JR東)はこれまで、全面禁煙は長野新幹線など乗車時間が2時間以内の路線に
>限定していたが、分煙としていた他の路線で「喫煙車両の煙が禁煙車両に流れ込む」
>などの苦情もあり、全面禁煙化に踏み切ることを決めた。

と書いてあります。
JR東日本は、航空機の脅威が比較的小さいという「独占状態」にあるため、
「仕事で新幹線を使わざるを得ないビジネスマン」を引き止める努力が不要であり、
比較的純粋に「嫌煙家からの苦情」を重視したものと思われます。

ちなみに、こういった苦情をしょっちゅう言っていたうちの1人は私です。
息子が生まれてから、みどりの窓口で指定席を取る際には、
「両隣を禁煙車で固めたいから車両は●号車か●号車にしてください。子どもつれてますんで」
などと、何度も念押ししていましたから。つまり「喫煙車なんかつなぐな」という苦情を
遠まわしに言っていたわけですな。

嫌煙家からの苦情が、鉄道会社の方針に影響を及ぼすなんて、
時代が変わったんでしょうね〜。
一昔前だったら、そう簡単にはこうなりませんぜよ。
タバコを吸わない大人も増えたんだと思います。
JTさんには悪いが、今後はタバコ吸わない世の中にシフトしていくと思いますよ。
うちの職場、女性は全員職場ではタバコ吸わないですし、男性職員は7人中2人しか吸わないですね。
しかも、分煙の世の中ですので、タバコは外でしか吸えなくなってます。
実にいい時代になったものです♪

ところで、JR東海&西日本に言いたいんですが、
喫煙車の位置を工夫すればいいんじゃないかしら? と思います。
たとえば、1〜4号車を喫煙車にして、5号車は「やや煙たい禁煙車」とし、
6号車〜16号車を「完全禁煙車」としてしまえばいいんだと思います。
そうすれば、デッキに喫煙所なんか設けなくてもいいし、
6号車以降の客からは「臭い」という苦情もなくなります。
要は、途中に中途半端に喫煙車を挟み込むから、
両隣の車両が「犠牲」になって使い物にならんわけでして、
「犠牲」を最小限にするために、喫煙車だけを編成の端に持ってくれば
それで済むだけの話だと思うんですが、いかがっしょ〜?
デッキの喫煙所なんて、中途半端で、嫌煙家から「禁煙車なのに臭えぞ!」と
苦情来る事必至だと思うんですが、いかがでしょうね?
あと、禁煙車って、実は愛煙家でも好んで座る方がいらっしゃるらしいです。
理由は「他人のタバコの煙は嫌だから」だとのこと。

なにはともあれ、来春からJR東日本が快適になりますね〜♪
これで、息子と一緒に旅行しやすくなりました♪
子を持つ親が、座席を取りやすくなりましたよ♪
今までは、号車の制約があって、席取るのに四苦八苦したこともあったもんなあ…。
ばんざ〜い♪



-△-

自動二輪免許取得記(2段階3時限目+学科) 2006,6,6

本日の技能教習は、学科とセットの教習とのことでした。
まず技能教習からです。
んで、バイク教習小屋に行きまして、
いつもの装備(ヘルメット、プロテクタ、ゼッケン、手袋)を準備していると、
5月31日の日記にも書いた教官のうちの若い方の教官が、
「今日はバイクに乗らないから、装備は外しておいてね」とおっしゃいます。
ほえ???
ところで、この若い方の教官、例の年配の教官とペア組んでいることが多いんですが、
今回もやはりあの年配の教官でしょうか?
いや、別にいいんですが(笑)

今日は、私のほかにはもう1名だけ。つまり2名だけでした。
時間になると、若い方の教官が、「今日は、路上に出るからね〜」とおっしゃいます。
そして、さらにやってきたのは、やっぱりあの年配の教官でした(笑)
まあ、この教官嫌いじゃないし、別にこのままこの教官ばかりでもいいんですが、
同じ教官ばっかりでいいんだろうか? という疑問も…。
しかし、なぜ同じ教官ばかり当たるのか?
どうやら、火曜の夕方は、この年配の教官と先ほどの若い方の教官がペアというのが
サイクルになっているのかなあ?
そういや、1段階2時限目は火曜だったけど、その時の教官は
この若い方の教官だったような気がしますし〜。

それはともかく、バイクなのに路上に出るとは??? 疑問に思っていると、
「バイクは路上教習無いので、今日は実際に走るバイクを見学してもらいます」
との説明。
そして、若い方の教官はバイクに乗り、私たち2名は年配の教官が運転する
普通車に乗り込みました。私は助手席です。もう1名は後ろ座席でした。
この普通車、教習者なので、助手席には
「補助ブレーキ」「補助アクセル」「補助ドアミラー」「補助ルームミラー」
…といった教官用のアイテムが装備されております。
教官用の補助ミラーは、助手席から後方が見えるので、面白いです♪

んで、バイクをおっかけて見物するドライブです。
年配の教官と世間話をしながら、のんびりとドライブ…というわけでもないです。
というのも、バイクを追跡してはぐれないように走るというのは、結構しんどいもので、
年配の教官は「後おっかけていくのも、しんどいなや〜」と苦笑していました。
しかも、速度規制を守って走らねばならぬという宿命があるために、
途中で時速30キロ制限の道で原付に抜かされてしまったりという
笑っていいんだか悪いんだか微妙なシーンも(笑)
そんな中、若い教官は、わざとらしくとんでもない進路変更をしたり、
ものすごい小回りで十字路を曲がったり、減速せずに90度カーブを曲がったり、
路駐している車の脇スレスレを走ったり…などなど、
「いかにも悪い見本」的な運転をわざとらしくやるので、笑ってしまいました。
一方、要所要所で進路変更の確認動作をしていたり、左側を走るなど、
見本となる運転も見せてくれておりまして、そこは自習せよということなのでしょう。

…というわけで、本当に見学だけで、バイクに乗らずに技能教習終了…。
本当にこんなんでいいのでしょうか?
…っていうか、私、次回の教習が来週火曜なので、前回の教習が先週の水曜だから、
結局2週間近くバイクに乗らないことになるんだけど…。
う〜ん、次回乗ったとき、大丈夫なんだろうか…?(汗)
年配の教官は、「では、次の時間は座学やるからね」とおっしゃいます。

というわけで次の時間は、学科です。
普通免許持っているので、私は学科はほとんどないのですが、
1時限だけ学科がありまして、それがこの時間です。
んで、受講者はやはり2名だけ。
そんなに広くない教室でしたが、それでも30名くらいは席のある教室なので、
そんな場所で2名だけで授業受けるというのも妙な感じです。
担当教官は、例の年配の教官でした(笑)
学科といっても、まずはビデオを見させられまして、
2人乗り運転に関する知識についての学習ビデオでした。
その後、免許制度についての最近の改正を交えた知識とか、
安全についての心構えみたいなことを、年配の教官の訛った口調で講義を受けました。
聴講者2名の中で講義するっていうのって、どんな気分なんだろ〜?
二輪車の場合、この講義はおそらく、多くても4名なんでしょうね。
まあ、そんなこんなで、学科は終わりです。
私たち2名とも、普通免許保持者なので、学科教本は配布されてません。
なので、本当に話を聴くだけの授業でしたね。ノート一切無し。

教習原簿見たら、今回の技能教習も学科も、どちらもあの年配の教官のハンコが
押されておりました(笑)
というわけで、この教官のハンコ、全部で5つになっちゃいましたよ(笑)
他の教官のハンコは合計4つなので、技能の半分はこの教官で占められました(笑)
次回の教習は火曜なので、私の推測が正しければ、次回もまたこの教官でしょう。
(あるいは若い方の教官になるかもですが)
いや、別にいいんですが(笑)



-△-



自動二輪免許取得記(2段階2時限目) 2006,5,31

今日は、特別教習でした。
いつもは仕事帰りの夜間教習の時間帯に教習をしているのですが、
今回の特別教習は夜間教習の時間帯に設定できず、仕方が無いので、
午後1時台になってしまい、仕事を2時間休んで教習に来ました。

今回の教習生は3名。いつもより1名少ないです。
今日の教官は、昨日の2名の教官と同じ2名の教官でした(笑)
年配の教官は、なにやら準備するとかですぐにいなくなり、
若い方の教官がまず我々3名を集めて話を始めました。
本日はケーススタディということで、まず教官は教本を取り出し、
交差点での様々な危険な場面を解説なさいました。
つまり、現実の道路では、不心得者の存在をはじめとして、
いろいろな理由により、様々な危険な場面があるということです。
…まあ、そりゃあそうだわな(笑)
そして、本日の教習では、そういった意味での危険体験、カーブでのスピード体験、
そして急制動(急ブレーキ)の3つをやってもらうとのことでした。
このうち、急制動については、卒業検定でもやらされるようです。
一通り解説が終わると、若い方の教官は、
「1人ずつお呼びして危険体験をしてもらうので、他の方はみきわめコースを走ってて」
…と言い残し、まずは1人の教習生を呼び寄せました。
…一体何やるんだろ…?(汗)
年配の教官はどこかへ行ったまま戻って来ません。
とりあえず私は、2段階のみきわめコースの練習をしておりました。

やがて、私の順序が回ってきたらしく、若い方の教官が呼びにいらっしゃいました。
「では、外周だけを今から走ってください。直線では時速30キロで走ってください。
 カーブではスピード緩めて構いません。んで、走っている途中で、いろいろと
 危ないなあという場面があると思いますので、それにうまく対処してください。
 でも、あまりびっくりしすぎてブレーキをかけすぎないでね」
…とのこと…。
…???????????
よく意味がわかりません。
とりあえず、走ってみることにしましょう。

んで、時速30キロで走ります。
教習所ってミニチュアすぎるので、30キロ走行は結構辛いものがあります(苦笑)
そして、走っていると、前方に路駐していた教習車のドアがガバっといきなり全開!
…うお!!???
必死で避ける私…。
そのドアを開けた人物は、あの年配の教官でした(爆)
…なるほど、つまり、教官が意図的に危険を仕掛けてくるという教習なのですね…???
ようやく今回の教習の意図がわかりました(苦笑)
しかし、路上でガバっと全開(※ヘンな意味ではないので誤解しないように(笑))なんて、
普通誰もやりませんってば…。
半開きされる程度の危険なら何度も経験ありますけど。
そして、年配の教官を乗せた14号車(普通車)は、どういうわけか、私の行く先々へ
うまく回り込むと、いきなり飛び出してきたり、バックの急発進で路上に出てきたりと、
かなりとんでもないことを仕掛けてきました。
私も、14号車を注意して、ある程度予測しようとしましたが、
なぜか14号車は巧みに私の隙を突いて仕掛けてきやがります(苦笑)
まあ、ギリギリのところで手加減はしているのでしょうけれど、
普段路上を走っていても、こんなとんでもない危険はほとんど記憶に無いですよ…。
要は、一般市民の運転は、それなりにほとんどが良識的だっていう証拠なんでしょうね。
(※仙台の場合であって、首●圏とか●西圏は違うかもですが(笑))

さて、危険体験は私で最後だったらしく、年配の教官が私のもとへやってきました。
…というわけで、本日の私の受け持ち教官は年配の教官ですね。
この教官、これで3度目です(笑)。
他の2名は若い方の教官なので、本日は私の場合はマンツーマン可能になってしまいました(笑)
そして、カーブでのスピード走行体験をやらされました。
時速30キロ、時速35キロでの走行をやらされましたが、
かなり怖いので、スピード緩めちゃいましたよ。
まあ、無理はしなくて良かったようなんですけど。

次に、急制動の練習です。
指定地点までブレーキをかけずに時速30キロで走り、
指定地点に前輪がかかったら、一定距離内で停止しなくてはなりません。
まず、見本ということで、教官と2人乗りさせられて体験しましたが、かなり怖いです(汗)
次に、自分でやらされましたが、これが結構難しい!!
普段乗っている原付では、ブレーキは両手にありますが、
MTバイクでは、右手が前輪ブレーキ、右足が後輪ブレーキなので、
右手と右足を同時にブレーキ操作し、なおかつ左手でクラッチを切る作業が
巧みに要求されます。
右足でブレーキ操作せねばならないので、停止時は左足を着く必要があります。
右足を着いてしまうと、ブレーキが不十分になるためです。
私、普段は原付で右足を着きやすいクセがあるので、時々間違えました(苦笑)
でもまあ、5〜6回やっているうちに、だんだん慣れてきて、
うまく止まれるようになりましたけどね。
本日はこのあと、ずっと急制動の練習でした。
これを卒業検定でやらされるのは、なんだか嫌だなあ…。

さて次回は、これまた特別教習でして、しかも学科教習がセットで、
技能&学科の2時限連続受講です。
普通免許がある私は、学科はほとんど免除なのですが、1時限だけ学科がありまして、
それが次回のセット教習のようです。
一体何やるんだろ…?
次回もこの年配の教官だったりして(笑)
まあ、この教官、人の良さそうなおっちゃんなので、
ここまで来たら残り全部この教官でも別に構わんですが(笑)
とりあえず、残り3時限(予定、学科除く)



-△-

自動二輪免許取得記(2段階1時限目) 2006,5,30

さて、今日から2段階です♪
教習原簿1段階の修印欄に、前回の教官のハンコがちゃんと押されております♪
むふふ♪
よく原簿を見ると、前回の教官のハンコって、副校長欄に押してあるハンコと同じハンコでした。
なるほど、前回の教官は副校長だったわけですね。
そういえば、入校式の日に、不在だった校長の代理で校長訓示の時間を仕切っていた教官だったのを思い出しました。
前回も書いたとおり、命令的な口調にも関わらず不思議と態度がソフト&丁寧という、
不思議な感じのする好印象の教官でしたが、それは副校長だったからなのですね(笑)

そういえば学校の掲示板に、教官リストが貼ってあったので、
何気に眺めてみると、各教官名と併記して、その教官の担当車(普通車)が示されてました。
これを見る限りでは、どうやらこの学校には自動二輪の専任教官はおらず、
普通車の教官が自動二輪の教習も兼任しているようです。
まあ、もっとも、他の自動車学校も似たような状況だとは思いますが。
今までの教官の名前もすべて、この表に載っており、
それぞれがちゃんと普通車の割り当てを持ってました。
但し副校長は、普通車の割り当てを持ってないようでして、
普段は必ずしも教習をしているわけではないようです。
そりゃあ、副校長として、学校管理に関わる他の業務もあるでしょうしねえ。
その日の状況(教官出勤状況とか渋滞で路上教習から戻り遅れた教官がいるとか)に応じて、
副校長は予備人員的位置づけで教習に適宜入っているような感じらしいですね。
まさか、みきわめのために前回は自動二輪を受け持ったわけではないと思いますが(笑)

さて、本日の2名の教官は、4名の教習生の教習原簿を見ると、顔を見合わせて
「おい、どうする…?」という感じで首をかしげあってました。
教官たちの会話から察するに、本日の教習生4名(私含む)は、
教習の進行状況がバラバラすぎて、分担がやっかいらしいです。
私は2段階最初でしかも125ccですし、某1名は1段階2時限目であり、
他の2名はよくわかりませんが、少なくとも3パターンになってしまったようで、
2名の教官は、どのように分担するかに頭を悩ませておられました。
これも、2名の教官で4名を教えるために起こる問題なのでしょうね。
マンツーマンならば起きない問題なのでしょうけれど…。
概して2パターンならば、各パターンを2名で分担すれば済むんでしょうけれど、
今回は少なくともどちらかの教官は、状況の違う2名の教習生を教えねばならないようです。
教官たちは教習原簿を2つに分け、年配の教官が「俺はどっちでもいいぞ」と
若い方の教官に選択権を譲っておられまして、若い教官がそれを一旦譲歩したところ、
年配の教官は「面倒な方」の組み合わせを選んだようでした。
まあ、これが「先輩の正しいあり方」っていうやつですね♪

んで、結局本日の私の担当教官は、年配の方の教官でして、
この教官、1段階4時限目の時の教官と同じでした。
年配なためかどうかはともかく、地元訛り丸出しの教官でもあります(笑)
そういえば、10年以上前に別の自動車学校へ普通免許取りに行った時も感じましたが、
自動車学校の年配の教官って、どういうわけか地元訛り丸出しの教官が多いです(笑)
まあ、つまり、仙台弁というか東北弁というか…?(この違いが私にはよくわからんのですが)。
教官は「2段階のみきわめコースは覚えた?」…といきなり問うてきます。
…あの〜、まだ何も指示されて無いんですけど…(汗)
まだだと答えると、「じゃあ、壁のコース図を記憶してて」と言って、
教官はもう1名を教えに行きました。
…要するに、もう1名をまず教えなければならんから、時間稼ぎなのね…?(苦笑)
マンツーマンならば、こういう問題は起きないのでしょうけれど、
教習生の状況があまりにもバラバラだと、こういうことになるわけですね(笑)

5分ほどほっとかれた後、ようやく教官が私のところへ来ました。
まず教官は「今日から法規に則った走行をやってもらいます」とおっしゃり、
「免許取ったのは何年前?」と問うてきます。
10年以上前と答えると、「じゃあ、かなり自己流になってるよねえ」とおっしゃり、
黒板に板書しながら、バイクは車線の左寄りを走ることや、
交差点で曲がるときの走行および合図の出し方、ミラー&目視確認の仕方を解説なさいました。
…そうか、交差点って本来はこうやって曲がるのね…(笑)
まあ、ミラー&目視確認自体は、普通車でも必ずやらねばいけませんが(というか、ちゃんとやらないと危険です)、
普通車教習の場合と違うのは、二輪車では車線での走行位置が問われるのかなあという気がします。
つまり、普段は左寄りを走るので、右折時は車線の右寄りに移るわけですが、
同一車線内で右寄りに移る際にもミラーでの後方確認と目視による右方確認が要求されるのです。
…たしか普通車の場合って、ここまで細かい作業は要求されなかった気もします。
普通車だと、車線をほぼ塞ぐわけなので、車線の左寄りを走らねばならないとか
同一車線内で右に寄らねばならないとかいうノルマは確か要求されなかったような気も…?
(もし間違っていたら、それは私が単に忘れてしまっただけです(苦笑))
私、普段は原付に乗っていますが、いちいちこんな作業したこと無いっすよ…(爆)
原付って、自動車学校での教習する義務が無いので、皆様乗り方はきっといい加減ですよね〜。
(但し宮城県の場合は、原付講習を受講しないと免許取らせてもらえませんけどね)

んで、用意されているバイクはあのクソなn号車です…(苦笑)
なぜいつもn号車ばかり使うのかなあ…?
教官は、さっき教えた合図とかの見本も含めて示すので、一緒について来いとおっしゃいます。
そして、2段階のみきわめコースを2度回りました。
…やはりコース図暗記の指示は、単なる時間稼ぎでした(笑)

コース回って初めて気づいたのですが、1段階のコースと決定的に違うのは、
2段階のコースには、信号機が登場するということなのです。
つまり1段階の時に今まで走らされた箇所には、信号機が不思議と一切登場しませんでした。
2段階のポイントの一つは、やはり法規走行ということなのでしょうね。
…でもなぜか、1段階では踏切は登場してましたが(笑)
1段階でも、交差点自体は登場してましたし、一時停止の標識もありましたけど、
信号はホント、なかったですね〜。
そういえば、交差点で一時停止をしなさいとか、踏切では一時停止&坂道発進だとか、
そういった基本的な注意事項は、今まで一切教示されませんでした。
まあ、いちいち教示されて来なかったのは、私が普通免許もっているためでしょうね。
実際、言われなくても、自分からちゃんと踏切で坂道発進しましたし、
一時停止も気をつけましたけどね〜。

しかし、この自動車学校の信号機付交差点って、すごくやりづらい…(汗)
ある交差点を曲がると、数メートルですぐに次の交差点(信号機付)があったりして、
バイク1台が信号待ちに入ると、2台目のバイクの尻がすぐ直前の交差点にはみ出すという感じだったり…(汗)
こんな交差点って、現実問題としてあり得んでしょ〜?
仮にあったとしても、信号機までは絶対に付かないと思います(苦笑)
なんか交差点が妙にチンケというか、ミニチュアすぎます。
前に普通車取った自動車学校は、チンケはチンケでも、
普通車が3〜4台は続けて信号待ちできた気がするんですけど〜。

あと、教習所コースって、ミニチュアすぎるためというか、
現実の道路と比べていろんな意味での縮尺が非現実なためか、
どうも標識とか信号機とか、場合によっては交差点の存在に気づきづらいです(汗)。
なぜかなあ…と考えてみるに、現実の道路では、他の車の走行状況ということから、
ある程度他の車の態度から、道路の状況を無意識のうちに感知しているということも
あるのかもしれません。
教習所コースって、走っている車が全員無免許(笑)ですから、
現実の道路なら普通にあるはずの臨場感が欠けてます。
あと、現実の道路は、箱庭みたいな教習所とくらべて、いろんな意味でスケールがずっと大きいですので、
走りながら標識や信号機や交差点を確認する余裕時間&余裕距離が充分にありますが、
ミニチュアな教習所では、そのあたりのスケールが非現実的に小さすぎるため、
信号や標識や交差点が、こっちが気づく前にいきなり目の前に登場するっていう感じになってしまいますね。

そんなこんなで、本日の教習は終わりでした。
クソなn号車でしたが、クソはクソなりに結構乗りなれてきました(笑)
次回は特別教習です。何やるんだろ?
残り4時限(予定)



-△-

SL見物記 2006,5,27

うちの息子はSLバカです(笑)
きかんしゃトーマスのDVDやビデオ(なぜかパーシーとゴードンにご執心)は
1日に何度も何度も繰り返し観てます。
デジカメ写真のSLに反応します。フツーの電車は反応しません(笑)
ただし、新幹線には反応します(笑)

そんなわけなので、「本物」を見せてやろうってことで、
会津若松駅まで風にゃと息子とともにやってまいりました♪
会津若松駅の駅員さんは、よくわかっておられまして、
私たちが入場券を出すと、「13時38分に到着ですから」とおっしゃいました(笑)
というわけで、新津から磐越西線を走ってやってくる「SL磐越物語号」を出迎えました♪
本物のSLに、息子は大満足です♪
やってくるSL、やはりカッコイイ♪
しかし、ホームの端っこまでSLがやってきてしまったので、
SLの正面がなかなか堪能できません(苦笑)

しかし、チャンスはもう1回あります♪
14時55分に郡山へ向かって出発する「SL磐梯会津路号」です♪
1時間ちょい待ちました。
一旦改札外へ出ましたが、息子はすっかり味をしめまして、改札内へ行こうとします。
引き止めると連れて行けと騒いで訴えますので、弱りました(苦笑)

SLは、一旦別の線路へ入線して、引き返すなどして、
14時40分すぎに2番線へバックで入線してきました♪
皆様が群がって、記念撮影の嵐♪
SL人気はすごいですね♪
煙を吐き出して「ボォーーーー!!!」とものすごい迫力です♪
さすがの猛音に、息子も怯えたりしましたが、
それでも、間近で観るSLに興奮しておりました♪

ちなみに、このSLが郡山に着くのは17時23分。
車で追いかければ間に合います(笑)
でも、さすがに疲れたので、それはやめましたが(笑)
七日町にある田楽の店「満田屋」さんで、田楽を食って帰りました♪
美味しかったです〜♪



-△-

自動二輪免許取得記(1段階5時限目) 2006,5,26

本日は、教習開始以来初めて雨が降りませんでした(笑)

本日は、1段階の5時限目なので、みきわめの日です。
ここでコケると、超過料金発生が確定です(汗)
今までのクラッチおよびギアの扱いがいまいちなので、
かなり心配であります…(汗)
教習原簿によれば、今のところ必修教習事項は全てクリアしてきているはずですが…。

さて、本日の教官は
「どっちのバイクがいいですか? いつもはどっちに乗ってるの?」と問うてきます。
いつもは「n号車」に乗らされているのですが(※nは某整数)、
125ccは「n号車」と「n+1号車」の2台だけっぽい感じです…。
他はすべて400ccです。
あまり125ccで取りたがる人っていないのかなあ…?

そういえば、前の時間の教官が
「(125ccって)こんなに少ない時間でいいんだっけか?」って
驚いたようにもう1人の教官に問いかけていましたので…。
ちなみに400ccの場合、技能教習の最短時限は、
免許無し者は19時限、普通自動車免許有り者は17時限ですが、
125ccの場合、免許無し者が12時限、普通自動車免許有り者は10時限でして、
つまり、400ccとの差は7時限あるのでした。
前の時間の教官が驚いていたっていうことは、
それだけ、あんまり125ccを教えたことが無いってことなんでしょうね〜。
確かに私、今まで125ccの教習生に会ったことが無いです。

話をもとに戻します。
2台の車のうち、「どちらがいいか?」「いつもはどっちの車か?」と問われましたが、
「n号車」はどうもギアとクラッチがあやしく、
2時限眼目あたりでも述べたとおり、ギアが動かない時があります。
だからといって、「n+1号車」が条件がいいとは限りません。
なので「え〜と、いつもはどっちだったかなあ…? まあ、どっちでもいいです」
としらばっくれました。
「弘法、筆を選ばずってか…? じゃあ、n+1号車がいいかな? こっちの方が良さそうだし」
…と言って、n+1号車にしてくれました。
さっそく乗ってみると、なんと、ギアもクラッチも格段に良いです!
やはりn号車はクソだったか…(苦笑)
しかも、教官ってば、「こっちだと乗りやすいでしょ? n号車の方は、エンジンが熱くなると、ギアが上がらない時があるからねえ」
…とおっしゃいます。
…おひおひ…マシンの状態が、教官同士で共有されてないのかよ…?(滝汗)

そんなわけで、n+1号車にした本日は、エンストもほぼ無かったですし、
坂道発進も、クランクも、S字カーブも、かなり楽でした♪
これというのも、クラッチの感覚がn号車と全く違って良好だからです♪♪♪
いや、n+1号車が良好というより、n号車があまりにもクソだったからでした(苦笑)

さて、本日は、みきわめということもあるためか、
いつもと比べて教官が多めに指導しに来ました。
そのためか、今日の教官はわりと私への命令が多い感じでしたが、
言い方はソフトで、指導も丁寧でして、いままでの教習の復習も兼ねて
かなりきめ細かに指導していただきました♪
みきわめのコースを、2〜3度ほど回らされた後、
なぜか一本橋を何度も繰り返し練習するように指示されました。
ということは、一本橋が、自分で思っているほどあまり上手じゃないのかしら…?
教官は、私が一本橋やっている間ほぼずっと私の様子を見ておりまして、
時折アドバイスをくださいます。
もう1人の教習生はほったらかしでいいのかしらん???

終了後、教官は私に若干の感想を問うたあと、
「それでは、次回から2段階にしますね」とおっしゃいました。
やった〜♪♪♪ 1段階突破です〜♪♪♪
ただ、気になったので、「私、一本橋が課題ですかね?」と質問すると、
「ん〜、問題ないですよ。5秒以上やれてたからね。あの調子で、脱輪しないようにね」
とあっさりとおっしゃいます。そして、
「2段階では、曲がるときの合図とか、交通法規もきちんとしてもらいますからね〜」
とおっしゃり、教官はみきわめのハンコをくださいました♪

というわけで、とりあえず、第1段階突破〜♪
第2段階は、急制動とか危険予測とか、怖そうな項目が心配かなあ…。
しかし、残り5時間でいろいろできるんでしょうか?
125ccは、計10時間と時間数短いのはいいですが、
その割に内容が過密だなあという気もするのでした。
そもそも、まだ実質4時間しか練習してないですし…。

とりあえず、残り5時限☆(予定)




-△-

自動二輪免許取得記(1段階4時限目) 2006,5,23

本日もちょっと雨だったり…(苦笑)

さて、本日は、「AT車の体験」ということになってます。
しかし、この自動車学校には、125ccクラスのATバイクが無いので、
「原付スクーターで代用します」とのこと…。
…私、毎日原付スクーターで通勤してるんですが〜(苦笑)
教官は、そんな私の表情を察したのか、「もしかして、スクーター乗ってます?」と。
私が毎日乗ってると言うと、「じゃあ、俺より詳しいんじゃないの?」と教官は笑います。
「俺はさあ、スクーターの方がおっかねえよ」と教官は言いつつ笑っています。
そして、教官は私に「コースを教えるからスクーターに乗って後から着いてきて」
と言い、125ccバイクで先行します。
私がついていくと、教官は同じコースを2回まわってみせました。
「んでは、スクーターについて、何か質問は?」と教官が言うので、
「特にありません」ときっぱり答えると、教官は笑いながら、
125ccバイクで今教えたコースを何度も練習せよと言って去っていきました。
これが、1段階みきわめのコースなのだとか…。

ところで、自動二輪の教習は、普通自動車の教習と違い、
教官が常にマンツーマンで指導するわけではありません。
要所要所で教官が登場して教えたりしてくれますが、
それ以外は自分で練習するという感じです。
1回の教習で教官の数はいつも合計2名で、それに対して教習生は4名です。
そんなわけなので、常に教官が傍に居て口うるさく言われる普通車教習と違い、
結構のびのびやってる感じです。

そんなわけで、1段階4時限目まで終わりました。
まだクラッチがうまくつなげなかったりするのですが…(汗)
坂道発進も心配…。
次の時間は、1段階のみきわめの時間でして、
ここで修印がもらえないと、2段階に進めず、オーバー料金発生です…(汗)
さてさて、どうなることやら…。
とりあえず、残り6時限(予定)



-△-

『鉄子の旅』サイン会♪ 2006,5,21

漫画『鉄子の旅』のサイン会に行って参りました〜♪
横見浩彦さんと菊池直恵さんのサインをバッチリゲットしてまいりました♪
横見さん、菊池さん、ありがとうございました♪
(詳しくは、「たびてつCLUB」にレポート載せました☆)



-△-

自動二輪免許取得記(1段階3時限目) 2006,5,18

本日は、まず、一本橋の練習をしました♪
30センチくらいの幅の橋を、
最低5秒以上、ノロノロ走行しながら渡るというものです。
橋と言っても地上から2センチくらいの高さですので、
踏み外しても全く怖くありません♪
まだ、クラッチのつなぎ方がうまくできず、すぐにエンストしちゃいます。
でも、やっているうちに、クラッチの要領が少しずつわかってきまして、
橋渡りも、結構上手くなってきました♪
幅の狭い橋ですが、慣れれば、そんなに難しくは無いですが、
気を抜くと踏み外してしまいます(苦笑)

そして、クランクコース、S字コースといった、狭い曲がり道を通ったり、
坂道発進をしたりと、今日はいろいろやりました♪
相変わらず、クラッチのつなぎ方が難しい…(汗)
あと坂道発進では、普段スクーターの私にとっては不慣れなフットブレーキを
うまく駆使しないとズルズル車体が下がってしまうので、
かなりやりづらいです…。
あ〜、ATにしとけばよかったかも…(汗)

とりあえず、1段階3時限目終了です…。
残り7時限…(予定)

私が教習に来た時は、そういえば毎回雨が必ず降りますが、なぜなんだろう…?
降ると言っても、そんなにひどくなくて、途中で雨がやんで
カッパもほぼ乾いちゃったりしてますけどね〜。



-△-

自動二輪免許取得記(1段階2時限目) 2006,5,16

さて、今日は第1段階2時限目です♪
本日はいよいよバイクに乗ります♪
でも、「エンジンかけて、スタンド立てたまま、ギアチェンジの練習してて」
…と、教官は言い残して、私を15分くらい置き去りにしました。
それにしても、このバイク、ローからセカンドにギアを入れる際、
なかなか動きません…(滝汗)

やがて教官がやってきて、2人乗りにてコースの基本的な動き方を教わり、
次に、発進の練習をしました。
しかし、なかなかクラッチ捌きが難しく、簡単にエンストしてしまいます…(汗)
そして、道路を走らされました。
スピードを上げると、すぐに車体がノックしてしまうので、
こまめなギアチェンジが要求されます。
しかし、このギアチェンジが、なれないと結構難しい・・・
しかも、なぜかローからセカンドにうまく入らないし…。
あ〜、やはり高くてもATにしとけばよかったかしらん…?(汗)
そんなこんなをしているうちに、あっという間に時間が来ちゃいました…。
こんな状態で、こっから先、やっていけるのかしらん…?
何はともあれ、1段階2時限目終了…



-△-

自動二輪免許取得記(入校式、1段階1時限目) 2006,5,13

本日より、普通自動二輪(小型限定)の免許を取るために
自動車学校に通う事にいたしました☆
既に「原付」と「普通自動車」の免許は保持しているのですが、
「法定速度30km/h」「3車線以上は二段階右折」という
原付特有のルールの違反をそれぞれやらかしたことがありまして、
いいかげん原付から自動二輪へランクアップしたいと思っていました。
自動二輪なら、普通自動車と同じ法定速度ですし、右折も普通にできます♪

んで、昨年6月から、自動二輪にもAT限定免許が導入されました。
だから本当は、「小型二輪(125cc)&AT限定」
という条件で取りたかったのです。
でも、私の行動圏内には「小型二輪&AT限定」の教習やってる教習所は
1校(A校)しかなく、しかもA校は教習費用が他校よりも割高でした…。
A校の「小型&AT」は約8万円ですが、B校やC校の「小型&MT」は
約7万円です。しかもB校は7万円切ってます。
(ちなみにA校の「小型&MT」はさらに高く、8万6千円を超えます…)
ATの方がMTよりも2時間も最低教習時間少ないのに、
かえって高い費用を払うのがバカくさくなってしまいまして…。
繰り返しますが、MTとATの時間数の差って2時間しかないのです…。
(普通免許保持者の最低教習時間はMTが10時間、ATが8時間です)
ATの方が楽なのですが、MTの方が結局安いし、一応得です。

というわけで、悩んだ末に、ATはやめて、「小型&MT」にしました。
実は、「普通二輪&MT」という選択肢も考えました。
「小型二輪&AT」は前述のとおりほとんどの学校でやってませんが、
「普通二輪&AT」はやっている学校が多いのです。
しかも、最低教習時間は13時間です。
でも、安くしたいし、短く教習が終わるにこしたことはないので、
「小型&MT」にしちゃいました。
まあ、私の場合、自動二輪で高速道路を走るつもりは今のところ無いですし。

んで、学校は、一番安いB校にしました♪
(あの小田先輩がかつて通っておられたらしい学校です♪)
なお、私が普通自動車免許をかつて取ったD校も考えたのですが、
教習時間帯の条件が合わなくて今回はD校は却下でした。
ちなみにこのD校、今や仙台で最も厳しいという噂もあるとか…?
路上教習で仙台の中心部を走らせるという学校でして、
私も同様だったわけですが、確かに仮免で仙台市中心部を走るのは
かなり厳しかったですね…(苦笑)
でもおかげで、大抵の道路は問題なく走れる実力はつきましたが♪

さて、B校に入校しましたが、結構拘束時間長かったです…(苦笑)
時期が閑散期ですので、教習コースに車はまばらですし、
教習生もさほどいません…。
教室も普通車、二輪合わせて20名もおらず、のんびりしてました。
こんな時期でも、学生がほとんどですね。みんな若い!(笑)
社会人の私は、彼らから見て年配の人物ってことになってしまうのですね…。
まあ、彼らとは少なくとも10歳は違うだろうから、仕方ないか…(苦笑)

適性検査という「知能検査+心理テスト」っぽいものを受けました。
そして今日は、入校関係だけで帰るはずだったのですが、
その直後の時間に技能教習を受けないかと事務の方が私に誘いをかけてきました。
自動二輪の教習生だけでなく、普通自動車の教習生の人たちにも、
技能教習の誘いを事務の方がしておりました。
閑散期ゆえなのだろうかとも思いましたが、当日に誘いをかけていることからして、
おそらくキャンセルが結構発生しているのかもしれません。
適性検査の結果と諸種類の完成を待つ事になるため、すぐには帰れないので、
結局、急遽1時限目の教習を受ける事にしました。

本日は、最初ってことで、バイクの運転はせず、
基本的な操作とか、バイクの手動での動かし方、立て方、転倒時の起こし方
などをやりました。
んで、125ccのバイクを実際に見てみてビックリ!!!
予想以上に重くて大きいのです…(汗) 起こすのも結構骨です…。
私としては、スクータータイプの小さい自動二輪が運転できればいいやと
思っていたので、こんなに大きいバイクを扱わされるのは驚きでした…。
とても重いので、動かすのもやや骨で、下手すると転倒しそうになります…。
しかも、スクーターと違って、必ずまたがらなくちゃならないので、
身体でバイクを支えるのが予想以上に手間です…。
スクーターはまたがる必要がないので、その分楽なのですが…。
「高くてもATにしておけばよかったかも…」と一瞬後悔が…(苦笑)
まあ、どうにか転倒させずに済みましたが、体力勝負ですね…。
私と一緒に1時限目を受けた男性は普通二輪(400cc)だったのですが、
私の扱っているバイクよりも当然重くて大きく、扱いきれずに
転倒させてしまっていました。
ATであっても、あの巨体では大変です…。
MTではありますが、小型限定にしておいて正解でした…(苦笑)
本日は、スタンドを立てたまま、トランスミッションの操作までやりました。
自動二輪の場合、ブレーキは右手のブレーキと右足のフットブレーキでして、
左手の方はブレーキではなくクラッチなのです。
左足でトランスミッションを操作するのです…。
乗り慣れたスクーターだと、両手ともブレーキですから、
今後そのあたりが混乱しないか心配であります…。
あ、そうそう、本日の2名の指導教官は、人柄の良さげな方でした♪
こういう教官ばかりだったら、安心してやっていけそうです。

教習が終わったのち、来週の予約を2時間ほど入れておきました。
受付のおじさんは「今日はもう1時間やったら?」とか、
「あれ? 2時間だけでいいの? もう1時間どう?」などと
さらに誘いをかけてきますが、今日はもう帰らなくてはならなかったですし、
来週についても、手帳をうっかり家に忘れてきてスケジュールが完全にわからないので、
結局2時間だけ予約しておきました。
私に限らず、受付のおじさんは教習生たちにどんどん予約を誘ったり、
今日の教習の誘いをかけたりしてました。
閑散期ゆえなのか、キャンセルが結構あるのか、定かじゃないですが…。

そんなわけで、1段階1時限目終了です♪
2時限目からは実際にバイク乗車だと思うので、ドキ土器です☆
教習第1段階は最低5時限、第2段階は最低5時限で、技能教習計10時限。
技能は残り9時間です♪
あ、そういえば、学科も1時間だけあるんだったっけ…(笑)
私は普通免許持っているので、学科はほとんど免除なのでした☆



-△-

スパムが多い 2006,5,12

なんか、今更ながら、掲示板へのスパム投稿多いです…
エロサイトの宣伝とか、海外からのスパムとか〜
Mink掲示板の方は、AOKさんに対策お願いして解決しましたが、
(AOKさん、いつもありがとうございます〜m(__)m)
Lily掲示板の方は、ニフティが掲示板のシステムをどうにかしてくれないと
対策が難しいです…。
とりあえず、投稿内容をすぐには公開しない仕様に変更して様子をみることにします。

しかし、スパムって、何のためにやってるんでしょうねえ?
「スパムの誘いに引っかかってエロサイト覗きに行った挙句に
 架空請求なんかにまんまと引っかかって何十万円も振り込んで
 しまう後ろ暗さありありの超大バカ」
…なんて、今更いないと思うんですけどねぇ(笑)
そもそも、無防備でエロサイト覗きに行く時点で何かが間違っていますな!(笑)
エロサイト覗きに行く以上、「罠」があるものと覚悟して、警戒怠り無く覗くべきです。
無傷で欲望を入手できるほど世の中は甘くないことを知るべきでしょうな(笑)

そうそう、架空請求でよくある「落とし」の手口として、
「本当は●●万円なんですが、▲▲万円でよしとしますよ」と、
いかにも「おまけしました」みたいな言い方をする場合があるようですが、
あれは「ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック」という、
社会心理学における説得術の手法の応用です。
つまり、本当の狙いは「▲▲万円」払わせることであり、それを実現するために
一旦「●●万円」という高い要求をつきつけることで、「▲▲万円」の刺激を
緩和するという狙いなのです。

皆様、こんなくだらねえ心理学的テクニックに引っかかっては絶対にいけませんぞ(笑)
社会心理学の入門書なんかを読むと、こういったテクニックはわりと載ってるんで、
ウソとデタラメの横行するこの世の中で自分「だけ」が助かるためにも、
勉強しておくといいでしょうね(笑)



-△-

ネットマナーを考える100の質問 2006,5,2

「ネットマナーを考える100の質問」というものがあったので、
いい機会ですから回答を載せます。
私のネットマナーおよびHP運営についての個人的な考え方を示すものです。
現時点での考え方なので、後日変更するかもですが、とりあえず☆

元ネタサイト→http://members.jcom.home.ne.jp/h-rindoh/net100top.htm

************************

用語集
〜読み手への参考に・・・〜

【1】HNを教えて下さい。
→白石由里
【2】ネット歴はどの程度ですか?
→9年ほど。
【3】HPの運営歴は?
→6年ほど。
【4】HPの管理人として、マナーに困った経験はありますか?
→たくさんある。
【5】閲覧者として、ネットマナーでの失敗経験はありますか?
→何度もある。「相手がどう受け取るか」が問題なので、何度失敗し反省しても、マナーは難しいと痛感している。

〜あなたの考えを最初に示しておきましょう!〜

【6】サイトを公開している目的は何ですか?
→自分の趣味等について書いたりしたものを見ていただきたいため。
【7】あなたの考える「掲示板」の原則って?
→(1)管理人の絶対主義ということ。
 (2)礼儀&TPOをわきまえるべきということ。
【8】同じく、「メール」の原則って?
→礼儀&TPOをわきまえるべきということ。
【9】同じく、「チャット」の原則って?
→(1)管理人の絶対主義ということ。
 (2)礼儀&TPOをわきまえるべきということ。
【10】同じく、「リンク」の原則って?
→(1)私のサイトに関しては、公開している以上、勝手に一方的なリンクをされてもそれは拒めないだろう。
 (2)しかし、だからといって、私が他のサイトへのリンクを自分のサイトに勝手に載せて良いとは思わない。
 (3)相互リンクについては、双方の合意で成り立つ。
 (4)以上より…「相互リンクの申し込みを受けるかどうかは管理人の自由であり、他者から意見される筋合いは無い」

〜あなたのサイトでは、これOK?〜

【11】掲示板にて。「今日こんなことがあったんですよ〜」。HPに全く関係ないネタもしくは日記書き込み。OK?
→書き手が「自分の立場」およびTPOをわきまえたうえでのカキコであることを十分わかっており、なおかつ私に対してそれが容易に伝わってくる場合であれば、OKとすることがある。
【12】「一言(ひとこと)書き込み」への対応は?
→内容による。
【13】「タメ口」はOK?
→(1)書き手が「自分の立場」およびTPOをわきまえたうえでのカキコであることを十分わかっており、なおかつ私に対してそれが容易に伝わってくる場合であれば、OKとすることがある。
→(2)したがって、初めてのくせにタメ口を使うのは当然NGである。(←ここまでわざわざ書く私ってかなりお人よしだなや…)
【14】タグ使用はOK?
→場合による。
【15】芸能人や漫画のキャラと同じHNはOK?
→NG。
【16】マンガやドラマ、ランキングなどの「ネタバレ」、規制してますか?
→内容によるが、少なくとも「ネタバレ含みます」などと断り書きをしたうえで、いきなり目に入らぬように数行下から書き始めをするなどの配慮をするのは、たとえ「ネタバレOK」とされている場合であっても、最低限のマナーである。
【17】「隠しページ」についての発言はOKですか?(隠しページのない方は、発言についてどう思いますか?)
→内容による。
【18】メールで予告無しの「添付ファイル」、OKですか?
→場合によるが、全く見知らぬ相手に対して添付ファイルをいきなり送りつけるのは大抵の場合失礼である。私は原則として削除。
【19】「メル友になって下さい」 どうしますか?
→場合によるが、いきなり「初対面」でそう言うのはNG。
【20】「相互リンクして下さい」は、アリ?
→場合による。

〜人好き好きのマナー。あなたはOK?〜

【21】顔文字使用、良い?
→場合による。
【22】(笑)などのカッコ文字や自分ツッコミは良い?
→場合による。なお、質問96への回答に書いたが、「(笑)」のような表現方法は、ネットのコミュニケーション上、必要な場合があるというのが個人的意見である。
【23】やめて欲しい一人称はありますか?
→場合による。
【24】やめて欲しい敬称はありますか?
→場合にもよるが、掲示板での一般的なコミュニケーションでは「さん」が一番無難だと思うし、初対面の場合や相手に応じては「様」を使うべき場合も多い。相手との関係が親密ならば、ふざけて「閣下」などと呼び合う場合もあろう。要するに、TPOをわきまえろということ。なお、一般常識としては、敬称として「殿」を使うのは避けた方が無難であり、原則として「様」を使うべきといわれている。
【25】「更新の催促」、されても良い?
→場合による。
【26】掲示板での先レス、横レス、レスレス、全レス、OK?
→場合による。なお、管理人はこれらの全てを自由に行う権限があるというのが私の個人的な考えである。ただし、たとえ管理人といえども、他者の名誉を毀損しないという条件付であることは言うまでもない。
【27】掲示板記事の連続投稿、構わない?
→場合による。
【28】下ネタはどこまでOK?
→場合による。ちなみに、掲示板というものは、公開されているものであれば、誰が読んでいるのかはわからない。従って、下ネタは程度や内容に関係なく、カキコ自体が既にセクハラとなっている可能性がある。だから、NGとわきまえるのが無難。
【29】グロい話は平気?
→場合による。ちなみに、掲示板というものは、公開されているものであれば、誰が呼んでいるのかはわからない。子どもたちが読んでいる可能性は十分にあるということを考慮すべき。だから、NGとわきまえるのが無難。
【30】読めないHNをどう思いますか?
→場合による。正しく読んで欲しい者は注釈をつけるべき。注釈が無い以上は「どう読まれても文句は無い」または「音声で読んでほしくない」ものと勝手に判断されても文句は言えない。
【31】オヤジギャグ連発されたら・・・困る?
→場合による。
【32】テンションの高い書き込みには「ひく」?
→場合による。
【33】「HP遊びに来て下さい♪」・・・何回までならOK?
→場合による。ただし、回数自体が問題なのではない。
【34】管理人への「ツッコミ発言」、気になる?
→場合による。
【35】小学生の書き込みは出来れば控えて欲しい?
→ネットでは相手の「正体」は決してわからないから、この質問自体がナンセンス。だから、たとえ相手が誰であろうと私は「平等」に扱う。言い換えれば、失礼なカキコに対しては、誰であろうと容赦はしない。
【36】「初めまして」の来客の書き込みは、どこまで砕けて良いと思いますか?
→読む人間すべてに対して不快感を与えない程度はどこまでか? これについて自分で判断したうえで、その範囲でやるべき。なお、その判断基準が妥当かどうかは、読み手が全て判断する問題である。なお、これはこの質問に限った問題ではなく、他の質問にも共通する極めて重要な問題である。
【37】リンクの報告は先? 後? いらない?
→私のサイトについては、先か後かに関わらずできれば報告して欲しいが、勝手にリンクされていても文句は言えないと思っている。なお、場合にもよるが、私がリンクをする場合は、前もって相手に申し出て承認をもらうのが原則であると考えている。
【38】メール返信で「>」(引用機能)の多用は気になりますか?
→今までは一切気になったことはない。要するにこれも「場合による」ということなのだろう。
【39】“自分のPCで楽しむだけ”の掲載データの持ち帰り、OK?
→個人的にはOKだと思う…というか、OKにせざるを得ない。なぜならば、無断で持ち帰られても、自分のPCで楽しんでいるだけだったら決して私にはわかりっこないからである。「自分のPCで楽しむだけ」の範囲を逸脱する行為がちょっとでも発覚した場合、私は絶対に容赦しない。なお、この「範囲」について勝手に解釈する輩がいるのが困りものだが、だったら「被害者」側にも「範囲」について勝手に解釈し相手を自分の解釈で責め上げるという理屈がなりたつ。この点を「なるべく客観的かつ十分に理解」したうえで、それでもなおかつ「持ち帰る勇気」のある人間だけが持ち帰りをするべきではないだろうか。


〜人好き好きのマナー・もう少し神経質に〜

【40】ソースは出来れば、見ないで欲しい?
→サイトを公開している以上、そんなことを相手に対して求めても無駄である。
【41】メールの返信機能による宛名の呼び捨て表示、気になる?
→私は気にならない。
【42】誰も来ないチャットでの独り言、しちゃう方ですか?
→知り合いのサイトですることがある。
【43】時間指定されたチャットのフライングってどのくらい前から?
→知り合いのチャットに限り、2〜3分くらいならすることはあるかもしれない。
【44】チャットの「ログ流し」は見苦しい?
→管理人がすべて判断する問題である。私自身の意見は「場合による」である。
【45】チャットの「ロム」ってされると嫌?
→管理人が考えるべき問題であろうが、公開されたチャットであるならば「ロム」されても文句は言えないと個人的には思う。「ロム」されても差し支えの無い発言をするべきだし、どうしても「ロム」が嫌ならば非公開のチャットにするべき。だからと言って、「公開されたチャットではロムは好き勝手にしていい」という理屈にはならない。「ロム」して良いかどうかは、自分の立場をわきまえて各自が慎重に判断すべき問題である。
【46】チャットでの連続発言は気にならない?
→場合による。
【47】ネットでは精神年齢と実年齢、どちらが優先だと思いますか?
→ネットに年齢は関係ない。なぜならば、相手の年齢がわかるわけが無いので。よって、読む相手が誰であろうと通用するような発言や書きこみを常に心がけるべき。ゆえに、たとえ相手が子どもであろうとも、そんなことはこちらの知ったことではないので、私は大人と同じように対等に扱うし、マナー違反に対しては容赦しない。
【48】性別での閲覧規制、必要だと思いますか?
→強要は当然できない。ただし「このサイトは男性向けの内容ですので、ご承知のうえご覧下さい」などのご案内はきちんとするべき。
【49】「サイト」「HP」に敬称はいる?
→当然。

〜コアなマナー・こんなことを気にする人もいます〜

【50】「ネットカフェからです」「学校からです」 やめて欲しい?
→場合による。
【51】「隠しページ」のタブ検索・・・ちょっとやらしい?
→サイトが公開されているものである以上、タブ検索行為を「やらしい」と考える方がおかしいと私は思う。ただし、相手が「やめてね」と書いているのにそれでもやるようであれば、やる側の品性を疑われても仕方がない。
【52】「○○って嫌い」発言の印象はどうですか?
→場合による。
【53】某ちゃんねる掲示板群特有の表現、黙認ですか?
→場合による。私は個人的には嫌い。だからといって、ネットマナー的に問題が無い以上は、やめろという筋合いのものではないと考えているので、自分のサイトにおいても規制はしていない。
【54】あなたのHPが閉鎖。それを「惜しむ声」で、言われたくない内容ってありますか?
→現時点で想像はできないが、場合による。
【55】ケーブルやADSLも当たり前になってきた現代。日に何度も来られてカウンタを回されるのは嫌?
→そんなことに文句を言う方がおかしいと私は考える。
【56】お客さん同士で恋が芽生えた! 関係を匂わせる会話は遠慮して欲しい?
→場合による。
【57】掲示板での「リアルタイム遭遇」、気付いても話し掛けないで欲しい?
→場合による。
【58】文章の色を変えられるチャットで、先に入室していた自分と同じ色を選ばれたらちょっと嫌?
→場合にもよるが、そんなことに文句を言うべきではないと私は思うし、嫌とも思わない。なお、明らかな悪意によってなされた場合は当然やめてほしい。
【59】CGIなどのゲーム、ハイスコアランキングを同じ名前で埋め尽くされたら・・・?
→同じ人間が何度もハイスコアを取ったという証であろう。そんなことに文句を言うべきではないし、それが嫌ならばハイスコアランキングに名前を書かせるべきではない。
【60】あまり付き合いがない人からのメールに派手な署名が付いていたら気になりますか?
→場合による。
【61】他人のHNを検索にかけるのはマナー違反?
→そんなわけない。自分のHNを公開している以上、検索されても文句は言えまい。嫌ならば自分のHNなんて公開すべきでない。ただし、他人の実名や個人情報を検索にかけるのは、その人自身が敢えてネット上に公開している場合を除き、マナー違反である。「ネット上に転がっている以上、検索は自由だ」というミもフタもない正論を唱える人間は、世間一般から「良識が欠如した人間」として非難されても仕方なかろう。

〜あなたはどんな管理人?〜

【62】誤字、脱字の報告は欲しいですか?
→一番やってほしくないのは「重箱の隅つつき」である。これをねちっこく、しかも「善意」でやる大馬鹿が必ずいる。もちろん、誰が見ても好意的な報告であるならば大歓迎。あと、悪意のある報告や、茶化す意味での報告はしてもらいたくない。
【63】キリ番の申告は絶対に欲しいですか?
→絶対というわけではないが、してくれると嬉しい。
【64】携帯電話のメルアドを掲示板に載せるのは危険だと思いますか?
→そんなのは個人の判断の問題である。私は載せない。
【65】お絵描き掲示板には何を描いても良い?
→あまりにも馬鹿馬鹿しすぎる質問なので答える気がしないが、答えないことでヘンに誤解されても困るので、念のため答えを書いておくと「良いわけがない」である。
【66】(例えばリクエストなど)絶対に来るはずのメールの返信、何日まで待てますか?
→メールの返信というものは、相手の事情次第で遅れることは当然あるし、不可能となる場合がある。たとえば相手が不慮の事故などで入院するとか、身内に不幸があって何日も家をあけるとか、いきなり死亡するなどのことは突然として起こり得る。また、相手にはそもそも「返信を出すか出さないか自由に決める権利」がある。だから、正式な契約を交わしていない限り、返信が何日遅れようと、来なかろうと、文句を言うべきものではない。
【67】メール、全部返してますか?
→私が返すべきと判断したものについてのみ、返している。
【68】自分のサイトからのリンクは全て回っていますか?
→時々巡回している。
【69】閉鎖後、リングやリンクはどうするべきだと思いますか?
→場合による。
【70】素材を借りたらリンクを貼っていますか?
→リンクを貼ることが利用条件である場合のみ貼る。
【71】自分のHPの移転案内、相互リンクの相手には出していますか?
→まだ移転したことがない。移転することがあれば当然ご案内をさしあげるべきだと思っている。
【72】サイトのどこからでもTOPに戻れますか?
→意図的に戻れないようにしているページもある。
【73】腹の立つ書き込みにはどう対処していますか?
→内容により、レスする場合もあれば、無視する場合もあれば、削除する場合もある。
【74】マナーの悪い人には注意しちゃう?
→私のサイトにおいては注意する。他者のサイトについては、その管理人の絶対主義であるから、その管理人に対して対処を意見することはあるが、直接その人に対して注意するのは、管理人に対して多大な迷惑をかける場合があるので、原則としてしない。
【75】「困ったさん対策」って何かありますか?
→これについては近道も無いし王道も無い。「無視」と「削除」を淡々と繰り返すしか無い。そう肝に銘じて腹をくくるしかないだろう。
【76】アダルト的なコンテンツのあるHPへのリンクには、注意書きをしていますか?
→今のところは特にしていない。なぜなら、あからさまにアダルト的なサイトへのリンクはしていないはずだから。なお、そういう注意書きは、当該サイトにおいて責任をもってやるべきだというのが私の考えであるし、そういう注意書きをすべきサイトへのリンクはしない方が無難であろう。


〜管理人も他所では立派な閲覧者。こんなサイトをどう思う?〜

【77】管理人からのレスが短いと冷たく感じる?
→場合による。
【78】プレゼントされた作品にコメントをつけないのは良くない?
→場合による。
【79】「毒舌」、どう思いますか?
→場合による。
【80】「文字サイズ・画面サイズ」・・・色々『推奨』されてますが、正直、変えてますか?
→見づらければ変える。
【81】管理人の日記で「ノロケ話」、実は頭にくる?
→こない。その人の日記を勝手に覗いているのは私の責任においてなので、嫌ならばもう読まないから。
【82】レスしたりしなかったりは、不公平に感じる?
→レスするかどうかは、その掲示板の管理人の自由なので、個人的に不公平を感じはするが、文句をいうべきではない。なお、私はいくつかのサイトで不公平感を個人的に感じたことがいくつもあったので、自分のサイトにおいてはお客様に不公平感を感じさせないよう、原則として全レスの方針をとっている。
【83】予告もなく突然閉鎖! 正直言って・・・「おいおい」?
→場合によるが、ビックリする。何があったのかと気になる。
【84】「感想歓迎・批判はお断り」・・・甘い?
→甘いと思うが、だからと言って批判して良いとは限らないだろう。なお「非難」と「批判」を混同しては決してならない。
【85】内輪ネタで盛り上がっている掲示板に書き込みできる?
→場合による。
【86】プロフィールがあまりに短いと不安? つまらない? また、最低限何を記載して欲しいですか?
→そんなことは他者がどうこう言うべき筋合いのものでは無い。プロフィールを載せるか否かはその管理人の自由。
【87】“アドレス請求制”って面倒?
→そうは思わない。どうしても読みたければそれに従う。アドレスを相手に通知するのが嫌ならば、もうそのサイトには行かない。


〜実際に問題が起きた時の為に・・・〜
【88】誰にでも失敗は付き物。実際にマナーで失敗しちゃったら、深刻なものでも謝れますか?
→自分の方に非があるならばお詫びをするのは当然の礼儀と考える。
【89】管理人と閲覧者の間でもつれた関係は修復可能?
→場合による。
【90】荒しに抵抗してくれるお客さんは必要?
→個人的には嬉しいが、場合による。管理人以外の人間が抵抗した場合、余計に荒らしを煽る場合があるので、管理人以外の人間が抵抗すべきかどうかはかなり難しい問題。個人的意見としては、管理人以外の人間が「余計な手出し」をするのは避けるべきと考える。
【91】悪意の無いマナー違反者に注意してくれるお客さんは必要?
→質問90への回答と同じ。
【92】「趣味に合わないサイトには行かない」には賛成ですか?
→そんなのは個人の自由である。


〜総括〜

【93】あなたが見た事のある「マナー違反」は?
→大概のサイトはマナー違反だらけ。
【94】普段参考にしているネットマナーサイトはありますか?
→無い。
【95】ネットマナーサイト、薦められたら行くようにしていますか?
→2〜3箇所に行った事がある。なお、薦められたからといって必ず行かなければならないわけではないと私は思う。
【96】あなたがHP運営において気をつけていることは?
→ネットは基本的には文字情報だけのコミュニケーションなので、対面コミュニケーションと比較して、口調、表情、周囲の状況などの情報が制限される。したがって、表現により慎重さが要求される。例えば、「バカ」という言葉は、対面コミュニケーションにおいては、「いかにもカップル」な2人の間で「甘い声」で発せられれば「愛情表現」とわかるし、険悪な2人組の間で交わされれば「威嚇表現」とわかる。しかし、文字情報では「バカ」と書いただけででは、原則として「威嚇表現」と受け取られる。それを避けるために「(笑)」とか、顔文字とか、「♪」などの記号を使う等の工夫をするなど、慎重さが要求される。…以上、長くなったが、要するに私はそういうことに気をつけてHPを運営している。なお、この「100の質問」の回答文が、ぞんざいかつ淡々とした言葉遣いで書いてあるのは、意図的にそうしているのであるが、それに気づかれた読み手がどれだけいらっしゃるかが興味あるところ。
【97】閲覧者として気をつけていることは?
→管理人の絶対主義であることをわきまえ、礼儀を失しないように気をつけて閲覧している。あと、ウィルス及び不当請求の危険のあるサイトにひっかからないように気をつけている。
【98】管理人と閲覧者の関係が理想だと思うHPはありますか?
→絶対的に理想なHPは全く無い。相対的に言って一番理想だと思うのは、私のHP。
【99】悪意のないマナー違反はどこから起こると思いますか?
→「無知」「良識と思いやりの欠如」「TPOをわきまえない」「自分の立場がわかってない」…たとえばこういったことが原因だろう。昨今随所で問題になっている「マナー違反な小学生のカキコ」は、大抵は「無知」によるものだろう。
【100】マナーについて『これだけは譲れない』というこだわりはありますか?
→「私は●●なつもりだった」は通用しない。「相手がどう受け取るか?」がすべて重要である。



-△-




今回の旅は水辺に恵まれた車窓がいっぱい♪ 2006,4,22

ビジホチェックアウト後、朝に丸亀駅前をちょっと散歩。
そして、特急に乗って、土讃線を南下。
阿波池田駅で、徳島線特急に乗り換え。
徳島線は、吉野川に沿って走っており、車窓が見応えありますね♪
今回の旅は、川やら海やらの見える車窓にとても恵まれてます♪

徳島線を完乗して、徳島駅へ♪
駅前で徳島ラーメンが食べられないかと思いましたが、店が見つからず…。
結局、30分程度徳島駅を散歩した程度で、今度は高徳線の特急へ☆
途中から海が見える風景もありました♪
途中から、琴電と併走する区間もあり、車窓が面白いです♪
というわけで、高徳線も完乗♪

高松駅前で讃岐うどんを食べ、駅の売店で職場への土産を買うと、
まりんちゃんライナーへ乗車♪
3度目の瀬戸大橋線です♪
瀬戸大橋を走る前方風景と、瀬戸内海の車窓が素晴らしいです♪

岡山から普通列車にて、まだ未乗である山陽本線の東岡山―相生間を乗車☆
この区間は、駅間距離がかなり長いです。
海側を併走する赤穂線の方が駅がこまめにある感じです。
相生から新快速に乗り換えて、山陽線&東海道せんを走ります。
今回も東加古川を通過…羽丘資料館にはなかなか行けてません(謎)

尼崎駅で下車。
実は、Xさんに連絡をとっており、たまたまこの近くを訪れる予定のXさんと、
尼崎駅で会えたら会おうと言っていたのですが、
Xさんが間に合いそうになく、ニアミスで断念。
まだ滋賀県か京都府あたりにいらっしゃるようで…。
とりあえず、Xさんには尼崎駅から電話しましたが(笑)

尼崎駅には、例の脱線事故の追悼式典のお知らせなどが掲示されてました。
そういえば、あと3日で、あの事故から1年なのですね。
そういえば、私がこれから乗ろうとしているJR東西線に直通するのが、
件の福知山線なのですよね…。
別に意図して旅程を組んだわけではなく、偶然ではあるのですが、
それにしても、あと3日で1年という日に福知山線と関連の深い線に乗ることになり、
特に遺族でもなければ、知り合いが事故に遭ったわけでもない私でさえ、
なんというか…なんとも言えぬ感情を感じてしまいます…。

さて、JR東西線に乗り、片町線へ直通。
典型的な通勤路線で、結構混んでましたが、片町線を進むにつれて、
段階的に空いてきて、郊外風景に。
途中、近鉄線が併走するシーンもあり、このあたりから車窓は結構面白いです♪

木津に着き、関西本線に乗り換えて、一駅先の加茂駅へ。
ここから、非電化区間に乗り換え。
木津川沿いの車窓がこれまた良いです♪
関西本線というと、ローカル線的な認知度が相対的に低いと思われますが、
非電化区間の車窓は、他のローカル線に匹敵する素晴らしいものがあります♪

そんなこんなで、亀山に着いた時には、すっかり辺りも暗くなっておりました。
さらに旅は続くのですが、報告はここいらで終わりにしたいと思います☆



-△-

かつおのたたき♪ 2006,4,21

到着予定が8:00のところを、10分早い7:50に到着♪
夜行バスは、時間に正確ですね〜♪

んで、着いた場所は、高知駅です♪(ちゅど〜〜〜ん!!!)
お土産の土鈴を買い、駅弁の「かつおたたき弁当」を買って、特急に乗車♪
隣に人がいる自由席で、かつおのたたきの弁当を広げるのは勇気が要りました(爆)
かつおのたたきと薬味の匂いが漂う…っていうのが、申し訳ない…(苦笑)
駅弁ながら、本場のかつおのたたきは、すげ〜美味くてサイコーです♪
この駅弁はお勧め♪

とりあえず土讃線完乗して、土佐くろしお鉄道へ直通♪
かつてDさんらと来た中村も通過…。
四万十川が車窓に見え、3年ほど前に四万十川の川下りをしたことを、
思い出しました…懐かしい…(ため息)

終点の宿毛に到着して、中村&宿毛線も完乗♪
そのまま、折り返し列車で引き返して、窪川で下車。
2時間近く待ち時間があったのですが、ピンと来る食事処が見つからず、
近くのコンビニで「どん兵衛(蕎麦)」を食べました…(苦笑)

予土線に乗車♪ 普通列車です。
隣の若井駅までは先ほどの土佐くろしお鉄道ですが、
若井駅を過ぎて、川奥信号場からはJR予土線です♪
信号場で一旦列車が停車し、まもなく予土線からやってきたJR車両が通過し、
その後、こちらの列車がその線路を逆に発車します♪

予土線は、四万十川に沿った景色が素敵です♪
2月に乗った三江線も、江の川沿いで素敵でしたが、
こちらの車窓も大変見所が満載です♪
土佐大正駅では、数十人の乗客がなぜか乗車、1両だけの列車は満席に。
近くに座ったご夫婦に話をきいてみたところ、皆様、山梨県など関東の方々の
団体ツアーだとのことでした♪
60歳を越えたシルバーな方々が大半でして、四万十川の車窓にカメラを向ける方も
何名かいらっしゃいました♪
皆様は江川崎で降りていきました。
そしたら、乗客は私を含めてたったの2名に…(苦笑)

予土線の駅の駅舎は、似たような規格のコンクリート簡易駅舎(無人駅)が多く、
横見さんがあまり四国の駅がお好きでない理由がわかりましたが、
私はこういう駅にもなんだか感じ入るものがありますね〜☆

終点の宇和島近くで、列車がなぜか止まりました。
運転手さんが宇和島のCTC本部と無線連絡を取っていたのを聞いたところ、
どうやら子どもが踏み切りの非常停車スイッチをイタズラで押したらしく、
そのために列車は止まらざるを得なかったようです。
運転手さんは列車を降りて、踏切を復旧すると、列車を発車させました。
無事に予土線完乗♪

宇和島から、予讃線を特急に乗って行きます。
アンパンマン列車で、天井にもアンパンマンが♪
そして、車内改札の検札印もアンパンマン♪(笑)
内子線経由の山線ルートを通って一旦松山方面へ♪
内子線勘乗♪
そして、普通列車で、今度は海線を引き返します♪
時折、周防灘の車窓が見えるので素敵でした♪
伊予大洲へ着いて、海線も乗ったので、以前の記録と合わせて予讃線完乗♪
そして、特急で再び内子線経由で松山へ♪

松山に着いたら夜になってました。
ホームでまだ駅弁を売っており、買いたかったのですが、
もしかしたら食事処があるかもと思い、買わずに、急いで路面電車で道後温泉へ♪
しかし、道路状況ゆえに、思ったより道後到着まで時間がかかってしまいました。
3年前にDさんと入った時も駆け足入浴でしたが、時間の関係で今回も駆け足入浴に。
そして、道後商店街で、バラ売りの一六タルトや坊ちゃん団子、さらに土鈴を買い、
路面電車で松山駅へ。
今度はスムースに松山駅へ着きました。
結局、食事処は見つからず、何か食料を買う事に。
駅弁はとっくに売り切れておりましたが、駅のキヲスク(?)では、
コンビニ弁当風の弁当が3割引で売っており、280円で弁当を購入♪
それにしても、3年前も今回も、松山を堪能する時間があまりなく、
道後温泉に入った程度でした…。
う〜ん、正岡子規記念館の「坊ちゃん列車」が見たいのですが、
前回も今回も見れず、次回来るときまでにお預けですね…。
特急に乗って、丸亀駅へ。
特急の中でさっきのコンビニ風弁当を食べましたが、
コンビニ弁当に比べて油っこさは無く、内容は平凡ながらも、
この手の弁当としては美味しくいただきました♪
今夜は丸亀に宿泊です♪
丸亀といえば、少女少年IIIの聖地♪
しかし、今回はじっくり散策はできず、ただビジホに泊まるだけですけど(苦笑)



-△-

夜行バスにて 2006,4,20

20時08分…私は東京駅八重洲口に着きました♪
20時30分発の夜行バスに乗ります♪
JRバス関東のバスに乗って…私はどこへ行くのでしょう?(笑)

バスは2階建てで、7割くらいの客は2階席でして、私も2階席でした♪
3列で、各席独立型だったのに加え、私の席は左側の窓際です♪
しかも隣の中央席は空席で、更に私の後ろには座席がない(吹き抜け)状態だったので、
心置きなくリクライニング可能と言う、実にサイコーの環境です♪
首都高速から見える東京の夜景は素敵です♪
座席は、フットレストやレッグレストも付いています♪
毛布もありますし、サービス品としてスリッパ、歯磨きセット、アイマスク、濡れタオル
などがもらえました♪ さらに、紙パック入りのお茶のサービスも♪
夜行バス、サービスがいいですね〜♪

…しかし、夜行バスって、私は眠れないのですよね…(苦笑)
夜行列車でもよく眠れなかったりするんですが…。
だから、なるべく使いたくはないのですが、
今回はとりあえず使う事にしました。
さて、明日から鉄旅だ〜☆



-△-

いちご狩り♪ 2006,4,1

いちご狩りのタダ券を貰ったので、風にゃ&息子と一緒にいちご狩りに行ってきました♪
私はいちご狩りは初めてでした。
仙台市の南に亘理町というところがあって、そこはいちごをよく出荷していて、
近所のスーパーでも亘理町のいちごをよく見かけますが、
本日はその亘理町の某いちご園へ行きました♪

本日は天気が良いせいか、結構にぎわってました♪
といっても、むちゃくちゃ混んでいるわけではないので、程良い雰囲気です♪
赤くおいしそうないちごを狙って食べました♪
美味しいいちごがいっぱいです♪
大きさや赤さは必ずしもいちごの甘さに関係ない感じです。
とびきりの甘いいちごには、数個に1個くらいの割合で巡りあいましたが、
大きいのもあれば小さいのもあれば、そんなに赤くないいちごでも甘かったりと、
いろいろ面白かったです♪
風にゃも満足げに食べていました♪
息子は、ビニールハウス内の時計(※時間制限案内のための時計)が気に入って、
いちごはそっちのけで時計ばかり観察してました(笑)
実は息子は、時計がものすごく大好きなのでした♪
いちご園のおばちゃんが「いちご食べないの?」と笑いながら息子に話しかけてました☆
もちろん、息子もいちごを食べましたけどね♪
そもそも息子はいちご大好きなんですが、時計のほうがもっと魅力的だったようで(笑)

30分以内で食べ放題ということですが、ダイエット中の私は、
かなり胃が小さくなってきてまして、そんなには食べられませんでした(笑)
…まあ、もっとも、いちごなんてそんなに大量に食えるものでもないですが…。
そんなわけで、大して食べてもいませんが、もうゲフゲフでした(笑)
ビニールハウスを出た後、自販機で飲んだ伊右衛門茶が美味かったです(笑)

お土産に、いちごを一箱買っていきました♪
というわけで、背後で息子がそのいちごをバクバク食べてます(笑)

初めてのいちご狩りでしたが、楽しかったです♪
あたたかい春の日に、のんびりといちごを摘んで食べる雰囲気っていいですね♪
とびきり甘いいちごに巡り合えると、とてもいい気分ですよ♪



-△-



え〜? こんな漢字も書けないの? 2006,3,10

先日、仕事で某所を使用することになりました。
んで、その場所を貸していただいたので、当然使用料金を支払うことになりました。
会計の際、領収書代わりのレシートを、受付の女性が出してきました。
しかし、仕事で使用したので、料金は仕事の経費にて支払うため、
職場に提出するためのきちんとした領収書が必要でした。
そこで、受付の女性に、あらためて領収書を書いてくれるようお願いしました。

んで、領収書って、「但、●●●として」…などと、
領収名目を書くための欄があるわけじゃないですか。
(ちなみに前述のレシートには「施設利用」という名目が印字されていました)
その欄について、私は口頭で「“施設使用料”って書いてください」とお願いしました。

ところが、そこでその女性、書く手が止まってしまったのです。
しばし流れる沈黙…。
そして、女性の口から「…すみません…」との小さい声が…。

どうやら「施設」っていう漢字が書けないらしいのです…。
私はとっさにその女性の名札を見ましたが、あきらかに日本人名でしたし、
声の感じから言っても、外国人労働者とかではなく、明らかに日本人です。
でも、まあ、施設って漢字はそれはそれで難しいといえば難しいし…。
私も見かねて、見本を書いてあげようかと思いました。
でも、前述のとおり、先ほど発行されたレシートに「施設利用」って文字が
印字されていましたので、それを指差してあげました。
女性はようやく「施設」と書くことができました。

続いて私は「使用」という文字を書いて欲しかったのですが、
どうやら、それも書けないらしいです…。
繰り返しますが、私の指示は「使用」でした。
前述のレシートには「施設“利”用」と書いてありました。
女性は「“利用”でも構いませんか?」と問うてきました。
おいおい? 「使用」って書けないのかよ?
…ってつっこみたかったのですが、まあ、「使用」でも「利用」でも大差ないので、
私は構わないと言いました。
というわけで女性は「利用」という文字を書くことができました。

さて、私の指示をもういちど書きます。「施設使用料」と書いてほしいとの指示でした。
ということは、最後の一文字「料」という文字が残ってます。
レシートに書いてあったのは「施設利用」の4文字だけで「料」までは書いてません。
なので、女性は「料」を自力で書かねばなりません。
でも、いくらなんでも、「料」くらい書けるっしょ????
…そう私は心の中で思ってましたが…

………………

…しばしの沈黙の後、再び女性は消え入りそうな声で言うのでした。
「…………す…………すみません…………」

……………

私はもう、呆れて呆れて呆れまくりました。
「料」ですよ? 「料」!!
書けないんですかあ???????

…とは口には出さずに、私は先ほどのレシートの端に「料」の文字を書いてあげました。
こうして女性はようやく、領収書を作ってくれました。


しっかし、まあ、正直言って呆れました!!!(苦笑)
まあ、人間ド忘れもありますし、私だって時々、普段容易に書けている漢字ですら
なぜかド忘れして書けないなんて事態もありますよ。
ただ、そういう「ド忘れ」だったら、その場の雰囲気でなんとなくわかります。
なので、もしこの女性の書けない原因が「ド忘れ」だったら、それは態度でわかります。
しかし、(文章だけで上手く伝えるのは難しいのですが)この女性の態度をみると、
誰が見ても明らかにド忘れではなかったのです。
つまり、この女性は、一般常識、一般教養としてのごくあたりまえの漢字を
わかっていなかったということなのです!!!
もっと厳しく言うならば「学校でロクに勉強していなかったのでは?」という
推測が成り立ちます。

ちなみに女性、どうやらアルバイトでして、明らかに10代後半〜20代前半でした。
(というか、時間帯が午前11時に働いている人間が10代前半(義務教育年齢)だったらいろんな意味で問題ですが)
先ほども言ったとおり、間違いなく日本人です。
この年齢で明らかに日本人であるならば、義務教育を受けているはずですし、
「施設使用料」くらいはちゃんと書けてもいいはずじゃないですか。

…とか書くと、
「お前は不登校で義務教育を実質的に受けられなかった人間を差別するのか?」
などと言ってきそうな連中がいそうですが、そんなたわごとは聞きたくありません(笑)
いいですか?
上記の一連の出来事は、決して子どもの遊びではないのです。
仕事で使用した使用料の領収書をきってもらう…という行為は、
ちゃんとした「社会人としてのやりとり」なのです。
上記の女性は、アルバイトであれ正社員であれ、私に対してはその事業所を代表して
私に対して接客している「事業所職員」であることには変わりありません。
その女性が不勉強だとか不登校だとかいう事情が仮にあったとしても、
そんなことは客である私にはまったく関係のない事柄です。
その女性は、一社会人として、私の要望どおりにちゃんと領収書をきれるだけの
事務能力を有している必要があるのです。
常識的な漢字が書けないということは、
「義務教育受けているはずだろ!」というツッコミをされても
仕方が無いというのが、この社会の現実のはずです。

あらためて言います。
学校時代にどんなに勉強をさぼろうが、あるいは不登校などの事情があろうが、
社会に出る際には関係のないことです。
社会で働くと言う事は、社会で働くための基本的な教養を身につけておく必要があるということなのです。
どんな事情があろうと、社会に出るのならば、そのための勉強は
ちゃんと自分でやりなさいということなのです。
とか書くと、またいろいろ言いたいことがある方がいらっしゃるでしょうが、
しかし、現実問題として、今の社会にはそれが求められているのが事実です。
机上の正論を議論する事は無意味です。現実問題として考えねばならないでしょう。

…と、いろいろと断ったうえで、
そのうえでここから先は、「私の全く個人的な所感」を述べます。
「個人的な所感」につき、言葉選ばずに書くので、ご承知おきを〜(笑)

「え〜〜〜??? “施設使用料”って書けないの? おまえ、バカぢゃねえか??」
…と言うのが正直な気持ちです(笑)。
ええ、こう言ってやりたかったですよ。言いませんでしたけど(苦笑)。
私は書けますよ!!!
あたりまえぢゃないですか!!!
こんな常識的な漢字が書けないなんて、社会人として失格ですよ、失格!!!!
普通に義務教育レベルの勉強をちゃんとしていれば書けるでしょぉ?????
そんなに難しい漢字ぢゃないでしょ!!!!
まあ、「施設」はまだ百歩譲るにしても、「使用料」とか「利用料」くらいはちゃんと書いてくださいよ!!!
そんなのも書けないで会計受付なんかするんぢゃねえ!!!って感じですよ。

それはそうとして、
こんなアルバイト採用している事業所も事業所だなあって思います。
結局、事業所の姿勢とか体質とかに疑問を投げかけざるを得ません。
正直言って、この事業所への信用が私の中で「?」になりました(笑)
だって、漢字も書けないような人間に会計受付やらせているなんて、
普通はあり得ないぢゃないですか。
まあ、アルバイトだから、入社試験とかはしていないんだろうけれど、
それにしても…って思っちゃいます。

…お気づきになりましたか?
漢字が書けないというのは、単にその個人だけが恥をかくのではなく、
事業所全体の信用すら傷つくのだということでもあるのです。
社会というのはそういうものです。
その個人は個人として接客しているのではなく、事業所の代表として接客しているということなのですから。


まあ、漢字が書けないのは、その女性の不勉強もあるでしょうけれど、
パソコン(ワープロ)やら携帯やらの普及で、
手で文字を書く機会が少なくなっているのも問題としてあるのかもしれませんがね〜。
私は、文章を手で書かなくてはならない仕事も結構あるので、
その意味では漢字能力の保持はそこそこできていると思います。
まあ、せめて「使用料」のレベルが書けないなんてことにならぬよう、
自身の漢字能力の保持につとめたいと、あらためて思った次第です。

…ここまで書いていて、ふと思いました。
もしかして、「料理の“料”だよ」という言い方をしてあげれば、
その女性は「料」って書けたのかしら?
…でもでも、仮にそうだとしても、
「料理の“料”」と「料金の“料”」が同一であるということが
結局はわからないということでしょうから…
…やっぱりこの女性、バカですな!!!(爆笑)



-△-



時間は金で買えんのだ! 2006,2,25

朝日新聞のサイト「アサヒ・コム」に次のような腹立たしい記事がのっていたので
引用します。

**************************************

日航機、出発1時間遅れる 乗客が携帯電話の使用続け
2006年02月25日01時16分

 鹿児島空港で24日、機内で携帯電話を使用していた乗客が乗務員の注意を聞かず、使用を続けたため、午前10時45分鹿児島発羽田行きの日本航空1864便(乗員乗客274人)の出発が約1時間遅れた。

 同社によると、航空機が滑走路に向けて動き出したところ、女性客室乗務員が携帯電話のメール機能を使用している30代の男性客を発見し、使用をやめるよう繰り返し注意した。男性客は聞き入れず、乗務員の着衣をつかんで「出てくるな」などと言いながら、つばを吐きかけたという。航空機は、機長の判断により、携帯電話使用をやめない乗客がいることを機内アナウンスした上で、搭乗口まで引き返した。

 その後、乗務員らが男性客を機内から連れ出し説得したところ、「もう使わない」と約束したため、予定より約1時間遅れで出発したという。

************************************


まず、この大馬鹿野郎な客に文句を言いたいところだ。
てめえのワガママのせいで、他の乗客の1時間が無駄になったのである。
いや、この1時間の遅れのせいで、他の航空機の出発ダイヤとか、
この航空機が羽田でさらにその後に運用に就くはずの便にも影響したかもしれない。
だとすれば、羽田空港の他のダイヤにも影響が及んだと思うし…。
結局、この男は、何十万人もの人たちに迷惑をかけた可能性があるのだ!
そして、様々なダイヤの遅れのせいで、ビジネスや受験などに影響が及んだことまで
含めると、単に航空機の遅れの問題だけでは済まされず、
日本社会に多大な影響を及ぼしかねない事態でもあるということ。

というわけで、この男には言ってやりたい。

ふざけるなぁ!!!
バ〜〜〜〜〜カ!!!
ア〜〜〜〜〜ホ!!!
おまえのか〜ちゃんデ〜デソ!!!!(爆)


ところで、航空会社の対応が疑問ではあるが…。

http://www.teikokyo.gr.jp/info_040205_sikou.html
このサイトに書いてあるのだが、
携帯電話の使用は、機長が禁止命令を出せる行為なのである。
このような危険な男は、即刻引きずり出して絶対乗せないくらいの処置があるべきだと
個人的には思う。

…とか書くと「そんなことできるわけねえだろ」とかツッこむ奴らがいそうだが、
そんな建前論は私は大嫌いです(大笑)
「禁止命令」は出せても、携帯電話を取り上げるとか、
乗機拒否をするとかは、「法律に書いてない」からできないのですかあ?
だったら、即刻引きずり降ろすとか、即刻取り上げるとか、
そういう決まりをちゃんと盛り込んで欲しいものです。



-△-

謎の鉄旅4 2006,2,12

要点列挙:
三江線全線踏破(途中でよ●ざわいずみさんを見かけた(謎))、三次で蕎麦、
福塩線全線踏破、0系こだま、赤穂線全線踏破、羽丘美術館最寄駅を素通り(爆)、
300系ひかり&のぞみ

…4日間で10線を完乗致しました…(ちゅど〜〜〜ん!!!)
当然、観光はほとんど無し!!!
ここまで極端だと、さすがにつまらないっす(苦笑)
でもきっと、またいつか懲りずにやるんだろうなあ…(爆)



-△-

謎の鉄旅3 2006,2,11

要点列挙:
木次線不通でタクシー代行輸送(出雲横田〜備後落合間)、雪に埋もれるホームと線路、
芸備線(備後落合〜三次)、芸備線(急行みよし3号)、広島駅ビル内でお好み焼き、
岩徳線全線踏破、100系こだま、山口線全線踏破(スーパーおき6号)、
出雲市駅前で蕎麦、江津で宿泊(以下翌日)



-△-

謎の鉄旅2 2006,2,10

要点列挙:
スーパーホテルのデラックス朝食、500系の1号車、吉備線全線踏破、
伯備線全線踏破(やくも23号)、木次線、旧三刀屋町宿泊(以下翌日)



-△-

謎の鉄旅1 2006,2,9

要点列挙:
桜島線全線踏破、JR東西線全線踏破、大阪環状線全線踏破、
大阪でお好み焼き、スーパーホテル初体験(以下翌日)



-△-

旅行〜♪ 2006,2,5

昨日から今日にかけて、高校以来の友人Jさんと一緒に鉄旅してきました♪
ただいまレポートをまったりと書き書き中ですので、お待ちくださいね〜♪

ちなみに、今回は、吾妻線と小海線を乗り潰せました♪
Jさんは中央本線とか乗り潰してなかったので、一部乗り潰せたとのことでした♪
要点を列挙すると…
吾妻線、草津温泉、大前駅、長野で蕎麦、
上田城跡、小海線、諏訪大社、諏訪湖、下諏訪駅のミニ博物館
…そんなわけで、レポートお楽しみに♪



-△-

所詮… 2006,2,3

東横インの違反問題が取り沙汰されています。
障害者対応設備を「無駄」として排除する方針は、許しがたいものがあります。
使う人があまりいないから…というのは、それは間違いです。
障害者対応だということを積極的にアピールしないホテル業界にも
問題があったように思います。
まして、東横インは、アピールしてないわけなので…。
ホームページとかでアピールしたの見たことがありません…。
アピールすれば、障害者の方も喜んで利用すると思いますよ。
後述するように、このホテル、安いし居心地はいいし従業員は親切だし、
障害者の方にとってもきっと喜ばれるはずだったんですけどねえ…。
バリアフリールームは、他の部屋が満室になっても空いていた場合に、
障害者以外の方にも最後の空室として提供するようにすれば、
決して「無駄」にはならないはずなんですがねえ…。

このようなホテルには、利用拒否をもって猛省を促すという社会的圧力が
必要ではないかということを某友人が述べていました。
…しかし、予約状況見てみると、どうも急激に予約が減ったようにも見えません。
耐震問題とかじゃないから、さほど問題にしていないのでしょう。
所詮は人々の関心なんてそんなもんでしょうね…。
まあ、もっとも、今更ホテルを変更できないという事情の方も多いのかもしれないので、
一概には言えないのでしょうけれど…。
でも、耐震問題の場合だとしたら、もっとキャンセルは増えるはずで…。
まあ、所詮は、人々の関心なんてそんなもんです。
ネット上で障害者への偏見が未だにはびこるこの世の中、
障害者の権利擁護の実現はまだまだ遠い未来の話のようです。

ただし、このホテル、便利なんですよね。
料金が安めの割には、部屋はキレイですし居心地はいいし、
おにぎり朝食サービスも不満はないし、従業員の方も丁寧で、
私の要望に対して誠実な対応してくれたりもしましたし。
しかも今や全国の至るところにあるわけなので、使いやすいですし。
そんなわけで、私はかなり愛用していました。

実は、近いうちに出張に行く事になっていたので、
ホテルを某市の東横インにとっていたのですが、
今まで愛用していたホテルに裏切られた気持ちになったので腹が立ったのと、
私自身、立場上、障害者を軽視する姿勢には腹立たしいものがありますし、
しかも立場上、出張でこのホテルを使うというのは気がひけたのでした。

というわけなので、東横インはキャンセルして、スーパーホテルに変更しちゃいました。
このホテル、まだ今まで使ったことないので、これを機会に試してみるつもりです。
しばらくの間、東横インは使わないことにしようと思っています。
どこまで反省と改善が見られるか…?
まあ、まずは、あの大人気ない社長がすごくいけないんぢゃないかなあ?
内観の本を書いている人とは到底思えませんな…(苦笑)



-△-



ガセビアの沼 2006,1,18

「トリビアの泉」という番組については、
今更説明の必要もないくらい有名な番組ですが、
この番組の中で「ガセビアの沼」というコーナーができてから、
私はこのコーナーが面白いと思います。
「面白い」と言っても、その内容次第では、「腹が立つ」内容も多いです。
ただし、「腹が立つ」と言っても、決してこのコーナーや番組に腹がたつのでなく、
私たちに今まで「大嘘」を教えてきた社会に対する怒りです(苦笑)

ちょっと解説しておきますと、この「ガセビアの沼」というのは、
要するに世の中に出回っているデマを解明してくれるコーナーです。
トリビアだと思って投稿されたネタが、実はガセだというものについて
紹介されているコーナーです。

んで、「ガセビア」のうち、私が「腹がたった内容」のいくつかの例を挙げますと…
(注:必ずしも番組内の言い回しと同じでは無いですが、内容は番組と同じことです)

(1)つまようじのミゾは折って『つまようじ置き』にするためにある
(2)木の年輪から方角がわかる
(3)舌の甘味や苦味を感じる場所はそれぞれ完全に分かれている
(4)ネコはヒゲの幅より狭い場所は通れない
(5)理髪店のサインポールは赤が動脈青が静脈を表している
(6)白髪は抜くと増える
(7)ペットボトルに水を入れて置いておくとネコよけになる
(8)自由の女神の視線の先には送り主のフランスがある
(9)ハチに刺されたらおしっこをかけて消毒するのが良い
(10)青木ヶ原樹海では方位磁針が効かない

このうち(10)は、本日の内容です。
上記に挙げた10個は、私が特に怒った内容です(苦笑)

(1)は、誰か大人が私に教えてくれました。
そういえば、薀蓄漫画の「減点パパ」でも紹介されていました。
漫画っていい加減ですね!(笑)

(2)(3)(4)なんかは、学研の「●年の科学」とかに載ってないか!?
しかも、恩師の誰かも言ってたぞ!
学校教育でウソ教えていいのかよ!?(苦笑)
学研の雑誌もウソだらけなのか???

(5)は、大学の先生(しかも解剖学に詳しい医者!)が言ってたぞ〜。
お前、辞めちまえ!(苦笑)

(6)(7)は、よく母が言ってたなあ。
実家では、沢山の水入りペットボトルが…
いい加減教えてあげたほうがいいのかなあ…?

(8)(9)(10)なんかも、学校の教師が言ってたり、
学研の「●年の学習」「●年の科学」あたりで出てきますね。
そういえば、(10)なんかは、確か、NHK教育の道徳教育番組でも
使われていた設定だったような気も…?

…ああっ!!!
世の中ウソだらけ!!!
私たちの教わってきたことにはかなりウソが含まれているのね?

あさりよしとおさんの漫画「HAL(はいぱあ あかでみっく らぼ)」は、
読者の科学知識への挑戦状ともいえる漫画であり、
ウソを見抜く力(つまり「科学知識」を調べる力)を自分でしっかりと身に着けておかないと、
この漫画のウソが見抜けないばかりか、そもそもこの漫画の本当の面白さがわからないという仕組みになってます。
作者は「このマンガには一部に真実が含まれている可能性があります」という注意書きを
冒頭に掲げており、この注意書きについてさらに、
「この文章の意味を変えないまま違う言い回しで30字以内で書きなさい」
という問題を読者に出して挑戦しています。
その回答は敢えてここには載せませんが、
その回答と同じページに「この本のねらい」が載ってまして、そこには、
「世の中には、人をだます悪い人間がたくさんいます。
 世の中に出てから痛い目を見ないために、この作品を通じ、
 ウソの見破り方や真実の見きわめ方を、お子さんと話し合ってみてください」
…と書いてあります。

…うん、そうですね。
上記のガセビアを私に教えた大人たちを素直に信じてしまった
私に問題があったというわけですね(笑)
人が言う事ほど当てにならないものはないということなのです(笑)
情報が本物かどうか、注意深く見極めようとする姿勢を持つように、
私は息子を育てたいと思います(爆)

…ってことは、「ガセビアの沼」で暴かれたはずの「真実」も、
実はこちらこそウソかもしれないということでしょうね。
一体何が本当か…情報化社会と言われていいかげん久しい世の中ですが、
現代社会は実は「情報」が極めて脆弱なままの、未だ後進的な時代なのかもしれません。



-△-


※おそれいりますが、前のページへはブラウザの「戻る」ボタンにてお戻りください。