風くんのお料理メモ・その2


メニューページに戻る

トップページに戻る


料理法別メニュー(クリックすると料理へ飛びます)

[卵料理] [電子レンジ料理] [納豆料理] 〔鍋物〕 [煮物] 飲み物パスタ料理] 


五十音順メニュー(クリックすると料理へ飛びます)

【あ行】イカとジャガイモの煮っころがし

【か行】カニ玉  簡単ポテマヨグラタン  キノコパスタ 

【さ行】スキヤキ

【た行】常夜鍋

【な行】納豆オムレツ丼

【は行】白菜と厚揚げの煮物  ハム入り玉子焼き ひき肉とたまねぎのオムレツ  ベーコンとほうれん草のトマトスパゲティ ホットハチミツレモン

【ま行】蒸し鶏

【や行】雪菜と鶏肉の煮物


卵料理

カニ玉(3人分)

用意した物
カニの缶詰1缶 卵5個 長ネギ1本 干しシイタケ3枚

調理方法
(1) 卵をボールに割りほぐし、塩小さじ1/3で味つけする。ネギを斜めに薄切りにする。
(2) 干しシイタケを2/3カップの水につけて戻す。柔らかくなったら取りだし、千切りにする。
(3) (2)のシイタケをつけた水に、しゅうゆ(大さじ2杯)、酢(大さじ2杯)、みりん(大さじ2杯)、
    カタクリ粉(小さじ1杯強)を混ぜ合わせておく。
(4) 中華ナベにゴマ油を熱し、シイタケを香ばしく炒めてから、ネギを入れる。
(5) カニ缶を開け、(4)に加えて更に炒め、酒小さじ1杯、濃口しょうゆ小さじ1杯、コショウで味つけする。
(6) (5)を(1)の卵の中に取り出す。
(7) 中華ナベにゴマ油を熱し、中火にして、具をよく混ぜた卵を1度に入れる。
(8) ゴマ油と卵がよくまざるように、菜ばしでかき混ぜる。
(9) 下側がかたまってきたら、中華ベラでいくつかに分けて、一つずつ裏返す。
(10) 裏返して、ふわっと焼き上げたら、お皿に盛る。
(11) 中華ナベに、(3)の甘酢あんの材料を、もう1度よく混ぜていれ、ひと煮たちさせて、とろみをつける。
(12) とろみがついたら、お皿に盛りつけた卵の上にかけて、できあがり♪

採点結果  100点
神無月家の定番メニュー。ゴマ油の風味が効いて、美味しい♪
火の調節に気を使ったのが良かったのか、ふわっと柔らかく焼き上げられた♪

簡単メモ
全部で3回、ゴマ油を引くが、その度ごとに鍋を洗わなくても大丈夫なので楽。
カニ缶の代わりに、むきエビでエビ玉を作ってみたら美味しかった♪ ホタテとかイカとか海鮮玉もいいかも♪

ハム入り玉子焼き(2人分)

用意した物
ロースハム2枚 卵2個 みりん小さじ2 だしじょうゆ小さじ2 サラダ油適量

調理方法
(1) ロースハム2枚を5o角程度に細かく刻む
(2) 卵2個を別々のボールに割りほぐし、それぞれ、みりん小さじ1とだしじょうゆ小さじ1で味つけする。
(3) 玉子焼き用フライパンにサラダ油を注ぎ、弱火で熱して、(2)の卵1個分の卵液を注ぎ入れる。
(4) 卵液が固まりきらないうちに、(1)のハムの半分を(3)の卵液の上にパラパラと全体に広がるように乗せる。
(5) 卵液が固まって来たら、菜ばしで端から手前に向けて、クルクルと折り重ねる。
(6) (5)のフライパンに(2)の卵1個分の卵液を注ぎ入れる。(5)で丸めた部分を、菜ばしで手前に向けて持ち上げ、卵の下にまで卵液が流れこむようにする。
(7) 卵液が固まりきらないうちに、(1)のハムの残り半分を全体に広がるように乗せる。
(8) 卵液が固まって来たら、菜ばしで(5)で折り重ねた部分を、更に手前から端へ向けて、クルクルと折り重ねる。
(9) 火を止めて、包丁で四等分して、お皿に乗せれば、できあがり♪

採点結果  95点
義母に教えていただきました。
いつものクセで玉子を半熟気味に焼いたのですが、今回の場合は固めに焼いたほうが美味しいようです。

簡単メモ
だしじょうゆがなかったので、めんつゆで味つけしたが、美味しかった♪

ひき肉とたまねぎのオムレツ(3人分)

用意した物
牛と豚の合挽き肉200g 玉ねぎ1個 根しょうが1カケ 卵3個

調理方法
(1) 玉ねぎを薄切り、根しょうがをみじん切りにする。
(2) フライパンに油を引き、みじん切りのしょうがと、ひき肉を炒める。
(3) (2)の肉の色が変わったら、玉ねぎを入れる。
(4) 玉ねぎが柔らかくなったら、塩こしょう、濃口しょうゆを加えて味付けし、皿に取り出す。
(5) フライパンを洗って、油を引き直す。
(6) 卵1個を割って溶き、塩ひとつまみを振る。
(7) フライパンに卵を流し込み、丸く平らな形(クレープみたいな感じ)に焼く。焼けたら、平皿の上に載せる。
(8) (4)の1/3を卵の上に載せ、卵を半分折りにする。
(9) (7)、(8)をあと2回繰り返したら、できあがり♪
(10) (9)の上に、お好みでパセリなどを飾り、ケチャップかしょう油をかけて食べる。

採点結果  75点
神無月の母の得意料理で、子供の頃からよく食べてました(笑)
卵を丸く焼くのはできたけど、お皿に丸い形のまま載せるのが難しい。

簡単メモ
卵を焼く時は油を引きすぎないように、また焦げつかないように注意。
卵を平皿に移す時は、卵を持ち上げずに、フライパンを傾けて、卵をずらすようにして移す。
味付けにケチャップをかける場合、ハートとか花とかを描くと子どもに喜ばれる。 


電子レンジ料理

簡単ポテマヨグラタン(2人分)

用意した物
バター適量 ジャガイモ2個 シーチキン缶1個 マヨネーズ大さじ6 塩コショウ適量 とろけるチーズ2枚

調理方法
(1) ジャガイモを0.5cmくらいの厚さでスライスする。
(2) 2枚のグラタン皿にバターを塗り、上に(1)のジャガイモを等分に並べ、ラップをかけ、電子レンジで4分ほど加熱する。
(3) ボール等にシーチキンをあけ、マヨネーズと塩コショウを加えて混ぜる。
(4) (2)のジャガイモの上に、(3)を等分にかけて、上からとろけるチーズを1枚ずつ載せる。
(5) グラタン皿を二枚とも(4)をオーブントースターで10分ほど焼く。
(6) チーズが溶けて焦げ目がつき、ジャガイモが柔らかくなっていたら、できあがり♪

採点結果  75点
簡単で美味しいです。もう一品増やしたい時に便利。
カロリーがちょっと気になるけど…。

簡単メモ
チーズの上に、刻みパセリをかけると彩りがいいかもしれません。
脂っこいのが嫌な場合は、シーチキンを缶からあける時に、汁気を切ってからボールにあけること。

蒸し鶏(3人分)

用意した物
鶏もも肉1枚(300g) とろろイモ15cm のり適量

調理方法
(1) 鶏胸肉を、底が深めのバットに入れ、皮の部分に楊枝で穴をあける。
(2) (1)に塩コショウを振る。10分くらいそのまま置く。
(3) (2)に料理酒を注ぎ、ラップをかけ、電子レンジに10分程度かける。
(4) (3)を一口大に切って、冷蔵庫で冷やし、トーストなどにのせて食べる。
   残った汁は、ラーメンの汁に混ぜたりすると、こってり味になる。
<応用編>
(5) (3)で出た汁に豆板醤小さじ3を混ぜ、一口大に切った蒸し鶏を漬ける。
(6) とろろイモをすりおろす。
(7) 丼に盛ったご飯の上に、すったとろろの1/3をかける。
(8) (7)の上に蒸し鶏をのせて、漬け汁をかける。刻んだのりをのせて、できあがり♪
(9) (7)から(8)までを、あと2回繰り返す。

採点結果  80点
豆板醤を入れ過ぎて、めっちゃ辛くなってしまった。辛いのが好きな父だけが喜んでいた。
(1)から(4)までは、文月薫ちゃんのご家庭で教えていただいた秘伝(笑)のレシピです。
(5)以降は、とあるカフェのお料理で見つけたので、応用編として…。

簡単メモ
生肉は雑菌が心配なので、レンジから出す時は完全に蒸されているか、赤みが残ってないか確認する事。
蒸し終わった後も、生肉を直接入れたのとは、別の容器に移して保存してください。


納豆料理

納豆オムレツ丼(1人分)

用意した物
納豆1/2パック 卵1個 青ネギ適量 のり適量

調理方法
(1) ネギをなるべく細く、みじん切りにする。
(2) 納豆を混ぜ、しょう油小さじ1を差す。
(3) 卵を割り、菜ばしで混ぜて、薄口しょう油小さじ1を加え、(1)を混ぜる。
(4) フライパンを弱火にかけ、油を少なめに引いて(3)を流しこむ。
(5) (4)に(2)を乗せて、卵を二つ折りにし、形を整える。
(6) 卵がとろっとしている内に、火を止める。
(7) 丼に盛ったご飯の上に(6)を乗せて、千切ったのりをかければ、できあがり♪

採点結果  ∞点(客観性がないため、評価できず…)
ネギは細かければ細かいほど美味しいです。卵に混ぜても納豆に混ぜてもよし。
納豆と卵焼きが好きな、恐いもの知らずな方にお勧め(笑)

簡単メモ
火にかけると納豆の臭いが強くなるので、換気扇は忘れずに回しましょう。
卵焼き用のフライパンを使うと、一人前が楽に作れます。


鍋物

スキヤキ(3人分)

用意した物
牛薄切り肉300g 焼き豆腐1丁 白菜1/4個 春菊1束 乾燥糸コンニャク100g 生シイタケ4枚 卵2個
エノキダケ1袋 太ネギ1本 ラード1カケ 砂糖大さじ3 ショウユ100cc 酒100cc みりん100cc

調理方法
(1) 白菜は縦半分に切ってから、3、4cm幅のざく切りにする。
(2) 鍋に水適量を入れて沸騰させ、乾燥糸コンニャクを入れて茹でて、柔らかくなったらザルにあける。
(3) (2)のザルの水気をざっと切って、糸コンニャクを食べやすい長さにざく切りにする。
(4) 焼き豆腐は角切り、ネギは斜め切りにする。春菊、エノキの根元を切る。生シイタケの傘に十文字に切れ目をつける。
(5) フライパンでラードをひいて、中〜弱火で牛肉を入れて焼く。肉の色が変わって来たら、砂糖、ショウユ、みりん、酒を加える。
(6) 肉を少し寄せ、焼き豆腐、白菜、春菊、糸コンニャク、生シイタケ、エノキダケ、太ネギを場所を決めながら加える。
(7) (6)を中火にして、(4)の豚肉を入れ、肉の色が完全に変わるまで煮立てる。
(8) フタをして、焦げつかないように、中火で煮立てる。
(9) 全体に火が通り、野菜がしんなりして味が染みこんだら、できあがり♪
(10) 深皿に生卵を割り入れて溶き、それに浸してめしあがれ♪

採点結果 80点
良く煮えていたが、なんだか薄味になってしまった…。
野菜の水気をしっかり切っておくべきだったし、ショウユももうちょっと入れたほうが良かったのかなあ…。

簡単メモ
翌朝、残り物の入った鍋に生卵を割り入れて火にかけて温め、どんぶりご飯の上に盛りつけるとスキヤキ丼になる♪
この場合の卵は溶いてもいいし、目玉焼き状にしても美味しい。関西では後でうどんを加える、うどんすきもある。 

常夜鍋(3人分)

用意した物
白菜3枚 ほうれん草2束 もやし100g しめじ1/2袋 舞茸1袋 エノキダケ1/2袋
豆腐1丁 糸コンニャク75g 太ネギ1本 豚薄切り肉250g

調理方法
(1) 白菜は縦半分に切ってから、3、4cm幅のざく切りにする。
(2) ほうれん草は茎を切り捨ててから、3、4cm幅のざく切りにする。
(3) しめじ、エノキは根元を切って、適当に分ける。ネギは斜め切りにする。
(4) 豚肉に塩コショウを振り、なじませる。豆腐は角切り、糸コンニャクも食べやすい長さにざく切りする。
(5) ショウガ1カケと、ニンニク1カケをすりおろす。
(6) 土鍋に水1400ccと、料理酒100ccと、(5)を入れて、軽くかき混ぜてから、沸騰させる。
(7) (6)を中火にして、(4)の豚肉を入れ、肉の色が完全に変わるまで煮立てる。
(8) (7)にその他の具を全部入れ、フタをして、時々灰汁を取りながら、中火で煮立てる。
(9) 全体に火が通り、野菜がしんなりしたら、できあがり♪
(10) お好みで、ポン酢などにつけてめしあがれ♪

採点結果 95点
テレビで観て、初めて作ってみたが、安上がりの上、手軽で美味しかった♪
家族(笑)が椎茸嫌いで舞茸好きなので、椎茸は止めて、舞茸を多めにした。

簡単メモ
基本は豚肉と白菜、もしくはほうれん草らしいが、たくさん具を入れてみた。
鍋の後、うどんやご飯を入れると、もう一品作れる。
次に作る時は、ポン酢だけではなく、ゴマだれも用意してみよう…。 


煮物

白菜と厚揚げの煮物(3人分)

用意した物
白菜小1/2個 厚揚げ2枚 だしこんぶ5cm 干ししいたけ3個 かつお節1パック

調理方法
(1) 白菜は縦半分に切ってから、3、4cm幅のざく切りにする。この時、葉と茎の部分を分けておくこと。
(2) 大きな鍋にいっぱいお湯を沸かす。沸騰したら火を弱めて塩少々を入れ、白菜の茎の部分を入れる。
(3) 茎が柔らかくなったら葉を入れ、ひと煮立ちさせてザルに空ける。
(4) (3)の白菜にキッチンペーパーを押しつけるなどして、水気を切る。
(5) 厚揚げを食べやすいサイズに切り、隠し包丁を入れて味が染み込みやすいようにする。
(6) 小鍋にカップ2杯の水を入れ、干ししいたけとだしこんぶを入れて、沸騰させる。こんぶは沸騰直前に取り出す。
(7) (6)にかつお節を加え、料理酒大さじ1、みりん大さじ1、薄口しょうゆ大さじ2 塩小さじ1で味付けする。
(8) (7)に(5)の厚揚げを入れ、中火で煮て、味を染み込ませる。
(9) (8)に(4)の白菜を加え、強火でひと煮立ちさせて火を止める。器に盛って、できあがり♪

採点結果  75点
白菜の水気を切らずに小鍋に移したら、水っぽくなってしまった…。
よそ見をしてたら、小鍋が沸騰してしまい、だし汁が少なくなっていた…。

簡単メモ
厚揚げの代わりに油揚げを使ってもよい。その場合は油揚げを切る前に、熱湯をかけて油抜きをすること。
冷蔵庫に白菜がたくさんあって困る時に、これを作るといっぺんに白菜が減ります。

イカとジャガイモの煮っころがし(3人分)

用意した物
イカ1ぱい じゃがいも3個 だしこんぶ5cm 干ししいたけ3個

調理方法
(1) じゃがいもの皮をむき、四つ切にして、水につけておく。水は数回替える。
(2) イカのわたぬき等、下ごしらえをし、食べやすいサイズに切る。
(3) お鍋にじゃがいもがつかるくらいの水を入れ、だしこんぶと干ししいたけとじゃがいもを入れ、火にかける。
(4) 沸騰したらこんぶを取りだし、火を弱めて、じゃがいもが煮えるまで待つ。
(5) じゃがいもが煮えたら、イカを入れる。
(6) みりん大さじ3、酒大さじ2、薄口しょうゆ大さじ4で味付け。
(7) イカが煮えたら、できあがり♪

採点結果  80点
割と家族にも好評でした。
いつも濃口しょうゆだけど、今回は薄口しょうゆを使ってみたら、けっこうよかった。
じゃがいもを煮すぎて、柔らかくなってしまった…。

簡単メモ
じゃがいもを水につけておくと、煮崩れしない。
干ししいたけは丸ごと鍋に放り込んで、鍋が沸騰した後で取り出し、包丁で切ると、キレイな形にできる。 

雪菜と鶏肉の煮物(3人分)

用意した物
雪菜3株 鶏細切れ肉250g 油揚げ1枚 エノキ1/2パック だし2カップ(400cc)

調理方法
(1) 雪菜は、3、4cm幅のざく切りにする。この時、葉と茎の部分を分けておく。
(2) 鍋に油をひいて、中火で鶏肉を炒める。鶏肉の色が変わったら、雪菜の茎の部分を加えて更に炒める。
(3) 茎がしんなりしたら、雪菜の葉の部分と、根元を切ったエノキを入れて、軽く炒める。
(4) 油揚げを細く切り、だし汁と一緒に(3)の鍋に入れてフタをし、沸騰させる。
(5) 鍋が沸騰したら、薄口しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1、塩少々で味つけする。
(6) 中火のまま、汁気が少なくなるまで10分程、煮立てて、肉に完全に火が通ったら、できあがり♪

採点結果  75点
2カップ半のだし汁を使ったら、汁気が多すぎて、水っぽくなってしまった。
エノキは1パック丸ごと使っても良かったかも…。

簡単メモ
油揚げの油が気になる時は、切る前に熱湯をかけて油抜きをすること。
雪菜がない時は、チンゲン菜など、違う野菜でお試しください。


飲み物

ホットハチミツレモン(1人分)

用意した物
お湯1カップ強(250cc) ハチミツ大さじ3杯 レモン汁小さじ1杯

調理方法
(1) お湯を沸騰させる。
(2) マグカップ(熱い物を入れても大丈夫なもの)にハチミツを入れ、沸騰したお湯を注ぐ。
(3) レモン汁を加えて、スプーンでかき混ぜたら、できあがり♪
(4) 熱いので、ヤケドしないように、少し冷ましてから召し上がれ♪

採点結果  85点
お医者さんでもらった風邪薬が、舌がしびれるほど苦かったので、これで流しこみました(爆)
寒い夜や喉が痛い時に飲むと、温まります♪

簡単メモ
分量はお好みで調節してください。
レモンは果物をいちいち絞らなくても、瓶入りのレモン果汁を冷蔵庫に備えておけば便利☆


パスタ料理

キノコパスタ
(2人分) [レシピ提供者 ななみさん]

用意した物
エノキ1パック シメジ1パック シイタケ3〜4枚 みじん切りしたねぎ適量
パスタ 350グラム
(通常パスタ一人分で100グラムとかっていうけど、うちはそんなんじゃ全然足りないので、この量です。
と言っても計ってるわけじゃないので、適当だけどね^^;)

調味料
醤油大さじ2 酒大さじ1 パスタの茹で汁 お玉2〜3個。。。ぐらい(すっげー適当^^;)
↑この分量はホント適当です。あまりしょっぱそうな色にならない程度に適当に作ってくださいね^^;

調理方法
(1) 沸騰したお湯に塩をいれ、パスタを茹でる。
(2) えのきは根元を切って2つギリ、シメジは石突を取って小分けに、シイタケは細ギリにします。
(3) (2)を油で炒め、調味料と湯切りした(1)を入れて少し色が付くまで炒めます。
     あまりやり過ぎるとしょっぱくなるので、注意^^


ベーコンとほうれん草のトマトスパゲティ
(2人分)

用意した物
ベーコン8枚 ほうれん草4束 トマト2個 ニンニク2カケラ ケチャップ大さじ3杯 コンソメ1個 パスタ200g
オリーブ油適量 塩コショウ適量

調理方法
(1) トマトのヘタを取り、ヘタと反対側の皮に十字の切れ目を入れ、鍋にお湯を沸かして、ヘタを下にして漬けます。
(2) トマトの皮の部分が剥けて来たら、鍋からあげて、皮をむき、みじん切りにします。
(3) ほうれん草をさっと茹でて、水気を絞り、3cm間隔くらいに切ります。
(4) ニンニクはみじん切り、ベーコンも細切れにします。
(5) フライパンを熱し、オリーブ油をひいて、中火〜弱火でニンニクを炒めます。香りがついたら、ベーコンを加えます。
(6) (5)のベーコンが炒められたら、ほうれん草を加え、更にコンソメとみじん切りにした湯むきトマトを加えて炒めます。
(7) コンソメが溶けたら、ケチャップと塩コショウを加えて、味を調えます。
(8) 鍋にお湯を沸かし、沸騰したら、塩を入れて、スパゲティを茹でます。
(9) スパゲティが茹で上がったら、ザルにあけてお湯を切り、お皿に分けて、(7)を上にかけたら、できあがり♪

採点結果  90点
初めての割に美味しくできて、家族にも好評でした。
トマトの赤とほうれん草の緑で、見た目も美しくなるはずなんですが、実際に盛りつけると、べちゃっとした感じで、
あまり見栄えがよくない…。工夫が必要のようです。

簡単メモ
コンソメはたまたま固形しかなかったので、そのまま放りこみましたが、顆粒タイプがあればいいと思います。
ケチャップの量はお好みで調整してください。


トップページに戻る