由里ちゃんのたびてつCLUB
北海道紀行・最北端篇(2005.6.17〜20実施)


写真もついに掲載いたしました〜♪


先週に引き続き、仕事で旅行です(爆)
今回は、北海道での旅です♪

【6月17日】
仕事が終わってから、飛行機で夜に新千歳空港へ♪
そこから、快速エアポートにて札幌駅を目指します♪
空港から札幌駅へは、40分くらいで着きます♪
乗車時間は長めながらも、札幌駅と空港を直結する便利な路線のため、
利用者が多く、私も最初立席でした。
しかし、途中から席が空いたので、少し座ることができました。

札幌駅へ着くと、駅近くのホテルにチェックイン。
そして、夜遅くではありましたが、夜の札幌へ繰り出してみました。
駅前のLoftのある通りを南(大通公園方面)へ向かってしばらく歩くと、
やがてあの有名な札幌市時計台に着きます♪
口の悪い方は「日本三大がっかり」とか称する時計台ですが、私は結構好きです♪
写真とかでしか見たことの無い方は、もっと大きな牧歌的なものを連想するのでしょう。
実際の時計台は、札幌駅から500m以内という都心部にあり、
高さは3階建てのビル程度です。
そのため、ビルの谷間に埋もれているような感じになるため、
それで皆様「がっかり」なさるのでしょうか?
…って、皆様、「札幌」に対して、どこか勝手なイメージ抱きすぎです(苦笑)
確かに「北海道」の一都市ではありますが、著名な歓楽街「すすきの」を擁する
都会的な街「札幌」なのです。そんな札幌に存在する時計台なのですから、
要するに、そういうイメージで捉えなくてはなりません。
「都会の中にある明治風の面影漂う小さな白い建物」…というイメージで来れば、
まず間違いないかと思います☆
んで、時計台は以前、確か6年くらい前に来た際に、私は内部も見学しました♪
今日は夜の時計台でしたが、夜の時計台はそれはそれで風情があります♪

駅前に歩いて戻ってくると、屋台のラーメン屋さんが駅前で出店してました。
せっかくなので、一杯頂きました♪ 味噌ラーメンは濃厚な味でした☆


【6月18日】
今日は札幌市内の某所で仕事です。
その合間を巧みに縫って観光などしました♪

早朝に、北大構内を散歩してみました♪
北大は札幌駅から近く、前にも散策に来た事がありました。
ホテルのすぐ近くだったので、散歩には丁度いいです♪
北大構内は、牧歌的な雰囲気の素敵な庭という感じで、魅力的な観光地です♪


正門から道を歩いて4〜5分のところに、あの有名なクラーク像があります♪
前も写真撮りましたが、今日も撮ってみました♪


さて本日は、「共通1DAYカード」というカードを、地下鉄札幌駅で買いました♪
このカードは、札幌市内の地下鉄、路面電車、バス(一定範囲内に限る)を
1日フリーに乗りまわせるという便利な切符でして、
しかも値段が1000円と安いのです♪
本日は、地下鉄の他にバスに何度か乗ろうというもくろみがあったので、
このカードを使ってみることとしました♪

昼休みが2時間くらい取れたので、目論見どおり、羊ケ丘展望台まで行く事にしました♪
地下鉄東豊線で、終点の福住駅まで行き、そこからバスで10分くらいのようです。
なので、簡単に行けるかと思ったのですが…。
しかし、地下鉄東西線と東豊線との乗換えが意外に時間がかかってしまいました。
そして、福住駅に着いた時には、2〜3分の差で、羊ケ丘行きバスが出てしまいました。
次のバスは22分後…これを待ってては、午後の仕事に間に合いません。
なので、思い切って行きはタクシーを使う事にしました。
タクシーで7分くらいで、展望台に着きました♪ タクシー代は1080円かかりましたが、
まあ、この程度ならば仕方ない出費でしょう。

展望台には、あの有名なクラーク像があります♪


北大構内の像は胸像ですが、こちらは全身像です♪ しかも巨大です(笑)
手を伸ばしている姿がカッコイイですね♪


また、日本ハムファイターズの碑や、
「恋の街札幌」の碑と裕次郎さんのブロンズ像があって、素敵な場所です♪


牧場には、羊さんが放牧されております♪ 札幌ドームも見えますね♪
他に、チャペルなんかもあったりと、札幌近郊ながら実にのどかな場所です♪


帰りのバスが車での20分ちょっとくらいの時間でしたが、
実にいい時間を過ごせました♪ 無理してでも来てみてよかったです♪
帰りは、1DAYカードを使ってバスで福住駅まで行き、
地下鉄に乗って仕事場へ戻りました。

17時くらいに仕事が終わると、続いては札幌のラーメン探訪です♪
まずは地下鉄で、大通まで戻り、そこから札幌の路面電車に乗りました♪


西4丁目駅から乗車し、ゴトゴトと揺られる電車に身を任せました♪
やや混んでいましたが、そこそこ順調に電車は進みました♪
西線6条駅で降りて、少し歩くと、やがて住宅街の中に「てつや」という
ラーメン屋さんがありました♪
ここのラーメンは、背脂が乗ったとんこつ風ラーメンですが、
意外とあっさり風でもありました♪
このラーメン屋、実は午前2時までやっているみたいでして、
それならば、もっと夜に来ても良かったと若干後悔しました(苦笑)
というのも、札幌のラーメン屋さんは、21時くらいには閉まってしまうところが多いからです。
だから、ここは後回しにしてもよかったわけです。

市電で西4丁目駅へ戻ったあとは、大通り公園を少し散策♪
札幌の街中の中央分離帯の巨大版みたいなところに公園がありまして、
とても都心とは思えぬくらい、広くゆったりした憩いの場です♪
とうきび(とうもろこし)売りやジャガバター売りなんかがもいまして、
もし、ラーメンをはしごするのでなければ、つまみ食いするところなんですが…(苦笑)
大通り公園からは、札幌のテレビ塔がよく見えます♪
これも登ってみたいところですが、今回は断念です。


また、近くにある札幌市時計台であらためて記念撮影してきました♪
「三大ガッカリ」と言われようと、私はこの時計台は好きですね♪
中の見学は、夕方のためにすでにできずなので、今回はおあずけです。
まあ、時計台の内部は、以前見たことがありますが…。


さらに、大通り公園の地下にある、通称「冬ソナトイレ」を発見♪(大爆笑)
「トリビアの泉」で紹介されていたとおり、
トイレ表示に描かれた男女がマフラーを身につけています♪(笑)


さて、ラーメンのハシゴということで、もう一軒のラーメン屋さんへ(笑)
今度は大通駅から東豊線に乗車。
環状通東駅で下車し、そこからさらにバスに乗車します。
バスは、東79系統の丘珠空港経由中沼小学校通り行き、または豊畑行きに
乗るようにという情報を仕入れていました。
バスはどんどん郊外の方に向かい、若干不安になってきます…。
北37条東28丁目というバス停で下車します。
このバス停自体には、この時刻ではもはや帰るバスが無いような…?
不安になりつつも、札幌のバス・地下鉄に関する携帯サイトと
手持ちの某地図とをうまく情報照合し、先ほどたどってきた道を思い出し、
他にもバス停がさほど遠くないところにあるのを確認。
バス時刻が結構せまっています。やばい!(苦笑)
そして、まずはラーメン屋へ向かいました。
そのラーメン屋とは、「平成軒」と言います。
なんでも、旭川系ラーメンらしいのです。
醤油ラーメンを食べました♪
味は、魚のダシが使われていて、通好みの味です♪
脂っこくはないのですが、魚のダシという点で、好き嫌いが別れるかもしれません。
なお、ここのラーメンは、メンマが硬く、ちょっとびっくりです。

先ほど調べたバスの時刻が迫っていました。
食後のダッシュは若干辛いです(汗)
どうにか、バス停にたどり着きまして、バスには余裕で乗れました☆
バスは、東豊線の新道東駅も経由しましたが、
北34条駅まで乗りとおしまして、そこから南北線へ乗りました♪
せっかくなので、終点の麻布駅まで一旦乗りまして(爆)、
麻布から引き返しました(笑)
北12条駅で降りてもホテルは近いので、そこで降りてホテルへ戻りました♪

本日は、「sapporo ekibus navi」というサイトが、
羊ケ丘行きや平成軒行きをかなり助けてくれました♪
携帯アクセス可なので、札幌での観光にかなり使えるサイトだと思います♪


【6月19日】
今日も札幌市内某所にて仕事でしたが、
朝にもう一度北大散策へ♪
ポプラ並木をじっくりと眺めてきました♪


朝食を取ると、私はホテルをチェックアウトしました。
さて、本日は、「ドニチカきっぷ」を使用します♪
この切符、土日祝日限定の地下鉄1日乗車券でして、
値段は500円と大変リーズナブルです♪
仕事には時間的余裕がまだあるので、
まずは、みんくちゅわんの札幌別邸へ♪(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)
別邸には地下鉄が通っているのですっ♪♪♪(爆)
みんくちゅわんの別邸を存分に楽しんだ後、
私は地下鉄に再び乗って仕事場へ向かいました♪


さて、仕事が終わった後は、私は札幌駅へ戻りました☆
本日は、札沼線乗りつぶしに挑むことに致しました♪
近頃、JR線乗りつぶしに興味を持ち始めた自分は、
せっかく北海道に来た以上は、どこか乗り潰ししたいと思ってました☆
札幌から比較的行きやすいのが、札沼線でした。
行きやすいと言いましても、終点の新十津川まで行く列車は、
実は1日3本しかないという、岩泉線状態な線ですが(爆)、
とにかくチャレンジです(笑)
札幌駅戻ってくるのが夜になりそうなので、今のうちに、
札幌土産の「マルセイバターサンド」と「わかさいも」を買い込みました。

今回使う切符は、「一日散歩きっぷ」というものです。
これは、2040円のJR普通列車限定のフリー切符ですが、
札幌を中心に、長万部、小樽、室蘭、様似、新十津川、美瑛、富良野、夕張、新得…
…といった、かなり広い範囲の路線をカバーしています。
鉄道地図に詳しい方なら、かなりお得な切符だということがわかるでしょう。
まあ、わかりやすく言うと、札幌−新十津川間の乗車券が、
片道1600円するので、札沼線全線乗りつぶしに関してはかなりお得な切符です♪

札沼線は、別名「学園都市線」と呼ばれています♪


実際、沿線にはいくつかの大学があるのです♪
札幌をスタートした列車は、わりと乗客を乗せて、札沼線に入って行きます♪
途中、石狩川を渡ったあたりから、少しずつ、自然がメインの風景になってきます♪
まだ、景色はただの田舎という感じで、北海道らしいというわけでもないですが、
沿線の家を見ると、一階がガレージになっていて二階に玄関がある家が見られたりしますし、
玄関が一階にある家でも、玄関の外側にさらに窓ガラスのサッシがついている家が多く、
雪国の厳しさならではの対策が見られ、やはり北の大地なのだと実感させられます。

列車は、石狩当別駅へ着きました♪
ここで、列車を一部切り離します。
切り離した列車の札幌寄り側の方は、折り返し札幌行きとなります。


もう一方は、次の駅である北海道医療大学駅行きとなります。
やがて、新十津川方面から、列車がやってきました。
この列車は、石狩当別駅で終着らしく、列車からは、大学生らしき若者たちが
どっと降りて、先ほど切り離したうちの札幌行き列車に乗り込みました。
私は、彼らとは逆に、さらに先へ旅を続けます。
列車は、やがてスタートしました。
そして、北海道医療大学駅へつきました♪
とりあえずこの列車はここで終点です。

北海道医療大学駅は、なかなかに面白い構造をしています♪
今、石狩当別駅から私が乗ってきた列車は、2番線に到着しました。(写真の奥に見える列車です)
この2番線は、行き止まりホームです。


そして、隣の1番線は、通過型のホームであり、
新十津川方面に線路が延びています。
つまり、この駅、2つのホームがあるのですが、
当駅止まりかさらに行けるかで、ホームの機能が分かれているのです☆


そしてこの駅、大学の建物と駅が直結しておりまして、
駅から直接大学の建物に入ることができます♪
一応、待合室のある駅舎がありますが、
大学関係者は、この駅舎を利用することなく、直接大学から駅に入れます。
右の写真を見ると、駅から奥に向かって通路が延びているのがわかります。
これが大学入り口です。
左の写真で言いますと、左側の青緑色の建物が駅舎、右側の建物が大学、
そして、両者を結ぶ通路があるのがわかると思います。


そして、この連絡通路には、切符の自販機が置いてあります。
一応無人駅ではありますが、学生の利用が多いので、自販機が置いてあるわけですね☆
それにしても、日曜日にも関わらず、学生の列車利用が今日は多いです。
無人駅ではありますが、どうやらJRの係員が駅に来ています。
なぜかと思ったら、どうやら大学で大学祭が行われているようなのです。
折り返す列車に、若者が何人も乗りこんで行きます。
やがて、折り返し列車の発車が近づいてきてまして、
のんびり切符を買っていた学生が間に合わなくなりそうだったので、
係員さんが切符を買わずに乗って車掌から切符を買うよう指示し、
車掌さんに大して「無券2名です」と叫んでいました。

列車が行ってから、しばらくすると、やがて今度は新十津川行きの列車が
石狩当別駅からやってきました♪
これに乗っていよいよ終点を目指します♪


沿線風景は、いよいよもってローカル色を増してきます。
それもそのはず、ここから先は、運行本数が激減するのです。
北海道医療大学駅までは、利用者も多く、運行本数も多いのです。
「学園都市線」という愛称もまあ理解できます。
しかし、それ以遠は、「学園都市線」からは想像できないくらいローカルです。

本中小屋駅に至ると、ついにあの「貨車駅舎」の登場です☆
北海道には、貨車を駅舎に転用した駅がところどころにあるようです。


さらにつづく広大な車窓、そして、駅などでは特徴ある紫の花が見られます♪
ラベンダーかな?・・・とも思いましたが、外見が違う気も…。
一体何の花なのかなあ?


板切れホームの駅などもでてきました。
広大な北海道に来た実感が湧くと同時に、
北海道のローカル線の厳しい現状も垣間見ることとなり、複雑な思いです。
列車は進んでいくうちに、いつの間にか乗客がかなり少なくなっていました。


新十津川へ行く乗客はいるのだろうか…と思ったら、
浦臼駅から先も2〜3人の方がずっと降りずにいます。
そして、列車は終点へ☆

終点の新十津川駅に着いた頃には、やや空が暗くなり始めていました。


私を含めて4名が降りました。
他の3名は、私と同様に、ホームや駅舎の写真を撮ると、やがてどこかへ去って行きました。
残されたのは、運転手さんと私だけです。
新十津川の駅舎には、一応歓迎の看板が出てはいますが、
駅前ははっきり行ってかなり寂しいです。


構内には例の紫の花も咲いています☆


300メートルくらい歩くと役場があるらしいのですが、
この駅前にはせいぜい温泉病院がある程度で、
町を代表する駅前とは思えぬ寂しさです。
路線自体もこの駅で行き止まりでして、線路は200メートルくらい先で
行き止まりになっています。


かつては石狩沼田駅(留萌本線の駅)まで伸びていた「札沼線」なのですが、
今はここで行き止まり…名が体を表さない路線になっています。
この駅へ来る列車は1日3本…。
浦臼駅までは7往復くらいの列車が来るらしいのですが、
そこから先の新十津川駅まではたった3往復しか来ないのです。


この3本しか列車のこない駅名板にも「学園都市線」の愛称が…。
あまりなミスマッチさが、よけいこの路線の厳しい現状を際立たせています。


さらに厳しいことに、新十津川駅から石狩川を超えた2キロくらい行ったところに、
函館本線の滝川駅がありまして、運行本数が多く特急も走っているそちらを利用すれば、
かなり便利でして、もはや札沼線の立場無しです…。

さて、私は、当初予定ではバスに乗って滝川駅へ行こうかと思ったのですが、
よくよく時刻表をにらめっこしてみると、
結局滝川駅から列車に乗った場合と、札沼線で引き返した場合とでは、
札幌駅着がたった3分しか違わないことがわかりました。
いずれにせよ滝川駅は後ほど深夜に通過する予定ですので(爆)、
今回は素直に札沼線で引き返すことにしました。
結局乗客は私一人…(^o^;
左の写真のごとく、浦臼駅までの間、誰も乗ってこなくて、貸切状態でした。
ちなみに、右の写真は、この列車の扇風機です♪
国鉄時代の「JNR」のロゴがまだありますね♪


浦臼駅以降は、乗客が何名か乗ってはきましたが…。
列車は、石狩当別駅で終着でしたので、そこで乗り換えて、
札幌駅へ引き返しました。

札幌着は21時46分でした…。
近くで食事をしたいところなのですが、
札幌のラーメン屋さんって、早く店じまいするところが多いのです。
それに、札幌駅周辺には安く食事が出来る店が無いですし…。
かといって、安易にすすきのへは行きたくありませんし、
今後のスケジュールを考えると、すすきのとの往復所要時間を差し引くと、
かなりタイトなスケジュールになってしまいます。
散々悩んだあげく、札幌駅からさほど遠くない「味の時計台」という
ラーメンチェーン店で食事しました。
このチェーン店、仙台にも支店があって食べた事があるので(苦笑)、
正直言って避けたかったのですが、仕方ありません。
駅弁屋さんも閉まってますし…。

食事を済まし、札幌駅へ戻ります。
これから、いよいよ本日最後のスケジュールです(笑)
23時02分発の特急利尻に乗車するのです♪(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)
つまり、宗谷本線…そう、お察しの通り、これから私は稚内を目指すのです♪(爆)
本日の利尻号は、座敷客車を連結しておりまして、
その車両は、要するに畳敷きの客車でして、布団で寝られます♪
しかし、事前に旅行会社でネット写真を見せてもらったら、
かなり布団と布団の間隔がかなり狭く、それがちょっと不快な気がしたので、
私はこの客車の指定券は取りませんでした。
今回、私も写真を撮ってみましたが、右の写真のとおり、布団と布団の間が隙間無しです…。
見知らぬ方とここまで接近したくは無いですね…(汗)


私は、普通車の指定席です。
他にもこの利尻号には、B寝台客車もありますが、
寝台料金が高い(乗車券と特急券代金以外に6300円かかる)ので論外です(苦笑)

そんなわけで、利尻号に乗り、稚内を目指します♪
函館本線を北上し、旭川から宗谷本線に入るというルートです♪
私の席は普通の特急電車の座席ですので、椅子がリクライニングする程度で、
寝るのには不向きではあります。
床に新聞紙を広げて靴を脱いで裸足になり、私は足を新聞紙の上に投げ出して
目をつむりました。
途中、前述の滝川駅なんかを通過します。
私、夜行列車とかバスではなかなか寝付けない方でして、
実際、1時間くらいは少なくとも寝付けませんでした。
このまま、旭川まで行ってしまうのだろうと思ってましたが、
どうやら、疲れもあってか、いつの間にか眠ってしまったようです。
利尻号は、途中から車内灯も消えてくれたので、寝やすくなりました。
かつて乗った「ムーンライトながら」は、電灯が消えてくれず、
寝づらかったのを覚えてます。


【6月20日】
結局、旭川あたりではずっと眠っていたようで、
ふと目が覚めると、もう朝の4時代でした。
どこかの駅に停車して、出発したような気がします。
時刻から考えて、どうやらそこは天塩中川だったようです。
音威子府も既に過ぎたようです。
一応、指定席は終点の稚内まで買ってありましたが、
いかにもローカル線的な旅を楽しみたい気もしましたので(爆)、
幌延駅で降りる事にいたしました。
カーテンを開けて車窓を見ますと、山の中のような風景や、
原野のような風景やらが見えます。
そして時折、住宅がちらほら見えたかと思うと、駅を通過です。
外は少しずつ明るくなっているという印象です。

やがて列車は、定刻どおり、4時54分に幌延駅へ着きました♪
ここで降りたのは、たった数人でした。
予定外に降りた私に、車掌さんが心配そうに尋ねてきましたので、
「敢えてここで降りて、各駅停車の旅を楽しみます」と申し上げました。
…って、まあ、申し上げた通りのそのまんまなんですが、
これってストレートに自分が鉄ヲタだと証明してますね(笑)
切符をチェックしていただいたうえで、私は途中下車しました。

さて、幌延ですが、なんでも、トナカイの里らしいのです。
幌延駅構内には、いくつかトナカイ関連の看板などありました。


あの紫の花も咲いています♪
この駅は駅員配置駅なのですが、今の時間は誰もおらず、駅構内独り占めです(笑)


…とか思ったら、こんなに早朝なのに、地元のおばちゃんが
どこからともなくやってきて、しばらく駅舎のベンチで時間を潰していきました。
駅前を散策してみましたが、当然のごとく、店など開いていません(汗)
コンビニも無く、これ以上どうしようも無いので、駅に戻りました。
タクシーなんかも全然停まって無かったでした。
さっき利尻号が到着したというのに…というか、
利尻号の利用客がほとんどいないってことでしょうか…?

下り方面稚内行きの普通列車は6時34分発です。
1時間以上も駅で待っていると、やがて、2両編成の気動車がやってきました。
6時25分に、上り方面名寄行きの列車が発車予定なので、
その列車かなあ…と思いきや、なんと、その列車、
おもむろに分割作業を始めたのです!!
2両編成の列車は、1両編成のワンマンカー2つに分割されました。
そして、ホームからみて右側が稚内行き、左側が名寄行きとなりました!!
まあ、確かに、運ぶ時は連結して一度に持って来た方が効率はいいと思いますが、
しかしまあ、1つのホームに、行き先が逆の2つの列車が同時に停車しているという
他では考えがたいようなそんな状況になっているわけでして…。
乗り間違いとか無いのかと心配になりますが…。
なお、車両はローカル線でありながら、ステンレス製の小奇麗な車両です♪

この列車、名寄以北の営業所のシンボルマークを側面に表示していました♪


車内には、沿線自治体の「市町村だより」のラックが備わっており、
いかにもローカルな感じです♪


さっきまで人気のほとんど無かった駅には、いつの間にやら乗客が何名か来てました。
いよいよ、稚内へ向けてスタートです♪

列車は、やがて、山の中かと思われるような、草木の生い茂る中を進みます。
前方は霧がかっている感じもして、やや薄気味悪くすらあります。
6時40分には、南下沼駅に着くはずなのですが、
駅に着く気配は全く感じられません。
しかし、列車はスピードダウンしはじめました。
え? こんなところで????…と思ってしまいました。
相変わらず草木が覆い茂る感じなのです。

前方左側を注視すると、ものすごく小さくはありますが、
どうやら板切れの台のようなものが近づいてきます。
それは近くまできて、ようやく駅のホームだとやっと認識できました。
そのくらい、この駅のホームは、小さいホームでした。
これが、南下沼駅です。
周囲は草木が生い茂る野性的な風景…。
そして、この野性的な風景の中に、小さな板切れの台のごとき物体が、
ちょこんと置かれているのです。


駅名版があるからこそ、どうにか駅と認識できます。


列車右側を見ると、草木の一部が若干開けていて、
小さな道路があるのが見えます。これが、この駅に至る唯一の道路です。
実際には、国道からかなり近いらしく、この小さな道路も、
国道からちょっと入ったところらしいのですが、
国道からこの駅に実際に来るのには、かなり勇気が必要なんじゃないでしょうか?
列車が停車中に、素早く写真撮影をさせてもらいました。
乗客はだれも居ません。
それでも列車は律儀に扉を開けます。
そういえば、昨日乗った札沼線の末端もそうでした。
誰もいない駅に律儀に停まり、扉を開ける…。
これが、北海道のローカル線の実態です。
この南下沼駅にいたっては、1日に停まる列車が2往復、
つまり、上下あわせてたった4本です。
しかも、下りの1本目は、朝の6時40分…。
これでは、誰も利用客がいなくてもおかしくありません。
そして、この駅の待合室は、草木をかき分けて行かないとたどり着けないような、
ホームから若干離れた場所にありました…。
待合室があるだけマシという意見もあるでしょうが、
これでは、利用するのがかえって薄気味悪い感じもあります。


実は、今回の旅では、タクシーでもつかってこの駅を訪問することも考えていたのですが、
こんな早朝の訪問では、正直怖くて震え上がったかもしれません。
列車で訪れて今回は正解でした。


発車してすぐ、どうやら国道40号線の跨線橋と思われるものが見えました。
それをくぐって、少し行くと、下沼駅…。貨車駅です。


そして、豊富あたりになると、乗客も乗ってきました。
地元の高校生たちがどんどん乗ってきます。
そういえば、今日は平日…。
最果てのローカル線ではありますが、地域の足としての重要性をしっかりと持っています。
車窓に目をむければ、牧場が多くみられ、ホルスタインが放牧されているのがわかります♪


牧草地には、何やら妙な物体がたくさん転がっています。
黒と白のストライプでできた、オーム貝のような結構巨大な物体です…。
あとでわかったのですが、これは「ロール」と呼ばれるもので、
どうやらビニールでできているらしく、中で牧草を発酵させるものらしいです。
つまり、餌をつくっているわけです。
車窓からみると、かなり珍しく、一見奇妙に見えますが、
酪農地北海道ならではの風景と言えるでしょう☆

やがて、抜海駅をすぎると、いよいよ、利尻富士が見えるらしい場所に…。
車窓からうまく見えるように「利尻富士」の標柱が設置されていました。
列車に乗る以外にこの標柱は見えないと思われ、車窓専用であります。
しかし、海の向こうは霧がかかっているようで、よく見えません。
晴れてはいるのですが…。ちょっと残念ですね。


列車は南稚内駅へ到着。
ここで、高校生たちは全員降りて行きました。
列車は、高校生たちが全員降りるのを待っているかのように、
結構のんびり停車していましたが、やがて発車しました。
いよいよ、最果ての駅、稚内です♪
稚内の市街地を進んだ列車は、スピードを落とし、やがて駅へ入っていきました♪

稚内駅に関しては、もはや説明不要の日本最北端駅です♪
あちこちの鉄道のHP等で紹介されています♪


最果ての駅とはいえ、駅員が配置された、そこそこの大きさのある駅なので、
思ったよりにぎやかな感じがして、いわゆる「最果て感」はあまり感じません。
でも、上の右の写真でわかりますが「旅館 さいはて」という旅館があり、
「最果て」を売りにしている感じがわかりますね☆
それに加え、「○○駅より○○km」という柱がしつこいくらいにいくつも立っており、
特に「指宿駅より3134.8km」というのを見ますと、さすがに
「遠いなあ」という気持ちになれます♪
かつて私は、日本最南端(当時)の駅である西大山駅を踏破しておりますが、
そこからの距離は、明らかに3135kmを上回るわけです。


駅から先の線路は、すぐに途切れますが、その途切れた車止めの背後に「最北端の線路」という看板があります。
この看板から先に線路はもう無い…。
そう考えると、最果てに来た実感が湧いてきますね〜♪


さて、私は「さらに北」をめざします(笑)
8時10分のバスに乗車しました♪
…って、まだ8時10分なんですねえ…(爆)
かなり早いです。
普段なら、出勤途中な時刻です(苦笑)
しかし、このバスを逃すと、あとは午後まで宗谷岬に行けるバスが無いのです。
もっと本数があればいいのになあ…と思いました。

バスに揺られて1時間近く…。
海岸線沿いにバスは走ります♪


9時頃に、バスはようやく目的地に着きました♪
そう!!!
日本最北端の地こと、宗谷岬です♪


…とか書くと、
「日本の最北端は択捉島だ」などとおっしゃる方もいらっしゃるかとは思います。
まあ、その辺の議論はさておき、現実問題としてパスポート無しで来られるという意味では
現時点では宗谷岬が日本最北端の地ですので、そこは御了承ください。

とあるネット情報では、観光客で混んでいるという話も目にしましたが、
さすがに平日なためか、特に混んでは無かったです。
というか、私と一緒に路線バスでやってきた人って、10人もいなかったですが…。
天気がいいと、この宗谷岬からサハリンが見えるらしいのですが、
どうも霧がかかっているのか、よく見えません。
そういえば、今朝は利尻富士も見えませんでしたし…。
もしサハリンが見えたら、最北端の地の実感がさらに感じられるのかもしれません。
それはともかく、この地が日本最北端の地であることは間違いない事実なのです♪
海の水は澄んでいまして、魚が泳いでいるのが見えます♪
一見ハゼのようにも見えますが、一体何の魚でしょう?
ハゼだとすると、きっと昨年のハゼでしょう。
日本の海は、汚れているところが多いように思いますので、
澄んだ海は、日本の最果てならではなのだなあと思います♪
近くには、間宮林蔵の像もありました♪


さらに、岬近くの公園に登ってみます。
海軍戦没者の慰霊碑や、平和の碑などがあります。


国境に近いだけあって、軍事上の要衝でもあったのでしょう。
灯台も建ってました♪


花壇には、アルメリアという綺麗な濃いピンクの花が咲いていました♪


岬の売店では、「日本最北端到達証明書」が売ってました♪
せっかくですから、記念に買いました♪

バスで稚内駅に戻った私は、次に、ノシャップ岬へ行く事にしました♪
ノシャップ岬は、稚内駅から徒歩数分のところにある駅前通バス停から、
バスで12分くらい行ったところです♪
バスは1時間に4〜5本と多く、交通の便が良いです♪
終点で降りて、徒歩数分のところにノシャップ岬があります♪
一応観光地のはずなのですが、付近には民家が無造作に建っていて、
その意味では、観光地のわりには日常的雰囲気のただよう地帯です。
実際、このあたりの住所って、「ノシャップ2丁目」などと、
住居表示がしっかりとなされております。
しかし「ノシャップ●丁目」…すごい住所ではあります。


んで、一応岬には行きましたが、天気がよければきっとサハリンが見えるのでしょうけれど、
ここは宗谷岬以上に霧がすごく多くて、サハリンどころか海もロクに見られません。


なお、ここは夕陽の美しいスポットらしいのですが、さすがに夕方までいるわけにもいきません(苦笑)
なお、ここには稚内灯台がありまして、日本で二番目に高い灯台だとか?
北海道では一番高い灯台でもあるらしいのですが、そんなに高くも見えません。
案外と灯台って、それ自体は低く作られているってことでしょうか?


岬には、稚内市立ノシャップ寒流水族館があります♪
ここは、日本で100番目に作られた水族館らしいです。
そして間違いなく、日本最北端の水族館でしょう♪
この水族館の売りである「フウセンウオ」はとてもキレイですし、
しかも、幻の魚といわれる「イトウ」を見ることができ、貴重な体験でした♪
小さな水族館ですが、一見の価値ありです♪
入場料が大人400円と安いのも魅力です♪


バスで市内へと戻ります。
さきほどの駅前通りバス停までは行かず、その1つ手前くらいのところのバス停で降ります。
そこに、北門神社がありますが、その鳥居をくぐって行き、階段を少し登ったところに、
稚内公園へ通じるロープウェイがあります♪
言うまでもなく日本最北端のロープウェイ…って、この稚内では、
いろいろなものが「日本最北端の●●」になりますね♪
運賃は片道180円ですが、往復運賃は240円と言う、破格の割引です♪
往復券を買って乗り込みます♪ かなりゴンドラは狭いです。
後でわかったのですが、ロープウェイの2つのゴンドラはそれぞれ
「タロ号」「ジロ号」と名付けられております。
これは、言うまでもなく「南極物語」に出て来る樺太犬「タロとジロ」にちなんだものです。
写真に写っているのがタロ号ですので、この写真を撮影している私はジロ号に乗っているというわけです♪


短いロープウェイはすぐに山頂駅に着きました。
そこから、歩いて行きます。
道端には、ここでもアルメリアの花が咲いています♪
やがて着いたところは、稚内公園内でも市内を一望できる眺めの良いところで、
オホーツク海を望む眺めが見事で、稚内港を一目で見渡せます♪


天気が良い日にはサハリンが見えるのですが、そのためか、
かつての樺太に関する慰霊モニュメントが多く建っており、
「氷雪の門」や「九人の乙女の碑」などがあります。


また、樺太犬の供養塔も建っていました。
「南極物語」の真実がここに記されていたのです…。


公園内の売店で、母への土産である恒例の土鈴を買いました♪
何回か買っていると、ご当地の土鈴をみつけようと、だんだん意地になります(笑)

ロープウェイで北門神社の入り口まで戻ると、鳥居越しに、
稚内港の防波堤ドームが見えます♪


かなり近いので、そのまま歩いて行きました♪
このドームですが、外国風の様式はもちろん心惹かれるのですが、
ドームの下に立った時のこの独特の空間が魅力的です♪
まるで「火サス」とか「土曜ワイド」とかのクライマックスシーンで
「警察官と真犯人たる女性とがサシで会話するシーン」とかのロケに使われそうな
そんな雰囲気のドームです♪(爆)


私、このドームを最初網走あたりと勘違いしてましたが、稚内にあったんですね〜♪
「推理物」→「捕物」→「逮捕」→「網走」…という、偏った認識ですな…(苦笑)

しかし、夏とはいえ、日本最北端のこの街がこんなに暑いとは…(^o^;
後できいたところによると、北海道としては珍しい猛暑だったとか…?
暑い中歩き回ったので、ヘトヘトです。
まだお昼くらいの時間ですが、主要なところは行きつくしてしまい、
バスで遠くのどこかに行こうという気力もありません…(苦笑)
時間的にも中途半端ですし…。
とりあえず、稚内駅の立ち食い蕎麦屋さんで食事をしました。
そして、記念入場券を買いました♪ 硬券です♪
駅ホームは、「スーパー宗谷」と「サロベツ」の2特急が揃い踏みでしたので、
撮影したいと思いました。
左の写真が「スーパー宗谷」、右の写真が「サロベツ」です♪


そこで、買った記念入場券を駅員さんに見せて
「本当に入場券として使わせていただきます」と言ったら、
駅員さんは笑ってホームへ通してくださいました♪(笑)
平日ですが、ホームには観光客の方が多かったですね〜☆

もはやすることもないので(苦笑)、駅前の土産物屋で「白い恋人」の
チョコレートドリンクを買って飲みました♪
そして、あとは空港で涼む事にして、稚内空港行きのバスに乗ると、
私はこの最北端の駅を後にしました。

先週の広島・山口行きに続いての旅行で、正直言って疲れ果てました。
でも、仕事はすごく充実しましたし、稚内を観光できて良かったです♪
少し無理してでも来てみて良かったと思いました♪


※補足があったら更新するかも〜♪


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る