由里ちゃんのたびてつCLUB
つくばエクスプレス完乗篇(2005.9.3〜4実施)


写真もついに掲載いたしました〜♪


つくばエクスプレスが、2005年8月24日に開業いたしました♪
それを記念して、友人Jさんと乗り潰しに行ってきました♪

【9月3日】
朝は「やまびこ206号」の車内にて待ち合わせ♪
今ではだいぶ希少になった200系車両でした。
ただし、リニューアル編成です。
リニューアルされていない、オリジナルの200系は、
もはや定期運用にはついていないらしいのですが、
引退前には少しは乗ってみたいですね。
まあ、リニューアルされた200系の座席は乗り心地がいいですし、
「座席が回転しない3人掛座席」の心配が無くなるのは良い事ですが…。

朝飯に、仙台駅で駅弁「えんがわずし」を購入しました♪
席に着くと、ほどなくJさんもやってきました♪
Jさんは朝飯を済ませてきたとのことなので、
私は「えんがわずし」をほおばりました♪
この駅弁は、えんがわがとろけるような美味しさで絶品です♪
油断していると、えんがわが本当にとろけてしまい、
「えんがわはどこに行った????」と後悔するので、
油断せずに味わう必要があります(笑)
このとろけるえんがわの、脂の乗った美味さが絶品です♪

新幹線は、郡山駅に907に到着♪
ここから、918に発車の水郡線に乗るのです♪
んで、郡山駅には、なんと、水郡線の専用ホームがあるのですが、
このホーム、3番線&4番線のある第二ホームの東京方面先端に切り欠きホームで
存在するのです。


…って、「3番線&4番線の間の切り欠きホームって、一体何番線?」と、
疑問に思われる方もいるでしょう。
たとえば、最近の仙台駅の例でも、2番線&4番線のあるホームの一部を
切り欠きホームにして、そこは3番線になっておりますし、
金沢駅でも3番線&5番線のあるホームの一部を切り欠きにして4番線に
しております。
要は、切り欠きホームというものは、ホームの番線順序から言っても、
普通はこのような番線付けにするのであります。
では、郡山駅の場合は? まさか「3.5番線」???
…いや、違いました!!!!
郡山駅の場合は、実は、「水郡番線」なのです!!!(ちゅど〜〜〜ん!!)
つまり、たとえば3番線ならば、「3」と書いてあるべきところに、
この番線については「水郡」とモロに漢字で書いてあるのです…(驚)


…まあ、それはいいとして、水郡ホームは、結構歩かされます。遠いです。
ホームの端っこですからねえ…。


まあ、そんなこんなで、水郡線に乗りこんで、出発しました♪
安積永盛駅までは、東北本線を走ります。
そして、さらに南へ進み、しばらく東北本線と並行した後、
やがて右(つまり東)の方へ、水郡線の線路が分かれていきます。
いよいよ水郡線です♪


沿線は、田園風景や、自然豊かな山の中などを走っていきます♪
時々前方の車窓を眺めると実にいい感じです♪
キハ110系は、見た目のデザインは正直言ってダサいのですが、
性能は良く、軽快に走ってくれるので、快適です♪

途中、磐城石川駅で長めの停車時間があり、その後も列車は軽快に進みます♪
そして、やってきましたのは、常陸大子駅でした♪


駅構内には、水郡線の洒落たシンボルマーク(?)がありました♪


この駅の某名物駅弁を入手しようとしましたが、
駅のコンビニにたった1つだけしか置いてません。
Jさんと相談のうえ、この駅弁を作っている駅前の某旅館へ。
そこには、2組の客がいましたが、1組は駅弁ができるのを待っており、
もう1組は、旅館の方がさっぱり出て来ないのでまちぼうけでした。


結局、旅館の方がいつまでも出て来ないので、我々もしびれを切らして、
別の食堂へと向かいました。
行く前に、さっきの駅コンビニへ行き、駅弁をゲットしようとしましたが、
最後の1個は、僅かの間に売りきれていました(苦笑)

駅から徒歩5分程度のところに「弥満喜」という料理屋がありました。


この料理屋で、大子町のある奥久慈地方の名物「軍鶏(シャモ)」という
鶏肉の料理を食べる事にしました♪
頼んだのは、「軍鶏すき鍋」という、すき焼き風の鍋です♪
軍鶏の肉は、生でも食べられるとのことで、すき鍋でも、
あまり煮過ぎないことがコツらしいです。
噂にきいてはいましたが、軍鶏の肉はかなり弾力があって、
なかなか噛みきれないくらいです♪
そんな肉は、噛むと味わい深くとても美味です♪
暑さにもかかわらず、熱い鍋をフ〜フ〜言いつつ食べました♪


駅へ戻り、再び水郡線に乗車です♪
途中、川に沿った素敵な車窓とともに進みます♪


間もなく袋田駅に着きました♪ 木でできた駅舎が、すごくいい感じです♪


ここで降りると、駅前には、なんと、料金無料の周遊バスが待っていました♪
このバス、土休日とか観光シーズンとかに運行されており、
観光客向けの実に親切なサービスです♪
他の観光地にも見習って欲しいです(笑)
車内も涼しく快適です♪


その名も「袋田の滝」というバス停で降りました♪
このバス停は、茨城交通の「滝本」というバス停と同じ場所にあります。
周遊バスのダイヤがかみ合わないときや、周遊バスの運行されない平日には、
こっちのバスを使った方がいいでしょう。
小川に沿って歩いて行き、橋を渡ると、バス停から徒歩5分くらいで、土産物屋が並ぶ通りに至ります。


さらに小川に沿って、土産物屋の通りを歩きます。


途中、不気味な水戸黄門&助さん&格さんのモニュメントがありました(笑)


そして、袋田の滝トンネルへ至ります。
トンネルの中は上り坂ですが、涼しいです♪


トンネルを抜けると、そこは日本三大瀑布の一つとして知られる、袋田の滝です♪


日本三大瀑布は、他に華厳の滝と那智の滝があります。
私は那智の滝は見たことがあり、そこは高いところから滝水が細長く落ちる感じでしたが、
この袋田の滝は、大量の水流がドバババとものすごい迫力で落ちてきます♪


今までに見た「滝」のイメージを遥かに超えるこの迫力♪
圧倒度は、日本の滝の中でもトップクラスではないでしょうか♪
すばらしい・・・すばらしいの一言です♪
Jさんも素敵に驚いておりました♪


その後、トンネルの途中まで戻り、別の出口を出て、つり橋を渡って川の対岸へ♪


そして、散歩道(?)という階段を登ってみました。
ここを登れば、滝の上の方が見られるらしいというJさんの推測でしたが…
…しかし、この階段、果てしなく続いていて、もう私もJさんも息も絶え絶え…
ついにJさんがギブアップしてしまったので、降りる事に…。
意地張らずに私が先にギブアップしておいた方が賢かったかも?(笑)
久々に山登りしたっていう感じです。

この後、バス停まで戻り、バス停近くの土産物屋さんで時間をつぶしました。
Jさんは蕎麦を食べていました。
そして、例のバスで袋田駅まで戻りました。
駅は、今は1線の単線駅ですが、よくみると、
かつては対面式の2線のホームがあった駅だと言う事もわかります。


次の列車までまだ時間があるため、またしても例のバスに乗って、
今度は常陸大子駅へ行きました。
実はこのバス、常陸大子駅と袋田駅との間を運行しているわけです。
常陸大子駅で、もう一度コンビニを覗きましたが、
結局、駅弁は無し…。
コンビニで売り切れたのは仕方ないにしても、製造元の旅館の殿様商売ぶりには、
ちょっと参ってしまいます…。

その後、再び水郡線に乗車。
私は疲れて眠ってしまいましたが、列車は順調に進み、16時57分に水戸に着きました♪
今回は、常陸太田への支線には乗りませんでしたが、いずれ踏破したいと思います。
さて、まずは「だるま納豆」の工場へ見学に♪


…しかし、行くには行ってみたものの、どうもこの時間では、
工場見学は既にできなさそうです。
見学を希望していたJさんは少々残念そう…。
残念ですが、退散することに…。
工場の近くには、備前堀という、ちょっとした見所がありました♪


工場近くからバスに乗って、一旦水戸駅へ。
そして、水戸駅から偕楽園経由のバスへ乗車し、偕楽園へ♪


偕楽園自体は無料です。御成門から入ると、沢山の木が並んでいます。
おそらくは梅でしょう♪
梅の季節には賑わうのでしょうが、今は秋なので空いています。
秋は萩が見られるとのことでしたが、辺りがどんどん暗くなっていきます…。
それでも、一応萩を発見しました♪


そんなに暗いとも思わないのですが、実際にデジカメで撮影すると、
かなり暗く写ってしまいます…。
近くを常磐線が、かなりの運行本数で走り抜けて行きます。
偕楽園駅も余裕があれば見たかったのですが、スケジュールの都合で断念…。
もっといろいろ見学したいところですが、好文亭は16時で既に閉まっており、
辺りがすっかり暗くなってきました。


梅の季節にいつか来ようと近い、偕楽園を後にしました。

バスのダイヤがうまくかみ合わず、タクシーを拾いました。
そして、再び水戸駅付近に戻り、水戸駅南口から徒歩にして15分くらいのところにある
「金龍菜館」という中華料理屋へ行きました♪
ここには、「水戸藩黄門ラーメン」というラーメンがあります♪
なんでも、日本で最初にラーメンを食べたのは、何を隠そう、あの水戸黄門様だとか?
真偽のほどは個人的にはよくわかりませんが、一説ではそれなりの由来があるとのことです。
食べてみると、わりとあっさりしておりまして、「医食同源」みたいな雰囲気の、
そんな感じのラーメンでした♪
黄門様が食べた…と言われれば、それなりに本当っぽく感じます♪


水戸観光記念に食べるには、話のタネとしてお勧めですね♪
ただ、時間が無くて、急いで食べたので、じっくり味わったわけでもないので、
次回食べる時は、もっとじっくり味わいたいと思います。

タクシーで水戸駅に戻ると、今度は常磐線のフレッシュひたち58号に乗車♪
E653系電車は、内装が洗練されていて、非常に乗り心地が良いです♪
以前にD様宅に何度か遊びに行った際に、フレッシュひたちに何度か乗る機会がありましたが、
その時も、大変面白い列車だと思った記憶があります♪
そして、乗り心地はサイコーですね♪


歴史ある(つまり古い)常磐線ですが、この電車は形式にEが付くので
割と新しいのです。それでも、登場から結構経つのに、斬新さを誇ってますね〜♪
そんなE653系でくつろぎながら、総選挙が近い事もあって、
私はJさんの政治講話を聴かせていただきながら、上野へ向かいました♪
Jさんの話は、非常にためになります♪
余談ですが、Jさんは法律に詳しいので、私は法律に関することはよく相談しております♪

上野に着いたあと、山手線…いや、京浜東北線だったかな?(Jさ〜ん! どっちだっけ?)
とにかく、どっちかで秋葉原駅へ♪
久しく秋葉原には来てませんでしたが…。
JR秋葉原駅は、私の知っている秋葉原駅からすっかり変貌してまして、
改札出たら、超綺麗な別世界の駅になっていました!!!


前はもっとある意味汚いというか、ごちゃごちゃした雰囲気の駅だったのですが、
すっかり通路が綺麗にリフォームされ、まるで新駅の様です♪
(もっとも、電気街口などは以前の雰囲気を保っておりますが)
そして、つくばエクスプレスの駅は、一旦駅舎を出て、地下にもぐるようです♪


駅入り口を発見して、わくわくしながら私とJさんは地下へ♪
開業間もないため、掲示などは、まだまだ開業ムードです♪


床にスポンサーやら、つくばエクスプレスの説明やらが載っています♪


そして、切符を買って、いざホームへ♪
ホームは、ホームドアにて転落防止措置がとられています。
そのぶん、電車が撮影しにくいのは難点ですが、安全面からは非常に現代的な鉄道です♪
おそらく、ワンマン運転なのでしょう。
新しさ満天ながらも、既に乗客の様子は東京の日常そのものであり、違和感を感じません♪
開業間もないこの新線が、早くも東京の交通として馴染みきったということがわかります♪
というわけで、直流専用電車のTX−1000系に乗車です♪


つくばエクスプレスは、秋葉原から守谷までが直流電化、守谷からつくばまでが交流電化なのです。
なんでも、直流電流が磁気を発生させるために、沿線にある気象庁地磁気観測所に影響が出るため、
その影響を避けるために守谷以北は直流にできなかったらしいです。
電車は、2駅で、浅草駅へ到着しました♪ このあたりは、全部地下路線ですね。


浅草駅と行っても、古くからある営団…ぢゃなくて東京メトロ銀座線の浅草駅や、
都営浅草線の浅草駅とは全く違う位置にあり、むしろ田原町駅とか入谷駅とかの方が近いです。
せめて「新浅草」などの駅名にできなかったのでしょうか?
この日は、浅草駅近くの東横イン浅草千束店に宿泊しました。

【9月4日】
朝食を済ませると、ホテルをチェックアウトして、再び浅草駅へ♪
浅草駅から、つくば駅までの区間を本日は乗り潰します♪
つくばまで行くので、交直両用のTX−2000系に乗車♪


この車両は、中間の3・4号車にクロスシートもあります。
しかし、結構乗客が多く、我々はロングシートでした。
隙をみてクロスシートに移りたかったのですが、なかなか乗客が降りません…。
まだまだ開業効果か、終点まで乗り潰す一般の方も多いようですね。

地下区間をしばらく電車は進みます。途中、北千住あたりで地上に出ました。
しかし、その後また地下にもぐったりしまして、
確か、八潮駅のあたりでまた地上に出たように思います。
車窓には、まだ開発中の土地などが見えたりと、
この路線が新線だということが伝わってきます♪
地下区間から気づいておりましたが、この電車、かなり速いです♪
かつて東急新玉川線(現田園都市線)に乗ったときも、その速さに驚きましたが、
この路線も相当に速いです♪
しかも、余計な揺れが無く、非常に静かです♪
さすがは新線です♪ 新鮮な乗り心地です♪(ちゅど〜〜〜ん!!!)

終点のつくば駅までは、アッと言う間だったように思います♪
なぜか地下に潜ってしまい、地下駅です。


つくば駅の改札前は、地元の観光案内の人たちがPRを盛んにしておりました。


しかし、つくば駅って、あのつくば学園都市では…?
まあ、ある意味観光かもしれませんが、それもどうかなあと…(苦笑)
でも、パンフレットとかをみると、筑波山とかの案内があったように思います。
地上に出ると、そこはバスターミナルでして、かなり人で賑わってました。
以前、平日に学会で来た時は、かなりひっそりしていましたが…。
これもつくばエクスプレス効果でしょうか?


つくば駅前からバスに乗って、土浦駅へ。
土浦駅の構内で、いわゆる水戸納豆(わら入り)を見つけたので、
Jさんも私も早速購入♪
土浦からは、常磐線に乗って、取手まで向かいます。
この駅で、列車の連結があり、見れちゃいました♪


取手駅に着きました♪
「常総線一日フリーきっぷ」を購入して、関東鉄道常総線に乗車します♪
ホームへの案内板には、萌える文字が…(謎)
常総線のホームは、JRとの整合性を図っており、7・8番線です。


なぜか、ホームには、取手駅の駅名板がありません。
水海道で運行体系の断面があるようですので、とりあえず水海道行き列車へ。


そしてなんと、この線、複線にてスタートです♪


駅名版は、途中駅にいろいろといい感じのがありました♪


やがて、つくばエクスプレスでも通過した守谷駅です♪
この駅だけ、やたらにホームがビガっておりまして、違和感ありあり、
ローカル線の風情台無しです(笑)


水海道で乗ってきた列車は終点なので、一旦途中下車です。


水海道駅の構内には、トロッコがなぜかあります♪


特に目ぼしいスポットもなさげなので、昼食は取らずに、
次の萌える目的地(謎)で食べる事に。
さらに先へ行く列車に乗りました。
この駅から先は、単線で、しかも一両に減ります。
面白いのは、時刻表上では、始発取手から終点の下館まで行く列車が
あるように書かれてますが、実際には、この水海道駅で一旦降り、
対面の一両の列車に乗り換えなければいけないということです。
つまり、2両(だったかな?)編成の列車は水海道で折り返して取手へ、
1両編成の列車は水海道で折り返して下館へという運用が
システマティックに為されているということのようです。

水海道からしばらく乗って行くと、やがて、あの萌える(?)駅が…(笑)
そう!! 下妻駅であります♪(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)
…って、この駅、当所予定ではさほどこだわってなかったのですが、
行くことが可能だったので、できれば行ってみようとJさんに私がお願いしたのでした♪

…しかし!!!
最初に襲う驚愕の事実が(笑)
件の映画のシーンとは、駅名板の周囲の状況が微妙に違います!!!
一番の違いは、映画で深田恭子ちゃんが立っている場所には、
現実には跨線橋を支える柱があるということです!!
ううむ!!(苦笑)


下妻駅の駅舎内には、映画にも出てきた例のテレビがありました♪


駅前に出ると、店も何もありません(苦笑)
タクシーの営業所がせいぜいあるくらいでした…。
ちょっとした食堂があるかと思ったのですが…。
腹減った〜(苦笑)
そして、人の気配がない!!!(苦笑)



下妻だからといって、ロリィタな女の子が沢山歩いているわけではありませんでした…(ちゅど〜〜〜ん!!!)
跨線橋を渡って駅の反対側の口に行っても状況は同じです(苦笑)
線路沿いに歩いていくと、やがてコンビニをみつけましたが、
コンビニの制服がロリィタなわけでもありませんでしたし、
店員さんが深田恭子ちゃんに似ているわけでもありませんでした(ちゅど〜〜〜ん!!!)
…ううむ、下妻、侮れません!!!(苦笑)
もう少し時間があれば、例のジャスコ下妻店とか、貴族の森下妻店に行くとかしたのですが…。
そこにいけば、もしかすると、深田恭子ちゃんに似たロリィタな方々が
いらっしゃるかもしれない…と、リベンジを誓うのでした(ちゅど〜〜〜ん!!!)
ちなみに、ジャスコも貴族の森も、私の地元にあるのですけどね〜。
ただし貴族の森は、家から結構遠いので、行った事がありませんが…。

下妻駅の改札口のところで、下妻物語のロケ地案内チラシを発見♪
駅員さんに尋ねてみたら、チラシをもらえました♪
しかし、グッズは売り切れ御礼…残念です(苦笑)


あ、そうそう、私は深田恭子ちゃんのファンではありません、念のため(爆)

再び列車に乗って、下館を目指します♪
いつしか雨が降っていました。
下館駅に到着すると、今度は、真岡鐵道に乗り換えです♪
下館駅は、JRと真岡鐵道と関東鉄道の3社が共用しております。
そのため、JR以外の2社のホームには、中間改札が介在しています。


さて、真岡鐵道に乗って、まずは終点の茂木を目指します♪
車両のデザインがかなり派手で、面白いです♪


しかし、乗ったはいいのですが、結構疲れて寝てしまったと思われ、
あまり車窓風景を覚えてません(苦笑)
よく覚えていないのですが、寝たり起きたりを繰り返したような気が…。
ところどころの自然溢れる沿線風景は断片的に覚えていますが。
あと、途中には味のある駅舎もありましたね♪ 「いちはな駅」ですね、ここは♪


さて、終点の茂木駅に着きました♪


この駅は行き止まり駅です。
今度はいよいよ、SLに乗って下館まで戻るのです♪

茂木駅構内には、SLを反転させるターンテーブルがあり、
実際に使われているようなのですが、反転シーンは残念ながら見れませんでした(苦笑)


SLがホームにやってくると、人だかりができておりました♪
そして、記念撮影の嵐♪


私は、列車内にサービスで置いてあった、車掌用帽子をかぶって記念撮影してきました♪


茂木を出発すると、沿線にはもうお約束の風景が♪
つまり、沿線住民の方々がSLに手を振ってくれます♪
そして、鉄道写真愛好家「撮り鉄」な方々が、例によってカメラをいい感じで構えております♪
やはり、SLに載っていると気分が良いですね♪


Jさんは駅弁を食べたがっていたようで、車内販売の方に問うていました。
すると、なんと、「500円なんですが、午後なので400円」という
車内販売のおばちゃんのお言葉♪
こういった駅弁が500円というのも驚きですが、さらに100円引きというのがすごい♪
せっかくなので、私も買って食べちゃいました♪
まあ、昼飯が下妻のコンビニのおにぎりだったので、ちょうどいいかもしれません♪


そんなこんなで、SLは下館に着きました。
下館からは、水戸線で小山に行き、小山から東北本線で宇都宮へ出て、
そこから新幹線に乗って仙台まで戻りました☆

今回は、計画立案をJさんにお任せしちゃいまして、
私としてはかなり楽な旅行をさせていただきました♪
Jさんとは高校時代に、修学旅行で京都の梅小路蒸気機関車館へ行った仲でして、
当時は私は鉄ではなかったのですが、SL見学は楽しかったのを覚えてます♪
Jさんとの旅行は、修学旅行その2みたいな感じが良かったですね♪
私もかなり肩の力抜いてましたし♪
Jさんには感謝です♪ ありがとうございました♪


※補足があったら更新するかも〜♪


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る