由里ちゃんのたびてつCLUB
草津温泉・上田・諏訪篇(2006.2.4〜5実施)


写真もアップしました♪ ただし、このページの最初の方は文章ばっかりですので、ご了承を(笑)


今回、高校時代からの友人Jさんと共に、鉄旅に行ってきました♪
(Jさんは前回のつくばエクスプレス篇にもご登場されています♪)
今回は観光もしつつ、吾妻線と小海線の完乗がテーマです♪


【2月4日】
朝7:47発のMaxやまびこ104号にてJさんと待ち合わせました♪
「土日きっぷ」にて指定席を取っていたので、直接車内で待ち合わせ♪
私もJさんも遅れず車内に到着しました♪

…しかし!!!
定刻になっても電車が発車しません…(・・;)
2分くらい経ったとき、車内放送が…
「先行している電車が遅れているため、もうしばらくお待ちください」
…な、なんですと????
今回の旅程では、大宮には9:21着予定です。
その後、大宮発9:36の「あさま565号」に乗り継ぐはずだったのですが…。
そうすれば、高崎発10:42の吾妻線に間に合い、大前駅まで行けます。
もっとも、大宮発9:54のMaxとき315号に間に合いさえすればいいのですが…。

少し遅れて電車は発車。
しかし、なぜか、停まるはずの無い白石蔵王駅の、しかも3番線に入線…。
な、なぜ…? しかもなぜ3番線…????
嫌な予感がしましたが、その予感は的中することに…。
なんと、後続のやまびこ44号が、我々の電車を抜かしてしまったのです…。
な、なんだとぉ〜〜〜〜〜??????
遅れて出発する我々のMaxやまびこ104号…。
福島駅14番線に着きましたが、ここでなんとさらなるとんでもない放送が…。
「遅れているつばさ号を繋ぐため、しばらくお待ちください」
…ついさっき「先行している電車が遅れている」とか言ってた気が…???
その真相は、つばさの遅れ???
どうやら、山形新幹線こと奥羽本線が雪で大変みたいなのです。
…って、東北新幹線自体はそもそも影響無かったってことじゃ…?
向こう側の12番線からは、E2系が出発していきます…。
あれって、さっき我々を抜かしたやまびこ44号では…???
なんじゃあそりゃあ????
しかも、さらに悪い事に、やってきたつばさは「つばさ102号」…。
このつばさ102号を、我々のMax104号に繋ぐと言う事は…????
嫌な予感は的中しました。
我々のMax104号は、この後大宮までノンストップの列車なのですが、
つばさ102号は違います…。
「つばさ102号の停車駅にも停車させていただきます」
…との放送が…(那智滝汗)
う〜ん、もうちょっと運用を工夫できなかったのでしょうか????
せめてつばさだけ単独で走らせるとか…。
Maxやまびこ104号は、停車駅が少ないので
(途中は福島、大宮のみ停車。つまり、上野駅にも停まらない!)、
比較的急ぐ方が他にもかなり乗っているはず。
この列車を大幅に遅らせる運用は、かなりまずい運用だと思うのですが…。
つばさ102号を繋げてようやく福島駅を発車したのち、
車内では「先ほど白石蔵王駅で追い抜いた列車ですが、福島駅でこの列車が再度追い抜きました」
…との放送が…。本当かなあ…?(苦笑)

焦る私に、Jさんは「まあ、なんとかなるって」と、温かい一言♪
Jさん、ありがとう♪
あなたの一言で、心があったまりました♪

…とは言っても、これで予定はしょっぱなから狂ってしまいました…。
本来の予定では、10:42発の吾妻線普通列車で終点の大前駅まで行き、
そのまま長野原草津口駅まで引き返して、そこからバスで草津温泉に行く予定でした。
大前駅まで行く列車は、このあと14:51の高崎発までありません…。
吾妻線は、定期列車で片道21本の列車があるのに、
終点の大前駅まで行く列車は、たった5本しか無いのです…。
この列車を待っていては、草津温泉観光ができません。
でも、大前駅まで行かなければ、吾妻線完乗ができませ〜〜ん(苦笑)

私は急いで、ダイヤの組み直しに入りました。
すると、高崎を11:21に出る特急草津3号に乗り、先に草津温泉に行けば、
上述の高崎駅14:51発の列車に、長野原草津口駅から乗車できます♪
そうすれば、どうにか明るいうちに大前駅にも行けそうです♪
草津温泉での時間も十分に取れますし、大前駅にもどうにか明るいうちに行けますし(笑)、
当初の予定と結果的に同じ上り列車にて高崎方面へ引き返すことができます♪

新幹線は結局、10時を過ぎて大宮駅に到着。
我々より後に出発した「はやて2号」はとっくに抜かして東京駅へ行ったっぽいです。
(本当ならば「Maxやまびこ104」の方が先に着くはずなんですけどねえ…)
すぐに18番線に回り、10:10初の「たにがわ405号」に乗車しました♪
東北新幹線では今やほとんど見られなくなった200系です♪
塗装がリニューアル版になってはいますが、丸い鼻の200系はどこか懐かしいです♪
自由席は混んでまして、離れた座席になってしまいましたが、私もJさんも座れました。

たにがわ号は、定刻どおり10:49に高崎駅へ到着♪
上越新幹線と長野新幹線が分岐する駅であり、活気があります♪
草津3号に乗り換えれば、草津温泉には12:57に着きます。
昼食は、当初予定は草津温泉で食べようと思っていましたが、
それでは腹が減るとJさんが言うので、駅弁を買って車内で食べることにしました♪
高崎駅で駅弁を購入♪
Jさんは何やら鮨系の弁当を、私は「大人の休日 群馬の風味」という弁当でした♪
さらに高崎駅構内を少し物色。

八高線が専用の切欠ホーム(3番線)を持っており、他は各方面への列車が入り乱れます。
これは、八高線のみ非電化であることとも関係しているでしょう。


対岸の…1番線でしょうか? そこには、緑色の「やまなみ号」が見えました♪


2番線からは、湘南新宿ラインの電車が発車しましたが、
そのホームにやがて草津3号が入線してきました♪


自由席は混んでましたが、私もJさんも一応座れました。席は離れましたが…。
右手に山並みを見ながら、電車はどんどん進みます♪
位置的に考えて、鈴ヶ岳でしょうか?


渋川からは上越線と別れて、いよいよ吾妻線に入ります♪
途中で私の前の席の2人連れが下車したので、私とJさんはようやく並んで座れました♪
私は駅弁を食べました♪ Jさんは、とっくに食べてしまってましたが(笑)
舞茸ご飯のほか、野菜の煮物、鶏肉、魚などを比較的薄味&ヘルシーに仕上げており、
上品な内容のお弁当でした♪


電車は定刻どおり、長野原草津口駅に到着♪
急いでJRバスに乗車しました。
バスが進むに連れて、周囲がだんだんと雪景色に…。


30分くらいでバスは草津温泉のバスターミナルへ着きました。


雪が舞っていて寒いです…(^o^;
しかし、温泉街は、「いかにも温泉街」的な雰囲気ながら、
一方でどことなく上品かつほどよく古風で、実に風情がある雰囲気です♪
土産物屋も雰囲気を出してくれています♪
これには、私もJさんも期待を上回る感激が♪
やはり温泉街はこうでなくっちゃ♪


歩くとほどなく、「湯畑」という草津温泉の大源泉に到着♪


寒い雪景色の中、モウモウと湯気が立ち上がる光景は、温泉の雰囲気満点です♪


周囲の柵には「草津に歩みし百人」と称して、諸分野の有名人の名前が♪
中には、ドイツの建築家ブルーノ・タウトの名前もありますね♪
かなりマニアックかも〜☆


足湯のできる「湯けむり亭」や、ダイナミックにお湯が流れ落ちる湯滝など、見所が随所にあります♪
しかし、この寒さでは、足湯する気にはなれませんでしたが…(^o^;


さて、この草津温泉街には、共同浴場が随所にあります。
共同浴場は、24時間いつでも無料で入れるらしいです。
調べてみたところ、地元町民の方々が日常的に利用するための浴場だそうです。
観光客ももちろん入れますが、そもそも観光用では無いようです。
湯畑のすぐ傍にも「白旗乃湯」という共同浴場があります。


一応覗いてみましたが、そもそもロッカーが少ししかないうえ、
脱衣場も狭いので、ゆっくりくつろぐには不向きという結論に…。
そこで、観光ガイドや公式ホームページにも載っている有名な
「大滝乃湯」というところへ行く事にしました♪

というわけで、湯畑から徒歩でむかいます♪ 5分くらいらしいです。
「大滝乃湯」は、やはりかなり有名なところらしく、
途中には広告ではない公的な案内標が随所にあります♪
中でも、この案内標は雰囲気ありますね〜♪


温泉街の中を歩いていったわけですが、雪景色の温泉街は雰囲気満点です♪
でも、相変わらず寒いですし、雪がけっこう降ってきて、参りました…(^o^;


途中には共同浴場も見られました♪ ここは大滝乃湯の近くにある「煮川の湯」です☆


ほどなく、大滝乃湯に到着♪


一見「いかにも」な温泉施設なのですが、入浴料&タオル料で1000円と、
有名温泉地の有名温泉施設としては、良心的な値段だと思います♪
Jさんは、さらに専用ロッカー付で1200円。
私は結局脱衣場でコインロッカー代かかって1100円でしたので、
たった100円しか違わないのだったら、Jさんと同じセットにしておけばよかったかも(苦笑)

そんなわけで入浴です♪
お湯の温度は、思ったよりはややぬるめな感じもしましたが、
十分な熱さがあり、入りやすかったですね♪
浴場は、普通の大浴槽にくわえて、露天風呂が♪
しかし、雪が舞う中の露天風呂は、超極寒…(・・;)
それでもどうにか露天には浸かって来ましたですよ(笑)
一旦浴槽に入ってさえしまえば、
身体はあったかく、首から上はほどよく涼しい感じになれました♪

あと、地下に「合わせ湯」という施設がありまして、
行ってみると、いくつもの浴槽が…。
浴槽によっては、源泉地の名前が書いてあるものがあったので、
私は当初「他の温泉の湯を合わせているので合わせ湯なのだな」
…と勘違いしてました。
Jさんにもそう伝えちゃいましたが、後で大滝乃湯のHPで調べてみると、
本当の意味は「 古くから草津に伝わる浴法。徐々に高温の浴槽に身体を合わせて行く。」
…だそうです。
Jさん、間違っててすみません〜〜〜〜m(__)m
そういえば、いろんな浴槽があって、妙にぬるい浴槽から、超熱すぎな浴槽まで、
いろんな浴槽がありましたです。
んでもって、案内板に、入る順序とかが書いてありました。
この順序に従って、温度が上がるんですね〜。
私は、最初に超高温のところに入ってしまったらしく、身体が痺れる熱さだったので、
すぐにガマンできなくなりました…。
今考えると、よくヤケドしなかったものです…(・・;)
なお、この合わせ湯は、男女兼用になっているようで、
婦人と殿方の入る時間帯がそれぞれ指定されていました。

入浴後、有料休憩所を借りました♪ 1室1000円です♪
つまり、2人ならば500円づつですので、決して悪くない値段ですね♪
無料休憩所もありますが、有料の方は誰にも邪魔されずに休めるので、
お茶を飲みながらゆったり落ち着きました♪
時間帯がうまく合えば、ここで駅弁を食べられればサイコーでしたね♪(笑)


そろそろ、帰りのバスに乗るために、再び外へ出ました。
途中、「地蔵の湯」なるものがありまして、地蔵を祭る社のような場所の前に
湯船がそのままさらされていましたが、近くで何やら建物の工事が…。
どうやら、ここも共同浴場の一つのようで、施設立替中らしいです。


さらに雰囲気ある静かな町内を歩きます。


もう少し歩くと、再びにぎやかな町内へ戻ってきました。
Jさんは温泉饅頭をおみやげに買ってました♪
私もバラ売りの饅頭を一つ買ってパクつきました♪ 入浴後の温泉饅頭は美味です♪

あまりにも有名な温泉地「草津温泉」でしたが、
有名温泉地にありがちな幻滅感は無く、とても良いところでしたね〜♪
「草津よいとこ一度はおいで」とかいう歌があった気がしますが、
この歌は偽りではありませんでした♪
一度、泊りがけで来てみたい気もします♪

バスに乗って長野原草津口駅に戻ってきました。16:07分に到着。


ほとんどの皆様は、上り列車(16:34発の特急草津8号)に乗って帰るのでしょうけれど、
私たちは下り列車です(ちゅど〜〜〜〜ん!!)
そう! 前述の14:51高崎発の普通列車大前行きが、16:20にこの駅を出るのです♪
列車はほぼ定刻どおりに到着♪
私たちの他、ほんの数名しか乗ってこなかったです。
ガラガラに空いてます(苦笑)
終点の大前まで行く、たった1日5本の貴重な列車のうちの1本です♪(ちゅど〜〜ん!!)
前述しましたが、吾妻線の定期列車は片道21本くらいあり、特急も走ってます。
そして、そのほとんどは、一番終点の「大前駅」の1駅手前である
「万座・鹿沢口駅」で終点となってしまうのです。
たった1駅なのに…ですよ?
それも、万座・鹿沢口駅と大前駅の間は、せいぜい3キロくらいしか離れておらず、
時間にして3分ほどで行ける区間なのです。
特急が万座・鹿沢口までしか行かないのはわからないでもないですが、
普通列車ですらそのほとんどが万座・鹿沢口までしか行かないというのは、
一体どういうことなのか…?
たった3キロ程度の区間だったら、せめてもう1駅くらい全部乗り入れても良さそうなものですが…。
そんな、普通列車の大半にすら見放されている大前駅とはどんな駅なのか????
その現地検証をこれから試みます(笑)

電車が進むうち、ほどなくして、終点の一歩手前の万座・鹿沢口駅に到着。
この駅は、特急もやってくる駅なのですが、どうやら単線の棒線駅のようでして、
交換設備もありません。
2つ前の羽根尾駅には交換設備がありましたので、そこから大前までは、
例えて言うならスタフ閉塞的な扱いなのでしょう。
なんと、この駅から、どういうわけかおっさんが2人乗ってきました。
そして、電車はすぐに出発。
右側に流れているはずの吾妻川が左側の車窓に移る風景を見ながら進み、川はすぐ再び右側へ。
そしてまもなく終点の放送が流れて電車が速度を緩めたとき、
その車窓にアパートが建っている風景が見えました。
そして電車は、大前駅に到着しました♪


大前駅は、言うまでもなく無人駅です。
交換設備の無い棒線駅であり、線路の先にすぐに車止めがあります。
羽根尾駅以降、結局交換設備が無いので、もしかするとダイヤ調節の関係で、
大前駅まで来る電車が少ないのかもしれませんが…。
それにしても、もうちょっと大前駅まで来る電車が増えてもいいような気がします。
さて、駅はがっちりとした待合室もある、無人駅としては設備もある方の駅です♪
嬬恋村には他にも2駅ありまして、この大前駅は、嬬恋村役場の最寄駅として
一応の意義を保っているものと思われます。

さて、駅をじっくり観察してみましょう♪
ホームには小さなお地蔵さん(?)がありまして、
地元に根付いている駅だなあという感じがいたしました♪
駅のすぐ傍に踏切があります。
これはなかなかにすごい光景でして、JRの踏切って、列車がある一定距離に近づくと
機械的に警報を鳴らすというイメージなので、踏切のすぐ傍に電車がいて
しかも警報が鳴らずに済んでいるというのは…実際そうしてもらわなくちゃ困るんですが、
それにしてもかなり意外な感じです。
車掌さんとかが、手動できちんと操作しているのでしょうね〜☆
そんな状況なので、踏切の上からすぐ目の前の電車の正面の顔がバッチリ撮影できます♪
ただし、この踏切は、意外と車が通るので、良い子は真似してはいけません(^o^;


この踏切を挟んだすぐ向こうに、先ほど車窓からみたアパートが見えます♪
役場職員の宿舎なのか? それとも?


一方、線路を挟んだ反対側の駅前には、嬬恋温泉の施設が見えます♪
まさに駅前銭湯という感じですが、1日5本しか電車の来ない終点駅なので、
車で来た方がいいのかもしれません。


駅前の狭いスペースには、意外と頻繁に車が立ち寄るのですが、
電車の乗降客の送り迎えという感じではありません。
この嬬恋温泉の入湯客かなあとか思ったのですが、それにしては中途半端にすぐに
立ち去ったりしておりますし…。
まさか、駅撮影に?
でも、結構大きいワゴン系の車が多く来ていたので、そういうわけでもなさそうでして…。
とにかく、謎の来車が多い駅前ではありますが、とにかく乗客はいません(苦笑)
駅ホームの下は、謎の自転車置き場になっていたりもします(爆)


他には周囲にはあまり住宅とか施設とかは見られませんが、
すぐ右を吾妻川が流れており、その対岸に役場があるようで、家並みも見られました♪


以上、結構どこにでもある無人駅という印象の大前駅。
一つ手前の万座・鹿沢口駅からもさほど遠くなく、しかも3キロはあります。
駅前は確かに寂しいですが、それなりに住宅や温泉施設もありますし、役場も近いです。
せめて普通列車だけでも全列車をこの駅まで運転してもいいとますます思いました。
路線自体が超ローカルであるならば、致し方ないとも思いますが、
この吾妻線は温泉客の利用も多いですし、万座・鹿沢口駅までは
大部分の電車がやってきているわけですし、1駅だけケチっても全く意味が無いように思います。
せっかくの路線と駅が生かされておらず、実に惜しい駅だと、今回の訪問で思いました。
大前駅よ、永遠なれ♪

さて、折り返しの普通電車に乗ります♪
電車には、先ほど万座・鹿沢口駅から乗りこんできたおっさんたちが乗車していました。
このおっさんたち、鉄マニアにも思えませんし、なぜ一旦大前駅まで来たのかは、かなり不明です…。
中央線で神田駅から乗車して一旦東京駅まで行って、そのまま座席確保のために座り続ける
…とかいうのは理解できますが、この吾妻線ではそれをする意味も無いですし…。
まあ、どうでもいい話ではありますが…(笑)
だんだんと暗くなる風景を見つつ、電車はやがて高崎へ。
高崎へは定刻どおり、18:56に到着♪
ここで、まっとうな予定であれば、19:24のあさま543号に乗るところですが、
実は18:58のあさま511号という電車もあります(爆)。
長野駅周辺で蕎麦を食べようと思ってましたが、蕎麦屋がうまくみつかるかという不安もあり、
前者のダイヤでは、長野駅前の滞在時間が1時間22分しか取れません。
しかし、後者だと、1時間53分取れますので、30分余裕ができます。
Jさんに「ダッシュする?」と尋ねたところ、Jさんは、半ば半信半疑な表情ながらも、
一応トライするという合意に達しましたので、到着と同時に電車をダッシュで降り、
そのまま新幹線ホームへ猛スピードで駆け上がりました。
ホームへ着くと、そこへ丁度あさま511号が入線♪
というわけで、2分乗り換えに成功しちゃいました♪
私もJさんも、息も絶え絶えの状態に…(ちゅど〜〜〜〜〜ん!!!)
電車はそんなに混んでなくて、余裕で2人並んで座れました♪

そんなわけで、長野駅に到着♪
「るるぶ」で蕎麦屋情報を調べてみたところ、市内に「二本松」という
蕎麦を出しているお店を発見♪
長野駅からは徒歩10分ちょいくらいのようですが、地理が不安なので、
最寄り駅の権堂駅(長野電鉄)へ電車で行く事に♪
というわけで、長野電鉄に乗車です♪
どこかで見た車両だなあと思ったら、どうやらこの車両は、
かつて営団日比谷線で利用されていた3000系電車のようです♪
(注:後日、その旨を確認済♪)
営団時代と違うのは、赤いオビが塗装されていることですね。
それを除けば、往年の日比谷線の記憶が鮮明に蘇ります♪ 懐かしい車両です♪


権堂駅には、長野電鉄のミニ展示があり、方向幕やフォトなどが展示されていました♪


駅は地下駅でして、地上に出てアーケード街をくぐって行きます。
しばらく歩くと、やがて「二本松」に到着♪
そこで蕎麦や馬刺しを堪能♪
馬刺しは脂が乗っていて旨みがありました♪
蕎麦はもう絶品です♪ 腰が十分にある茹で具合で、蕎麦の良い香りがします♪
やはり、信州と言えば蕎麦ですね♪
Jさんは温かい蕎麦、私はざる蕎麦を食べました♪


満腹になって店を出たあとは、時間もあるので、長野駅まで歩いてみました。
歩いてみると、10分ちょいで長野駅まで到達できました♪
長野駅から、最終新幹線のあさま554号に乗車して、上田駅まで行きました♪
土日きっぷだと、こういったちょっとした新幹線乗車も気軽にできるので便利です♪
今夜は上田で一泊です♪



【2月5日】
ホテルで朝食を済ませると、早々にチェックアウトして、上田城跡に向かいました♪
上田駅から徒歩10分程度です♪
上田の街は、ちょっと雪が舞っており寒いのですが、傘を差さずに街を歩けました♪
途中に、上田市のマンホールがあったのでパチリ(笑)


ちょっと上り坂を登ったところに、城跡の入り口があります♪


さて、上田城は、かの有名な真田幸村の父である真田昌幸が築城した城でして、
Jさんは、ぜひともこのお城を見学したかったとのことです♪
現在上田城跡は、公園として解放されておりまして、24時間見学可能なのです(笑)
なお、春〜秋は、当時から現存する櫓の内部が公開されていますが、
冬季は内部公開は行われておらず、外観のみ見学可能となっております。
(※公開期間の詳細は現地へ確認してください)。

しかし、寒いです〜(>_<)
そのせいか、カメラの電池が早々にあがってしまい、カメラが作動不能に…。
電池を交換して、撮影に挑みました。

上田城は、戦国時代の世に2度も徳川軍に攻められたものの、
決して侵攻されなかった素晴らしい名城です♪
実地および地図などを見てみると、川に囲まれ、堀をめぐらせてあった城だということがよくわかり、
兵の侵入をかたくなに拒む構造になっていることが、シロウトの私にもよくわかります♪


堀や石垣、櫓などを堪能しつつ、真田軍が徳川軍をどのように迎え撃ったのか?
その様子に思いを馳せました☆


いわゆる平城で、天守閣は無い城ですが、だとしても、相当考えられた城構造のようです。
遺構から、城全体のスケールは大きくは無いですし、くわえて天守閣が無いという意味では、
観光的には地味になりがちな城ではあります。
しかし、日本史や城に興味が強い方には、かなり価値ある城のようです。
Jさんは、絶賛しながら見学してました♪
庭が雪に染まった雪景色も、風流でしたね♪


8:30からは、博物館が開くとのことなので、入り口近くで待っていたところ、
職員らしき方がやってきて、入っていきました。
しかし、8:30間近だというのに、なかなか開かないのはちょっと焦りましたが…(・・;)
8:30ちょい過ぎで、開館しました♪


まだ早朝すぎるためか、客は我々2人だけ…(^o^;
真田家など、上田城にちなんだ武家にまつわる展示が中心でした。
他にも、当時の城下町の地図とかの展示がありましたが、なかなか精巧でした♪
上田の地元の医学者を称える展示なんかもありましたね〜☆

9時過ぎに博物館を出ると、上田駅に向かいました♪
上田駅を9:27に出発する、しなの鉄道に乗る予定です♪
しなの鉄道は、かつてのJR信越本線を引き継いでできた路線です。
北陸新幹線(長野新幹線)開通と引き換えに、並行在来線が廃止されるために、
信越本線の一部が第3セクターに転換させられた路線です。
地元にとって必要な足ですから、たとえ新幹線ができたとしても、
JRとしても存続させるべきではないのかという疑問は未だにぬぐえませんが…。

階段を登った2階に、しなの鉄道の駅舎及び改札がありまして、
そこで切符を買って乗車です♪
9:27分発の普通列車に乗車しました♪
やってきた電車は、JRの車両でした。
これは、JR信越本線と直通している関係でJRの車両が乗り入れているというわけです。


会社は違えども、路線としては何ら変わりなく、電車はのどかに疾走しました♪
9:47に小諸駅に到着。ここから、小海線に乗車するのです♪
今まで、小海線といえば、小淵沢〜野辺山間を乗車したに留まっていましたので、
今回はいよいよ通しで乗車です♪
小海線は、小諸駅の4・5番線が専用ホームです♪
小海線用の車両は、どうやら専用列車のようでして、
車体には「やっピーくん」というマスコットキャラのステッカーが貼ってありました♪
なかなかにらぶりぃですね♪


車両は気動車で、キハ110です♪


一方、しなの鉄道のホームには、しなの鉄道所有の電車も入線しておりました♪


そんなわけで、10:08に小諸駅を出発♪
小海線といえば、高原鉄道のイメージがありまして、山の中を走るのかなあという
イメージがありますが、とりあえず走り出しは、結構民家もちらほらと見える中を
軽快に走っていきます♪
2駅目で、「乙女」という、なかなかに萌える(?)駅を発見(爆)


その後も、田畑の見える風景を主として進んでいきました♪
遠くに見える山々は、浅間山でしょうか?


しばらく行くと、やがて長く続く高架橋が見えます。
そしてその高架橋の情報に私たちの線路が登って行き、佐久平駅に到着です♪
佐久平駅は、新幹線を見下ろすような感じになっております。


新幹線との乗り換え駅なので、もっと規模の大きい駅を想像していましたが、
意外にも小海線のホームは単線ホームで、交換設備はありませんでした。
その先にある中込駅の方が、小海線としては整備された駅になっておりまして、
列車交換もそこでありました。

そこから先も、小海までは特段高原鉄道というイメージはなく、
たぶん千曲川かと思われるのですが、川に沿いながら進んで行ったりします。


田畑と時折民家が見られる中、山々も車窓にのどかに映ります♪
この山々は、これから登っていくと思われる八ヶ岳の山々なのでしょうか?
小海駅を過ぎたあたりから、だんだんと周囲は民家も乏しくなり、
山の中の鉄路へと変わって行きます。
おそらくは高度を上げて走っていっているのでしょうし、
実際上り坂だということもよくわかりますが、それをものともせず、
キハ110は、かなり軽快に走って行きます♪
山中の、まるで秘境をくぐるかのような前方車窓に見惚れているうちに、
いつのまにかいくつもの駅を過ぎて行きました。
そして、やがて、広々とした高原地帯に突入♪
まるで登山中の八幡平の頂上付近を思わせるような気分になれます♪


それを味わっているとまもなく、野辺山駅に到着です♪
この駅は、JRの駅で最も高い位置にある駅です♪
以前にここまでは来た事がありますので、私はこの時点で小海線完乗です♪
さらに列車は進みます♪
長野県と山梨県の県境近くに、JR最高地点があるはずです。
わずかに上り坂で走った列車ですが、ある場所を境に、
なんとなく下り気味な感じになっていくような…?
おや?っと思っていると、やがて右手にはJR最高地点の標柱が♪
以前私は来たことがあるので、見覚えのある標柱です♪
しかし、一見下り坂に見えてしまうというのは、錯覚なのか?


これについては、かの有名な「旅と鉄道」という雑誌の152号(2005年1月刊)で、
最高地点の真偽について検証するという記事が載ってまして、
編集部の測定では、最高地点の標柱の場所はとりあえず妥当という結論でした。
つまり、最高地点よりも野辺山側の方が若干高く見えるのですが、
これは周囲の風景などの諸条件でそのように見えてしまうようです。

さて、列車は清里駅に到着♪
列車交換の関係で、数分停まります♪
清里には、なぜかオフ会で何度か泊まりに来ています(笑)
清里駅には、JR駅の標高ベスト10が載ってまして、
なんと、1位から9位までが小海線の駅なのです♪
 

そして、列車は本格的に下り坂へ〜☆
このあたりは、避暑地にふさわしく、バンガロー風というか別荘風の建物が
いくつも車窓に見えました♪


下って行く車窓ですが、ここら辺が小海線でもっとも
山を走る鉄道だということが実感できるかもしれませんね♪
勾配もかなり急ですし〜。
列車は時間的にはかなり正確で、定刻12:25に小淵沢駅につきました♪
Jさんも小海線完乗です♪

小淵沢駅で若干の時間があったので、昼食代わりに駅弁を購入♪
一旦駅舎まで行って買いましたが、よくホームを歩いてみると、
実はホームにも駅弁売り場が〜(苦笑)
小淵沢12:36発の下り中央線あずさ13号に乗車♪
E257系は、カジュアルなイメージながら新鮮です♪


上諏訪まで20分の乗車時間なので、急いで駅弁を食べました。
私は以前にも食べた事のある「元気甲斐」という弁当を、
Jさんはさくら肉を使った「うまい甲斐」という弁当を食べました♪
「元気甲斐」は、思ったよりご飯が多かったので、
ダイエット中の私にはちょい余計だったので(苦笑)、
Jさんに少しご飯を差し上げました♪

上諏訪駅に着くと、その1番線ホームには、なんと上諏訪温泉の足湯が♪
ホームの演出が結構いい味出してます♪


Jさんが入って行こうというので、早速入ってみることに♪


足湯にも関わらず、なぜか更衣室がありました。
入ってみると、意外に熱いです☆
というわけで、由里りんも生足に♪(ちゅど〜〜〜〜〜ん!!!)


我々が堪能していると、そこに1人のお婆さんがやってきまして、ご一緒に♪
少しすると、カップルが1組やってきて、人数が多くなってきました。
次の観光予定もあるので、ここいらで切り上げる事に。
せっかくですので、置いてあったノートに記念カキコ♪(笑)


上諏訪駅のホームには、謎の氷が…。
この後歩いた上諏訪の街のいたるところにも同様の氷があったのですが、
これって、何かの行事とか祭事なのでしょうか???


さて、諏訪にやってきた理由は、Jさんが諏訪湖の「御神渡り(おみわたり)」や、
それを認定する八剣神社、そして有名な諏訪大社を見たいというご希望によります♪

「御神渡り」とは、そもそも科学的に言えば、諏訪湖の気象地理条件によって、
湖面の氷がぶつかり合ってその境目がせり上がる現象のことですが、
神話的には、諏訪大社上社(諏訪市)の男神が下社(下諏訪町)の女神のもとに
通った道と言われているものです。
できた順に「一之御神渡り」「二之御神渡り」と名付け、諏訪市、下諏訪町境からでき、
二本と交わるものを「佐久之御神渡り」と呼ぶそうです。
諏訪湖が全面結氷した氷のせり上がりを「御神渡り」とするか拝観式を経て認定されるとのことです。
(※参考文献:「ホテル紅や」のホームページより)

どうやらこの御神渡り、毎年できるわけではないらしく、
今回はどうやら2年ぶりくらいらしいのです。
寒い今年の冬のことですから、余裕で見られるだろうと思い、観光案内所へ行ったのですが…
…しかし、案内所の方によると「先日の雨で溶けてしまいました」…とのこと…。
残念〜〜〜〜(T_T)

仕方ないので、八剣神社に行く事に。
八剣神社は、諏訪駅から徒歩10分ちょいくらいの地点にありました♪
住宅街の中の小さな神社でした。


その後、急いで駅に戻ると、今度は在来線に乗って下諏訪駅へ♪
車窓には諏訪湖がよく見えます♪
下諏訪駅から、タクシーで諏訪大社の下社秋宮へ行きました♪
諏訪大社は、4つに別れており、上諏訪町には上社の本宮と前宮が、
下諏訪町には下社の秋宮と春宮があります。
秋宮へ来たのはいいのですが、さっき下諏訪駅についたあたりから、カメラの電池が
どうにもやばくなって、どうにもならない状態に…。
Jさんが、使い古しの電池をダメもとで譲ってくださいましたが、
これが意外に使えることが判明♪
Jさん、ありがとうございます〜m(__)m
それにしても、秋宮に祭られているしめ縄がでかいです☆


そういえば、秋宮の近くには、「おみばしら」と称して、でかいねじれた縄が…。
この「おみばしら」を作る祭りも開催されているとかいないとか…。


秋宮から今度は春宮へ♪
タクシーを拾って向かいます。
タクシーの運転手さんが、この町は中山道と甲州街道の交わる場所だと教えてくれました☆
後で調べると、秋宮が中山道と甲州街道の交わる位置にあるようです。
春宮へ向かう道には、ところどころに中山道であることを示す標識が♪
言われてみれば、宿場町の雰囲気がどこか残っている感じです♪
春宮は、秋宮よりも静かな場所にありました。
御柱(おんばしら)と呼ばれる2本の神木があり、厳かな雰囲気です。


そのあと、バスに乗って諏訪湖博物館へやってきました♪
といっても、この博物館を見学している暇はなかったですが、
この博物館の近くに諏訪湖がすぐにあるのです♪
諏訪湖の湖面は、一部凍っていましたが、確かに氷は解けてしまっています。


Jさんは湖面を見て「これで納得したよ」と一言。
御神渡りは、それが出来上がったニュースが出たら、即見に来なければいけないのかもしれません。
諏訪湖そのものは、広大で眺めが良かったですね〜♪
なお、この場所には「下駄スケート発祥の地」という碑がありました。
下駄スケートって何なんでしょ???


そんなこんなで、タクシーに乗って下諏訪駅へ。
下諏訪の駅舎もなかなかいい味出してますね♪


下諏訪駅には「街かど博物館」というコーナーがありまして、覗いてみたところ、
確かに町の郷土展示がなされてもいますが、このコーナーの半分くらいは「鉄」博物館です(笑)
かつて使われたヘッドマーク垂れ幕やらタブレットやら制御版配線図やら車止めやら、
とにかく中央線関連の、それも国鉄物の鉄展示がたくさんありました♪
下諏訪に来た際には、鉄な方々は必見です(笑)


というわけで、あずさ26号に乗車して、我々は新宿へ向かい、そこから仙台へと帰りました。

以上、2本の路線の完乗を兼ねて、観光も入れつつ旅をしてきました♪
Jさんからは「君と旅をしていると、運よく事が運ぶよ」と言われましたが、
まあ、確かに、乗り換えやら下諏訪でのバスやらが、うまく繋がった今回の旅でした♪
最初は新幹線の遅れにやられましたが(苦笑)、まあ、結果オーライと言う事で♪

そんなわけで、Jさん、また旅行に行きましょうね〜♪
あと、上記旅行記に何か補筆あったらよろしくです(笑)


※補足があったら更新するかも〜♪


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る