由里ちゃんのたびてつCLUB
JR西日本10線区完乗&陰陽連絡線堪能篇
2006.2.9〜12実施)


前回のJさんとの鉄旅からわずか4日しか経っていないのですが…
どういうわけか、謎の鉄旅です(爆)
観光一切無し、後半2日間は鉄道漬け…という、かなりとんでもない行程に…(汗)

【2月9日】
さて、どういうわけか、大阪駅からスタートです(笑)
まずは大阪駅から大阪環状線内回りで西九条へ。そこで乗り換えて、桜島線へ。車両はUSJ仕様です(笑)
乗車時間はさほど長くなく、ほどなく終点桜島♪ まずは桜島線完乗♪
すぐに引き返して、西九条から再び内回りに乗ってぐるりと回ります。
京橋駅で降りると、ホームの蕎麦屋で蕎麦を食べて、昼食は完了♪
大阪環状線のホームは2階ですが、そこから降りて、地上ホームへ。
片町線とJR東西線の直通ホームです。そこから、尼崎方面へ行くJR東西線へ乗車。
JR東西線はほぼ全部地下路線なので、事実上地下鉄です。
そんなこんなでJR東西線も完乗♪
尼崎駅から一旦東海道線で大阪駅へ。
そして今度は大阪駅から大阪環状線外回りに乗ります。
先ほどの京橋駅を通り越して、これにて大阪環状線も完乗♪
本日の鉄レポートはここで終わりです(笑)
余談ですが夜に阪急32番街(だったかな?)の29階(?)にあった
鶴橋風月というお店のお好み焼きが美味しかったです♪
宿は谷町四丁目のスーパーホテルでした♪
このホテル、キーが暗証番号というのが安心でいいです♪
なお、ホテルのトイレットペーパーは、使用済み切符をリサイクルした「リキップ」という名称でした。
パッケージで切符がすきっぷしてます(ちゅど〜〜〜ん!!!)



【2月10日】
スーパーホテルは、朝食がミニバイキングで、おかずが充実しているのが嬉しいですね♪

さて、午前は別用でした。夕方の大阪環状線の某駅より、本日の鉄旅は始まります♪
一旦、新大阪駅へ行き、そこから山陽新幹線に乗車です♪
16:29発の、のぞみ21号(500系)に「間に合ってしまった」(謎)ので、自由席に乗車です♪
天下の500系のぞみのせいかどうかはともかく、自由席は混んでます。先頭の1号車に乗車♪
うわさの狭い客席である前方に、新神戸から座れました♪
荷物棚が前方が天井が下がってきて狭くなっているので、座席のわきに荷物置があります。
しかし、先頭の荷物棚にも、ちょっとした衣服程度ならはさんでおくことができます☆


岡山駅に17:13に到着♪ 新幹線は速い♪
のぞみ21号にうまく乗車できたことで、時間的に吉備線に乗る余裕ができました♪
(当所計画では、吉備線は2日後に乗車予定でした☆)
なので、予定を急きょ変更して吉備線へ♪

☆吉備線☆
まずは、岡山駅停車中の総社行き普通列車です♪


車端部はこんな感じ。ワンマン運転用の運賃箱が、乗務員室出入り口のまん前にあって、ちょっち邪魔かも?
窓のところには手すりがあって、身障者用スペースだということがわかります。配慮してますね♪


平日の夕方だけあって、学生やサラリーマンで混んでます。
地方交通線ではありますが、この混み方は地方都市の通勤路線そのものです。
これは、総社へ向かって右の車窓に見える風景です。
結構のどかな風景でローカル線っぽいですが、車内はまだかなり混んでました。
結構総社に近いあたりで、空いてきましたが〜。



☆伯備線☆
伯備線のやくも23号に乗って、宍道を目指します♪
金曜夜のせいなのか、指定席も結構混んでます。
先ほど、大阪駅で買い込んだ「御堂筋弁当」を堪能♪ 美味いです♪
山陰まで行く人は結構多く、米子あたりでかなり下車客がいたように思います。
この写真は、下車した宍道駅での1枚です。


☆木次線その1☆
夜の宍道駅、コンビニとかは駅前には無かったです…。


駅構内には、木次線の一部運休のお知らせが…。
ううむ…、雪で運転見合わせしているのはわかってましたが、
運転再開を一応期待してたのですが…。未だにこれが貼ってあるということは、願いはむなしく破れそうです…。
それでも、明日の朝に復旧していることを一応願っている由里りんでした☆


まずは、とにかく木次を目指します。本日の最終列車です。木次行きです。


木次駅では、駅前にタクシーが結局ゼロになり、タクシーを呼ぶ羽目になりました。
もっとも、無料の電話がついていて、タクシーを呼べるようになっていましたが〜。
そんなわけで、本日は、駅から2キロちょいのホテルに宿泊です。
余談ですが、某番組でロリィタなお方が堪能できてラッキーです♪(ちゅど〜〜〜ん!!!)


【2月11日】
☆木次線(その2)☆
朝の木次駅です。
結局タクシーで戻ってくる羽目になりました。
ホテル周辺にも駅前にはやはりコンビニはなかったです。昨日食料を調達しておいて正解☆
といっても、カロリーメイトです(笑)。これが保存が利くんですよね。
なお、カロリーメイトは、明日の朝の分も一応確保してあったりしますが…(苦笑)


木次駅にも、やはり一部運休のお知らせが…
これで、今回は木次線完乗は断念です…(T_T)
駅員さんに尋ねたら、ラッセル車で何度も雪かきしたのですが、結局無駄で、
重い雪が線路にこびりついてしまっているような状況でどうしようもないのだとか…。
駅員さんは、私の切符を見た後、どこまで行くのかを私に確認してきました。
私が改札をくぐったあと、駅舎からは先ほどの駅員さんの声が…。
「…備後落合まで1名…」
…どうやら、代行運転関係の連絡をしているらしいです。
私はネットの事前情報で、代行運転に使われるのは、バスではなくタクシーらしいということを確認しておりました。
バスではなくタクシーということが、それだけ乗客が少ないのだと言う実態をまさに反映しているのですが、
万が一乗客が多い場合に、タクシーで乗客全員運べるのだろうかとか疑問に思っていました。
…なるほど、乗客を確認しておいて、タクシーの台数とかを調整するのでしょうね…。


そんなわけで、始発列車に乗車。木次駅始発です。
本来この列車は備後落合行きなのですが、出雲横田から先は運休のため、行先幕も「出雲横田」となっています…。
2両編成です。


木次を出たあたりでは雪なんて影も形もなかったのですが、進むにつれてだんだんと雪景色に…。


途中からは高校生の乗車も結構ありまして、車内はそれなりのにぎわいを見せます♪
なつかしの地である亀嵩を通過して、出雲横田駅へ♪
神社のような駅舎ですね♪
この写真の高校生をみればわかりますが、人によっては腰をかがめないと縄が頭にぶつかったりもします。


どうやら、ここから先へ行くのは、私と他に6人の家族連れの計7名。
タクシーに乗れるの??? 駅員さんに尋ねてみると、ジャンボタクシーが来るのだとか。
なるほど〜☆
そんなわけで、しばらく待つと、代行タクシー到着です♪ 10人乗りですね♪
それにしても、まだ雪はそんなに大したことは無さそうですが、運休するほどなのかという疑問が…?
ネットで某氏がおっしゃるには、
「タクシー代行の方がかえってコスト的に安いから運休しているという“偽装運休”なのでは?」
…との疑問でしたが、この現地の様子から、私はまだその疑いを持っておりました…。


さて、タクシーに乗ったのですが、タクシーがいつまでたっても発車しません。
なんでも、本来の列車のダイヤどおり走るので、その時刻まで発車を待つらしいです。
定刻になると、やがて駅からJRの職員さんがやってきて同乗しました。
どうやら、ちゃんと車掌さん付での運行のようです。

さて、タクシーは出発しました。
ちらほら雪が舞う中の出発。
しばらく走ると、やがて八川駅が近づいてきました。
タクシーは横道に入ると、八川駅前に乗り付けました。
すると、中にいた人が両手で×印のジェスチャーをしました。
それを確認した車掌さんと運転手さんは、タクシーをそのまま出発させました。
さらに進むと、道はどんどん雪深くなっていきます。
道路はそれなりに除雪されておりますが、道路の脇に高く積もる雪が、山奥の厳しさを物語ります。
それもそのはず。次の駅は、なんと、スイッチバックで有名な出雲坂根駅なのです。
つまり、スイッチバックが未だに必要とされるほど、勾配のキツイ山奥と言えるでしょう。


そして、ご覧のとおり、駅は雪で阻まれております…。
雪のすごさが実感できますでしょうか?
車掌さんは、タクシーから降りると、この雪を乗り越え、
(※まさに「乗り越え」ないと駅の入り口に行けないという感じなのです!!)
駅車内に入っていきました。
私が駅舎の写真を撮ろうとすると、運転手さんがタクシーのドアを開けてくださいました。
というわけで、上の写真を含めた出雲坂根駅及び三井野原駅の写真は、タクシーから降りて撮影したものです。


駅の方がどうなっているのか、私も気になったので、私も雪を乗り越えて駅舎へ。
そして、ホームに出られました。
このとおり、ホームも線路もすっかり雪です…。
写真では分かり辛いかもしれませんが、この写真の奥にどうやら車止めがあります。
この駅はスイッチバックなので、一旦このホームに入った後、バックしていくはずです。
車掌さんは、どういうわけかホームで律儀に待っていますが…。


定刻になり、タクシーは発車しました。
国道の雪はいよいよ厳しくなり、タクシーの運転もかなり困難そうですが、タクシーは順調に走っていきます。
除雪車が出動して除雪しているわきをタクシーは通り抜け、いよいよ「おろちループ」と呼ばれる
この国道の名所(?)をタクシーはぐる〜っと登って行きました。
そしてやがて、雪深い脇道へ入っていくと、三井野原駅に到着です。
雪道にも関わらず、定刻よりかなり早く到着です。
木次線が衰退している理由がわかる気がしますね…。
ここで、私以外の家族連れ6人組が下車し、駅舎内に入っていかれました。
この写真だと若干分かり辛いですが、この駅舎、塗装が結構カラフルでハデです。


私も駅舎に入り、駅のホームに出ましたが…。
ご覧のとおり、すごい雪の量です。ひょえ〜〜〜〜。
左のとおり、本来なら成人の頭の位置程度の高さにあるはずの縦長駅名表示板が、
雪に半分近くうまっております。「みいのはら」のうち「みいの」しか見えてませんね…。
写真右側には、踏切を運転手に教えるための白い標識が埋まりかけていますね…。
除雪していないせいもありますが、それにしてもこの雪はすごいです。
線路なんて、どこにあるのかすらわからない状況です。


タクシーのそばからもう一度駅舎をパチリ。
このとおり、ジャンボタクシーの4分の3くらいの高さまで雪が積もってますね。


運転手さんにお願いして、代行運転表示を1枚撮影させてもらいました。


車掌さんが戻ってくるまでの間に、私は運転手さんに、この地方の雪の状況をききました。
木次線が雪で運休になるのはそれなりに例年もあるらしいのですが、
せいぜい1〜2日程度の運休で済むことがほとんどだとのことでして、今回のような長期間の運休は
運転手さんにとっても前代未聞のことのようでした。
「今年は雪質が悪かったけんねえ…」と、運転手さんは、広島弁とズーズー弁が混じったような感じでおっしゃいます。
雪が重たいのが、今年の雪の特徴だとか。

続いてタクシーは油木駅へ行きます。
客は私一人になってしまいました。
私一人のために…というわけでは決してないのですが…。
それでもなんだか、申し訳ないというか、気の毒な気がしてしまいます。
たとえ木次線がちゃんと運行していた場合でも、私一人という状況は十分に考えられますね。
これが、ローカル線の悲しき実態です…。

三井野原駅の深い雪道を出るのに手間取った後、本道へ戻り、やがて油木駅へ。すでに県境を越えて広島県です。
油木駅でも、大変な雪を必死に越えて、車掌さんは駅のホームへ…。
「あ〜あ〜…、ありゃ大変じゃけんねえ…」
「ホームまで律儀に行かなくても…。お客さんいたら、むしろ駅前で待っているでしょうしねえ…」
運転手さんと私は、車掌さんの律儀な姿勢に敬意を表しました。
油木駅をしばらくして出ましたが、どうも遅れが出ているような…。
ダイヤでは9:11に備後落合駅に着く予定なのですが、そこから9:17発の芸備線に乗り継ぐ予定なのです。
その列車も、10:28に三次駅に着く予定で、10:33発の急行に乗り換えなければなりません。
乗り継ぎ時間に余裕が無いのです…。列車本数の少ないローカル線区では、乗り逃しは命取りです…。
気になって車掌さんに尋ねますと、とりあえず、9:17発の芸備線列車は接続をとってくれるようです。

☆芸備線☆
結局、9:20分くらいに、備後落合駅へ到着しました。
無人駅のはずですが、なぜか駅員さんが出迎えてくれました????
…と思ったら、この方はどうやら、芸備線の運転手さんのようです。
タクシーの車掌さんと何やら業務連絡なのか、話し合っていました。
んで、私の方は、急いで列車へ。
一方、駅舎には3名ほどの客が、表に出て待っている様子…。
どうやら、私の乗ってきたタクシーが折り返しタクシーで、それに乗るために待っていたようです。

本当は、この駅もじっくり観察したいところですが、遅れたタクシーを待っていてくれて遅れていたので、
待たせるわけにはいきません。
この駅も大雪で駅舎が被害に遭ったらしいのですが、それなりに復旧しているように思います。
芸備線側ホームはこのとおり、ある程度除雪されていますが、それでも右の写真のとおり、雪に埋まってます。
左の写真の左端に雪が積もっているのがわかると思います。ここが木次線の線路と思われます。
まあ、運休中なので放っておいてあるのでしょうが、それにしても、除雪怠けている気もついしてしまいますね…。


列車は雪が若干ちらつく中を出発しました。
乗客は、私と他にもう1人くらいいたかもしれませんが、やはり客がほとんどゼロに近いことには変わりありません…。
この車窓からもお分かりのとおり、出雲坂根や三井野原よりはずっと少ないにせよ、すっかり雪景色です。
備後落合〜備後西城の区間は、1月一杯までなだれの恐れのために運休していて、再開したばかりの区間です。


この列車から三次駅での5分乗り換えが待っているので、運行状況が気になって、
ついつい運転士席のダイヤ表を私は覗き込んだりしていました。
大丈夫なのかどうか、運転士さんに聞いてみたい気もしますが、遠慮していました。
そんな私を察したのか、運転士さんは「もしかして、急行に乗ります?」と尋ねてきてくださいました。
運転士さんによれば、4分遅れで列車は備後落合を出発し、さらに備後西城までのこのあたりの区間は
徐行運転規制がかかっているので、さらに3分くらい遅れるとのこと…。
単純に計算すれば、10:33発の急行みよしには間に合いません。
「…でも、まあ、たぶん大丈夫だと思いますよ。途中で確認はしてみますけど」と、
運転士さんは温和な笑顔で言いました。
その口調には、人情を感じました♪

列車が進むにつれて、だんだんと天候も周囲の景色も雪から脱しまして、
備後庄原駅に着く頃には、晴れており、沿線にも雪はほとんどなくなっていました。
この駅は大きめの駅です。
このあたりから乗客も増えています♪
さらに列車は、スピードを上げて快調に進みます。
いつのまにか、列車の遅れがほとんど取り戻せていることに、やがて気づきました。
「もう、ここまでくれば大丈夫ですよ」と、運転士さんもおっしゃっていました。

三次駅へは、定刻に到着しました♪
芸備線は、この駅を境にまた様子が一変します。
これは、三次駅での1枚です。急行みよし号です。
今や、急行列車はほとんど無くなっており、貴重な急行列車の一つですね♪
乗客も、そこそこ多くなっています。晴れ空の中を、広島へ向かいました♪
広島へは11:48に到着です♪


☆岩徳線☆
広島駅の駅ビルに、お好み焼き屋さんが6〜7軒くらいあったので、そこで急いでお好み焼きを食べました♪
そして、12:36の山陽本線に乗車して、西を目指します。
途中瀬戸内海も見つつ、13:20に岩国駅に到着。
ここから、岩徳線に乗り換えます♪
山陽本線のバイパス的役割をもともと狙っていたのでしょうけれど、現状はローカル線になっています。
13:31にこの列車で出発です♪


車窓は、山間部が多く、海が見えません。山陽本線の方が海沿いを走っているのです。
私の座るボックス席の前斜めにあるボックス席に、高校生くらいと思われるカップルが座っていました。
どこかの駅(大河内駅あたりだったかな?)で列車交換待ちをしていたのですが、
やってきた対向列車に乗っている高校生くらいの男子と先ほどのカップルが互いに気づいたらしく、
互いに窓越しに指を差し合っていました。
出発後、女の子の方が「見られちゃったね」と苦笑していました。
きっと、2日後に登校したときに、このカップルは学校でツッコミを受けることでしょう(笑)
このカップルはまもなく、どこかの駅で降りていきましたが、入れ替わりに別のカップルが同じボックス席に座りました。
カップルを引き寄せる席なのでしょうか?

☆100系こだま☆
徳山駅で、新幹線に乗り換えました。100系こだまです♪


ここは自由席ですが、ご覧のとおり、ゴージャスなシートです♪
JR西日本自慢の「2&2シート」というやつですね♪ 肘掛もこのとおり、広いです♪
自由席なのにこの快適さ♪ 西日本では、こだま号はお勧めですね♪


☆山口線☆
新山口駅で降りました。乗り継ぎ時間がかなりあったので、駅前散策です。
今や、山口市と合併してしまいましたが、ここは旧小郡町でして、駅も旧名は小郡駅です。
このマンホールに、小郡の名が垣間見れます。
よくみると「OSUI」とローマ字で…。要するに「汚水」…。
まあ、わからんでもないですが、ローマ字にしなくてもいいような気もします(苦笑)


この写真は、これから乗る「スーパーおき6号」です♪
デッキにはちょっとした喫煙コーナーもあるなど、若干凝った車両です。
2両しかありませんが、特急として、山口線を走破するのです♪
2両だけのため、喫煙車がなく、代わりにデッキでタバコを吸うようになっているのですね。


私は、自由席の先頭座席に乗車♪ 客席から前方が眺められました♪
というわけで、運転士気分です♪


まだ明るいうちに、車窓風景をパチリ☆
田畑のあるのどかな区間を特急は疾走します♪


途中で、篠目駅を通過しましたが、この駅にある見覚えのある赤レンガの給水塔、どこかで見たような気が…
…と思ったら、思い出しました♪
この駅、2004年の中居正広さん主演のドラマ「砂の器」にて、亀嵩駅として登場した駅なのです☆
亀嵩駅が1面片側だけの棒線駅であることは、現地に行ったことがあって知ってましたので、
ドラマの駅が亀嵩駅では無い事は、駅が交換可能な構造であることから容易にわかりましたが、まさかこの駅だったとは…!!!
(※後日、ネット情報であらためてこの駅が撮影に使われたことを確認済み)
しかも、今朝本物の亀嵩駅を通過してきたぢゃないですかあ♪
この駅を通過した一瞬だけの車窓なのに、私もよく気づいたなあ…と、自分に驚いちゃいました♪

早朝から1日中鉄にほとんど乗りっぱなしだったのと、鼻づまりがひどいために、頭痛がしてきました。
急いでPL顆粒を投与…。少し落ち着きましたが…。

☆山陰本線☆
さて、列車は、益田から山陰本線へ♪
東を目指して、夜の出雲市駅へ19:43に到着♪
これで、山陰本線は、益田から東を乗りつぶしたことになります☆

出雲市駅前に蕎麦屋さんがあったので、出雲蕎麦を堪能しました♪


その後、快速アクアライナーに乗車です♪


夜遅いせいもあるのでしょうけれど、車内は空いてます…。
列車は、わりと新しめでして、車内も清潔感あります♪


このシートは、優先席です☆
JR西日本の車両は、いろんな形式の車両でこのようなデザインのシートをみかけます☆
妊婦さん、お年寄り、けがされた方、お子様連れの方などのシルエットがデザイン化されています。


江津駅へ到着です♪ 2キロくらい離れたホテルに宿泊でした。
タクシーで行きました…。

【2月12日】
☆三江線☆
早朝の江津駅です。タクシーでやはりやってきました…。
例によって、コンビニとかはみつからず、朝食は一昨日購入したカロリーメイトです(苦笑)



江津駅構内には、白壁をあしらった壁の装飾がありました。


さて、本日は、今回の旅の最大の目的である三江線にいよいよ乗車です♪
三江線は、列車本数も少なく、ダイヤも恐ろしく不便です。
それに加えて、両端の駅(江津駅、三次駅)が決して便利なロケーションであるとは言えないので、
その意味では、JR西日本線区の中では最難関線区と言っても過言ではないでしょう。
事実、今回は江津市に前泊しております。
そうでもしないと、全線乗りつぶしのダイヤ調整がつかないからです。

たとえば江津から出発の場合、6:12発の始発に乗れば、9:38に三次駅に到着できますが、
それを逃した場合、三次に着けるのはなんと、18:12になってしまうのです!!!(滝汗)
逆に三次から出発した場合、始発に乗れば江津には9:41に着けますが、
それを逃した場合、江津に着けるのは、8:42発の列車から乗り継いで、15:01になってしまいます。
…そんなわけで、時間を有効に使うためには、前泊して始発に乗らないといけないのですが、
しかし、江津駅前に便利なホテルって無いんですよね…。
旅館は結構あるのですが、旅館って、夜遅く着くのを嫌がったり、早朝出発を嫌がったりするんですよね…。
そんなわけで、駅から2キロも離れたホテルに前泊…。ホテルとの往復はタクシーですし…。
(実は、木次でも同じ理由で駅から離れたホテルに宿泊でした)

さて、この写真は、三江線始発列車です♪
最初、駅のホームに列車はおらず、山陰本線の列車が停泊していました。
6時を越したあたりで、この列車が入線してきた気がします。
乗客は私ともう1人…。2名だけで出発です。


余談ですが、駅のホームのドリンク自販機で、ミネストローネスープが売ってました♪
朝食の一環として飲みました♪ 身体があったまりますね♪

あたりは暗いのですが、列車は頑張って進みます♪
川沿いに進んでいるのがわかります。江の川ですね。
進むにつれて、雪景色になってきました。
ここは、石見川本駅。三江線で唯一の有人駅です。


江の川は、大きく雄大な流れが特徴です♪
三江線は大体この川に沿って南下していく路線です。
ゆったりと広い川の流れを眺めていると、実にゆったりとしてきます♪
車窓としての見応えも素晴らしいです♪


やがて、浜原駅に到着♪
かつて南北に分かれていた三江線がこの駅で昭和50年に繋がって全通しています。
運転上も、この駅を境に列車が分離しております。
私の乗っていた列車はここで終点です。
三次側からも、浜原行きの列車がやってきていました。
2つの列車は、自分の来た方向へ折り返して逆に戻っていくわけですので、
乗り通しの客は、2つの列車を互いに入れ替わるということになります。

というわけで、写真は、三次側からやってきた浜原終着の始発列車です♪
すなわち、私がこれから乗る、三次行きの折り返し列車です。


これは、駅前にあるモニュメントです♪


浜原駅の駅舎です♪ 無人駅です。


この駅で、とある人物とすれちがいました。
ネットで私が一方的に知っている鉄なお方である「よ●ざわいずみ」さんにそっくりでした。
その方は、は、私が乗ってきた列車、つまり、江津行きの折り返し列車に乗っていかれました。
つまり、三次発の始発列車でやってこられたのでしょう。
なお、よ●ざわさんのブログを後で見たら、スケジュール的にやはりこの日三江線に乗っておられたため、
私がすれちがったのは間違いなく、よ●ざわさんだということがわかりました。
いや〜、奇遇ではありますね♪

乗り継いだ三次行き列車は、やがてちらついてきた雪の中を進みます。
宇都井駅に着く頃には、結構雪が舞ってました。
この駅、超高層の無人駅として有名で、写真でもわかるとおり、かなり高い位置です。
降りてみたいところですが、なにしろダイヤが不便なので、そうはいきません。
今回は乗り潰し優先なので、通過します〜。


車窓もかなり雪〜って感じです。雪が覆っているのは、江の川の河原でしょうかね?


ここは、三江線の中でもさらに輪をかけてダイヤがすごく不便な駅、長谷駅です。
ただでさえ数少ない三江線の列車(しかも全部普通列車)が、この駅はさらに何本か通過してしまうので、
この駅に停まる列車は上下合わせて5本しかありません。




やがて、列車は三次駅に到着です♪
このとおり、0番線の専用ホームが、三江線乗り場です。



しかもこの0番線、下の写真でお分かりのとおり、駅本屋からかなり離れています。
こうしてみると、0番線って、かなり小ぢんまりとしたホームですね。
本数が少ないのだから、他のホームと一緒でもいいような気もするのですが…。


これが三次駅です♪
福塩線列車に乗り継ぐまで間があったので、途中下車です。
下車の際、改札にいた駅員さんが、福塩線のダイヤを親切な大きな声で丁寧に案内してくださいました♪
人情味のある駅員さんでした♪ 駅員さんのおかげで、とても良い気分です♪
駅近くのスーパー内のフードコートでざる蕎麦をお昼に食べました♪


☆福塩線☆
さて、三次からは福塩線に乗車です♪
これは、府中行きの列車です♪


正確には、三次から塩町までは、芸備線をまず進みます。
塩町から福塩線が分岐するのです。
(そもそも、福山と塩町を結ぶので福塩線と言います)
というわけで、まずは塩町まで、昨日乗った芸備線ルートを逆方向(備後落合方面)へ進みます。
そして、いよいよ福塩線へ〜♪

車窓はのどかな山間部の風景って感じです♪ いい天気でした♪


上下駅です♪ 名前が面白いので、1枚写真を撮りました♪


ここは、備後矢野駅です♪ 交換待ちのためにしばし停車。
駅車内に田舎蕎麦の店があるのが印象的ですね♪ 食べてみたいです♪


これも備後矢野駅からの風景。駅舎とは反対側です。
晴れていてのどかで、いい感じでした♪


さて、列車はやがて、府中駅に到着です♪
ここから福山までは、電化区間になります♪ 本数も多くなります♪


府中駅を境に、乗客の数も格段に多くなっておりました♪
車窓も、さっきまでとは違い、住宅街などが多いです♪

そんなわけで、福山にはほどなく到着しました♪
福山からは、今度は0系こだまに乗車です♪
岡山まで乗りまして、これで、山陽新幹線の岡山―福山間も乗り潰しました♪
(残りは福山―広島間だけです)


☆赤穂線☆
岡山駅からは、赤穂線に乗車です♪
実は、当初予定では、赤穂線に乗る時間がなかったのですが、
吉備線を一昨日乗車できてしまったために、その分の時間を赤穂線にまわせることがわかりました。
というわけで、予定を変更して赤穂線です♪

これは播州赤穂行きの電車です♪ 115系です。
切妻型の前面が印象的ですね♪ 反対側の前面は別の形をしています。



さて、赤穂線は、山陽本線よりも海側を走っているので、もっと海が見られるかな〜と思ったのですが、
実際には海の風景は意外に少なく、あまり見られませんでした…。


これは、天和(てんわ)駅での車窓です♪
…って、漢字だけみると、麻雀みたいな駅名ですね☆
この写真の建物は、三菱電機の工場でして、よく観ていただくとわかりますが、
工場への専用線が延びているのがおわかりかと思います♪


播州赤穂に着いたあとは、草津行きの新快速に乗り換えて、山陽本線を進みました♪



【おさらい:今回乗った区間】

2月9日
大阪→大阪環状線→西九条→桜島線(完乗)→桜島→桜島線→西九条→大阪環状線→京橋→JR東西線(完乗)→尼崎→東海道本線→大阪→大阪環状線(合わせ技で完乗)→京橋→???

2月10日
???→大阪→東海道本線→新大阪→山陽新幹線→岡山→吉備線(完乗)→総社→伯備線→倉敷→山陽本線→岡山→伯備線(完乗)→(伯耆大山通過)→山陰本線→宍道→木次線→木次

2月11日
木次→木次線→出雲横田→木次線代行タクシー→備後落合→芸備線→広島→山陽本線→岩国→岩徳線(完乗)→徳山→山陽新幹線→新山口→山口線(完乗)→(益田通過)→山陰本線→出雲→山陰本線→江津

2月12日
江津→三江線(完乗)→三次→芸備線→(塩町通過)→福塩線(完乗)→福山→山陽新幹線→岡山→山陽本線→東岡山→赤穂線(完乗)→(相生通過)→西明石→山陽新幹線→???

…以上、10線区完乗いたしました♪(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)


※補足があったら更新するかも〜♪


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る