由里ちゃんのたびてつCLUB
新潟・会津旅行篇
(2006.7.22〜23実施)


友人Jさんと旅行に行って参りました♪
なお、今回のレポートを書く前に、Jさんがあらかじめご自分のデジカメ写真をくださいましたので、
Jさんの写真もたくさん使わせていただくことができました♪ ありがとうございます〜♪
ただ一つ申し訳ないのは、HP編集の関係上、写真をいつもと同様のサイズに縮小してしまっているので、
Jさんの性能のよいカメラの写真の良さが生かしきれていないということでしょうか…(苦笑)


☆Jさんのご助言をもとに、旅行記の写真の不明だった点を補足いたしました♪


【7月22日】
仙台駅でいつものごとくJさんと待ち合わせて、まずは新幹線で福島へ♪

そして、まずは山形新幹線つばさ号です♪
由里は初めてなので、楽しみです♪
しかも400系です♪ ラッキーです♪ 400系初体験〜♪


東北新幹線の高架橋が離れていく風景です♪
いつもだったら逆…つまり、山形新幹線の高架橋が離れていく光景を見ているので、
逆の風景もまた新鮮ですね♪


そして、奥羽本線の線路と合流です♪


こちらは、奥羽本線内♪
途中までどうやら複線らしいです。
かつてはスイッチバックがたくさんあった路線であることは今更言うまでもありませんが、
そのためか、やはり山の中をどんどん進んで行きますね〜☆
在来線の速さで走りますが、それでも結構な速さを感じます♪


米沢駅に到着♪
ここで駅弁を急いで調達し、米坂線のホームへ☆
わかりづらいかもしれませんが、写真を解説しますと、この写真の車止めは5番線(米坂線)のものです。
つまり私は、5番線ホームから写真を撮っています。
その車止めの左側…つまり、白い服の男性が立っている場所が4番線(米坂線)。
よく見ると、4番線のずっと向こう側位置に列車が停まっているのがわかります。
この4番線も、実は頭端式になっていて、この列車の後ろ側に車止めがあります。
一方、右側の柵を挟んですぐ隣が1番線(奥羽本線)です。私たちの乗ってきたつばさ号は、この1番線に停まりました。
この1番線、4番線の車止めのさらに奥で、駅舎とつながっています。
つまり、私たちは、1番線でつばさ号から降りたあと、一切階段を昇ることなく、
この5番線まで来れたというわけです♪
1番線と4・5番線はこのとおり柵で隔てられているため、ずっと向こうの駅舎側から4・5番線側に来る必要があるため、
1番線での降り位置によっては、ここまで歩いてくるのが遠いのですが、
それでも、階段を上らずに1番線と米坂線ホームがつながっているのはすばらしいですね♪
要は、駅舎から階段登らずに米坂線と奥羽本線の両方に乗れるわけです♪
ちなみに、向こうにみえる跨線橋を渡ると2・3番線があるので、もし奥羽本線がそっちに停まる場合は、
残念ながら階段渡る必要があります。


さてさて、米坂線で出発です♪ 快速べにばな1号です♪
…とは言っても、たった3駅を通過するだけなので、どこが快速なんだ〜?というツッコミをしたくなります(笑)

最初はわりと人家の多い風景を走りますが、それでも、のどかな光景を走ります♪
田園風景から、次第に自然の多い風景に入っていく様が楽しめますね♪
水辺の風景も随所にあります♪
右の写真は、確か荒川の車窓だと思います。
米坂線はこの川に沿って日本海側へ到達するのです♪


今泉駅で、一旦、山形鉄道フラワー長井線と合流したあと、ふたたび線路が分岐するというやや複雑な路線図を持っています。
これは、山形鉄道がかつての国鉄線だったことの名残です。


これは羽前椿駅で、快速「べにばな2号」を写したものです。
この列車は、白新線と羽越線では明らかに快速なのですが、米坂線内では各駅停車なのです。どこが快速だぁ〜〜〜?(苦笑)


これは伊佐領駅です。ややログハウス風といいますか、木でできた駅舎がなんかいい感じなので撮ってみました♪


乗車中にお昼になってしまうので、さっき米沢駅で買った駅弁を食べます♪
今や有名かもしれませんが、「牛肉どまん中」です♪
この駅弁は、本当に美味いです♪ 牛肉好きにはたまりませんよ♪


ところで、前方風景を見に行った際に運転室をみたら、椅子のうえに駅弁が♪
2つありますが、写真ではよくわからないかもしれませんが、上に乗っているのは「牛肉どまん中」でした♪
運転士さんにもこの駅弁、好評のようですね♪


坂町駅へのんびりと到着♪ 米坂線完乗♪
かつて廃止になった花立という駅の名残が残っている国鉄型駅名版ですね♪


ここから、羽越線の電車に乗り換えです♪ 右の写真は平木田と中条の間の川だったと思います。
だとしたら、胎内川ですね☆。


新発田駅からは白新線に乗り入れます。「佐々木」というポピュラーな苗字の駅があったので撮ってみました。
全国の佐々木さんはぜひ訪問しましょう(笑)


これは、阿賀野川です。さすがは大きな川です。この川を渡るとまもなく新潟駅です。


さて、新潟に着きました。白新線完乗♪
新潟は「ガタケット」なる同人誌即売会を開いていることからもわかるのですが(?)、
漫画文化が結構盛んな地域でして、高橋留美子さんとか水島新司さんなどの漫画家さんゆかりの地です。
そのためか、新潟の町興しに、お2人の漫画が採用されております。
写真は観光案内所の「犬夜叉」ポップです☆


んで、これも近年各地で盛んな町興しのための市内観光循環バスです。
新潟の場合は、時計回りに「ドカベン号」、反時計回りに「犬夜叉号」が走ってます。
んで、これは「ドカベン号」です♪


ドカベン号から眺めた信濃川です♪ 渡っている橋は、かの有名な「万代橋」です♪


これは、日本海タワーです♪ 水道局関係の施設のようでして、「新潟のおいしい水道水」のペットボトルが販売されております☆


んで、これはタワーから眺めた日本海です♪
見づらいかもですが、はるか向こうに陸地が見えまして、どうやら佐渡のようですね♪
このタワー、床がゆっくりと回転しておりまして、25分くらいで一周するので、
一箇所に座ったまま、新潟の街を365度見渡せます♪


さて、これは、反時計回りの犬夜叉号です♪


このバスには乗らずに少し歩くと、やがて新潟のややマニアックな名所(?)である「どっぺり坂」に着きます♪
「どっぺり」とは、ドイツ語のdoppelnから来ておりまして、これは「二重にする」などの意味です。
つまり「二重」→「ダブる」→「留年」という意味があります。
この坂のうえにかつて新潟大学の寮があり、学生さんたちはこの坂を下って街へ遊びに行っていたわけですが、
「勉強を怠けてこの坂を下って遊びに行ってばっかりだと留年しますよ」…という戒めの意味をこめて、
この坂を「どっぺり坂(留年坂)」と呼ぶようになったらしいとか?
ちなみに、この坂の階段は59段あるそうですが、「59」という数字は、学生さんならば意味がわかるはず。
つまり、大学の試験って、一般的には60点以上で合格(単位取得)でして、59点以下だと単位を落とすのです。
要するに、「59段」のこの階段は、まさに「どっぺり(留年)」につながるわけでして、縁起でも無い階段なわけですね(笑)
でも、本当に59段あるのか? 由里りんが数えてみたら、本当に59段ありました☆
このどっぺり坂、実は、新潟駅から万代橋を渡ってそのままず〜〜〜〜っとまっすぐ道をやってくると、
やがて道がほぼ右に90度カーブするところに突き当たりますが、そのカーブのところにあります。
本当に新潟駅から一本道なので、全く迷うことなくこの坂に着けますよ♪
新潟駅から真っ直ぐ歩いて日本海を目指すルートの途中にありまして、このどっぺり坂を昇れば、日本海は近いです♪


さて、どっぺり坂の近くからドカベン号に乗りまして、次にやってきたのは、
新潟市歴史博物館「みなとぴあ」です♪
ここは、旧新潟市役所の庁舎をモチーフに建設された風情ある建物です♪
新潟の歴史を丁寧に展示しています♪


これは、みなとぴあの敷地内にある旧税関庁舎です♪
明治の風情というよりも、中国っぽい感じも漂う面白い施設です♪


こちらは、旧第四銀行住吉町支店とのことです☆


建物内はこんな様子♪ 吹き抜けの下は今はレストランになっております♪ 明治風の雰囲気満点ですよ♪


最後に、万代橋をあらためて見学♪ 大きな橋です♪
渡るのにヘトヘトになります(苦笑)


さて、新潟を見終わったあと、我々は新幹線で長岡へ移動して夕食を摂りました☆
私は、リュックが重かったせいか、肩こりがひどく、やや食欲減退気味だったので、
ウナギを食べる事にしましたが…頼んだらウナギの蒲焼「だけ」が出てきちゃいました(苦笑)
ちゃんとうな重とか頼まねばいけなかったようで…。
ご飯と味噌汁追加してもらいましたけどね〜(笑)

そして、これは長岡から乗車の上越線の列車です♪
これに乗って行き着いた先は…小出駅です。
明日は5時起きの予定(ちゅど〜〜〜ん!!!)


【7月23日】
さて、5時起きしてホテルをチェックアウト(笑)
なんと、小出駅前にビジネスホテルがあるのです☆
写真のとおり、「ホテルオカベ」というホテルです。
ネットの利用者感想には「おかげで只見線の始発に乗れました」とのコメントが…。(笑)


というわけで、本日の目的は、なんと只見線であります(笑)
んで、これが只見線の列車と駅名板です。
なんか、道路標識のような駅名板ですね〜。
実は只見線の駅名板って、新潟県内は軒並みこの様式の駅名板です。
福島県内では、同じ只見線でもJR東日本の普通の駅名板だったり、旧国鉄版の駅名板だったりするんですが、
なぜ新潟県内の只見線だけがこんな駅名板なのかが不思議ですね。
ちなみに、小出駅の他のホームには、ちゃんとJR東日本版の駅名板があります。
つまり、本当に只見線だけ特別扱いって感じなのでした。


朝5時半の始発を逃すと、次の便が13時台になってしまうという、とんでもない小出駅の只見線ダイヤですが…。
「利用者が少ないからダイヤが少なくならざるを得ない」という言い分なのかもですが、
それにしても、朝5時半なんて、誰も利用しないっしょ…?
実際、乗ってるのは我々も含めて皆「鉄」ばっかり(爆)
まずは、もうちょっとマシなダイヤにして、乗ってもらうことが先決な気がするんですけどねえ…。

それはともかく、沿線は緑が多いです♪
川も随所にありますし、只見川(だったかな?)に沿って進む部分もあります。
この写真は破間川だったと思います☆ 綺麗な車窓です♪


こちらは、「鉄子の旅」で菊池さんたちが吹雪の中凍えていたという柿ノ木駅の駅舎です☆
粗末な駅舎に哀愁を感じますね…。
このあたりの沿線、このような雰囲気の駅舎が他にもいくつかの駅で見られます☆


ここは、大白川駅です。
列車交換待ちのため、しばし停車なのですが、なんと、その停車時間がおよそ30分!!!!
交換列車はわりとすぐに来て行ってしまうので、それでも20分以上の待ち時間が…!!!
すげ〜無駄なダイヤですね…。
駅の傍を川が流れていて、綺麗な場所ではあります♪


この駅にて、タブレット授受シーンを目撃♪
昨今、CTC化が進み、このようなシーンも貴重になりましたが、ここ只見線では健在です♪


大白川駅の駅舎♪ 「大白川」とかいう地酒があるらしいです☆


列車は続いて、田子倉駅へと進みます。
田子倉ダムがあるのですが、そこに沿って設置されており、駅ホーム自体は地下というか、
片側は壁、片側はダムに面しているという半トンネルのような場所にあります。



実際来てみると、このとおり、ホームはほぼ地下鉄のようなすさまじい雰囲気であります☆
冬季間はこの駅は営業休止のようでして、それもうなずけますね…。



走り出しても、なかなか先の明かりが見えないといいますか…。


これはたしか、田子倉ダム湖の写真だったと思います。
眺めはとても綺麗ですよ♪


ここは只見駅。
停車時間が7分間ありましたので、ここでも駅舎をパチリ☆


タブレットの授受がここでもありました♪


さらに進んで、会津川口駅に到着♪ ここも川沿いの美しい場所にありました♪
只見線は、とにかく沿線風景が抜群ですね♪
しかし、列車は25分待ちです…。列車交換があるとはいえ、そんなに所要時間は必要ないので、
どう考えてもやはり長すぎですよね…(苦笑)


会津川口駅の駅舎です♪
よくみるとわかりますが、JAと郵便局が一緒になった複合施設になっています。
地方ゆえ、このような使い方をしているのでしょうね〜。


こちらは会津宮下駅です♪ ここでも20分以上の待ち時間が…(苦笑)
駅舎はこじんまりとしていい感じです♪


タブレットの機械がありました♪
少々見づらいかもですが、タブレットがかかっているのがおわかりでしょうか?
ここで機械を操作して、タブレットを取り出したりしまったりするわけですね〜☆


これは、ホーム上の待合室です♪ 古びた木造の待合室でして、外見がいい感じです♪
年代物の駅名板も渋いですね〜♪
やってきた対向列車からは、多くの人たちが降りました。
子ども会か何かでの旅行でしょうかね〜?


これは、場所は忘れましたが、会津若松に結構近い部分だと思います。
SLが展示してありましたので、思わず1枚パチリ☆
撮影時刻から考えて、会津柳津駅だったと思います♪


さてさて、そんなこんなで、只見線の旅もやがて終わりました☆
5:30発で、会津若松には定刻の10:39に着きました。
5時間9分…。
しかし、そのうちの1時間半は少なくとも、あの無駄に長く思える停車時間の長さのせいでしょうね…(苦笑)
まあ、何か意味があって、あんなに待ち時間が多いのかもしれませんけれど、
もう少しダイヤの工夫の余地があるような気もしますが…???

でもまあ、沿線も見所が多いし、鉄的にもタブレット交換とか妙な駅とか風情ある駅もあって、飽きません♪
只見線、難関ですが、ぜひお勧めです♪

さてさて、会津若松駅前からバスで20分くらい行ったところに、東山温泉の温泉街があるというので、
バスで行ってみる事にしました♪
というわけで、ここは、温泉街のバスの営業所です♪


まだ、お昼前という時間帯もあって、日帰り入浴はまだというところも多い様子…
というわけで、お昼を食べる事に♪
意外と食事処が無さげな感じですが…。
しかし、バスの営業所から若干歩いたところに、「卯之家」という食事処がありました。



この食堂、一見、観光地とかによくありがちな「高いだけの食堂」という感じにも見えます。
実際にレギュラーメニューを見てみると、まあ、値段としては普通(つまり、安くはないが、かといって高すぎるほどではない)でしたが、
よくよくメニュー表を見てみると、「昼食弁当」(…だったかな?)というメニューが♪
これ、520円と、値段が妙に安いのです♪
店の人に尋ねてみると、今日の弁当メニューは豚のしょうが焼きだとのこと。
頼んでみたところ、写真のような感じで出てきました♪ 本当に弁当ですね♪
店内で食べたわけなので、普通の皿とかに盛ってくれれば、容器代が浮くと思うんですが…。
まあ、それはともかく、美味しかったですね♪
察するに、おそらく昼に大量注文などの関係もあって作るために、安くなっているのでしょうね。
実際、我々が食べている間に、この弁当の注文を受けてどこかへ届けていましたし〜。
とにかくこの弁当、観光地・温泉地の食事としては、望外の収穫でした♪
東山温泉に来たら、これがおすすめです♪ 量的に女性でも抵抗無い分量だと思います♪


さて、腹も膨れたところで、温泉へ♪
今回入ったのは、「東山パークホテル新風月」というところでした♪
露天もあって、ゆったりくつろげます♪
更衣室で掃除のおばちゃんが、「ここ、安いんですよ。7000円で泊まれますから」とおっしゃってました♪
…みなさま、そういうことで、安く泊まれるそうですよ♪


さて、バスで戻り、少し七日町の街並みを通って行こうと言う事で、バスを途中で降りました。
七日町に行く途中に「野口英世青春通り」なるストリートを発見♪


そのあと、七日町の街並みをじっくり見たかったのですが、意外と時間がタイトなので、
てきとーに眺めながら素通りして、七日町駅へ♪
写真は七日町駅の駅舎です♪ 洋風な感じが洒落ていますね♪
只見線の駅ではありますが、会津鉄道が乗り入れている関係もあって停車本数が多い駅です♪
無人駅ですが、駅舎には「駅カフェ」がありまして、土産物を買ったり、一服したりできます♪


七日町駅にやってきた、会津鉄道方面行きの列車です。
「ふるさと列車」とかいうものらしいのですが、おそらくは野口英世の直筆かと思われる
文字のラッピングと、野口英世の似顔絵のラッピングが、妙な雰囲気の列車でした。
この列車から、母娘連れが降りてきましたが、この母娘連れは後ほど登場します(謎)


さて、七日町駅から会津若松駅へ戻りました。
Jさんが「SLばんえつ物語」を見たいという希望を出しておられたからです。
Jさんの当初計画では見物するだけのようでしたが、私が「指定券を喜多方まで購入すれば20分くらい味わえるよ」
と昨日提案したところ、Jさんがノッてきたので、乗る事にしたのでした♪
というわけで、会津若松駅に入線してきたSLの写真です♪


ホームに、SLスタッフのお姉さんが♪
お姉さんの着用していたスタッフジャンパーがなんだかいい感じでした♪


そういえば向かいのホームに、この写真のようなトロッコ列車が…。
しかも野口英世の絵が(笑)
一体このトロッコ列車、何でしょうか…? 気になります〜☆


こちらは、SLばんえつ物語号の車内です♪
一応指定券を確保して乗り込みましたが、実際にはこのロビーカーの眺めが抜群なので、
喜多方まで20分くらいしか無いことですし、ここでずっと景色眺めてました♪
途中で、乗務員さんが記念オレンジカードを販売していたので、衝動買い♪



喜多方でSLを降りた後は、会津若松行きの列車に乗って再び会津若松駅へ行き、
その後、郡山行きの列車で郡山を目指しました。
かなり混んでいる列車でしたが、親子連れさんがボックス席の向かいを勧めてくださいました♪
この親子連れさん、あとでわかったのですが、実は七日町駅で列車を降りて来た親子連れさんだったのでした☆
ふ〜む、不思議なものですね〜☆

以上、今回は土日きっぷを駆使して、新潟と会津を巡ってまいりました♪
Jさん、今回も同行感謝です〜♪
次は、飯山線でしょうか?(笑)


【おさらい:今回乗った区間】

7月22日
仙台→東北新幹線→福島→奥羽本線(山形新幹線)→米沢→米坂線(完乗)→坂町→羽越本線→(新発田通過)→白新線(完乗)→新潟→上越新幹線→長岡→信越本線・上越線→小出

7月23日
小出→只見線(完乗)→会津若松
七日町→会津若松→磐越西線(SLばんえつ物語号乗車)→喜多方→磐越西線→郡山→東北新幹線→仙台

…以上、3線区完乗いたしました♪(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)


※補足があったら更新するかも〜♪


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る