由里ちゃんのたびてつCLUB
山口県&久大本線以南のJR完乗達成篇
〜南半九にて燃え&萌えまくり旅行〜〔前篇〕
(2007.2.8〜12実施)


完乗という目的ももちろんありましたが、
実は今回、友人のTさんをお見舞いに行きたいという真面目な理由もありまして、九州旅行を計画いたしました。
日程の変更があったりなど紆余曲折を経て、悩みに悩みぬいた末に作りあげた日程は「3泊5日」旅行…(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)

しかし、私は今回の旅を甘く考えておりました…。
結論は「九州は決してあなどってはならない」…。
今回、旅について大いなる反省(謎)&萌え(爆)&燃えを強いられた(笑)旅行でした。

…とまあ、お堅い前置きはさておき、まずはご覧くださいな♪♪♪


【2月8日】
仕事を少し早退し、由里りんは仙台空港から福岡空港へ♪
そして地下鉄で博多駅へ行き、ホテルへチェックイン。
そのあと、地下鉄に再び乗車♪


赤坂駅にて下車。徒歩10分歩いた目的地は、長浜であります♪
今から確か9年前に、Cさんに教えていただいて食べに行って以来です。
月日の経つのは早いですね〜。

長浜ラーメンの元祖として名高い「元祖長浜屋」です♪ 400円という安さが魅力♪
メニューはラーメンだけですので、店に入ると注文不要で、自動的にラーメンを作ってくれます♪



博多のラーメンはいわゆる「替え玉」(麺のおかわりのこと)を前提としているのか、1杯がそんなに量がありません。
まあ、人によっては1杯で十分ですし、私も本来ならばもう十分なのですが、
せっかくですからもう1杯♪
…といっても、敢えて替え玉はせず、別の店へ♪
もう1軒は、「長浜将軍」です♪ こちらはメニューが何種かあります♪ 辛子高菜があるのも魅力♪



ラーメンを堪能してホテルへ帰還。
本日はもう寝ます…zzz


【2月9日】
見てください、この表示を…(ちゅど〜〜〜ん!!!!)
今からこの電車に乗るのです…。
ホテルでたった4時間くらいしか寝てません…(苦笑) 813系…交流ですね。


小倉駅にて411系に乗り換え。関門トンネルをくぐって下関を目指します。
門司を出発後に、電気が消えましたね〜♪


下関へ到着♪ 一旦改札を出て、名物駅弁「ふくめし」を調達♪
これは下関駅の自動改札機ですが、改札機の扉がふく(※「ふぐ」を下関では縁起をかついで「ふく」と呼びます)であります♪
ローカル色ゆたかで楽しいですね♪


まだこんな時間の列車に乗ります(爆) 山陰本線に直通します。キハ47です。
この列車に乗るために、博多をあんな時間に出たわけです…。
新幹線使用した場合、微妙に間に合わないんですよね…


というわけで、九州めぐりをする前に、まず本日は、山口県内のJRの未乗区間を片付けます♪
せっかくなので、観光も軽く入れるつもりです♪

列車内で、先ほど購入した「ふくめし」を食べます♪ すごく美味い♪♪♪
特に、から揚げがサイコーです♪
ところで、2つの写真がありますが、今回食べたのが左の写真のふくめしです♪ 右は5年前に食べたものです♪
酒粕漬け焼きや蟹爪が加わっているのが主な違いでしょうか?
ふくを充分に堪能できる味わいに進化しております♪


天気が悪いのですが、車窓には海が見えます♪ 晴れていたらもっと綺麗なのかなあと思います。
左は宇賀本郷〜長門二見間、右は黄波戸〜長門市間の車窓です♪


長門先生の聖地、長門市駅です♪(ちゅど〜〜〜〜ん!!!!)
仙崎支線用の頭端式0番線が鉄的に萌えますね〜♪
ここで乗り換えて、益田駅を目指します♪ キハ120です。


相変わらず天気がよくないのですが、車窓は海沿いにさらに展開していきます♪
左は飯井駅近く、右は三見駅近くの車窓です♪


左は東萩近くの車窓で、海ではなく阿武川になります♪ 写っているのは、萩市の中洲です♪
右の写真は木与〜宇田郷間の車窓です♪


益田駅に到着です♪ 以前乗車分と合わせて、山陰本線(本線)を完乗達成です♪


再び山陰本線にて、先ほどのルートを引き返します。そして、東萩駅に到着♪ 観光していくことにしました♪
こことは別に「萩駅」があって紛らわしいですが、実際には東萩駅の方が中心駅です。
こちらには駅員が配置されており、駅舎内に観光案内所もあります。
ただし、特急も走ってない今、かなり寂しい駅になってますが…。駅も駅前も、平日のせいもあってか、かなり寂しいです。
今は鉄道ではなく、マイカーや路線バスとかで観光に来るのが一般的なのでしょうね…。


萩市の滞在時間は2時間とかなりタイトです。
短時間で観光したい旨で駅の観光案内所の方に尋ねると、徒歩15分くらいで、松蔭神社を観光できるとのこと♪
というわけで、徒歩で松蔭神社にやってまいりました♪ 構内は風情があります♪ 平日ということもあり、静かでいい雰囲気です♪


明治維新発祥の聖地「松下村塾」です♪ 松蔭神社の中にあります。ここで学んだ勇士たちが、明治の日本を変えていきました。


桜も咲き、いい雰囲気ですね♪


松蔭神社の近くには、伊藤博文の旧宅が残されています♪ こちらも、明治の勇士ですね♪


隣には、伊藤博文の別邸があります♪ 博文が東京にいたころの居宅を移築したものです♪


さらに歩いていくと、吉田松陰生誕の地があり、墓もあります。すぐ近くに高杉晋作の墓もありました。
これは現地にあった松蔭と弟子の像です。
伊藤博文邸からは歩いて10分くらいかかります。
途中、工事のおじさんが親切に道を教えてくれました♪ ありがとうございました♪


帰り道で、その工事のおじさんと再び会ったので、お礼を言いました♪
どこから来たのか問われたので、東北の仙台から来たと答えたところ、「あんた、学校の先生かい?」と質問されました。
平日にわざわざ、しかも仙台のような遠隔地からこういう場所を観に来るのは、学校の先生が多いのでしょうか?
どうやら、修学旅行の下見か何かと思われたようです。
「いいえ、ただの勤め人です。休暇を取っての単なる観光ですよ」と返答しました。

さて、東萩駅まで、元来た道を引き返しました。途中には、警報機の無い踏切(第4種踏切)がありました。二輪車以外通行禁止です。


萩の中州を囲む阿武川です。対岸の中洲のほうに、萩の中心街があります。ちなみに松蔭神社や山陰本線は本土側にあります。


東萩から山陰本線に乗って、長門市駅へ戻ってきました。ここから、仙崎支線に乗ります♪
美祢線からやってきて仙崎支線へ直通するキハ120に乗車します♪
美祢線からの直通につき、0番線ではなく2番線からの発車です。
乗客は、ここ長門市駅で全員降りてしまい、入れ替わりに乗り込んだ私が唯一の乗客…(苦笑)
これでは、廃止説が浮上してもおかしくないですね…。


営業キロ2キロほどにつき、すぐに仙崎駅へ到着♪ 仙崎支線完乗です♪
童謡詩人の金子みすゞの出身地であり、近くには金子みすゞの記念館があります。
そして、駅舎にも、金子みすゞに関する無料の展示室が併設されています。


地元の学校の生徒による絵が、壁や椅子などにペイントされております♪ 微笑ましいですね♪
そういえば、折り返しの列車には、高校生と思われる生徒が結構乗ってきました。通学の足として地元では重要なのですね。
この列車は、長門市を経由して、そのまま美祢線へ直通します。


そんなわけで、美祢線へ直通です。
左は長門湯本駅からの車窓です♪ 温泉街らしく、ホテルが川沿いに建ってます♪
右は重安を過ぎたあたりの車窓です♪ セメント関係の工場があるようで、写真に見える山も、資源採掘の跡が見えますね。


美祢線も完乗しました♪
厚狭から山陽本線で宇部駅へ♪

宇部からは、宇部線の未乗区間に乗車します♪
宇部線は、2年前の6月に旅行してますが、一部乗り残してしまっていたのでした。
そんなわけで、宇部線のリベンジであります(笑)
宇部駅には、宇部線用なのか、東端式0番線ホームがありますね♪
もっとも、今から乗る列車は1番線ですが〜。105系電車です♪


7分間の乗車で居能へ到着して、宇部線の完乗も達成しました♪
ここは居能駅の写真です♪
写真のとおり、2〜4番線がありますが、1番線が欠番です。
2番線が小野田線、3番線が宇部線(宇部方面)、4番線が新山口方面です。
3番線にやってきた宇部方面電車に乗って、引き返しました。


宇部からは、山陽本線で下関駅へ♪
駅の改札まで行ってみたところ、少々物々しい雰囲気…。
テレビカメラを持ったテレビ局の人間が警察官と対峙して口論していました。
何事かと思い、改札を出て周囲にいた警察官に尋ねてみたところ、「爆破予告があった」とのこと…(滝汗)
寝台列車に爆破予告があって、一時騒然となったようです。幸い無事だったようですが…。
近年駅舎が全焼したり、通り魔殺人があったりと、下関駅は受難の駅ですね…。
悪いやつらに怒りを感じます。平和な世の中に早くならないかなあ…?

列車運行には支障が無さそうなので一安心。
下関駅から徒歩数分のところにある「やぶれかぶれ」という、ふく料理の専門店へ♪
ここは、養殖ふくを使用していることを明言しており、比較的安くふく料理を提供してくれるお店です♪
…とは言っても、やはりそれなりに値は張りますが、せっかくですので6300円支払って「源氏」というコースを頼みました♪
ふく刺とから揚げをここに掲載しておきます♪ ほかに、お通し、ふくちり、ふく雑炊などがありました♪
ふくは何と言ってもやはり刺身がサイコーです♪ 臭みが無く歯ごたえ抜群な身は、上質で淡白な肉を食べているような上品さ♪
から揚げもサイコー♪ 駅弁でもから揚げが美味かったですが、熱いうちに食べるから揚げはやはり美味い♪
ふくちりは、ゼラチン質の豊かなふくの身をしゃぶりまくりましたね〜♪
やはりふくは美味い♪♪♪


歴史ある駅舎が焼け落ちて久しい下関駅の東口です。
5年前に来た時に、駅舎の写真をきちんと撮っていなかったのが悔やまれます…。


小倉駅へ戻ってきました。新しいカメラは、小倉駅の夜景も綺麗に写してくれました♪


今夜は、「ドリームにちりん」に乗車♪ 列車内で寝る予定です。
意外に神経質な私は、夜行で眠るのは得意ではないため、ゆったりできるようグリーン車を確保しました。
JR九州はグリーン料金が安めなので使いやすいです♪


しかし、通路を挟んで座っていた2人連れの男2人が、いつまでも話し声がうるせえうるせえ…(滝汗)
キレて怒鳴りつけてやろうかと思いましたが、逆ギレされてナイフでグサっとかやられたらたまったもんじゃありません…。

車掌に言って注意してもらおうかと思いましたが、寝ている間に荷物にいたずらされるとかの報復を受けたらすげえ嫌だなあとか思い、
結局ガマンをすることに…。今の日本人って一見おとなしそうに見えても、キレられたら何しやがるかわかったもんじゃないですからねえ…。
殺されたり盗まれたりするよりはマシですから…。

あと、私の前の席に座っていたヲヤヂ、実はこの席じゃなかったらしく、後から乗ってきた本当の席の主に指摘されて、通路向かいの席に避けてました。
しかし、少し経つと、去っていきました…。なんなんだーーー??????(さらに後になってその席の本当の主が来ましたし…)
普通車指定席ならわからんでもないですが、ここはグリーン車ですぞ????
単なる勘違いじゃなかったら何様のつもりだって感じですよ…。
…っていうか、あれ? さっきの検札で何やってんだ車掌???? 検札はただの儀式かー????
車掌が何やらしゃべっていたけど、もっと厳しくやってほしいものです。


この列車、車内灯がついたままなんですよね…。それもどうなんだろ…? 防犯上の問題もあるのかなあ…?
明るいのにくわえて、うるさい連中のせいでなかなか寝付けなかったですが、それでも、いつの間にか眠ったようです…。


【2月10日】
6時すぎくらいに目が少しずつ醒めました。
列車はほとんど遅れなく、宮崎駅に到着しました♪
キハ40に乗車♪ 左は宮崎駅での写真、右は南宮崎駅での写真♪
2両つなげますが、車両によりペイントが違います。


日南線はかつて新婚旅行のメッカだったようでして、車窓も南国らしい風景が魅力です♪
これは子供の国〜青島間の車窓です♪ リゾート地らしい車窓ですね♪


内海〜小内海間の車窓です♪ 海の風景が独特です。
後で調べたところ、西崎さいきさんのサイトでは、このあたりは「波状岩の奇景」が見えると紹介されておりますが、
奇しくも私もこの車窓に魅せられて撮影しておりました♪


これは、小内海〜伊比井間の車窓です♪ 南国気分満点です♪


油津駅で長めの停車がありました♪
よくは知らないのですが、ここって広島カープがキャンプに来る地なんでしょうかね?
そういえば、確か青島あたりの車窓で見えたホテルに、「歓迎・読売ジャイアンツ」とかいう横断幕も見かけました。
日南線って、プロ野球チームのキャンプの地なんでしょうか?


次第に太陽も上昇してだいぶ明るく晴れてきました♪
こうなると、南国気分がさらに満点♪
これは油津〜大堂津間の車窓♪ 橋がいい感じで写ってます♪


この2枚は福島高松〜大隈夏井間の写真です♪ 宮崎県から鹿児島県へと入っていきます。


そして、いよいよ志布志へ到着♪ 日南線完乗♪


駅の近くには、鉄道記念公園があります♪
かつて志布志駅で接続していた志布志線、大隈線の廃止を惜しんで作られました。
公園にはC58SLが展示されております♪


そして、さらなる見所は、SLからみて左前方にあるこの腕木式信号機でしょう♪(爆)


志布志駅の出口から右へ進み、国道との交差点に到達したら左折し少し歩くと、「志布志駅上」というバス停があります♪
ここからバスに乗って都城へ。乗車前に、バス停近くのホカ弁屋さんで昼食を念のため購入。
志布志線の代替バスのようでして、途中、廃止駅の後なんかを経由していました。
2ヶ月ほど前のダイヤ改正で、それまで1日6本くらいあったこのバスが、1日3本と半減しております…。
乗り鉄にはわりと有名な抜け道バスらしいのですが、一気に不便になってますね…。

都城駅には、2分ほどの遅れで12:03頃到着。ここは宮崎県です。
12:08に吉都線の列車が出るので、急いでホームへ。
今回の旅行計画、この乗り換えが最もタイトでしたが、これを成功させたことで、計画達成率が一気に高まりました♪
ホームにはキハ40が待っていました。
しかし、結局列車は、どういうわけか2分遅れで出発しましたが…(苦笑)


志布志で買ったホカ弁を食べながら、吉都線に揺られます。
さて、全国の小林さんは注目☆ 小林駅です♪


吉都線は、高原と言うほどではないのかもですが、山を走る路線と言う感じが段々してきます♪
ここは、えびの上江〜えびの間の車窓です♪ 山並みを望む車窓がいい感じでした♪


これはえびの駅です♪ 木造の駅舎がいい味わいを出しております♪


鹿児島県に入り、吉都線を完乗♪ 吉松駅に着きました。駅前は静かな住宅街という雰囲気でした。


かつて肥薩線が鹿児島本線だった頃、吉松は鉄道の要衝であり、鉄道とともに歩んだ町だったようです。
吉松駅開業100周年の記念碑です。つまり、2003年に建てられた碑ですね〜。


駅の傍には、「鉄道の資料館」があります♪ 肥薩線の歴史などがよくわかります♪


駅前に展示されていたC55機関車です♪ 肥薩線を走り、吉松とともに歩んだ名機なのでしょうね…。


吉松駅の待合室に駅ノートがあり、私の前に20代くらいの、どうみても鉄ではない女性が書き込みしておられたようです。
そういえば、さきほどの吉都線に私と同じく乗っていたようでした。
私も書き込もうと思ってノートを開いたとき、その女性の書き込みがありました。
何やら気ままな日帰り乗車をしていたようなのですが、隼人から肥薩線に乗ってくるつもりが、乗り遅れたので、
一旦都城までやってきて、当初予定とは逆に、先に吉都線に乗ったそうです。
その吉都線が静かでよかったとのことで、かえっていい感じで旅行できたとの感想が書かれていました。
このあと、当初予定と逆に肥薩線で隼人方面で行くようですね。
そういう、気ままな臨機応変なきまぐれ旅もあるのですねえ♪

吉松駅のホームに戻ると、立ち売りの駅弁売りさんを発見♪ どうやら、ホームの売店と兼務なさっておられるようです。


やがて、しんぺい号が入線♪ これからこの列車に乗ります♪
中はこのように木材を利用した造りになっており、いい感じです♪ JR九州のお家芸ですね♪


立ち見のカウンター席もあります♪ 座席指定券を持っていない自由席客は、このカウンターに終始立っているという方法もあります♪


女性客室乗務員さんの帽子とジャケットが置いてありました。思わずパチリ(笑)


隼人方面から来た「はやとの風」の到着を待ち、しんぺい号は出発しました♪
「はやとの風」からの乗り継ぎ客が結構乗り込んできましたが、かといってそんなに混まず、土曜日としては少なめの乗客数で出発しました。
放送による沿線観光案内が入りながら、ゆっくり進むのがこのしんぺい号なのです♪
この列車名、肥薩線が開業当時の鉄道院総裁であった後藤新平にちなんでいます。
ちなみに、逆方向の列車は「いさぶろう」号と称しています。これは人吉〜吉松間を建設当時の逓信大臣であった山縣伊三郎にちなんでいます。

この列車、「車掌は常務していない」との案内がありました。乗っている乗務員は、あくまで「客室乗務員」なのです♪
その割には、ちゃんと検札なさっておられましたが(笑)
女性乗務員さんは、グッズを売ったり、車内を歩きながら観光ポイントの案内をなさるなど、健気な活躍ぶりが好感度大です♪

そして、真幸駅に着きます♪ この駅は、三段式スイッチバックで有名な駅のひとつです♪
この路線の売りのひとつで、鉄っちゃんじゃないお客たちも、珍しいスイッチバックを興味深く眺めます♪


この駅、宮崎県なのです(吉松は鹿児島県でしたね)。
駅で停車時間をたっぷりとってくれますので、駅やスイッチバックを十分に堪能できます♪
また、ホームでは地元のおばちゃんたちが特産品の即売です♪ 買い物時間もじゅうぶん♪
また、この真幸駅の入場券を売っていました♪ 縁起物としてお土産用に売っています♪ 私も何枚か購入♪
右の写真は幸福の鐘です♪ 山岳路線ゆえにいろいろと犠牲者を生んだ肥薩線の安全を願って設置されたのだとか?
駅名にもその願いが反映されているのです。 私も鐘を鳴らしてきました。


さて、いよいよここからがスイッチバックの見所♪ もはや説明は要りますまい…♪
先ほどの駅ホームが真横(右側)の車窓に見えますね♪ これもスイッチバック駅ならではのシーンでしょう♪
売り子のおばちゃんたちが手を振って見送ってくれました♪


このあと、「日本三大車窓」なる、矢岳越えの車窓があります。
列車も停まってくれて車窓を堪能させてくれます。
一応私も撮影したのですが…ここでは敢えて載せません(笑)
理由は、ずっと読みすすめていただければ、いつかわかります。

矢岳駅に到着です♪ ここは熊本県になります。短い間に、3つの県をまたいでおりました。
古びた木造のいい感じの駅舎です♪


構内にはSL展示館があります♪ D51が堂々と展示してあります♪ 記念撮影をする家族連れもたくさん♪


さらに進むと、やがて、ループ線があります♪ 山岳路線ならではのポイントですね♪
ループ線途上にある大畑駅を眺められる車窓ポイントがあり、ここでも停車してくれます。
…しかし、その写真もここでは敢えて載せません(笑)

大畑駅も3段式スイッチバックの駅です♪
スイッチバック&ループ線という、1つぶで2度美味しい駅、それが大畑駅です(笑)
そして、大畑駅には名刺がたくさん貼ってあります♪ 名刺を貼っていくと出世するのだとかいう噂です♪


駅舎です♪ やはり木造でいい味出してます。…あ、しまった、真幸駅の駅舎を撮り忘れてました(爆)


そして、出発しスイッチバック♪ もはや何も言いますまい♪


肥薩線の吉松〜人吉間は、ループ線、スイッチバック×2、日本三大車窓、木造駅舎、SL…と、鉄っちゃんには燃え&萌えまくりの路線であります♪
そして、鉄っちゃんじゃない一般の方にとっても、十分に楽しめる路線になっております♪
客室乗務員さんの解説&サービス、長い停車時間、ビデオなどの自動放送と、素人にも大変親切な案内が徹底されていて、本当に楽しい観光列車です♪
今日はただでさえ、日南線、吉都線と楽しんできたのに、さらに楽しすぎ…もうおなかいっぱいって感じです(爆)

人吉駅に到着♪ 駅の近くには「大村横穴群」という史跡が。


人吉駅から、第三セクターのくま川鉄道に乗車♪ 乗りつぶしで往復するわけですが、
その場合は、一日乗車券を買った方が得です♪
この鉄道、乗務員さんのカウボーイ風の帽子が、知る人ぞ知るポイントです♪
というわけで、年配の男性車掌さんに拝み倒して、写真を1枚撮らせていただきました♪
車掌さんは「まいったなあ」という表情で、照れくさそうに写ってくださいました♪
(※肖像権等の諸問題を考慮し、写真は掲載いたしません)


ところで、車掌さんに、「球磨(くま)川はどちら側に見えますか?」と尋ねたところ、
「くま川鉄道は球磨川沿いは走ってないんだねえ…。あっちの線(肥薩線の人吉以北)が球磨川沿いなんだよ」と苦笑されてました。
名は体をあらわさず?????
…とはいうものの、ちゃんと球磨川の車窓もありました♪ いずれも川村駅付近の車窓です♪


湯前駅に到着です♪ くま川鉄道完乗♪ もちろん、温泉の町ですが、なぜかまんが美術館もあるらしいです。
今回は時間がないので断念ですが…。


帰りの車窓。たしかに、この路線、球磨川はほとんど楽しめませんが、のどかな風景は味わえます♪
東多良木付近の車窓です♪


ここも入場券が売れそうな、おかどめ幸福駅です♪


人吉に戻ると、次に乗る列車まで時間が1時間以上ありましたので、温泉に入ることにしました♪
駅前に、ビジネスホテルと土産物屋さんを兼ねた「あおやぎ」という温泉宿がありましたので、ここで外来入浴♪
広くはない古い浴場ですが、300円というお手軽な価格で気軽に温泉が味わえます♪


あおやぎの奥さんに、ホカ弁屋さんが徒歩10分程度のところにあると聞き、ホカ弁を購入♪
朝食はパン&おにぎり、昼食と夕食はホカ弁…と、なんか昨日に比べてえらく食生活が貧弱ですね…(苦笑)
さて、人吉から、なんと吉松方面に、19:47発のこのキハ31にて引き返します(爆)。もちろん、スイッチバックもループもすべて通ります。
さきほどのしんぺい号と違うのは、観光仕様ではなく、しかも夜になってからの便のため、淡々と進むという点でしょうか?(苦笑)


そんなわけで、吉松まで行き、吉松からは肥薩線を隼人までキハ40にて行き、隼人駅からは717系電車にて鹿児島中央駅へ行きました。
到着したのは23:04…。つ、疲れた…(苦笑)
今夜は、駅前のビジネスホテルへ宿泊です。

ううむ、九州はあまりにも見所が多すぎです♪♪♪
とてもじゃないですが、1回分の旅行記では収まりません。
というわけで、今回初めて、前後篇に分割いたします…。


後篇に続きます♪(後篇へはこちらをクリック)


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る