由里ちゃんのたびてつCLUB
山口県&久大本線以南のJR完乗達成篇
〜南半九にて燃え&萌えまくり旅行〜〔後篇〕
(2007.2.8〜12実施)


前篇からの続きです♪(前篇はこちらをクリック)


【2月11日】
朝の鹿児島中央駅ですが…まだ暗い…。
それもそのはず、この列車(指宿枕崎線)、5:02発なのです…(ちゅど〜〜〜ん!!!)
この3晩、まともな睡眠を取れてないっす…(苦笑)
そんなわけでとても眠いですし、車窓もまだ暗いので、下りはとにかく寝倒すことに決定(笑)
なのはなDX仕様のキハ200ですね♪


一旦、指宿駅でキハ40へ乗り換えまして、寝倒し続行(笑)
そんなわけで、寝ながら指宿枕崎線を完乗して枕崎駅へ到着♪
かつては、鹿児島交通の駅舎を借りて使用していた枕崎駅には、立派な駅舎があったものですが、
駅用地が地元スーパーマーケットのタイヨーに売却されてしまったために、駅が100メートル鹿児島寄りに移設されてしまいました。
そのため、駅舎も解体。新しい駅は、このとおり、ホームにひさしのみの狭く寂しい駅舎になってしまいました…。
右の写真は、駅のホームからかつての駅舎方向を見た写真です。
このとおり、駅に入る狭い通路に、駅名を書いた小さなアーチがあるだけで、本当に何もない駅です…。
アーチの向こう側に駅用地を購入したスーパーマーケット「タイヨー」が見えます。あそこにかつて駅舎があったのですね…。
それにしても、この車止め標識のやたらに巨大なこと…。(線路幅と比較してみてください)
目立っているのはいいですが、ここまででかいと妙に怖いです…(苦笑)


アーチを出て左に折れた先はこのように、本当に狭い通路があるのみ…。両側から撮影してみました。
住宅と工事現場の柵の間に人が通れる程度の粗末な通路があるのみ…。
駅の設備も、コカコーラの自動販売機と、路線図や運賃表を書いた小さな掲示板のみ…。
一応、枕崎市の代表駅のはずなのに、存在感も希薄な、本当に寂しい駅です…。


さて、行きは寝倒したので、帰りは気合入れます(笑)
指宿枕崎線といえば、海沿いの車窓ですね♪
左は白沢駅付近、頴娃(えい)付近の車窓です♪ いずれも遠くに海が臨めます♪開聞〜東開聞間


指宿枕崎線と言えば、開聞岳が見所でしょう♪これは、開聞〜東開聞間の車窓です♪
このあたりは、開聞岳の眺めが見事ですね♪


4年3ヶ月ぶりに、この駅にやってまいりました♪ 西大山駅です♪
左が今回の写真♪ 停車時間中にホームに片足をついて、急いで撮りましたので、開聞岳をうまくバックに収めきれてません(苦笑)
今は、沖縄のゆいレールの開業のおかげで、「JR日本最南端の駅」となってしまいましたが、
この駅のもつ最南端感的な味わい・風情は変わりなく 今でもやはり「思えば遠くまで来たものだ」と十分に感じさせてくれます♪
右の写真は、4年3ヶ月前(2002年11月)に、この駅が正真正銘の「日本最南端の駅」だった頃にやってきて撮影したものです♪
ご覧のとおり、開聞岳をバックにしたサイコーの写真が撮影できます♪


左は山川駅直前の車窓、右は山川駅前の車窓です♪ このあたりまでくると、海が間近で美しいです♪


山川〜指宿間の車窓♪ もう、南国気分満点ですね〜♪ 仙台じゃ絶対にこんなの見られないです♪


指宿駅に到着♪


最北端稚内駅と姉妹駅提携してますね♪ 写真ではわかりづらいですが、上方に「3076キロメートル」と書いてあります。
なお、稚内駅側の証拠写真は右です♪ こちらは「3134.8km」と書いてあります。
指宿側の碑の建立が1974年と古いことを考えれば、今は廃線となった路線にて当時は計算できた等の理由で、こちらの方が短いのかもしれませんね。


駅前には南国風味満点の樹が植えられ、花壇に美しい花が咲いていました♪


指宿で下車した理由は、もちろん、指宿名物の砂むし温泉を体験することです♪
徒歩15分程度で砂むし会館とやらに着けるらしいので、歩いて目指します♪
さて、これは、駅前から続く道路を歩行中にみつけた、踏切警報機のモニュメント。
ご覧の通り、とある店舗の軒先に置かれていたものです。


歩いた末に、「砂むし会館 砂楽」に着きました♪ 裏手には、右の写真のような海岸があります♪
この海岸の眺めも美しいですよ♪


上の写真の砂浜の右側のほう、つまり会館の裏側に、この写真のように砂むし浴場があります♪
このとおり、ひさしを設けているので、雨でも大丈夫です♪
砂むし温泉とは、この地域独特のものだそうで、砂浜が温泉で温められているらしいのですが、
その砂の中に体を埋めて体を温めるというものです♪
私もさっそく体験♪ 係りのおばちゃんたちがせっせと砂をかけて私を埋めてくれました(笑)
最初はちょっとおっかなびっくりでしたが、埋まってみると、なかなかにこれが心地良い♪
砂むしの後は、会館に設置されている温泉施設で入浴できます♪


入浴終わって外に出ると、ちょうどよく駅に行くバスが来たので、バスで駅へ♪
駅前に戻ると、足湯があるのに気づきました♪ 近年のブームなのか、いたる所に足湯ありますね(笑)
というわけで、例によって由里の生足です♪(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)


再び乗車♪ なのはなDX仕様ですが、鈍行です。車内はかなり混んでました。


薩摩今和泉〜生見間の車窓です♪ よく晴れていて美しい車窓です♪


生見駅で咲き乱れる桜です♪ 今年は桜が本当に早いですね〜♪


鹿児島中央駅に戻ってきました♪ 左が現在の駅舎です♪
右は、2002年12月に来た時の「西鹿児島駅」です♪
この頃は、九州新幹線が未開通なので、開業を期待する横断幕がかかってますね☆
あと、駅舎の上部の架線の有無とか、駅の両側の建物の有無とかが違ってます。


駅舎の右側には、この写真のとおり「アミュプラザ鹿児島」という駅ビルができています♪
西鹿児島駅の写真では、駅の右側には青空が見えるのみですね。4年3ヶ月の間に、大変貌を遂げました☆


アミュプラザの5階の「遊食菜彩いちにいさん」にて、黒豚丼を食べました♪
鹿児島名物の黒豚を美味しくいただきました♪


特急「はやとの風」に乗ります♪ これからこの列車で吉松を目指すのです♪
…え? 「吉松は昨日行ったんじゃないか?」…ですって?
実は本日も行くのです(爆)


車内はこんな感じ♪ 左が2号車(自由席)、右が1号車(指定席)です♪
木製の車内は、やはりJR九州のお家芸ですね〜♪


日豊本線を走ります♪
右側の車窓には、鹿児島のシンボルの桜島が♪ よく晴れていて素敵な眺めですね♪


海岸沿いに走るので、実に美しい車窓です♪ しかもよく晴れているので、さらに美しいですね♪


隼人からは肥薩線に入ります♪ この駅は、築104年になるという嘉例川駅です♪
この駅の見学時間をじっくりとってくれました♪


嘉例川〜霧島温泉間の車窓です♪ だんだんと山岳地帯に入ってくるのどかな車窓です♪


さて、吉松からは、実は昨日も乗ったしんぺい号に乗車…(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)
…いや、当初は2度も乗るつもり無かったんですが、結局もう1回しんぺい号に乗らないと、
肥薩線の人吉〜八代間を未乗のまま残してしまうことになるんですよ…。
というわけで、さんざん悩んだあげく、本日もしんぺい号に乗ることになったのでした…。(笑)
昨日は指定席確保して乗りましたが、本日は自由席…。でも、カウンター席を確保したので、立ちっぱなしではありますが、問題ありません♪
そんなわけで、昨日とまったく同じコースを…(笑)
昨日に比べて、格段に乗客が多いです。連休の真ん中だからでしょうかね?

しかし、昨日と決定的に違うのは、空の晴れ具合です♪
昨日に比べ、本日は雲の量がさらに少ないのです♪

というわけで、日本三大車窓の1つ、吉松〜矢岳間の「矢岳越え」の車窓であります♪
2つの山並みの間に、うっすらと、桜島が見えているのがおわかりでしょうか?????
素晴らしい♪♪♪ 昨日は見えなかったのですが、本日は運よく、桜島を見ることができたのです♪♪♪


矢岳第一トンネルの宮崎県側の上部には、後藤新平の「引重致遠」の石額が掲げられています。
反対側(熊本県側)には山縣伊三郎の「天険若夷」の石額が掲げられているそうです。
この2つの言葉の意味はJR九州のウェブサイトによれば、
『トンネルの完成によって「天下の難所を平地のようにしたお陰で、多くの人間や貨物などの重いものをどんどん遠くに運ぶことができる」という内容で、
最大の難所を克服した当時の喜びと期待の大きさを表しています。』
…とのことです。 この石額も、昨日は撮影できませんでしたが、本日は運転席への立ち入りが許されたので、
ゆっくり走ってもらう中、撮影できたのです♪


そして、これは大畑駅付近のループ線です♪
左の写真の拡大図が、右の写真です♪ 大畑駅のスイッチバックが見えています♪
つまりは、ループしているからこそ、この先にある大畑駅のスイッチバックが、このような位置で見えているということなのです♪
これは、昨日の段階ではうまく撮影できませんでしたが、本日あらためて撮影ができたものです♪


大畑駅のスイッチバックを間近で見たところです♪
うまい具合に、他の2線がファインダーに収まりました♪


…あ、しまった、結局、本日も真幸駅の駅舎を撮り忘れた…(爆)
真幸駅ではどうしても駅舎以外に目を奪われてしまうようですね…(苦笑)

人吉駅に着くと、すぐに九州横断特急に乗り換えです。
これは、増結された3号車です。ゆふDXに用いられている車両の流用ですね〜。


昨日、くま川鉄道の車掌さんがおっしゃっていたように、肥薩線の方が、球磨川沿いを堪能できました♪
左は那良口付近、右は白石付近の球磨川の車窓です♪
…ん?…白石????…ということは、九州におけるみんくちゅわんの聖地????
うおおおおお、みんくちゅわ〜〜〜〜〜ん♪♪♪(ちゅど〜〜〜〜ん!!!!)


萌えている間に、肥薩線を完乗♪ 熊本駅に着きました♪
熊本駅にて、急遽馳せ参じてくださったKさんと合流♪ Tさんのお見舞いに行って来ました。

その後、Kさんと熊本駅に戻り、土産など買っておりましたが、熊本名物の「いきなり団子」をみつけて急遽購入♪


Kさんを見送ったあと、駅前のホテルで少し休んでから、私は再び熊本の街に繰り出しました。
市電で通町筋へ行き、「こむらさき」というお店に行きましたが、閉まってました…。
ホテルで休んだのが失敗でした(苦笑)


仕方ないので、街中の某店で熊本ラーメンを食べました。左の写真です。
また、別の店で、熊本のローカル料理である太平燕(タイピーエン)を食べました。
春雨と野菜を煮込んだ独特の料理です♪


そんなこんなで、4日目を終了して、さすがにだいぶ疲労が蓄積してきました。
今までの旅行、なんかあまりにも内容がありすぎて、すでに消化しきれない状態です…(苦笑)
でも、明日もさらにあるんですよ…。
たとえていうなら、「もう満腹」っていう状態なのに、さらにメニューが控えているという感じでしょうか???(爆)


【2月12日】
またしても早起きです…(苦笑)
まあ、今までほどではありませんが、それでも、6:26発の三角線列車です(爆)
4番線の切欠きホームからキハ40+キハ31の2両編成に乗って出発です♪
昨日枕崎駅でみた、あの巨大な車止めが熊本駅にも…。ほんと、デカいですねえ…。これがJR九州のトレンドなんでしょうか???


まだ暗いのをいいことに、まずは寝倒して三角線完乗♪(笑)
このとおり、駅舎を展望台が邪魔しており、いまいちうまく駅舎を撮影できません(苦笑)


駅前の風景です♪ ここも南国気分出てますね♪
上の写真で「灯台のある駅」と書いてありますが、この三角形のものが灯台でしょうか???


三角線も、海沿いの車窓が楽しめます♪
網田〜肥後長浜間の車窓です♪ うっすらと山並みが見えますね♪ 何の山でしょうか??


熊本駅に戻ると、今度は、豊肥本線です。
豊肥本線用の0A番線と0B番線が頭端式で存在します♪
熊本駅って、頭端式ホームもあれば、切欠ホームもあるなど、バラエティに富んでいて面白い駅ですね♪
右の写真は、指宿枕崎線でも活躍していたキハ200ですね♪ こちらは赤い塗装です。


豊肥本線は、肥後大津あたりまでは、街中を走るといった印象ですが、肥後大津を過ぎるあたりからは、
次第に山岳風景へと入っていきます。これは、瀬田駅に入る際の前景車窓です♪ 前方に山並みが見えますね♪
阿蘇の外輪山のようです♪ ここをこれから超えていくのでしょう♪


外輪山を超える立野駅に到着♪ ここで南阿蘇鉄道に乗り換えです♪
1番目JRの駅舎、2番目が南阿蘇鉄道の駅舎(ホーム上にあります)の写真です。この列車に乗って出発します♪
立野以降、豊肥本線は阿蘇山の北側を、この南阿蘇鉄道は阿蘇山の南側を走ります。両路線が阿蘇山をサンドしている感じです。


立野を出てすぐに渡る白川です♪ 立野橋梁を通過します♪


南阿蘇鉄道は、広々とした気持ちの良い高原風景を進みます♪
阿蘇のカルデラ内の平原を走っているのです♪ よく晴れていて、しかも広々とした高原を走るのは本当に気持ちがいいです♪
私、当初どっちがどっちだかわからなかったので、停車中に運転士さんに質問したところどれがどの山かを親切に教えてくださいました♪
ありがとうございました♪
…といっても、メモしてなかったので、今HP編集してても、山の名前を思い出せないのですが…(すみません〜)
左の写真は南側に見えた外輪山の山並み(長陽駅付近)、右の写真は北側に見える阿蘇の山並み(阿蘇下田城ふれあい温泉駅付近)です♪


出ました(笑) 「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」です♪ 先週Jさんと行った鹿島臨海鉄道にも長い駅名がありましたっけ…。
一体今は、どの駅が一番長い駅名なのでしょうね…??


中松〜阿蘇白川間の車窓です♪ 広々としたカルデラ内の風景、気持ちいいです♪


列車は30分ほどで高森駅に到着しました♪ 南阿蘇鉄道完乗♪
駅前にSL(C12)が展示されていました♪ 九州はほんと、SLづくしですね〜♪


駅構内には、かつて使用されていたタブレットが♪
そういえば、写真は載せませんでしたが、矢岳のSL展示館にもタブレットがありましたよ♪


盲腸線ゆえ、もと来た路線を引き返します♪ 広々としたカルデラ高原はやはり気持ちいい♪
阿蘇白川駅です♪ 水色の時計台風の駅舎が素敵なのですが、うまいアングルで取れなくて残念(苦笑)


さて、立野駅に戻ってきました♪ 再び豊肥本線に乗ります♪
観光列車「あそ1962」がやってきました♪ かつて走っていた「SLあそBOY」の後継列車です♪
SL絶対主義のファンには不満かもしれませんが、観光列車としては、このとおり、いい感じです♪
いさぶろう&しんぺい号や、はやとの風などに通じるコンセプトにくわえ、ご覧の通り、自転車持込スペースがあったりします♪


さて、立野駅は、三段式スイッチバック駅なのです♪(ちゅど〜〜〜ん!!!)
外輪山を超えるためのスイッチバックというわけですね♪
もぉ、スイッチバック三昧で、消化不良を起こしそうです(笑)


ちょっとみづらいかもしれませんが、「く」の字型のカーブを描くように、路線が右下から右上方面へ延びて、橋の下をくぐっていくのがわかりますでしょうか?
スイッチバックならではの光景であります♪


立野駅前のニコニコ屋というお店で売っている「ニコニコ饅頭」です♪ 明治40年からの名物だそうで。
8個入り300円と、この手の土産物としてはとても良心的♪
実は、昼食の調達が不可能なことが判明し、結果的にこれが昼食に…(苦笑)


阿蘇の車窓です♪ 先ほどの南阿蘇鉄道は南側から眺めましたが、今度は北側からです。


そして、火口付近(たぶん)からの煙が見えてますね♪ 見れてラッキーです♪
列車は、カルデラ内の高原をどんどん走ります♪


阿蘇駅に到着♪ かなりの乗客が降りました。駅前から阿蘇山方面を眺めたものです♪


こちらは、阿蘇山とは反対側の外輪山の山並みです♪ 駅の跨線橋からの眺めです。
カルデラ内の高原風景は、広々としていい眺めです♪


列車は終点の宮地駅に到着♪ しめ縄があって、やや社殿風でしょうか?
構内には、SLの転車台が。かつて「SLあそBOY」が走っていた頃に使われていたのでしょう。今は寂しい限り…。
おっと、子どもが勝手に歩いてますね。ダメですよ!!(苦笑)
「SLあそBOY」で使われていた機関車は、修理の後、数年後に復活とか? 肥薩線に舞台を移すらしいですが、その日が楽しみですね。


宮地からは「九州横断特急」に乗車♪ 車内は、木を基調としたJR九州のお家芸がやはり光ってます♪
トンネルに入っているので窓が暗いですが、外輪山を超えているのでしょう☆
右の車窓は、波野か滝水あたりの風景でしょうか? 列車は外輪山をどんどん下り、平地へ向かっていくのです♪


大分駅に到着♪ 九州横断特急仕様のキハ185です♪


駅の改札前構内では、地元の高校のブラスバンドが演奏会を開いていました♪ 若きパワーが感じられていいですね〜♪


大分からは、リゾート特急「ゆふいんの森」に乗車します♪ ご覧のとおり車内はいい雰囲気♪
ただ、この列車、床が高くなっているせいで、上の荷物棚がかなり狭く、私のリュックは置けませんでした(苦笑)
車内にはくつろげるロビーがあり、客室乗務員の帽子もあって、撮影が楽しめます♪ 子どもたちが塗り絵して遊んでます(笑)



左は、先頭車の前方車窓です♪ このとおり、運転席が丸見えで、前方もこのとおり、完全展望♪
右は、客室乗務員が挨拶をなさっているシーンです♪ まるで飛行機のシーンのようです♪
実際、客室乗務員のふるまいは、飛行機を彷彿とさせるようなものであり、キャンディーを配るサービスなども♪
JR九州、本気になってサービスに力入れてますね〜♪


もう、5日間の疲れがいいかげん溜まってますが(苦笑)、それでも車窓撮影を♪ 筑後川に沿った車窓ですね♪


由布院駅に近づくと、由布岳が見えてきます♪
かつてNHK教育でやっていた「できるかな?」のゴン太くんに似た感じのユーモラスな表情の山ですね〜♪


それまで空いていた列車でしたが、由布院駅から、温泉帰りの客がドッと乗ってきて、一気に車内が混みました。
自由な身動きが取れませんし、5日間の疲労(笑)もあって、私は結局寝倒しました。
…久大本線完乗♪(笑)

…ようやく5日間の旅行がおわりました…。

…この際ですからハッキリ申し上げます!!!

九州ってば、あまりにも面白すぎでした♪♪♪(ちゅど〜〜〜〜ん!!!!)

別に意図したわけではなく、「乗りつぶしをできるだけやって、あとは観光をちょちょいと…」というコンセプトで作った計画でしたが、
これを、山口県乗りつぶしまでよくばったうえに5日間集中で実施するのは、私にはあまりにも手に余る内容でした(笑)
南半九の鉄道って、こんなにも見所が多すぎで濃すぎな場所だったんですね♪♪♪
きちんと下調べをしておけば、もっとボリュームを少なめにするとか、睡眠時間を多く取るとか、万全の態勢をとったのですが、
私ってば、甘すぎました(笑)

たとえていうなら、あまりにもデリーシャスな料理が次々運ばれてきて、早々に満腹になって、
「もぉ、食えねぇよぉ〜〜〜〜」と悲鳴を上げているにもかかわらず、さらにデリーシャスな料理が大量にやってきて、
腹が苦しくとも、勝手に料理に手がのびて、食べるのをやめられない…そんな感じでしょうか???(ちゅど〜〜〜〜ん!!!!)

今回の反省事項としては、やはり、結果論ではありますが、ボリュームが多すぎに多すぎ、内容が濃すぎに濃すぎたということでしょう(笑)
学生の頃の若いうちなら、若狭…いや、若桜…もとい若さで乗り切ったのでしょうが、今の私にはかなり疲れました(笑)
きちんと下調べを綿密にして、身の程を考えた(笑)無理のない行程を考えること。
これが反省事項でしょう♪

さらなる反省事項ですが、私、実は今年の夏に宮崎に出張する予定があるのです。
しかし…

「さすがにもう乗るものがなくなった…」

…状態であります…(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)
こうなったら、宮崎での余剰時間は、純粋に観光するだけしかないじゃないですか!!!(笑)
吉都線も肥薩線も乗りつぶしに成功してしまいましたし…。
後先考えずに完乗成功させちゃうと、こういうことになるんですね(笑)

…以上、今後の旅行についての大いなる反省課題(笑)をつきつけられた旅行でありました…。
あ〜〜〜、楽しかった♪ 次も頑張るぞ♪(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)
Jさん、いずれご一緒に遠くへも旅行に行きませう(笑)


最後に、謝辞を。

急遽馳せ参じてくださったKさん、まことにありがとうございました♪
あなたと再会できたことがまず嬉しかったです♪ まあ、2ヶ月ぶりですが(笑)
それに、ご一緒してくださったことで、お見舞いがよりいい形でできたんじゃないかと思います♪

次にTさん、お相手してくださってありがとうございました♪
療養中のところ、かえって疲れさせたかもしれませんね。だとしたら申し訳ありませんでした。
でも、会えて嬉しかったです♪ あと、当時貴重なミルキーをご馳走してくださってありがとうございました♪

萩の工事現場のおじさん、くま川鉄道の車掌さん、南阿蘇鉄道の運転手さんには、観光にてお世話になりました♪
あと、しんぺい号の客室乗務員さん、あそ1962号の客室乗務員さんには「例の件」でお世話になりました♪
そのほか、現地でお世話になった皆様、まことにありがとうございました♪


【おさらい:今回乗った区間】
2月8日
福岡空港→地下鉄→博多→地下鉄→赤坂→地下鉄→博多

2月9日
博多→鹿児島本線→小倉→鹿児島本線→(門司経由)→山陽本線→下関→山陽本線→(幡生経由)→山陰本線→長門市→山陰本線・本線(以前乗車分と合わせ技で完乗)→益田→山陰本線→東萩→山陰本線→長門市→山陰本線・仙崎支線(完乗)→仙崎→仙崎支線→(長門市経由)→美祢線(完乗)→厚狭→山陽本線→宇部→宇部線(以前乗車分と合わせ技で完乗)→居能→宇部線→宇部→山陽本線→下関→山陽本線→門司→鹿児島本線→小倉→日豊本線

2月10日
日豊本線→宮崎→日豊本線→(南宮崎経由)→日南線(完乗)→志布志→バス→都城→吉都線(完乗)→吉松→肥薩線→人吉→くま川鉄道(完乗)→湯前→くま川鉄道→人吉→肥薩線→吉松→肥薩線→隼人→日豊本線→(鹿児島経由)→鹿児島本線→鹿児島中央

2月11日
鹿児島中央→指宿枕崎線(完乗)→枕崎→指宿枕崎線→指宿→指宿枕崎線→鹿児島中央→鹿児島本線→(鹿児島経由)→日豊本線→(隼人経由)→肥薩線→吉松→肥薩線→人吉→肥薩線(完乗)→(八代経由)→鹿児島本線→熊本→????→熊本→熊本市電→通町筋→(街散策)→辛島町→熊本駅前

2月12日
熊本→鹿児島本線→(宇土経由)→三角線(完乗)→三角→三角線→(宇土経由)→熊本→豊肥本線→立野→
南阿蘇鉄道(完乗)→高森→南阿蘇鉄道→立野→豊肥本線→宮地→豊肥本線(完乗)→大分→久大本線(完乗)→(久留米経由)→博多→地下鉄→福岡空港

…以上、JRについては11線区、第三セクターについては2線区、合計13線区完乗いたしました♪(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)


※補足があったら更新するかも〜♪


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る