由里ちゃんのたびてつCLUB
JR四国完乗達成+土佐電堪能+α篇
(2008.2.1〜3実施)


この冬、西の方のJRをいろいろ乗りぶつす計画を立てておりました♪ そして、まずは日程面からJR四国の完乗計画を実行に移すことにしました♪
JR四国は、もはや牟岐線と鳴門線を残すのみ…。この2線を乗りつぶすだけだと味気ないので、いろいろとオプションつけてみました♪(笑)


【2月1日〜前夜祭(笑)〜】

〔この日の行程♪〕

路線名 列車種別・列車名等 発駅 着駅
東海道本線 快速アクティ 東京 1333 国府津 1438
御殿場線 普通 国府津 1456 沼津 1631
東海道本線 普通 沼津 1638 浜松 1858
(以降は略)

実は、所用でこの日、関東方面に来ておりました。
久々の鉄旅でもありますので、まずは肩慣らし(笑)として、御殿場線を乗りつぶすことにしました♪
というわけで、東京駅から東海道線の快速ホル・アクティに乗車して国府津駅へ♪ そして、沼津行きの御殿場線へ乗車です♪


さてこれは、東京駅で買った、本日発売の、「鉄子の旅プロデュース日本縦断弁当〜こだわり東日本編〜」です♪
関東から東北にかけての具材が揃ってます♪ デザートに、ずんだ餅が入っているのが個人的には嬉しいところ♪ しかも、今回は肉があります(笑)


御殿場駅に停車中の特急「あさぎり」であります♪ 小田急線と直通するわけですね♪


御殿場線の車内で、2人のスクールガールが乗ってきまして、前方車窓を眺めながら、妙に鉄子的な会話を…
「運転した〜い」「あたし、新幹線まだ乗ったこと無いんだ〜」「(身延線って)甲府まで行くんだ、へぇ〜」
…そんな会話をしながら、走行中に手すり等につかまらないで立つ遊びをしてました。
シーンとした車内で、君たち、かなり浮いてルゾ!(笑)
彼女達の目には、こういう風に前方車窓が映ってたわけですね♪


列車は無事に沼津へ到着して、御殿場線完乗♪ 続けて、東海道線に乗って東を目指しました♪
明るいうちにこうやって東海道線に乗ったの、初めてかも?(爆)
海岸沿いに走る車窓に見とれながら、西を目指しました♪


明日の朝は、いよいよ四国です♪ では、おやすみんく〜(笑)


【2月2日】

〔この日の行程♪〕

路線名 列車種別・列車名等 発駅 着駅
牟岐線 普通 徳島 652 海部 932
阿佐海岸鉄道 普通 海部 940 甲浦 951
高知東部交通 バス 甲浦駅 954 室戸岬 1044
高知東部交通 バス 室戸岬 1146 奈半利駅 1243
ごめん・なはり線 快速 奈半利 1301 御免 1356
ごめん・なはり線 普通 御免 1402 後免町 1405
土佐電気鉄道 東西線(後免線) 御免町 1418 はりまや橋 1452
土佐電気鉄道 東西線(伊野線) はりまや橋 1510 伊野 1556
土佐電気鉄道 東西線(伊野線) 伊野 1603 はりまや橋 1649
土佐電気鉄道 南北線 はりまや橋 1657 桟橋通5丁目 1706
土佐電気鉄道 南北線 桟橋通5丁目 1714 高知駅 1728
土讃線 しまんと6 高知 1824 阿波池田 1932
徳島線 剣山14 阿波池田 1936 徳島 2054

さて、いよいよ本番♪ 朝の徳島駅から始まります♪ まだ暗いので、朝食はコンビニでおにぎりとパンです(苦笑)
まずは、牟岐線にて、海部駅を目指します♪ まだ空は暗いですが、キハ47にて行きます♪
海部元首相萌えの皆様は、方向幕の「海部」の文字をご堪能ください♪(笑)


魔女の宅急便のキキちゅわん萌え〜な皆様は注目♪
映画を観た方にとっては、「Kiki」のローマ字表記が、より萌えを誘う聖地駅ですぞ♪(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)
なお、漢字では「木岐」です。念のため☆


停車時間の長かった日和佐駅です♪
駅舎と反対側に「道の駅」がありますが、ご覧のとおり、駅舎本屋よりも「道の駅」の方が立派です(苦笑)
しかも、この「道の駅」で、日和佐駅の切符まで売ってます。
立場逆転のような気も…(苦笑)


線名にもなっている牟岐駅です♪
こうやって平仮名で書いてあると、妙にお茶目な感じです♪ むぎ〜〜〜〜(笑)


牟岐線って「阿波室戸シーサイドライン」と呼ばれ、時刻表路線図でも一見海岸沿いを走っているようにみえますが、
実際には海の見える場所はあまり無かったです。
ここは鯖瀬駅からの眺めです♪ 海が見えますね♪


海部駅に到着しました♪ 牟岐線完乗♪ 残すJR四国は鳴門線だけになりました♪
キハ47とASA101のツーショットです♪


海部駅から先は、阿佐海岸鉄道にて先を目指します♪
約8キロの短い路線ですが、こっちの路線は海の車窓が楽しめます♪


甲浦駅に到着して、阿佐海岸鉄道を完乗♪
写真右上のとおり、高架橋が寸断されたように途切れているのがおわかりでしょうか?
ここから延長して奈半利方面へ行く予定だったのだろう…と思いを馳せてしまいました。


バスに乗って、国道55号を通り、室戸岬を目指しました♪
バス車窓から観る海岸は迫力ありました♪


んで、室戸岬に到着♪
…しかし、意外に何も無いです…(苦笑)
灯台まで登るには徒歩では辛いですし…他にも見所はありそうですが、徒歩で行くにはやはり辛い…。
要は車で来いってことでしょうか?(苦笑) しかも小雨も降っていて、寒くて辛かった…
弘法大師ゆかりの海岸のようなのですが、あまりにもストイックすぎる観光地であります…。
時々お遍路さんが歩いてきますね…ここまで歩いてきたのですね…すげ〜(尊敬)


バスで先を目指しまして、奈半利駅に到着♪
写真は載せませんでしたが、甲浦駅同様に、途切れたような高架橋がありました…。
んでこの子は、やなせたかしさんデザインの奈半利駅イメージキャラクター「なは りこちゃん」です♪


ごめん・なはり線に乗ります♪ この線は、やなせたかしさんデザインのイメージキャラが、各駅に設定されてまして、
写真のとおり、列車側面にすべてのキャラが描かれております♪


開業が新しい線なので、乗り心地はいいですね♪ 海岸沿いを走る部分では海も見えます♪


後免駅に到着♪ ごめん・なはり線も完乗です♪
JR管理の駅のため、イメージキャラクター「ごめん えきおくん」は、ホームの端に控えめ(?)に立ってます☆
(他の駅は駅前に堂々と立っています)
やなせたかしさん作の「ごめん駅でごめん」という詩が載ってますが、やたらに「ごめん」が多いです(苦笑)


後免駅から一駅引き返します。
乗ったのはなんと、オープンデッキ付の列車です♪
雨が降っていたものの、一応デッキを楽しんでみました♪
この天気悪い中、一人デッキに出ていた私はかなり浮いていたかも…?(爆)
ちなみに、デッキの分だけ車内が狭くなっており、右の写真のごとく、まるで寝台客車のような補助椅子があります。


後免町駅で降ります♪
オープンデッキ付車両を外からみるとこんな感じ♪ お魚さんたちがかわいい♪
駅前には「ごめん まちこさん」が堂々と立っておられます♪


土佐電気鉄道に乗ります♪ 今まで2度高知に来ていながら、断念してたので、3度めの正直(笑)
後免町駅は駅舎があり、こんな感じです♪


電車がやってきました♪ 車両前方の前サボの「ごめん」の文字がなんかユーモラスです♪


天気悪いのが残念ですが、土佐電の旅を開始です♪
この路線、いつぞやの岐阜の路面電車のごとく、街並みと軌道の境目が妙に曖昧な感じがなんともいえません(笑)
しかも、かなりの駅(電停)が、複線にもかかわらず、片方にホームがあって片方にホームが無いという「片側電停」だったりしまして、
ホームの無い側でも容赦なく乗降が強いられるというかなりのスリリングさ(笑)


なお、一条橋駅と清和学園前駅との間はわずか数十メートル程度で、発車してすぐに着いちゃいました(笑)
おそらく、もっとも駅間の近い路線の一つかもしれません。
これだけ近すぎる場所にある理由がよくわかりません…。何か地元民の利権争いとか確執でもあったのかと勘ぐってしまったり…。


さて、土佐電気鉄道は、大きく東西線(御免線&伊野線)と南北線(桟橋線)とに別れ、はりまや橋付近で交差します♪
というわけで、はりまや橋駅で下車して、プチ観光♪
左は平成10年にできた、観光用の新しいはりまや橋です♪ 右はかつてのはりまや橋の欄干を、地下広場に保存してあるものです♪


んで、こちらは正真正銘の現在のはりまや橋☆
はりまや橋交差点は、2つの路面電車路線が路面上で平面交差するという珍しいシーンがあり、高知における交通の要衝でもあります♪
でも、肝心の橋はすっかりコンクリート製で、「日本3大がっかり名所」の1つと言われてしまう所以になってますね…。
近所の土産物屋のおばちゃんが、「ほら、からくり時計が鳴ってるよ」と教えてくれました♪ それが右の写真です♪
高知城、龍馬、はりまや橋、よさこい踊りと、高知名物が満載ですね♪


では、土佐電の旅を再開♪ 伊野行き電車です♪ 前サボ「いの」がユーモラスであります♪


鏡川橋から西は、単線区間になります。写真のように、すごく狭い区間を通り、かなりスリリング。しかも、いわば「信号場」も路面上にあったり…。
しかも右の写真のように、タブレットの交換が路面電車でみられるという、見所満載の路線でもあります♪


終点の伊野駅に到着♪ この駅とは別に「伊野駅前」などという駅があるからまぎらわしい(苦笑)
車止めの真ん前に地元民の乗用車が堂々と駐車してあったりと、いろんな意味で鉄路と街並みの境界線が曖昧な路線です(笑)
かつての岐阜の路面電車の雰囲気に本当に近いです☆


もと来た鉄路をひきかえし、はりまや橋駅から、今度は南北線(桟橋線)に乗ります♪
東西線は合計約22キロと長大ですが、南北線は約3キロときわめて短いです。すぐに終点の桟橋通五丁目駅へ到着♪
車止めの位置には、このような電柱が立って、架線を支えております。
足元右側に水道がありますが、男性運転士さんが降りてきて、駅舎(?)で用を足した後、この水道で手を洗ってました…。
ちなみにこの駅舎(?)ですが、用足しの設備しか無さそうです(爆)


折り返し高知駅行きへ乗って、高知駅へ到達しました♪ 土佐電気鉄道も完乗です♪

その後は、特急を乗り継いで徳島駅へ戻りました♪ せっかくなので徳島ラーメンを賞味へ♪
ご覧のとおり、とんこつ醤油系の濃厚スープに、甘系の豚バラ肉、生卵…というのが徳島ラーメンのスタンダードですね♪
味わいは濃厚ですが、量が少ないのも徳島ラーメンの特徴。(ご飯のおかずという位置づけらしいとか)
それを利用して、2軒ハシゴしてみましたよ♪(笑)


【2月3日】

〔この日の行程♪〕

路線名 列車種別・列車名等 発駅 着駅
高徳線・鳴門線 普通 徳島 734 鳴門 807
鳴門線 普通 鳴門 812 池谷 829
高徳線 うずしお6 池谷 831 高松 926
宇高国道フェリー フェリー 高松港 941 宇野港 1036
宇野線 普通 宇野 1100 茶屋町 1125
宇野線 普通 茶屋町 1129 岡山 1150
山陽新幹線 のぞみ18 岡山 1206 新大阪 1251
梅田貨物・阪和線 オーシャンアロー17 新大阪 1303 和歌山 1400
紀勢本線 普通 和歌山 1417 和歌山市 1423
紀勢本線 普通 和歌山市 1432 和歌山 1438
和歌山線 普通 和歌山 1450 王寺 1722
関西本線 区間快速 王寺 1724 天王寺 1743
大阪環状線 普通 天王寺 1745 大阪 1806
東海道本線 新快速 大阪 1815 三ノ宮 1837
神戸新交通 ポートライナー 三宮 1840 神戸空港 1858

今朝はいよいよ、JR四国完乗達成の日♪ 鳴門線に乗ります♪
徳島側からの鳴門線始発列車は結構遅く出ますので、朝食をホテルでしっかり摂って出発♪
またしてもキハ47で出発いたします♪ 空は充分明るいですが、やはり天気は悪そうで残念…。


まずは高徳線をすすみ、池谷駅から分岐して鳴門線へ♪
池谷駅はこのとおり、分岐するY字の又の部分に駅舎があり、つまり高徳線ホームと鳴門線ホームが駅舎をはさんでます♪
写真で向こう側に見えるのが、高徳線ホームですね♪ 小野田線の雀田駅や鶴見線の浅野駅などが思い出されます♪


まだ眠いので、とりあえず行きはうつらうつらとしながら(笑)、あっという間に鳴門線完乗♪
つまり、JR四国を鳴門駅にて完乗です♪ ばんざ〜〜〜〜〜〜〜い♪♪♪
しかし、すぐに折り返すので、急いで写真撮影…。うとうとしてたし、急かされたしで、感慨に浸る感じは全然無しです(笑)


折り返しは車窓をながめつつ…川に沿っての車窓などがちょっと楽しめますね♪


再び池谷駅へ♪ Y字の駅構造はこんな感じ♪


ここから先がちょっと大変でした。
池谷駅から高徳線特急で高松駅へ行きまして、この後、宇高国道フェリーに乗り換えたのですが、フェリー乗り場の場所に迷ったうえ、
乗り場がかなり遠いため、重い荷物をもって激走する羽目に…。
そもそも乗り換え時間の余裕がすごく少なかったので、当初人に道を尋ねることにまで気が回らず、かえって遠回りしてしまいました…。
なんとか間に合ったものの、フェリー内ではしばらくの間ノビてました…(涙)

しばらくグタって、ようやく落ち着いてから、瀬戸内海を楽しみました♪


宇野に到着してからも、駅との距離が遠いのですが、今度は迷わぬように地元の方に慎重に場所を尋ねて宇野駅を目指しました。
そこそこ余裕を持って着けたようです♪ 「急がば回れ」が教訓ですね♪
宇野線は電化区間なので、213系電車で北を目指します♪


宇野線は結構山中っぽいところも走り、このとおり、雪景色が随所で見られました。


茶屋町駅に到着し、以前乗車分の茶屋町〜岡山間と併せて宇野線の完乗も達成♪
茶屋町駅はこのとおり、宇野方面ホームが2つのホームに挟まれてどちらからも乗降可能になってます♪
こういう駅構造って、JRでは珍しいかも?
茶屋町駅からは湘南色の電車に乗って、岡山駅へ♪ たぶん115系かな?


岡山駅からは新幹線500系に乗車しました♪
車内で、徳島駅で買っておいた「阿波地鶏弁当」に舌鼓を打ちます♪ 阿波尾鶏を使っているのだとか♪


新大阪駅からは、オーシャンアローに乗ります♪ 前面形状がイルカくんなあの283系電車です♪
これに乗る理由は、梅田貨物線を乗りつぶすためであります♪

梅田貨物線、大阪環状線を経由して、電車は阪和線へ♪ 大阪湾の眺めが楽しめます♪
途中で関西空港線が分岐するのが見えたりするのが印象的♪


和歌山駅へ到着して、阪和線の本線を完乗♪
新大阪駅では撮れなかった(※自由席の列に並んだため)、オーシャンアローのイルカくん形状を撮ろうと思いましたが、
後方車両はご覧のとおり、イルカくん形状では無かったです…残念〜(苦笑)
右の写真は、紀勢本線の和歌山駅〜和歌山市駅を往復する105系電車でして、これに乗って和歌山市駅を目指します♪


短い路線を乗って和歌山市駅へ到着♪
南海の駅でして、JRは間借りしてます。左に見えるのは南海電車です♪ このとおり、2番線が中間改札を介して設けられております。
本数も少ないし、間借りしている関係上、たったこれだけの設備も仕方ないですが、長大な紀勢本線の終点にしては寂しい感じです…。


再び和歌山駅へもどり、今度は和歌山線に乗ります♪ 105系電車ですね♪


内陸部を走るので、車窓は山並みや田畑などです♪
しかし、寒いです…。ドアが開いたときに入って来る風がなぜか妙に寒い…。
沿線風景は雪景色…。宇野線も雪景色でしたが、こんなに寒くはなかったです。宇野線よりも内陸部だからかもしれませんし…。ほんと、寒すぎ。
身体の不調が出ているわけでもなく、風邪をひいたときの悪寒がするというのとはどうも違う感じで、ほんと、純粋に寒いっていう感じ。
あるいはこの車両、暖房効率悪いのかなあ…?(苦笑)


いろいろ面白い駅名板をいくつか紹介♪
1番目の写真:「みょうじ」…漢字だと「妙寺」ですが、「苗字」とまぎらわしい「妙」な駅です(笑)
2番目の写真:この駅名は、なんかモザイク模様っぽい手作りへタレな感じの駅名版…(笑)
3番目の写真:字は違いますが(「橋本」)、某知事当選記念ってことで(笑)。
4番目の写真:本当は「ず」ではなく「づ」と表記すべきかと…。これだとなんか、ズブズブと沈殿しそうです(笑)



和歌山線も完乗し、最後は神戸空港へ向かいました♪
JR三ノ宮駅から神戸新交通三宮駅へ乗り換えてポートライナーに乗車♪ JRからの乗り換えは、意外とそんなに面倒でもなかったです。
ホームドアでポートライナーの車体が撮れません(苦笑) 無人運転で「ゆりかもめ」みたいなイメージです♪


以上、JR四国の完乗を達成いたしました♪ 帰宅〜☆

今回は、一応JR四国がメインではありましたが、むしろおまけだった土佐電気鉄道の方がかなり面白かったですね♪ あと、JR西日本もオプション的にいろいろ乗りましたが、JR西日本は奥が深い路線がやはり多いですね♪

残念だったのは、天気が悪かったために、身動きがとりづらかったことです。特に、雨が降ると傘をさすわけですが(デジカメ保護などの理由で)、旅行用の荷物を持っていることも災いし、傘をさしながらの行動って実はかなり辛いです。しかもこの時期の雨天時って寒さも加わるので、余計に体力消耗するのですよ。

JR四国は終わったものの、琴電とか伊予鉄とかJR以外にも乗ってない路線がまだありますし、愛媛県への宿泊歴作って経「県」値上げなくちゃなりませんし(笑)、
いずれまた四国には何度も来たいと思います♪

では、翌週は、JR九州の完乗を達成予定です♪(ちゅど〜〜〜〜〜〜〜ん!!!)


【おさらい:今回乗った区間】

【2/1】
東京→東海道本線→国府津御殿場線(完乗)→沼津→東海道本線→…(略)…→徳島

【2/2】
徳島→牟岐線(完乗)→海部→阿佐海岸鉄道阿佐東線(完乗)→甲浦→高知東部交通バス→室戸岬→高知東部交通バス→奈半利→土佐くろしお鉄道阿佐線
(完乗)→後免→土佐くろしお鉄道阿佐線→後免町→土佐電気鉄道線御免線(完乗)→はりまや橋→土佐電気鉄道伊野線(完乗)→伊野→土佐電気鉄道伊野線→はりまや橋→土佐電気鉄道桟橋線→桟橋通5丁目→土佐電気鉄道桟橋線(完乗)→高知→土讃線→阿波池田→徳島線→(佐古経由)→高徳線→徳島

【2/3】
徳島→高徳線→(池谷経由)→鳴門線(完乗)鳴門(JR四国完乗達成)→鳴門線→池谷→高徳線→高松→高松港→宇高国道フェリー→宇野港→宇野→宇野線(完乗)→(茶屋町で乗り換え)→岡山→山陽新幹線→新大阪→梅田貨物線(完乗)→(西九条経由)→大阪環状線→(天王寺経由)→阪和線・本線(完乗)→和歌山→紀勢本線→和歌山市→紀勢本線→和歌山→和歌山線(完乗)→王寺→関西本線→天王寺→大阪環状線→大阪→東海道本線→三ノ宮→三宮→神戸新交通ポートアイランド線→神戸空港

…以上、JRについては6線区(貨物線除く)の完乗を達成しました♪(ちゅど〜ん!)


※補足があったら更新するかも〜♪


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る