由里ちゃんのたびてつCLUB
北東北のJR&ローカル線乗りつぶし篇〔後篇〕
(2010.3.27〜28、4.2実施)


前篇からの続きです♪(前篇はこちらをクリック♪)


【3月28日】

〔この日の行程♪〕

路線名 列車種別・列車名等 発駅  着駅  
三陸鉄道北リアス線 普通 宮古 805 久慈 939
八戸線 普通 久慈 1000 八戸 1151
東北本線 普通 八戸 1202 三沢 1221
十和田観光電鉄 普通 三沢 1235 十和田市 1302
十和田観光電鉄 普通 十和田市 1353 三沢 1419
東北本線 普通 三沢 1507 八戸 1527
青い森・IGR 普通 八戸 1601 盛岡 1807
東北本線 普通 盛岡 1815 一ノ関 1948
東北本線 普通 一ノ関 1954 仙台 2132

ホテルで朝食を摂ったあと、宮古駅へ戻ってまいりました♪
…といっても、本日は、右の写真の三陸鉄道の宮古駅からのスタートです♪
実際、三陸鉄道の宮古駅は、JR宮古駅の右側(西側)にございます♪


駅名板が、これまた面白いですね♪ 宮古地方の間伐材を活用したと書いてありまして、街興し的な感じですかね?
そして方向幕はでっかく久慈!
鉄道むすめファンの皆様は、久慈ありすちゃん萌えですな♪(ちゅど〜〜〜ん!!!!!)


久慈駅で買った「三鉄赤字せんべい」です♪
赤字解消貢献を願ってこういう自虐的な名前になったようです。
…しかし、いくらなんでもここまで自虐的な名前というのはどんなもんなのでしょ…?(苦笑)
いつぞやJR東日本が新幹線内で売っていた「景気回復ケーキ」の方がまだ前向きに思えて来ました(爆)
なお、久慈駅には、それこそ久慈ありすちゃんの萌えグッズやら萌えお菓子やらがたくさんありましたよ♪
まるでアキバのノリであります(滝汗) 鉄道むすめ、おそるべし!!!


田老駅での一枚♪ 対向列車がレトロ調のチョコ色仕様ですね♪


摂待駅…音の響きだけ聞くと面白いですね♪


「北リアス線」などというので、海の車窓を期待して行くわけですが、実は海が見える区間はあまりありません。
それどころか、川なんかが見えたりして(苦笑)


数少ない貴重な海が見える車窓の写真です♪
堀内駅の近くの車窓です♪


んで、アリ…ぢゃなくてリアス線にぴったり(?)な駅名「堀内」…読み方は気にしてはいけません(謎)
皆様、決め台詞を……「ありがとうございました!!! サンキュー!!!(ちゅど〜〜〜〜〜ん!!!)」


こういう車窓ばかり続いてくれると、「不思議の国の北アリ…いや、リアス」にふさわしいのですが…
…しかし実態は、トンネルがほとんどの路線です。
ア…ぢゃなくてリアス式海岸の近くを通るということは、それだけ険しい自然条件、トンネルも多いのでしょうね。


久慈駅に到着♪ 北ア…リアス線を完乗です♪ 左が三陸鉄道、右がJRの駅舎であります♪


んで、お約束の久慈ありすちゃんです♪ 背景は堀内駅ですゆえ、サンキューーーーー!!!(爆)


ここでもア…リアスのワンダーランドな宣伝やってますね☆
しかし、やはりどうも「リアス」とか言われると、ついつい海の車窓を期待しますが…現実はトンネルが多かったです。
期待しすぎた分、なんか徒労感が…(^o^;;;
こうなったらもう、いっそのこと「北リアス」ぢゃなくて「北アリス」でいいぢゃん!!!(苦笑)
いっそ開き直って、ブルーのエプロンドレスな方が出迎えてくださるとか、そういった演出がぜひとも欲しいところ☆
たとえば三陸鉄道のアテンダントさんがそういう格好してくださるとか♪
あるいは、それこそ「アリス」の生演奏が聴けるとか♪(ちゅど〜〜〜〜〜ん!!!)
まあ、それはともかく、ここからはキハ40に乗って八戸線にチャレンジいたします♪


トルーパーファンの皆様及びシンケンジャーファンの皆様、この駅名で萌えてくださいませっ♪♪♪(ちゅど〜〜〜ん!!!)
しかし、両条件を満たす相方にこの写真を見せても、反応冷めてました。
「ずばり“侍”駅そのものじゃないと萌えない」という言い分でした。ご、ごもっとも…(^o^;;;


確か、陸中中野に近いあたりの車窓だったかと思いますが、海が綺麗ですね♪
海を堪能するのであれば、三陸鉄道よりも、むしろ八戸線の方が楽しめるかもしれません♪


面白駅名も多いのが八戸線ですね♪
「うげ」……音だけ聞くと、うめいているように聞こえます☆(爆)
「大蛇」……字面だけみると、なんだかおっかない駅名であります☆ 昔このあたりに生息していたのでしょうかね?


こちらは、臨時駅のままずっときている幻の駅である「プレイピア白浜」駅です☆
流し撮りでどうにか駅名板をとらえることに成功いたしました♪ かつて北海道にあった張碓駅を彷彿とさせますね☆


鮫駅近くの車窓ですが、なかなか景観が美しい♪ 建物もこの付近はだいぶ増えて見えます♪


んで、左は鮫駅の駅名板♪ 鮫…これまたおっかない駅名ですね☆ このあたりの海域に生息してたのでしょうか?
右は白銀駅☆ 響きがカッコイイ駅名ですね♪


そんなこんなで、駅名と海を堪能した八戸線も完乗しまして、続けてやってきたのは三沢駅です♪
ここまで鈍行だけで北上したのは初めてですね♪
JR駅のすぐ近くに、十和田観光電鉄の三沢駅がありまして、三沢まで来たのは十和田観光電鉄攻略のためです♪
なんだか、レトロな雰囲気ムンムンの外観の駅舎♪ 内部は後ほど紹介します☆


とりあえずホームへ♪ やはりレトロムンムンな雰囲気です♪
車両はかつて東急で使われていた車両でして、関東方面の皆様は見覚えがあるのでは?


ロングシートの車内ですが、八戸駅で買った駅弁をいただきました♪
大間のマグロの漬け炙りの切身とそぼろ、そして青森県産米の「まっしぐら」が楽しめる絶品な弁当であります♪
貴重な刺身系駅弁ですよね♪
なお、八戸駅では、美人すぎる市議として有名な八戸市議の藤川優里さんが監修したという
「藤川優里のいちご煮日記」なる駅弁が売ってましたが、私、ウニの弁当が苦手なので、残念ながら買わず…(苦笑)
もしこのマグロ弁当が藤川さん監修ならば良かったのにぃー(爆)


七百駅(しちひゃくえき)は車両基地になってます♪ 七百とはまた面白い駅名ですよね♪


そして古里駅♪ なつかしい響きの駅名です♪ 面白い駅名がこの路線にも結構ありますね♪


終点十和田市駅にはそんなにかからずすぐに着きました♪ 十和田観光電鉄を完乗♪


駅前はこんな感じでして、用水路沿いに線路が走っていますね♪
車止めは、道路のすぐ近くに設置されており、このようにズームアップすれば、車止めの近くから撮影ができます♪


とうてつ(十鉄)の駅ビルでして、かつてはダイエーの関連店舗が入っていた大きな駅ビルだったようですが、
このとおり、今は巨大な駐車場もバスターミナル(?)もガランとしてまして、ショッピングセンターの見る影もないです…。
開発計画の杜撰さと言いますか、政治的妥協のなれの果てという気もいたしますが…。
その一方で、駅前には上の写真のように電器店やら大型ドラッグストアやらホームセンターやらがいくつかありまして、
実に皮肉なものだと思います。


ブログの旅行記事掲載時に、コメント欄でCさんがかなり気にしておられた「ひがし野団地」の駅名板です♪
このとおり「団地」であります☆ ただ、あまり団地っぽくない気もしましたが…駅からだとわかりづらいのかな?


三沢駅まで戻ったところで、あらためて三沢駅を紹介♪ レトロ萌えムンムンです♪
「駅長事務室」の看板が個人的萌えです♪ 右の写真の暖簾のかかった店は蕎麦屋でして、
おみやげとして「にんにくせんべい」も売ってました♪ 地元の高校生とかが蕎麦食べてましたね♪


駅舎の外観(右の写真)も、レトロムンムンであります♪ それも、国鉄風ではなく、私鉄風ですよね♪
あ、左の写真は、JRの三沢駅です♪ 位置関係を考慮してあえてこの順番で掲載♪
なお、今年12月には、三沢駅もJRではなく青い森鉄道の駅になってしまいますね…ある意味見おさめです。


八戸駅に戻ると、今度は青い森鉄道に乗ります♪ 車両はIGRですね☆


青い森鉄道も、IGRも、北斗星に乗車しているために完乗扱いとしてますが、こうやって昼間にあらためて乗るのは初めてですね♪
両線ともかつての東北本線で、それも内陸を走るので、車窓はまあまあではありますが。
せっかくだから駅名板をしっかりと撮影しておきました♪
途中の三戸は、青い森鉄道側の実質南端ともいうべき拠点ですね。
目時駅が境界駅になっていますが、運用上のキリの良い境目は三戸かもしれませんね☆


IGRの盛岡駅です。0番線ってことで☆


このあとは、さらに東北本線を乗りついで帰宅しましたが省略します☆
以上で、この週末の旅は終りなので、今回の旅行記はこれでおしまい…となるところですが、
実はこの5日後に、もうちょっとだけおまけの旅行をしております☆
おまけと言っても、実はJR全線完乗の前準備としてはかなり重要な旅行となっておりまして…というわけで、次どうぞ☆


【4月2日】

〔この日の行程♪〕

路線名 列車種別・列車名等 発駅   着駅  
東北新幹線 はやて5 仙台 944 北上 1034
北上線 普通 北上 1040 横手 1155
奥羽本線 普通 横手 1303 大曲 1322
田沢湖線 普通 大曲 1446 盛岡 1646
東北本線 普通 盛岡 1700 一ノ関 1834
東北本線 普通 一ノ関 1900 仙台 2044

さて、JRの未乗路線も残りわずか…。
ただ、完乗達成旅行の前に、もうひとつ乗っておかねばならぬ区間が…それは、田沢湖線です。
この旅行記の最後に述べますが、いわゆる「秋田新幹線」と「田沢湖線」は別扱いと考えてますので、
その決着をつけねばならぬと思い、この日、朝にちょいと仕事をした後、北上駅までやってまいりました☆(爆)
…え? 北上駅? なぜって?
それは、せっかくだから、13年半くらい前に乗って記憶の薄い北上線をせっかくだから乗っておこうという魂胆です(ちゅど〜ん!)
当時は、専門の学会に出席のため秋田へ行く際に、「秋田リレー号」を使って北上駅から北上線経由で行きました♪
当時はまださほど鉄化してなかった私ですし(笑)、天気も悪い中学会へ向かうのに精いっぱいで、路線を味わってませんでした。
あらためて今回、じっくり味わいます♪
というわけで、0番線であります♪ 萌えますね〜♪


柳原可奈子さんファンの皆様は、聖地駅です♪
柳原可奈子さんって、めっちゃかわいいですよねっ♪
萌え駅認定〜♪♪♪


和賀仙人という、人名のような駅ですね♪ 昔仙人さんがいらっしゃったのでしょうか?
交換可能駅ですので、ものすごい秘境と言うわけではなく、そこそこ降りた客もいたように思います☆
三江線の伊賀和志駅のようなインパクトがある駅です♪


錦秋湖をやがてわたります♪
このとおり、かなり美しい景色が堪能できました♪


雪と水面のコンビネーションが実に美しい風景を作り出していました♪


温泉が駅舎内にあることで有名なほっとゆだ駅です♪
温泉目当てなのか、下車する客もかなり多かったように思います♪
本当はこの温泉にも入ってみたいのですが、今回はとにかく断念…。


横手駅にやってきました♪ ここって、釣りキチ三平の作者である矢口高雄さんの出身地なんですね♪
駅舎内には、「なつかしの乗車口案内札」として、急行つがるやら特急こまくさやらの案内札がありました♪
JRの定期急行列車も、もはや「きたぐに」と「はまなす」の残り2種類だけになりましたね…。


さて、横手に来た以上、横手やきそばでしょう♪
そんなに時間も無いので、駅近くの情報を事前に下調べしておきました☆
まずは、駅舎を出て右手の方にある「食い道楽 横手駅前支店」へ♪
赤ちょうちんですし、一見ただの飲み屋なのですが、「横手やきそば暖簾会」のれっきとした加盟店なのです♪
右の写真のとおり、横手やきそばが、確か500円程度の値段で、お手軽に味わえます♪
ゆで麺を煮焼きにし、ウスターソースを用い、キャベツ、挽き肉、半熟目玉焼きが具、付け合わせは福神漬けというのが、
横手やきそばの基本的スタイルのようで、この店もその通り作っておられます♪
食べてみると、やきそばの一般的イメージに比べてサラっとした、意外にあっさり系の味わいです♪
意外な軽めの食感ゆえサッと食べ終われました♪
一般的なやきそばって、もうちょっとこってり系的というか、ジャンクフード的というか粉もの系的というかそういうイメージですが、
横手やきそばのあっさり具合は、上品さすら感じます♪
これは、やきそばのイメージが変わりますよ♪
駅前という実に安易な場所であるにも関わらず、これだけ美味しいというのはすごいですね♪


なんか、もう1皿いけそうな気がしたので、せっかくだからハシゴすることに(笑)
今度は駅を出て左手の方にある七兵衛というお店へ♪
ここも一見居酒屋って感じですが、やはり「横手やきそば暖簾会」のお店です♪
ここでは、横手やきそばの解説が書かれたプリントをくださいました☆
それによれば、黄身をつぶし、その上からソースを少々かけ、そこから麺を抜いて食べると美味しいとのこと♪
実際やってみると、黄身が麺にからんで、まろやかな味わいです♪
しかもこの目玉焼きは、比内地鶏の卵の目玉焼きとのこと♪ いい感じです♪
こちらの店は、確か600円台とさっきの店よりちょい高めですが、昔ながらの横手やきそばの作り方をしている数少ないお店とのこと☆
駅前という安易な場所ですが、この店もお勧めです♪


結局、40分くらいで、両方の店を味わっちゃいました♪
やきそばですので、食べるのもさほど時間もかかりませんし、平日ゆえにお店も空いてて、すぐに作ってもらえましたし♪
なお、駅から離れた店にも、きっと美味しいところがいろいろあると思うので、次に来る時には離れた店に行きたいですね♪
ちなみに横手駅はこんな感じ♪


さて、奥羽本線にのって、大曲駅にやってきました♪
花火大会がすごく有名な大曲でして、右の写真のような看板も♪
花火だからはなちゃんでしょうか? なんだか素朴に萌える女の子ですね♪(爆)
そういえば、かつての同級生がこの大曲にいるらしいのですが、訪ねてみる時間は取れずです。残念。


大曲駅構内の一部です☆
左の写真の左側に見えるホームは、秋田新幹線の専用ホーム、右のホームは田沢湖線専用ホームです☆
どちらも頭端式になっておりますが、それは標準軌ゆえに、ここから先の奥羽本線新庄方面には入れないからですねー。
なお、車止めの背後のガラス張りの駅舎部分は、新幹線乗り換え中間改札があります☆
この駅の独特の構造ゆえ、このように中間改札を設けることが可能となっております☆
さて、ここから、右の写真の田沢湖線電車に乗って、盛岡を目指します♪
田沢湖線は昨年の大晦日に「秋田新幹線」としては完乗してますが、「在来線」としては大曲−田沢湖間が未乗です。
田沢湖まで乗り通せば、晴れて田沢湖線完乗として、自分ルールとしては認定です♪


羽後四ツ屋駅では何やら萌える建物が♪
なんでもこの萌えな女の子、「秋田おばこ農業協同組合」のマスコットキャラ「おばこ娘」だとか♪
「おばこ」は少女を意味する言葉で、「秋田こまち」に代表されるような秋田美人の象徴的キャラのようです♪
なんだかお米も美味しそうですよねー♪
右の写真のように、このあたりは水田が広がる農村風景が特徴的です♪


雪交じりの山間部車窓♪ たしか田沢湖駅を過ぎて県境あたりの車窓だったかと☆
田沢湖線はやはり、このあたりの車窓が一番見ごたえがありますね♪
まあ、そんなこんなで、あらためて田沢湖線も完乗♪


…以上、合計3日間の日程を遂行いたしました♪
これで、JR完乗達成の前準備は、すべて心おきなく完了し、未乗のJR線は、烏山線と水郡線常陸太田支線の2線のみとなりました♪
どちらを最後にしても、盲腸線の終点が記念すべき完乗達成駅になるわけです♪
そして……この2つのどちらにするのかは、すでに私の中では決めておりました。
迷いはしましたが、この駅で達成した方はたぶんいないだろうと思いましたので☆
(※栗太郡綣村人さんのHPによれば、どちらの線・駅も、そこで達成した人はいらっしゃらないようですが…)

次回の旅行記は、もちろん「JR全線完乗達成篇」となります♪
旅行実施日は、4/3-4/4です♪…って、この旅行の翌日ぢゃん!(ちゅど〜〜〜〜〜ん!!!)


【おさらい:今回乗った区間】

【3/27】
仙台→東北本線→花巻→釜石線(完乗)→釜石→山田線(以前乗車分と合わせ技で完乗)→茂市→岩泉線→岩泉→岩泉線→茂市→山田線→宮古

【3/28】
宮古→→三陸鉄道北リアス線(完乗)→久慈→八戸線(完乗)→八戸→東北本線→三沢→十和田観光電鉄(完乗)→十和田市→十和田観光電鉄→三沢→東北本線→八戸→青い森鉄道→(目時通過)→IGRいわて銀河鉄道線→盛岡→東北本線→仙台

【4/3】
仙台→東北新幹線→北上→北上線→横手→奥羽本線→大曲→田沢湖線(完乗)→盛岡→東北本線→仙台

…以上、JRについては4線区の完乗を達成しました♪(ちゅど〜ん!)

※田沢湖線について:前回の旅行記でも述べたとおり、由里りんの自己ルールでは、田沢湖線と奥羽本線に関しては、いわゆる「山形新幹線」及び「秋田新幹線」とは暫定的に別と考えております。なので、田沢湖線に関しては、前回の旅行で秋田新幹線を完乗してはいますが、その時点では大曲−田沢湖間をまだ「在来線」では乗車してなかったため、今回「在来線」での乗車をもってあらためて完乗扱いといたしました♪


※補足があったら更新するかも〜♪


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る