由里ちゃんのたびてつCLUB
沖縄旅行「日本最南端の旅」篇〔本篇〕
(2010.6.2〜5実施)


今回の旅行は、表題のとおり、出張で沖縄へ参りました♪
当然乗り鉄もしましたし(爆)、この出張に便乗して、前から行きたかった場所にも行くことができました♪
したがって、その旅行について述べたいと思います。

なお今回の旅行記はテイストを変えまして、いつものような時系列順の旅行記ではなく、テーマ毎に旅を再構成してお送りいたします♪
せっかくの沖縄ですしね♪(謎)

余談ですが、沖縄県に旅行&宿泊したことで、訪問済み都道府県がついに46に♪ 残りは滋賀県のみでマジック1(笑)
セオリー通りに沖縄県を最後にするというのが許せなかったので、逆らって意地張って頑張りました♪(←何を?)
(ちなみに宿泊済み都道府県としては沖縄は43番目に☆)


【日本最南端の路線・ゆいレール全駅下車】

まず、日本最南端の路線であるゆいレールについて書かないわけにはいきません♪(笑)
んで、のっけからこんな内容でなんですが、ゆいレールは全駅下車しちゃいました♪(ちゅど〜〜〜〜〜〜ん!!!)
ゆいレール全駅下車については、横見浩彦さんが「1日でできる」とおっしゃっていたらしいというエピソードが
漫画『鉄子の旅』で紹介されておりました♪
まあ、都市モノレールですし、しかも15駅しかないので、確かに全駅下車はちょろいです(笑)
せっかく滅多に来られない沖縄ですので、この機会にと思い、全駅下車を敢行しました♪(爆)

なお、シゴトの合間を縫ってますので、1日では無理です(苦笑)
数日間に分けて全駅下車を達成しております♪
どの順序で下車したかは企業秘密といたしますが(笑)、ここでは首里→那覇空港の順で全駅および若干の風景など紹介いたします♪

まず、首里駅でのシーン♪ ゆいレールの電車はこんな感じですね♪ 基本的に2両編成です☆


首里駅の先は2本のレールが曲がるように延びて車止めがあります。延伸計画があるようですね☆


儀保駅と市立病院前駅です♪
どうでもいいですが、儀保駅って、字は違いますが宜保愛子さん思いだす駅ですね。
もうお亡くなりになって久しいですが、懐かしい。


古島駅です♪


おもろまち駅です♪ 関係ないのでしょうが、名前からして世界のナベアツさんチックな「おもろー」な駅名です♪
ここは、DFSギャラリアをはじめ、ブランドの免税店とか並ぶ、グァムみたいな雰囲気の場所ですね☆
このあたりは、米軍占領時の名残でしょうか?


安里駅と牧志駅です♪ 牧志駅は国際通りの入り口にもなっており、飲み歩きやら観光やらの拠点でもあります♪


美栄橋駅と県庁前駅です♪ このあたりは徒歩でも近い距離です♪


旭橋駅と壺川駅です♪
旭橋駅は那覇バスセンターの近くであり、沖縄の交通の拠点となっているほか、国際通りの入り口でもあります♪
実は私が泊まったホテルもこの近く☆
県庁前駅とも徒歩で行けるほどであり、このあたりは那覇の重要拠点ですね☆


都市部を走るゆいレールですが、一部車窓は川に沿っているため、見どころがあります♪
左は旭橋駅−壺川駅間の車窓、右は壺川駅−奥武山公園駅間の車窓です♪
モノレールゆえ、高いところから見下ろす形になり、とても眺めがいいです♪


奥武山公園駅です♪ 右はその付近の車窓…おそらくこれが奥武山公園なのでしょうか?


小禄駅と赤嶺駅です♪ 赤嶺駅は、「日本最南端の駅」であります♪
赤嶺駅のこのモニュメントは、駅前の広場にあります♪
こういう構図で写真を撮ると、かなり広そうな駅前広場に見えるかもしれませんが、実はかなり小じんまりとしてます。
というか、ここに駅がある理由もあまりわからないというか…「最南端」と「最西端」を分けるためにこの駅造ったんぢゃ?
…とか思わず邪推してみたり(苦笑)


那覇空港駅の近くまで来ると、このような車両基地が見降ろせます♪
モノレールの車両基地って、普段見慣れないだけに、こうしてみると結構珍妙で面白いですよね♪


那覇空港の近くの車窓です♪
飛行機の静態保存模型のようなものが見えるのですが、これってなんだろ? 公園か何かでしょうか?
右の写真は前方車窓で見た那覇空港駅です☆ 眺めがダイナミックですね♪


那覇空港駅…日本最西端の駅です♪ このモニュメントは空港ビルからの直結通路にて駅改札口付近まで行くと見られます♪
しかしまあ、最西端の駅と最南端の駅が隣同士というのは、沖縄ならではと言いますか、味気ないといいますか…(苦笑)


【首里城】

沖縄の観光名所といえば、やはり首里城でしょう♪
戦災での焼失を経て今や見事に復元され、見応えある城です♪
かつては守礼門しか復元されてなかったことから、三大ガッカリ名所と言われていた時期もあったとか?
しかし、今や立派に復元され、とても見ごたえある城になってます♪ ゆいレールでも行けますし、お勧めです♪
建築様式とかは中国の影響を受けているようでして、中国風な雰囲気が随所に感じられます♪
今回、仕事仲間のMさんと意気投合して、急遽観光することにしたのでした♪

まず、この写真はあの有名な守礼門です♪
かつてはこの門だけが復元されたためか、日本三大ガッカリ観光地の一つと言われたらしいです。
でも、今は守礼門も含めて立派な城跡となっております♪
もっとも、守礼門だけでも、十分に見応えあると私は思います♪ 2000円札の絵柄にも採用されたほどですし♪
…でも、「首里城」というお城を期待して来てこの門だけではやはりイカンですよね(苦笑)


城跡に入っていくと、本格的に中華風な雰囲気がただよってまいります♪
朱塗りの門が随所に見られます♪ 右の写真は瑞泉門と言います♪


その瑞泉門に至る階段のふもとにあったのが、これ、龍樋(りゅうひ)と言われる水の湧き出し口です♪
飲料水として使われていたようです♪


門をくぐったあとは、このように城の石垣を見下ろせるいい眺めの場所へ♪ 眺めを堪能します♪


こちらは漏刻門です♪ 漏刻とは水時計の意味だそうです♪
水槽を設置して水の漏れる量で時間を計ったのだとか☆
右の写真は門をくぐった後にみられる万国津梁の鐘(ばんこくしんりょうのかね)だそうです♪


こちらは首里城の正殿です♪ 朱塗りの作業を行っており一部工事中でしたが、朱の鮮やかさは目をひきます♪


こちらは鎖之間(さすのま)と言われ、国王の執務室(書院)に続く王子などの控え所であり、
また諸役の者達を招き懇談する場所であったとのことです♪
この鎖之間には、体験コーナーとして、呈茶サービスがあり、往時の賓客がおもてなしを受けたように、
琉球のお茶菓子で接待を体験できる施設として利用することができます♪
…ぶっちゃけて言えば、要するに、琉球お茶菓子の喫茶店になっております(爆) もちろん有料(笑)
というか、写真手前にすでにお茶菓子出てるのが見えますね(笑)


なぜかMさんの強い希望(謎)で、琉球のお茶菓子を体験♪
お茶と琉球菓子セットが300円で味わえました♪ しかも、祝宴等で振る舞われる特別版のお菓子だとか♪
お茶菓子を味わえただけでなく、素敵な衣装をまとった接客のお姉さんのお菓子に関する解説がありました♪
お茶はもちろんさんぴん茶♪
一番大きいお菓子は「花ぼうる」で、日本風なクッキーのような味わい♪
右手前の黄色のは「ちいるんこう」で、和風スポンジケーキです♪
右後方の上の四角いのは、沖縄土産として有名な「きんそこう(ちんすこう)」です♪
私、ちんすこうって、ザラザラした食感が好きじゃ無かったのですが、
この特別版のちんすこうはザラザラした感じは全く無く、とても上品な味わいで美味しいです♪ ちんすこう買うなら、選ぶべきですな♪
この時以降、ちんすこうへの見方が変わりましたよ♪ 以後、物産展では美味しいちんすこうを買うようにしてます♪
ちんすこうの下は「くんぺん」です♪ ピーナツバターっぽい味わいのカントリーマアム的な食感です♪
琉球菓子の真髄を味わった気がしました♪ 後で那覇空港で探してもこれらは容易にはみつからず…。
次回沖縄に行った際には、本格的に探してみたいと思います☆


鎖之間(さすのま)から眺めた庭園です♪ 珊瑚が隆起した岩が特徴です☆


この鎖之間は写真を撮って構わないと接客のお姉さんから言われました。
するとMさんが「部屋に付随する人間を撮影させていただいて構いませんか?」との突然の血迷ったかのような発言(爆)
というわけで、Mさんの強い希望&お勧めにより(爆)、接客のお姉さんを撮影させていただきました♪
というか、この体験コーナーをMさんが「行きましょう!」と強く希望したのは、このお姉さんの衣装を見たからに違いありません(^o^;;;
もちろん写真は、後日Mさんに送付したのは言うまでもありません♪
うーむ、ノリはまるでメイド喫茶ですな…(ちゅどーーーーーん!!!)
(※なお、肖像権を考慮して、写真は修正をくわえさせていただきました)


正殿内部です♪ 朱塗り塗装をしているためか、朱塗りの匂いがぷんぷんいたします♪ 漆かな?


国王が座る玉座である御差床(うさすか)です♪ 貫禄充分♪ 観るだけで圧倒されますね♪


これは金印です☆ 亀の形がいい感じです♪


Mさんが、「ここのトイレの水道は使った方がいい!」と強くお勧めになるので、入ってみると目に入ったのがこれ(笑)
前述の龍樋を連想させる水道ですな♪


短時間の観光でしたが、首里城は面白かったですよ♪
一緒に観光してくださったMさんの言動もぶっとんでましたが(爆)、おかげで楽しい観光ができいい思い出になりました♪
Mさん、ありがとうございました♪

このあと、Mさんと2人でタクシーでゆったりと仕事場へ向かいましたです♪
思えば沖縄本島では、Mさんとはホテルも同じ(※部屋は違いますが)だったし、2日間ほとんど一緒に行動してた気が…(笑)


【琉球グルメ】

沖縄でみつけたいろんなグルメを♪
まずはドリンク♪ 黒糖ココア…これは冷たくてしかも上品な甘さで美味しかった♪
普通のココアにくらべ、黒糖ココアは芳醇な澄んだ上品な香りを伴った甘さが売りでしょう♪


左の写真はさんぴん茶です♪ 沖縄ではこんな感じでペットボトル版で普通に売ってます♪
いろんな会社がペットボトルのさんぴん茶出してまして、写真のはコカコーラ社製です♪
ウーロン茶よりもずっと数多くさんぴん茶ペットボトルをみかけたり入手したりできますよ♪
ジャスミン茶の一種のようですが、他のジャスミン茶と比べてクセがなく飲みやすいです♪
右のは「海の天然水」ということで、実は石垣島で入手してます♪
なぜ石垣島なのかは、このあと「波照間篇」にて明らかに(爆)


左の写真はソーキそば♪ 仕事仲間のMさんやWさんと飲んだ際に、那覇のどこかの露店っぽいところで食べました♪
ソーキとは沖縄風のスペアリブです♪ 歯ごたえあって美味いですよ♪
そばはもちろん太い腰のあるパスタ風の沖縄そばです♪
また、右はWさんが食べていたよもぎそばでした。そばは普通のそばっぽい???
ちょっとだけ食べさせてもらったけど、よもぎの香りがしていたけど、そばの食感は覚えて無いっす。


こちらは、仕事場で食べた弁当です♪ 仲間のEさんも同じ弁当食べてましたね♪
右側にみえるのが、ゴーヤチャンプル&麩チャンプルです♪
左下にはランチョンミートもあります♪
(※ランチョンミートとは「スパム」などで知られる缶詰の肉加工品で、沖縄では日常的に料理に多用されます♪)
ゴーヤチャンプルって、ゴーヤが苦いので最初は苦手な気がしましたが、何度か食べる機会があって食べているうちに、
なぜかこの苦味がクセに……すっかりやみつきになりましたよ♪


琉球の酒と言えば泡盛♪
この写真は那覇空港の土産物屋で買った「神泉」という古酒(クース)で、12年物の古酒だとか? ちなみに種類は泡盛ですよ♪
要は、泡盛を一定年数寝かせると古酒として扱うようです♪
実は、後述の波照間篇で登場する泡盛「泡波」とともに、相方と一緒に飲み比べてみました♪
香りは、「泡波」の方がやや強く、「神泉」の方は極めて少なかったです。
しかし、飲んでみると、どちらもアルコール度数30度ですが、神泉の方はダイレクトに口内から鼻に響く強い味わい♪
泡波の方はすっきりした柔らかな味で泡盛としてはかなり飲みやすい味わいです♪
どちらも、ストレートでまず味わってから、あとは水割りにしましたよ♪


こちらは、海ぶどうです♪
食べてみると、脂がのった感じの独特の旨みが口いっぱいにひろがります♪ これは意外な美味さでした♪
見た目とは裏腹にクセのない味わいです♪ 調味料をつけてもいいですが、このまま食べてもじゅうぶん美味いです♪


【ついでに乗りつぶし】

ゆいレールにはもちろん乗ったわけですが、今回はそれ以外にも細かな乗りつぶしを少しやってます♪
往復とも羽田空港を利用しているため、空港アクセスの2路線を両方ともやっつけました♪

一つは東京モノレールです♪
以前にかつての羽田空港駅(現在の羽田空港第1ビル駅)まで乗ったことがありましたが、
今回はそれ以降に開業した区間…つまり羽田空港第2ビル駅までを乗り通しまして、完全に完乗しました♪
なお、「羽田空港国際線ビル駅」が今年10月に開業しますが、それに合わせて路線の一部変更が4月から行われており、
その新規区間も同時にきちんと乗れたことになります♪


こちらは京急側の羽田空港駅です♪
羽田空港−品川間を利用したので、京急空港線は全線完乗ですし、京急本線は京急蒲田−品川間を乗りつぶしました♪


さてさて…旅行記はこれで終わりではありません。
ゆいレールはあくまで乗りつぶし路線としての日本最南端…これから真の日本最南端(※民間人レベル)へ参ります♪
別冊の「波照間篇」へどうぞ♪


「波照間篇」に続きます♪(こちらをクリック♪)


【おさらい:今回乗った区間(新規乗車認定分)】

・東京モノレール(2010年6月2日・完乗達成)
・ゆいレール(2010年6月4日・完乗達成)
・京浜急行空港線(2010年6月5日・完乗達成)
・京浜急行本線(2010年6月5日・京急蒲田→品川間)


※補足があったら更新するかも〜♪


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る