由里ちゃんのたびてつCLUB
沖縄旅行「日本最南端の旅」篇〔波照間篇〕
(2010.6.2〜5実施)


本篇に戻りたい方はこちらをクリック♪


日本最南端…それは西大山でも赤嶺でもありません(爆)
とにかくこれから、日本の一番南を目指してみたいと思います♪
まずは、石垣空港へ☆ 小さな空港ながら、非常に重要な空港です。
ただ、滑走路が1500mしかないために、離陸時の重量制限から、燃料積載量の制限をうけます。
なのでたとえば、東京や大阪への直行便が不可能とのことで、
那覇やら宮古やらでの給油を余儀なくされるという問題があります。
それはともかく、空港は南国気分にあふれております♪



せっかくなので、石垣空港でみかけた変なモノ(笑)を2つご紹介☆
一つは「琉神マブヤー」なる仮面ライダーもどきのもの!
ニライカナイからやってきた魂の戦士…という設定だとか??? ご当地キャラクターショーのヒーローらしいですよ♪
テレビ特撮番組化もされたらしいです♪ 熱いゼ!!!(笑)


そして、石垣空港の土産物屋にあった萌えるちんすこうこと「もえちん」!!!(ちゅどーーーーーん!!!)
萌え土産は今や珍しくなく市民権を得た感がありますが(←本当か?)、しかし…このネーミングはどうかと…(滝汗)
パッケージはかわいいし萌え土産としては文句無いんですが、唯一の難点がネーミング…せめて「もえすこう」とかならわかるんですが、
よりによって「もえちん」であります…(^o^;;; 萌え土産としては、このネーミングはやはりどうかと……。
なお、左上に「琉Q銘菓」と書いてあるのが密かに笑えます(笑)
あまりのネーミングに買う気が起きませんでしたけどね…(苦笑)
姉妹品で「あわもえ」なる泡盛もあるらしいと公式サイトで判明。そっちならまだ買ってもいいのかも?(苦笑)


しかし、沖縄本島に戻った時に、実はもっとヒドイちんすこうものを発見しまして…
…あまりにもアレな名称なので正確に書くといろいろ問題なので一部伏字で記載しますが……その名も「●宝ち●こすこう」…(爆死)
あまりにもミもフタもない破廉恥なこのネーミングゆえ、写真すら撮る気が起きなかったです…(涙)
公式サイト観てみたら、あまりにもアレなので紹介する気も起きません…どうしても知りたい方はどうかご勝手に探して…(泣)

余談はこのくらいにして、バスでまずは市内へ向けて出発♪ バスの通る沿道は南国の雰囲気の植物が♪
ただ、私が乗ったバス、私を含めて乗客が計2〜3名ほどしかいなかったような気も…(汗)
オフシーズンですし、平日ですし、仕方ないかな…?


さて、バスのターミナルで降りて徒歩でちょい行くと、石垣港離島ターミナルへ♪
ここから、八重山諸島と呼ばれる各離島へ行けます♪ 右の写真のとおり、電光掲示板にはいくつもの離島への行き先が♪


離島へ行く前に、出港まで時間があるためちょっと周辺を散策します。
このあたりは実は官庁街にもなってまして、石垣市役所もあるのですが、そのすぐ近くに「竹富町役場」があります☆
竹富町役場といっても、実は石垣市内にあるというわけです。これはなかなか驚きです。
竹富町内には竹富町の役場は無く、石垣市にある…そのわけは、竹富町の特殊事情があります。
竹富町は八重山諸島の離島のみで成り立ってますが、竹富町を構成する各島相互間の船便は基本的に無く、
石垣港を扇の要たるハブ港としてまして、つまり石垣島を中心に交通網が成立しています。
そのため、竹富町のどこかの島に役場を置くよりも、石垣港の近くに置いた方がどの島にとっても平等だし、しかも便利というわけです。
しかしそのため、役場職員の大半は石垣市在住でしょうから、竹富町には住所が無いわけです。
つまり、竹富町民ではないわけで、町長や議員の選挙権が無かったりするという問題も…。
職員の住民税も、石垣市に入ってしまい、竹富町には入りません。
職員のアイデンティティの問題や、職員の意識や士気の問題なんかもあるでしょうかね?
他ではあまり考えられない離島地域独特の問題が垣間見えますね。


んで、これから行く離島も、竹富町の一部です。この船「ニューはてるま」で参ります♪


これが乗船券♪ 波照間島へ行きます♪ 往復で買ったので、少し割引になってます☆
船は結構揺れます…浮き上がってまた落ちる…っていう感じが何度か…(汗)
波の荒い場所を通る航路のため、穏やかな時でも結構揺れるらしいです。
私は前の方に乗っちゃいましたが、地元の慣れた方は、あまり揺れない後ろの方に座るんだとか…くそ、しまったぜ(苦笑)
船には人間だけではなく、ついでに荷物なんかも積み込まれてましたね☆


最初は周辺の島が見えているのに、やがて見えなくなったりとか…
…本土からさえ離れているのに、まして石垣島から離れているのを実感すると、不安にもなってきます…
やがて、1時間の船旅で見えてくるのが右の写真のような平坦な島の姿…いよいよでしょうか♪


波照間港へ到着♪ ついに憧れの日本最南端の島、波照間島です♪
厳密には日本最南端は東京都小笠原町にある沖ノ鳥島ですが、民間人が普通の手段で到達できる最南端がこの波照間島であり、
日本最南端の有人島もまた、この波照間島であります♪


島の港はわりと普通の風景で、車も何台も見えます♪
港には多くの宿泊施設の方々が出迎えに見えられ、私がお世話になる宿の方も出迎えてくださってました♪
なお、オフシーズンのため、観光客はあまり多く無いです。
宿泊施設の方々は、予約客というよりは、予約しないで来島した人の勧誘に来ているような気もしましたが…真実は不明。


宿の方は親切に、宿までの途中の様々なポイントを教えてくださいました♪
「ニシ浜へ寄ってみます?」と言われ、寄ってみました♪ 曇り空なのがざんねんですが、白い砂浜と青い海水♪
沖縄の・・・というか、南国の海を実感します♪
なお、ニシ浜と言っても、実際には島の北西部にあります。真の方角から言えば「北浜」と言ってもいいくらいです。
地球上における真の東西南北と、季節風などの要因に左右される住民感覚の民族方位とは必ずしも一致しないので、
「ニシ」と言っても西であるというわけではないそうです。


宿であらかじめ予約をしていた原チャリを借りて、島内観光をいろいろしてきました♪
島はわりと簡単に一周できますが、原チャリでも一周には結構時間がかかるので、自転車よりは原チャリの方が楽でしょう♪
さて、集落内の道路はこんな感じ♪ 舗装されているので、特に問題無く交通できますが、この島には信号機が一切ありません。
ただし、制限速度標識やら一時停止標識などの道路標識は随所に見かけます☆
左右の両方とも集落内の写真ですが、右の写真は近くにサトウキビ畑も見えますね♪ 樹が印象的でした☆


なお、交差点の角などには、左の写真のような「石敢當(いしがんとう)」という石標が随所で見られます。
一見表札のようにも見えてしまいますが…これは、魔除けだそうです。
魔物(マジムン)は直進する性質があり、交差点にある石敢當の石板にぶつかると砕け散ると言われているようです。
沖縄や鹿児島に多いそうなのですが、他県にも数は少ないながらもあるそうで、一応日本中にあり、一万以上あるとか?
「石に敢えて當(当)てる」…という意味だそうで。なるほど。
右の写真はマンホールです☆ 地方都市などでもよく見かける汚水マンホールの蓋同様、ここの汚水マンホールも蓋が観光PRしてます☆


波照間灯台です♪ 島の真ん中の方にあります♪
島の真ん中の方が高い台形状の島なので、島の真ん中の方に灯台があるわけです☆


灯台を過ぎたあと、島をだいたい東西に横切る道路へ。波照間空港方面を目指しました。
この道路から観た海です。この海の向こうに本島やら石垣島やらがあるのかな…?
思えば遠くに来たものだと実感…。無事に帰れるのだろうかとか妙な不安も…(^o^;;;;
道路の両側にはひたすらサトウキビ畑が☆


日本最南端の空港の波照間空港ですが……2年くらい前から旅客機が就航しておらず、空港もロープで閉鎖…。
非常時以外は飛行機が飛ばないようです。急病人をどうするのかとか…心配は尽きないですね。
船は前述のとおり、波の荒い場所を通るため、休航もあったりするわけで…まあ、休航は飛行機にもつきものですが…。
空港ビルはこのとおり、一緒に写っているトラックと比較していただければわかりますが、とても小さなビルです。
まるで地方のローカル線の駅のようです。
右の写真のように、島の外周道路から滑走路がこのとおり見えますね☆
なお、滑走路は800メートルのようですよ☆
それにしても、この空港眺めていると、他の空港と同レベルの運航が可能なのかが、疑問…。
管制がどうなっているのかとか、セキュリティチェックとか手荷物検査とか…。
いま使われてないから余計なのかもですが、考えれば考えるほど謎な空港です(^o^;)


左の写真は島の外周道路♪ 外周道路一周するのは意外と時間がかかります。
私は原チャリ借りてましたが、道路はアップダウンがあるため自転車の方は結構大変かも?
外周道路を通って、今度は南の方面へ。
右の写真は波照間島星空観測タワーです♪ 星を観測する方のために、夜遅くの開業もしています♪
ただ、空は曇り空…。
日本最南端ゆえに日本で唯一南十字星が見えることで有名な波照間島に来たので、ぜひ観たいものですが…。
諦めがつかず、夜にわざわざ行きました。
職員の方に、「星は観えますかねえ…?」と尋ねたところ、呆れ顔で「観えると思いますか?」と失笑されました。
「そもそも望遠鏡も出してませんので」とのお言葉。「わかりました、そのお言葉で諦めがつきました!」と私も苦笑。
でも、地元の若い女の子(高校生くらい?)がバイクで乗りつけてきたけど、こんな時間に何しに?
職員さんなのか、それとも星観測以外の何か宿題でも…?
島には高校は無いはずなので、職員さんかもしれませんが、そういう雰囲気ではなかったなあ…。


日本最南端の碑を観にやってまいりました♪
碑へ至る道の入り口が左の写真で「波照間之碑入口」と書いてありますね♪
ここから続くこの道は「蛇の道」でして、日本全国から集められた石を用いて作られており、
沖縄の日本復帰の際の当時の人々の想いが伝わってまいります。
右の写真は日本最南端之碑です♪
波照間島に来たのは、この碑を直に観るためと言っても過言ではありません♪


すぐ近くには「日本最南端平和の碑」があります♪


こちらは「波照間酒造所」です♪ 波照間さんという方が家族経営で酒造しているようです。
小さな酒造所です。実際、小さな民家程度の大きさですよ。
生産量が少なくて、幻の泡盛と言われる「泡波」という泡盛を造っておられます♪
泡波については後述。


波照間島にはスーパーやコンビニなどは一切ありません。
個人商店も若干ありますが、生活の基本となるのは共同売店です☆
共同売店とは、言ってみれば島民の共同出資による生協のようなものです。
商売の過当競争による共倒れを防ぐなどの目的もあるようですね。
共同売店は、朝は結構早くから、夜は21時頃までやっていたりしますので、島での買い物は大きな不便を感じません。
(ただし、昼休みがある売店があるので、その点は注意が必要ですが…。)
私は朝食は売店で朝に調達しましたよ♪ 24時間営業のコンビニとは比べられませんが、それでも便利です♪
下手な地方都市の商店よりもむしろ波照間島の共同売店の方が朝は早く夜も遅くまでやっていて、ずっと便利でした♪
なお、離島ゆえ、運搬料が上乗せされ物の値段が若干高いとの噂もきいていたのですが、実際には値段の差はほとんど感じません。
それに、売ってるペットボトル飲料は普通に150円でしたし☆

共同売店は5つあるようですが、私は合計4か所ほど立ち寄りました。
左の写真は島の中心部にある名石共同売店です♪ 右は冨嘉売店です♪


これは南売店です♪
共同売店は、島民の皆さんの交流の場でもありますし、様々な情報が掲示されているなど、重要な生活拠点となっております☆


これは日本最南端のガソリンスタンドだと思われます♪ エネオスですね☆
原チャリのガソリンをここで入れる予定でしたが、最後に雨が降ってしまったので、結局給油の機会を得られず…。
代金は宿からキャッシュバックされるので、別にケチったわけではなく、むしろ給油してみたかったのですが…。残念です。


宿の主人の情報により行ってみた食堂「花HANA食堂」です♪ 晩御飯でお世話になりました♪
若い奥さんが店をやってましたね☆ 地元の方なのか、お嫁にいらしたのかは不明ですがー。


この食堂では八重山そばをいただきました♪ 沖縄そばはこのように太い独特の食感♪ 太いパスタ風という感じかな?
ラフテー(沖縄風の豚肉の角煮)が具に入っていて、美味いです♪


魚の天ぷらもいただきました♪ 白身魚でしたね♪
おそらくは島で釣れたもののようですが、何の魚かは奥さんも把握してませんでした(苦笑)


食堂内はこんな雰囲気♪ 結構シャレてる感じでしょ? いい雰囲気でした♪ 地元の方も食べに来てましたね♪
(というか、普段は地元の方向けでもあるでしょうし)


こちらは、昼食でお世話になった青空食堂です♪
このとおり、広い芝生の敷地に屋根を張った食堂で、このときは青空も結構見えて、いい感じの食堂でした♪
ただ、屋外だけに、ハエとかが飛んでくるのには辟易しましたが(苦笑)
んで、食べたのがテビチそばでした☆
八重山の沖縄そばにテビチ(沖縄風豚足)が乗ったテビチそばを食べました♪
しかし、テビチってコラーゲンたっぷりという感じのやわらかい豚足でして…私は苦手な方でした(苦笑)
次に来ることがあったら、この店のタコライスは美味いそうなので、タコライスにしたいですね☆


波照間島には独特ののどかな風景もちらほら♪
左の写真はみてのとおり、ヤギさんの写真です♪
波照間島は、人口よりもヤギさんの数の方が多いと言われております☆
かなり無防備に島のあちこちで買われていたり野生だったりします♪ めぇー♪
右の写真はウシさんの写真です♪
「日本最南端の碑」の近くの外周道路沿いにある牧場の岩の間から、このように2匹仲良くこちらを覗いてらっしゃいました♪
なお、ウシさんといえば、口蹄疫問題がこの時まっただ中だったため、島へ上陸の際に消毒マットを踏むように言われましたよ。
実に切実な問題を身をもって体験した次第です。


波照間島では美しい花も随所で観られます♪
植物に疎いので、花の名前までよくわからないのですが、道端に黄色いお花がたくさん咲き乱れておりました♪


この2つは、どちらも集落でみかけた花です♪ どちらも色が鮮やかで綺麗♪
左の写真の花の赤さは、本州などではめったに観られない鮮やかな赤っぷりでしたよ♪


波照間の名跡にもいくつか目を向けていきましょう。
八重山の英雄といわれるオヤケ アカハチの誕生の地の碑がありました。
某サイトには、八重山の農民のリーダーとして琉球王朝に立ち向かっていった英雄らしいとのこと。
この波照間の地の歴史とか伝説に関わっているのでしょう。


こちらは若夏国体の採火の地とのこと。
沖縄の日本復帰を記念しての特別開催の国体だったそうで、復帰翌年の1973年の開催。
ここから遥々と聖火を持って行ったということで、御苦労さまでした。


こちらは大東亜戦転進記念碑だとか。戦争の一つの遺産というか傷跡なのか…?


これはコート盛(高登盛)☆ 旧藩時代の海上の見張り台のような役割を果たしていたのが、このコート盛です♪
不審な船の行き来を監視し、烽火(のろし)で海上の状況を通報するなどしていたらしいです。
難破船の救助に役立ったりもしたようです。
また、通報については、島から島へ烽火のリレーをして伝達したりもしていたとか。
写真のとおり、螺旋階段があって、今でも登ってみることができます♪
石はこのとおり、サンゴ質でしょうか?


遠く海が見渡せるほか、島のサトウキビ畑などが見渡せ、波照間の風も心地よく、気分は晴れ晴れ♪
見晴らしは確かに良く、コート盛の役割がよくわかります♪
学校の方を眺めると、左にNTTの鉄塔が見えます♪ 通信網の拠点ですね♪
この塔のおかげ…なのか、携帯も問題無く使えました♪


このコート盛の上部には測量に用いる三角点もありました☆ 三等三角点だと読めますね♪


せっかくなので、NTTの鉄塔をもうちょいアップで☆ 近くの道路から撮影しました♪


再びニシ浜へ♪ というか、波照間島滞在中に何度かニシ浜に寄りました♪
沖縄らしいトロピカルブルーのキレイな海の色ですね♪
梅雨ゆえ天気が良くないのが残念でした。
気温はじゅうぶん高かったので、泳いでもよかったのですが、天気が気になりなんとなく泳ぐ気になれずやめておきました(苦笑)
というか、水着をわざわざ濡らすのがめんどくさくなってきたというか…。
もっと余裕もって2泊くらい滞在しないと、気持ち的には泳ぐのは難しい気もしますねー☆
右の写真はニシ浜のサンゴ質の岩です♪ 波照間島がサンゴの島だということがよくわかります♪


波照間島のお土産物屋さん2店をご紹介♪
左の写真は観光ガイドブックにもよく載っている「モンパの木」というお店です♪ オリジナルTシャツなどが売ってます♪
島を去る前にもう一度寄ろうと思ってましたが、雨が降って来たので結果的に再度は寄れませんでした。残念ー。
右のお店は「noinoi」というお店です♪ 比較的新しめのお店なのかなと思います。
若いお姉さんが店をやっておられました♪ 手ぬぐいとかアクセサリーとか絵葉書とかがありました♪
このお店で絵葉書を買って、後述のとおり我が家へハガキを出しました♪


波照間島の公共施設もご紹介♪ いずれも「日本最南端」揃い☆
まずは教育施設から。これは竹富町立はてるま幼稚園です♪
写真は夕方に撮ったので、御覧のとおりひっそりとして園児の影も無いですが、
翌日の朝に通りすがった際には、園児たちが元気に登園しておりました♪


こちらは波照間小学校です♪ 結構大きいですよ♪ 大きい体育館もありますね♪
学校の塀には、このように卒業制作の壁画が描かれております♪
この壁画の雰囲気は、ドラマ『本日も晴れ。異状なし』の駐在所の雰囲気を彷彿とさせますね☆
「日本最南端平和の碑」が描かれてますね♪
近年物騒なので、学校の写真を撮るのは勇気が要りますし(下手すると変質者扱いされますから…)、
かなり気を遣います(間違っても生徒を写してはなりません!)。


こちらは波照間中学校です☆
小学校と同じ敷地にありますが、小学校の校門は南側を向いており、この中学校の校門は西側を向いてます☆
なお、波照間島には高校が無いので、中学を卒業すると子どもたちは殆どが高校進学のために島を出るのだとか。


こちらは、日本最南端の駐在所である「波照間駐在所」です♪
ドラマ『本日も晴れ。異状なし』の駐在所とはだいぶ雰囲気が違って結構普通の駐在所です(爆)
駐在所の建物の上には日本地図が描いてありますが、この写真だとわかりづらいかもですが、
この日本列島の左下(南西)のところに、赤く塗られた島…つまり波照間島が描かれており、すなわちこの駐在所の位置が示されてます☆
そういえば、原チャリで走行中にパトカーに出会いまして、なぜかお巡りさんが「こっちだよ」的な指さし案内をしてくれましたです☆


日本最南端の郵便局…それがこの波照間郵便局です♪
いわゆる簡易郵便局ではなく、普通の小さな郵便局でして、ATMコーナーもちゃんとあります♪
しかも、島内の情報なんかも置いてあったりしまして、歯科の巡回診療のお知らせが貼ってあったり、
波照間小学校のおたよりとかが置いてあったりなど、地域の拠点の一つを担っている感じです♪
「日本最南端の郵便局」もしっかりアピール♪


んで、上の写真の看板「波照間島からおてがみついた?」を実践してみたり(笑)
そもそも、波照間郵便局からは、普通郵便が何日で届くのか?
というわけで、この絵葉書を波照間郵便局窓口に直接投函(しかも消印は波照間仕様ですだよ♪)したところ、
我が家には2日後の午後に到着していたことが相方の証言でわかりました♪ 意外と速いものですね♪
なお、この絵葉書は、前述の土産物屋さん「noinoi」で買ったものです♪
…と言っても、この写真だけじゃどんな絵葉書かがわからんですな(爆)
どうしても知りたい方は、「noinoi」へぜひ買いに行ってください♪(ちゅどーーーーーん!!!)


あと、波照間島には、御嶽(おたき)という聖域やら、独特の形態のお墓やらが点在してまして、
もちろん写真撮影はご法度ですので紹介もできませんが、これらの傍を通ったりすると背中に異状に寒気やら発汗やらが生じたり…。
いや、私の精神的な問題かもしれませんけど、でも、これらって実に独特の雰囲気でした。
皆さまも波照間観光の際は、これらの聖地等には敬意を払い、間違っても悪戯を犯したりしないようにしましょうね。


以上、他にもまだ紹介したりないところもありますが、波照間島レポートは以上になります♪
帰りの船もものすごく揺れましたが、なんとか無事に石垣島、そして沖縄本島まで帰りましたよ。
自分としては今回の渡航は結構なチャレンジだったためか、かなり不安と緊張も強かったようで、下痢に悩まされましたです…(汗)

(上述の聖域に余計やられたというのもあるかも?)

でも、いい観光でした♪ 宿の方をはじめ、島の方々には随所でお世話になりました♪ ありがとうございました♪
次回行く時は精神的余裕をもって行けると思うので、時間的余裕も確保して臨みたく思います♪

これで、民間人が行ける最北端(宗谷岬)、最東端(納沙布岬)、最南端とやっつけましたね♪
残るは最西端(与那国島)ですね♪ 次回沖縄は絶対そこだな♪

では、波照間でゲットした土産物をこのあと紹介です♪


【幻の泡盛こと「泡波」について】
波照間島といえば、「幻の泡盛」と言われる「泡波」は、左党の皆様憧れの一品でしょう♪
幻と言われるのは、入手が困難と言われているためです。
波照間島内の小さな酒造所(前述の「波照間酒造所」)で細々と造られている泡盛ですので、
生産量が少なく、島外にも滅多に出ないのです。
そもそもこの泡波、島民の方の日常消費用泡盛という性格でして、小さな酒造所ということもあり、そんなにリリースしないんですよね。
かつては酒造所の年老いたご夫婦が細々と造っているという話が、ネット情報などでよく入手できましたが、
近年の情報では近ごろ後継者の方が入られたとかいう噂があるとか無いとか?
まあ、根拠が確認できない噂はさておき、希少品であることは確かな様子。
しかも、後述のとおり、泡盛としては飲みやすくすっきりした味わいで、これも人気の理由のようです♪
ネットとかで入手しようとするとわかりますが、かなりの高額な値段がつきます。(万単位の場合も!)

今回、私の仕事仲間のお1人であるWさんが那覇の国際通りにある酒屋で見たところ、
ポケットサイズのミニボトル(100ml)でさえ、千円を超えており、しかも在庫無しで「滅多に入荷しない」と言われたとか?
本州ではもっと値段はつり上がりまして、私の地元の沖縄アンテナショップで2年前に見掛けた600ml瓶が、
な、なんと……一万●千円(2008年5月1日の記事参照)でして、ミニボトルでさえ▲千円でした…(ちゅどーーーーーん!!!)
(しかも、波照間島内の旅客船ターミナルの土産物屋さん(つまり観光客向けの店)でさえ、ミニボトルが千円超えてるのを後で発見!)

さて、今回波照間で私が泊まった宿の方がおっしゃるには、ミニボトル(100ml)だと共同売店で比較的よく見かけるとのこと。
ただ、ミニボトル以外はなかなかみかけないとも。おっしゃいます。
実際、いくつかの売店で、ミニボトルを見かけることができました♪
しかし、それでさえ「お1人様●本まで」などと制限がついてました。
まして、ミニボトル以外の大きな瓶は、見かけることができませんでした…。
ミニボトルでさえ「入荷待ち」と書いてあった売店もいくつか…。

しかし!
私は、幸運にも泡波の600mlボトルを1本ゲットすることに成功したのです!!!
そもそも泡波は「島民の方の日常消費用」と前述したとおり、元の値段は極めて廉価であり、私もその値段にて運良く入手♪
入手場所は、某共同売店(※どこの売店かは店員さんとの密約(笑)により書けません)でして、おそらく島の通常定価で入手♪
あまりの安さに(※もちろんミニボトルよりは高いです)、本当の値段は怖くて(笑)書けません!!
1000円札で釣り銭が来る値段…とだけ言っておきます☆
…そこまで隠さなくてもネットで調べればおよその金額は誰でも推測ができますけどね(笑)

んで、どうやって入手したか?
某共同売店にて、上述の泡波のミニボトルを含めて結構買い物をしたんですよ♪
その時に、「これ、島の特産ですよ。美味しいですよ。」と店員さんが試食を勧めてきたのが、波照間産の黒糖♪
確かにこれは、波照間島オリジナルと言っていいお土産であります♪
いただいてみると、素朴な味わい♪
その時は「まあ、それなりに美味いな♪」という程度でしたが、帰宅後にこの黒糖にハマるわけで…それはこのあとの別記のとおり(笑)
せっかくだし、記念にと思い、黒糖も親と自宅用に2袋買いました♪(ちなみに1袋195円♪)
そしたら、店員さんが突然「内緒だよ☆」と目配せしながら、600mlボトル泡波を突然出してきて包装を始めているではありませんか!!!
「え??? 本当にいいんですか???」と思わず叫ぶ私。サービスでもらえる????
どうやら、いろいろ買い物した私に気を良くしたらしいです♪
…これはラッキー…と思いながらいると、店員さんが会計作業に…ちょ、ちょっと待った!!!???
600mlボトルもしっかり会計している店員さん…タダでくれるんじゃないの?????
だって、売るんだったら「これも買う?」とか、最初に意思確認しませんかぁ?????(苦笑)
意思確認も無しに、もう私が買うことを前提に、ノーテンキに思いこんで包装作業をしていた?????
唖然とする私…い、一体値段は?????
…とか、高額な請求が来そうで一瞬ドキドキ…まあ、値段は前述のとおり、大したことは無く、ホッとしましたが、ちょい焦りました(笑)
まあ、結果的には貴重な買物なので、そのまま素直に買いましたけど♪(ちゅど〜〜〜〜〜ん!!!)
また、島の飲食店では、ドリンクメニューに泡波が普通にありまして、値段も普通に廉価でした♪

とにかく、ラッキーな体験でした♪
ミニボトルでさえ必ずしも入手できるとは限らないのかも?
要は、タイミングなのでしょう☆ 行った時期が観光のオフシーズンなのも影響してるかも?

というわけで、ミニボトル2種(瓶の種類違い)と600ml瓶の3本の撮影です♪ いいでしょ♪
ただ、泡盛のこんな600ml瓶なんて、私も相方もとても飲めないので、酒の好きな父に土産としてあげちゃいました♪
相方と2人で飲んでみましたが、すっきりした柔らかな味で泡盛としてはかなり飲みやすい味わいです♪
ストレートでまず味わってから、あとは水割りに♪ 酒に強くない我々ゆえ、少量ずつ長期間楽しめそうです(笑)
なお、アルコール度数は、さすが泡盛だけあって、30度でした(汗)


【波照間の黒糖】
波照間の主力産業といえば、サトウキビの栽培・収穫、そして製糖です♪
波照間の製糖は白糖ではなく、すべて黒糖らしいです。島をあげて黒糖の生産に従事しておられるようです。
波照間産の黒糖は、質が高いことで人気らしいです☆
(沖縄の製糖産業も苦境に立たされる中、波照間の黒糖は例外的に品薄らしいと某サイトで読んだことがありました)
また、観光客向けにサトウキビの収穫体験をしておられるところもあるとか?

上述の泡波の欄でも書きましたが、私は島の某共同売店でこの写真のパッケージの黒糖を買いましたよ♪
製造元はもちろん「波照間製糖株式会社」です♪ 共同売店で売っているので地産地消ですね♪
パッケージから見るに観光客向けでもありますが、島の共同売店で売っているということで島民の日常消費用であります♪
したがって、1袋195円で、300gもあるのにこの値段は安い!!!
うちの近所のスーパーで別会社が「波照間産黒糖」を売ってますが、こちらは200gで300円くらいしたので、
やはり島の共同売店は島民の日常消費用に売っていることになります♪
共同売店で泡波のミニボトル買うとき「これ、島の特産ですよ。美味しいですよ。」と黒糖の試食を勧めてきたわけでして、
口に含んでみると、これが素朴な味わいで美味いのでした♪
我が家と実家の土産に2袋買って、それで390円なわけで、量の割に破格の値段…日本一リーズナブルかつ高品質な土産かも?


んで、その黒糖の写真がこれ♪
いわゆる粉状のも売ってますが、私が買ったのはこの固形タイプでした♪
このまま口に含んでお茶うけとして楽しめます♪ 疲れたときに口に含むと疲れがとれます♪
味も素朴でクセが少ない味でしたよ♪ 波照間産の高品質で人気があるという理由がわかります♪
ちなみにうちの近所のスーパーの「波照間産黒糖」は、若干クセがあるうえ味わいがかなり違いました。
やはり波照間産の黒糖は、別格なのだとおもいました♪


相方が黒糖ゼリーを作ってくれました♪ 一見コーヒーゼリーみたいにみえますね♪
写真のゼリーは、コーヒーゼリーのようにコーヒー用のミルクシロップかけているので、尚更かな?(笑)
食べてみると、薫り高い芳醇な味わいと言いますか…上品な甘さです♪
黒糖にゼラチンパウダーを用いて簡単にできますので、波照間産黒糖を買った方、ぜひお試しを♪


なお、私が泊まった宿の方は「うちの子どもたちは黒糖をバターと混ぜてパンに塗って食べてる」と勧めてくれました♪
この食べ方は、粉末状買わないと無理ですね。いつか再訪した時には粉末状買って試してみたいですね♪


※補足があったら更新するかも〜♪


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る