由里ちゃんのたびてつCLUB
立山&黒部紀行篇〔前篇:立山黒部アルペンルート〕
(2010.7.23〜25実施)


JR以外も含めて日本の鉄道をすべて乗りつぶそうと決意したとき、
JRのみの完乗をめざしていた頃は全く悩まなかった疑問があらためて生じました。
すなわち、「一体乗りつぶしの範囲がどこまでなのか?という問題にぶちあたったのです。
私は諸先輩方の御考えを参考にし、次のように乗りぶつし範囲の定義を決めました♪

由里りん乗りつぶし定義:
「鉄道事業法の鉄道事業についての免許または軌道法の特許を受けた事業者が旅客営業を営む区間」


…これにより、まず旅客営業の区間に限定されるので、貨物専用線などは除外されます。
また、鉄道事業法における「索道事業」(リフトやロープウェイなど)や「専用鉄道」も除外されます。

一方、私が今まで考えもしなかった種類の乗りものについても考慮せねばならぬこともわかりました。
国土交通省監修の「鉄道要覧」なども参考にすれば、結局大雑把に言って次の8種類の乗りものが上記定義の範囲に入ります。

○普通鉄道(いわゆる「一般的な鉄道」。JRもこれに入る)
○鋼索鉄道(ケーブルカー)
○懸垂鉄道(ぶら下がるタイプのモノレール)
○跨座式鉄道(またがるタイプのモノレール)
○案内軌条式鉄道(新交通システムなど)
○無軌条電車(トロリーバス)
○浮上式鉄道(浮きあがるタイプのリニアモーターカー)
○軌道(路面電車や一部の地下鉄など軌道法に基づくもの)

…こうしてみると、モノレールやら新交通システムやらが範囲に入ってくることはなんとなくわかっておりましたものの、
厳密に定義することによってやはりこれらを乗らなくてはいけないことを改めて再認識いたしました。
そして驚きだったのが、ケーブルカーとトロリーバスが範囲に入ることです!
これは今まで不勉強でまったく想定しておりませんでした。
冷静に考えれば、ケーブルカーは2本のレールですので、モノレールなどと比べれば鉄道であることにむしろ納得です。
しかし、トロリーバスは全く想定外と言いますか…ある種のショックを受けた次第です(爆)

でも、あらためてこうして定義を決めることで、目標が定まりました♪
諸先輩方の多くはこれと同様の定義で全国で乗りぶつしを敢行なさってきたのです♪
私も多くの諸先輩方に倣い、この定義にて乗りぶつしを今後目指していくことにしたものです♪


…さて、前置きが長くなりましたが、そろそろ本題へ入っていきます。
ケーブルカーやトロリーバスについては全く想定外だったため、あらためて旅客営業をしているこれらを調べてみました。
すると、ケーブルカーは実に難敵揃いです(那智滝汗)
必ずしも鉄道によるアクセスが確保されているとは限らず…って、ケーブルカーがそもそも山岳地帯で多い事を考えれば当然か???
……ええと…多くのケーブルカーにおいてアクセスが課題であることがわかりました!
今まで私が乗ったことがあるケーブルカーは実は天橋立鋼索鉄道のみでした!
そして、ケーブルカーのうち2線は、立山黒部アルペンルートに存在することもわかりました!

さらにトロリーバスを調べてみますと、実は日本での乗りつぶし対象となる路線は2線しかなく、
しかも、どちらも立山黒部アルペンルートに存在することがわかりました!

問題のキーワード「立山黒部アルペンルート」は…4月から11月までの営業で冬季は運休。しかも夏季でも寒いとか!?
これは、この夏の間にやっつけておくのが得策!
この夏は立山黒部アルペンルートの完乗をするしかありません!!!
しかも、せっかくの黒部方面…黒部と言えば黒部峡谷鉄道…この路線も冬季は運休…これも今夏完乗するしかありません!!!
この夏は黒部が私を呼んでいる!!!!!(ちゅどーーーーーん!!!)

というわけで、黒部方面を夏はまずやらかすことといたしました♪
しかも、黒部といえば富山です♪ 富山ならば富山地鉄やら路面電車やらライトレールやら、多くの課題が!
これらも一気にやっつけてしまう予定です♪(爆)

なお、今回の日程は、タイトル文字下部記載のとおり2泊3日で行ってますが、7/23については目新しいことはしてませんので、
7/24からの内容をご紹介いたします♪


【7月24日】

昨日のうちに信濃大町駅まで移動しておりまして、駅前に宿泊☆
早朝の駅前からのバスに乗車します♪
大糸線の車窓でもおなじみの立山連峰が遠くに見え、駅前からの眺めで既にいい景色です♪


バス亭でバスをやはり待っていた40‐50代と推定される男性が、「どこまで行くの?」と由里に話しかけてまいります♪
「今日中に立山まで抜けようと思いまして☆」とか言うと、「もっとじっくり観られるといいのにね」とおっしゃいます。
その方は、何度もご経験があるようです。一泊するなどゆったり行くと楽しいのだとか。
今回は日程上の都合があるので、1日で富山側まで抜けることなどを話しました。
「黒部ダムあたりはじっくり観ようかと思ってます」と言いました。
由里が半袖の薄着なのを観て、男性は「長袖を持って行った方がいいよ」とおっしゃいます。
事前に下調べで、明日行く予定の欅平のあたりが夏でもストーブがあるほどだということを知ってましたので、
当然長袖は持ってきております♪

では、バスも来ましたので、出発といきましょう♪ この時点での乗客は、私とその男性くらいだったような気も…。


バスで揺られること30分くらいでしょうか? 関西電力トロリーバスの乗り場「扇沢駅」に到着しました♪
既に標高1425メートル☆
そして、駅前には大行列が…まだ時刻は7:00前です…。7:30始発のトロリーバスを皆さま狙ってます。
オンシーズンの立山黒部アルペンルートは、状況と出発時刻次第では当日中の通りぬけが不可能になるという話も聞いてます。
まあ、さすがに始発狙いで来たので、当日中の通りぬけが不可能とまでは行かないでしょうが、もし本日が繁忙のピークならば、
富山側での今後の計画(笑)がかなり実現不可能になるかも…??? 焦りが募ります…。
ちなみに、こんなに並んでいる理由は、後になってわかりましたが、切符売り場がまだ開いていないからでした…。


さて、切符売り場が空いて駅構内に入場し並びます。
駅員さんが弁当を売ったり土産物を売ったりしておりますが、その際のトークがやたらに面白かったです♪
既に暑い中並んでイライラしがちな客たちのストレス解消にはもってこいかも?

7分前に改札が開いてようやくホームへ♪ ホームはこのように、いわゆる普通の鉄道駅と似たような駅名板が♪


んで、ホームにはこのようにバスが合計7‐8台ほどならんでおりました♪
私はまだ客の乗っていない後方のバスを選び、最前列をキープ♪
各バスは連結されず独立しておりまして、各バスに1人ずつ運転士さんが乗ります♪
んで、右の写真のように、架線とトロリーポールがあります♪ ここをみると、鉄道っぽいですね♪
運転席には自動車と同様にハンドルがありますが、シフトレバーは無いっぽいです。このあたりが鉄道っぽい♪


出発時刻が来て出発です♪ このように、各バスは連結されておらず、独立しているわけです♪
走る時の音が、エンジン音ではなく、電車のVVVFインバータ音「キュイーン」でした♪♪♪
これはまさしく鉄道!!! 途端にテンションがアップしてきました♪♪♪ トロリーバスはまさに「鉄道」でした♪♪♪


バスの後方部分をもう少し拡大するとこんな感じ♪ バスの背中からトロリーポールへと、電線が延びていることがわかりますね♪


線路こそ無いですけど…でも、この光景に注目♪♪♪ 信号機といい、標識といい、架線といい、まさに鉄道♪♪♪
一般の線路による鉄道と違い、タイヤなので勾配に強い♪
そして、排気ガスを出さないので、自然環境保護の観点からも良い♪
架線から電気を取るので、電動自動車と違って充電の必要が無い♪
以上の点から、トロリーバスが採用されているとのことです♪
(※日本では殆ど見られなくなったトロリーバスは、環境面のメリットから世界各国ではかなり見られるそうですよ☆ それも平地で。)


出発して少し坂を登っていくと、すぐにトンネルです。後は終点の黒部ダム駅までずっとトンネルです。
このトンネルは黒部ダム建設時に資材搬送用トンネルとして掘削されたものとのことです。
途中に富山・長野県境と、難工事の末突破した破砕帯があります。『黒部の太陽』で知られる難工事ですね。
トンネルはトロリーバス専用です♪ 1台しか通れない幅の「単線」であることがわかります♪
そして、右の写真はわかりますでしょうか? 真ん中に分離帯があって、2台分の幅になってますよね?
そう! ここは「信号所」なのでして、交換可能なのです♪♪♪


興奮冷めやらぬうちの黒部ダム駅に到着♪ 関電トロリーバスを完乗です♪


駅を出て、下り道と登り道がありますが、私は登り道の方を選びました♪
階段を勇んで登っていきます…どうです、この勾配。
途中に、あ「破砕帯の湧水」がありまして、とても冷たくて心地よいです♪♪♪
例の男性とここで再開☆ さらに先へ行きます☆


登り終わりますと…ほら!!! 御覧下さい、この眺め!!! 黒部ダムでありますっ♪♪♪
写真では到底この長めの素晴らしさは伝えられませんが、とりあえずどうぞ!!!
『黒部の太陽』でも知られるとおり、このダムを造るために、先人たちの多大なる努力と犠牲がありました。
先人たちの偉業に、心から敬意を表しました。


そして素晴らしいのが、黒部湖の緑色の湖面と、立山連峰です♪ 美しい♪♪♪ 本当に美しい♪♪♪
写真ではうまく伝わりませんが、とりあえずご堪能ください!!!


立山連邦の山並みは本当にすごい♪♪♪
例の男性も眺めを堪能しておられまして、「あそこにこれから乗るロープウェイが見えるよ」と教えてくださいました♪
左の写真の右側4分の1ラインの真ん中あたりにロープウェイの駅があります♪
右の写真に拡大したものを載せておきます。立山ロープウェイの大観峰駅です♪


階段を下りながら、ダムを堪能♪ ダムの底の方には、虹が観えました♪
思わず「虹のふもとの宝物」を探してしまうのはセイント・テールファンの習性です♪(ちゅどーーーーーん!!!)


こうして、ダムの階段を上ったり下りたりと、日差しも暑い中、心地よい気分を堪能♪
しかし、この階段の激しい上下が、後で響いてくることに…!!!

さて、ダムのレストハウスで、朝食を食べました♪ 食べたのは「黒部ダムカレー」です♪
エスニック風のグリーンカレーでして、味わいが普通のカレーとは一味違います♪
ご飯がダムを、グリーンのカレールーが緑色の湖面を、ヒレカツが「春に溢れ出る流木群」を、
パセリが対岸の緑を、ポテトが放水を、キャベツが豪快な水しぶきを、らっきょうが外階段のある壁…を表しているのだとか♪
…まあ、そこまでここから連想できるかどうかはともかく、少なくとも、ご飯のダムとルーの緑湖面は充分に黒部ダムを連想させてくれ、
先ほど堪能したダムに思いを馳せながらカレーを楽しむことができました♪


さて、ダムを渡ってケーブルカーに行きます♪


ダムを渡ってトンネル内に入ると、まもなく黒部ケーブルカーの黒部湖駅です♪
改札口は皆さま並んでおりまして、しかも、何やら番号の書かれた整理券が渡されました。
この先でどうやら使うようなのですが…?


黒部湖駅のホーム。写真からも分かる通り、駅のホームが既にかなりきつい急勾配です。
自然景観保護と雪害防止のため、日本で唯一全線地下を走るケーブルカーとのことです。最大勾配31度とのこと。
階段もすごくきつい!!!


御覧下さい!!! この勾配ぶり!!! ものすごく怖いくらいです!!!
中間地点で下って来る車両とすれ違いますが、この下って来る様がこちらに墜落してくるかのような錯覚に陥り、とてもスリリング!!!
トンネル内だけに、余計に怖く観えるのかもしれませんがー!!!


黒部平駅に到着♪ 黒部ケーブルカーを完乗です♪ やはりとんでもないこの急こう配の怖さに、カメラを持つ手も震えます。
あの男性も同乗していたようで、また声をかけられました☆
私があまりにも写真を撮りまくっているので「もしかして取材か何かなの?」と言われました(笑)


黒部平駅の外で眺めた大観峰の眺め♪ 実にすばらしい!!!


黒部平駅から大観峰駅までは、立山ロープウェイを使ってのぼります♪
先ほど黒部湖駅で渡された整理券の順番で乗車ということになりました。
混雑が既に始まりかけているということでしょうか? やや緊張してきました。
この段階ではまだロープウェイ乗車までは25分ほど待たされる程度なのですが…。
(9:15頃に黒部ダム駅に着き、9:40発のロープウェイ乗車でした)


立山ロープウェイは、途中に支柱が一本もないワンスパンロープウエイとしては日本最大級のものとのことです♪
景観保護のために、支柱の無いワンスパンを採用したのだとか♪
そのため、乗っている間はかなりスリリング…ロープが切れないか心配だったり…(^o^;;;
まあ、支柱があっても切れる心配はあるわけですけど、ここまで長いロープウェイだと…ねえ…!
大観峰駅に着き、階段をさらに登って展望台へ♪ ここでも階段をかなり登ったのが後で響いてくるのですが…。
それはともかく、展望台からは美しい黒部湖と山並みを眺めることができました♪
この景観を観ると、ロープウェイの支柱が無い理由がわかりますね♪ 支柱あったらハッキリ言って景観の邪魔ですね☆
(注:なお、ロープウェイは鉄道事業法では鉄道事業でなく索道事業に分類されているので、乗りつぶし記録対象外です。)


大観峰駅からは、今度は立山トンネルトロリーバスに乗車します♪
こちらは、完全にトンネル内のみのトロリーバスでした☆ 例によって最前列を確保♪
トンネル内では、右の写真のとおり、バス同士の交換シーンを体験♪


室堂駅に到着して立山トンネルトロリーバスを完乗♪ 外に出るとそこには、立山のすばらしい景色が♪
まだ時刻は10:30を回ったところです♪ このままいけば充分な余裕をもってアルペンルートを抜けられます♪
ここは、少し余裕もあることですし、ゆったりとプチトレッキングを楽しみたいところです♪


…しかし、気がつくといつのまにか、右足のひざの両サイドの筋肉に違和感が…。
どうやら、数々の階段を、調子こいて張り切って登り降りしたため、どうやら右膝の筋肉を痛めたようです!!!
うお…と、トシかっ???(爆)

なんとかだましだまし歩きますが、時折膝に「ピシッ!」っと痛みが…はうっ!!!(涙)
それでも、プチトレッキングをどうにか楽しみたい!!! 持参した「アンメルツヨコヨコ」を塗って応急処置です。
(※由里は肩こりになると頭痛を起こしやすいので、常にアンメルツヨコヨコとバファリンを持ち歩いてます。)

だましだまし歩いて行く先々には……素晴らしい光景が♪
この山並みと、広々とした高原風景をご覧下さい♪ 雪が混じった山の眺めは本当に美しいです♪


こちらは、室堂平から観られるミクリガ池♪ 山並みの風景と混じって見ごたえある高原風景です♪
ここに至る途中、ライチョウが卵を守っているらしいという場所に人だかりができていましたが、私が行った時にはなかなか見えず。
ライチョウを本格的に観るには、もっと遠くまで足を延ばしてみる必要もあるらしいですが、時間的にも膝的(涙)にも、今回は余裕無し。
いずれきちんと途中に宿を取りながら散策に来たいものです♪


散歩道を歩くのも、膝をかばいながらなので、なかなかに骨です…。
それでも、行く先々の光景に目を奪われ、カメラをパチリ♪ この写真、池とのコラボレーションが美しいでしょ♪
そういえば気付いたのですが、ここまで私、一切長袖を羽織っておりません…っていうか、高原なのに暑いぜ!!!
例年なら、夏でも長袖必須なのは間違い無いのでしょうけれど、今年の夏はやはり猛暑なのでしょう!!!
この長袖必須と言われる立山黒部アルペンルートも、この夏は長袖無くても大丈夫でした!!! 結果論ですが。


高原の植物もまた美しい♪ 無学ゆえ、花の名前はよく知りませんが、可憐でしょ♪
なお、高原植物保護の観点から、植物の持ち帰りは禁止されております。マナーを守りましょう。


プチトレッキングは、いつのまにか2時間くらい要しました。途中でパンとカロリーメイトの軽食にて昼食でした☆
12:30発のバスで、美女平駅へ向かいます♪ さすがに疲れが出て、バスの中ではぐったり居眠り。
こういう睡眠って、姿勢が悪くなりがちで、肩こりに起因する頭痛が起きます。
アンメルツヨコヨコを今度は肩に塗り、バファリンをとにかく補給です。

そして、美女平駅に到着。付近の散策もしてみたいところですが、膝の件もあるし、なによりくたびれました…。
なにより暑いですし…遅くなるとこの後のスケジュールに差し支えるので、まずは、アルペンルートを脱出することにしました。
最後は立山ケーブルカーにて立山駅まで降りて行きます。


立山駅までは混んでおりましたが、難なく到着♪
立山ケーブルカーの特徴は、客車の下方にこのように貨車を連結していることです♪ これは珍しい♪


アルペンルートを無事に抜けました♪ この時点で13:30です☆
立山駅からは、富山地方鉄道に乗車します♪ 今日と明日の2日かけて、富山地方鉄道を全部乗りつぶす予定♪


富山地方鉄道は、あたかも国鉄風な香り漂う、いい感じのローカル線です♪
たとえばこれは横江駅ですが、このとおり、昔の国鉄ローカルっぽい雰囲気の駅舎でしょ♪
国鉄ファンの方々にも、この私鉄はお勧めですぞ♪
そして沿線も、立山に近いあたりは、右の写真のように自然味満載の車窓が楽しめます♪


寺田駅で富山地鉄の本線と合流して、まずは富山地鉄の立山線を完乗♪
本線をそのまま富山方面へ向けて進みます♪
左の写真は寺田駅です♪ 左側の本線と右側の立山線の間に駅舎がある光景が、まるで雀田駅と池谷駅を彷彿とさせます♪
右の写真は、越中三郷駅です♪ この木造駅舎の雰囲気、いい感じです♪


稲荷町駅で乗り換えて、今度は不二越線へと行きます♪
乗り換えの際にホーム移動で階段を上り下りしますが…これが膝にくるんですよね…(涙)
左は南富山駅での停車時間に撮影♪ 稲荷町駅からこの駅までが不二越線で、そこから先は上滝線になります。
不二越線はゆえに完乗です♪


上滝線の途中にある珍名えき「開発駅」♪ この駅の読み方は、受験生諸君はぜひ覚えておきましょう♪(笑)


岩峅寺駅へ着いて、上滝線も完乗♪
富山地鉄の路線図を観ていただくとわかりますが、岩峅寺駅は立山線乗車時に既に通過済み☆
そんなわけで、ここからもう一度立山線に乗ります(爆)


先ほどと同じルートを通って、再び稲荷町駅へ(笑)。不二越線に乗って、路面電車の出る南富山駅へ再び至る計画です☆
しかし、乗り継ぎの便が悪く、1時間近く稲荷町駅で待ちぼうけ(苦笑)。ちゃんとダイヤ調べておけば良かったですぅ…。
(富山駅から路面電車乗ればいいわけですしー)
仕方なく、のんびり駅のベンチで時を過ごします。膝も相変わらず痛むことですしねえ…。


待っている間、時々作業員さんが動いているのが見えます。
左の写真では、駅構内のポイントを手動で動かしていらっしゃる貴重なシーンが♪
右の写真は、電車を動かすために線路から乗務員室に乗りこむ作業員さんのシーンが♪


ようやく不二越線に再乗車して、南富山駅へ再度やってきました♪
ここで、不二越・上滝線の電車と、路面電車とが肩を並べるという、この駅ならではの貴重なシーンを撮影♪


南富山駅から、路面電車に♪
しかし、路面電車乗り場も事実上しっかり一体化しておきながら、路面電車の方は「南富山駅前」駅なのでした。
それもどうかと…(苦笑)


路面電車ではやはり人目が気になるのと、旅疲れでぐったりしているのもあって、車窓撮影する余裕は無しでした(苦笑)
富山駅前駅で一旦電車を降り、富山ライトレールにチャレンジすることとしました♪
しかし、富山ライトレールに乗るには、どうすれば…???
富山駅の方に尋ねたところ、地下道を抜けていくのだとか…。
しかも、地下道ってば、妙に長い!!! 地下道なので当然階段を上下。これは膝を痛めている自分には辛い(涙)

そして、富山駅の北口に出ると、そこは路面電車の駅であります♪ 「富山駅北」駅です♪
かつての富山港線の新しい姿がこれであります♪


行きの電車は混んでいたので、まずは終点の岩瀬浜まで乗りとおすことに☆
終点が近づいてかなり空いたところで、競輪場前駅で1枚撮影できました♪
左が今回のライトレールになった後の写真で、右が2005年時点のJR富山港線時代の写真です♪
このとおり、駅舎が今も健在です♪
ライトレール化に伴い、駅も路面電車っぽい雰囲気で、現代化された感じがおわかりでしょうか?


岩瀬浜駅に到着して富山ライトレール完乗です♪
例によって右の写真が2005年の写真☆ ホームの高さがまるで違うのがおわかりでしょうか?


車止めから見た新生・岩瀬浜駅♪



こちらも、今回と2005年時点の比較です☆
駅舎がすっかりなくなって、路面電車的電停状態になっているのがやや寂しいですがー。
でも、LRTって、ホームと床が低いっていうのが、心理的抵抗の軽減になってますね♪
膝の痛い自分にはましてそうです☆(苦笑)


すっかり路面電車の駅の感じになってますよね♪
なお、ライトレールは、フィーダーバスという専用の連絡バスが接続しております♪


復路は最後部からじっくりとライトレールの線路を堪能します♪
なお、ライトレールはかつてのJR富山港線の転用のため、ほとんどが専用軌道です☆
このあたりのシーンは、旧富山港線時代を彷彿とさせるような眺めですよね♪


感心したのは、単線ながらも上下ホームがきちんとこのように別れている事でした♪ わかりやすいですよね♪


東岩瀬駅です♪ JR時代の駅舎が残り、再利用されております♪


緑色デザインの車両とすれちがいました♪ 路面電車ならではのポイントとの距離の近いすれ違い撮影です♪
ほかにも、赤、青、紫カラーの電車を見ましたね♪ ウィキペディアによれば7編成あるらしく、つまり7色あるらしいですね♪


永楽町交差点付近にある、分岐器です♪
この光景はなかなか珍しいと思います☆ 将来的にこのあたりを一部複線化する計画があるようですね☆


さて、富山駅前から、再び富山地鉄の路面電車の旅を再開です♪
富山地鉄側も低床車ですね♪ 今後こういう低床車…要はLRT化が進んでいくのでしょうね☆
左側は南富山駅前へ戻る電車、右側は環状線専用の電車ですね♪


南富山駅前からずっと乗って、大学前駅に到着しました♪ このあたりは単線で途切れてますねー☆
再び折り返します。だんだんと暗くなってまいりました。
南富山駅に行き復路へ乗車☆ こちらは床が高いです。膝をかばいつつ、階段上下に気を遣います(爆)


ここは鵯島信号所になります♪ 写真だと明るめに見えますが、周囲はかなり暗いです…。


このあと、丸の内駅まで一度戻った後、環状線(富山都心線といいます。一方通行です)に乗って荒町駅まで至り、
ついに富山地鉄の路面電車も完乗いたしました♪ あたりはすっかり暗くなってまして…。
富山地鉄の路面電車と富山ライトレールの両方を乗りつぶすのには、結局3時間くらいかかりましたっす…(汗)

JR富山駅の駅ビルにある「白えび亭」にて、ようやく夕食♪ 駅ビル内なのでとても便利♪
ネットの鉄ブログの友であるろくすけさんが、先日富山で白えびは刺身が美味いとおっしゃっていたので、
私は天丼と刺身の両方を賞味しました♪
刺身はほのかな甘みがあって、ろくすけさんがおっしゃるとおり、美味いです♪ 醤油無しで味わうのが格別かと思います♪
天丼ももちろん満足♪


最後は、電鉄富山駅から富山地鉄本線に乗車することにします。
なお、この駅入り口の写真は、ライトレールに乗る前、明るいうちに撮影したものですよん☆


電鉄富山駅は、頭橋式の昔ながらのホームという感じの駅舎です♪
駅ホームにはこのとおり、ヘッドマークがいろいろと並んでおりました♪ 萌えますねー♪


あたりもすっかり暗い中、新魚津駅に到着して本日の旅行は終了です♪ 駅近くのホテルに宿泊です☆
膝も痛いし、すっかり汗だくでくたびれました…。おやすみなさい…zzz


後篇に続きます♪(こちらをクリック♪)


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る