由里ちゃんのたびてつCLUB
九州の鉄道全線完乗達成篇〔前篇〕
(2012.6.21〜24実施)


九州にシゴトで出張の機会がありましたので、それを利用して九州の私鉄を乗りつぶすことといたしました♪ 今回、熊本と佐賀への用務となりましたので、個人的にはTさんへの再会の機会ともしたく思いました。

熊本での用務が最も多いため、熊本で用務の合間を縫っての乗りつぶしをメインとしました。また、九州新幹線が今は通っておりますので、それを利用して鹿児島での乗りつぶしもついでに画策いたしました☆


※Tさんとの再会については詳細はこの旅行記では語りません。今回はあくまで私一人だけの訪問といたしました。今回の訪問により、訪問方法の再確認の機会ともなりました。お心あたりの方で個人的に訪問方法を知りたいという方は、私の方まで個人的にお問い合わせください。


【6月21日】
本日は佐賀での用務がメインでした☆
用務先が、かの有名な吉野ヶ里遺跡(吉野ヶ里歴史公園)にすごく近かったのです。
用務先での雑談で「この後、吉野ヶ里に寄ってみようと思う」と言ったら、そこの方がその後現地まで案内してくださいました♪
…というのも、やはりというか、ついでに観光していく方は結構多いのだとか(笑)
というわけで、まずは遠くからの遺跡の眺めをば☆



メインゲートはこちらになります♪
平日なのに加えてあいにくの雨で、さすがに見物者はほとんどおらず、健気にお仕事されている係員さんがちょっち気の毒(苦笑)。
それはともかく、古代人チックなゆるキャラっぽいキャラが出迎えてくれました♪


こちらは、公園内の展示室にある、弥生式土器の数々であります♪
日本史萌えな皆様にとってはたまらない土器の数々に、土器が胸ムネ…いや、胸がドキ土器ー♪(ちゅど〜〜〜〜〜ん!!!)


吉野ヶ里は、一説によるとかつて邪馬台国があったということで知られ、非常に有名な遺跡であります♪
今回、佐賀県の観光は初だったのですが、やはり観光するならば、チャラい観光地よりもこういう日本史萌えなスポットがサイコーです♪
左の写真は物見櫓…いわば侵入者の監視塔みたいな感じのものです☆
右の写真は、竪穴式住居♪ 実際に中に入って見られますので、弥生人の生活がちょっち味わえる日本史萌えもえキューンなスポット♪


高床式倉庫であります♪ 弥生時代萌えな皆様にはやはりこれでありましょう♪
右の写真は北墳丘墓であります。歴代の王が埋葬されていると言われる、いわば古墳ですね。
この写真から見て向こう側…つまり裏側の方には入り口があり、墳丘墓の中に入れます。
中が墳丘墓関連の展示室になっておりまして、甕棺などの展示がされております。


用務が終わったあとは、嬉野温泉にやってまいりました♪
嬉野温泉は、以前研修で知り合った佐賀の業界の方がこの嬉野町の方でして、佐賀に用務の際はぜひとおっしゃってましたので、
その縁で足を延ばさせていただくこととなりました♪
今回はこの宿「御宿 高砂」さんにお世話になりました♪
こじんまりとした宿ですけれど、五右衛門風呂があったり、読書コーナーがあったりなど、意外な充実度の宿です♪
こんな感じで、嬉野川沿いに立地しております♪
吉野ヶ里で思わず日本史萌えを長くしてしまって、予約時刻より30分以上遅刻してチェックインしたのですが、快く若女将さんが出迎えてくださいました♪


宿のすぐそばには、こういう感じの道程と橋が見えます♪
すぐ上の写真は、この橋を渡った反対側から宿を撮った写真ということになります♪
この橋は「温泉橋」とか確か言いまして、赤い欄干に風情を感じますね♪
右の写真は、橋の真ん中から川を眺めた風景になります♪
向こう側に洋風の宿がいくつか見えますねー♪


この温泉、泉質がトロトロの湯で、そのお湯を楽しむだけでも素敵な気持ちになれますが、
嬉野では温泉水を使った温泉湯どうふが楽しめます♪ 嬉野の温泉水にて湯豆腐するわけです♪
今回は、佐賀牛のしゃぶしゃぶ付き湯豆腐を堪能してみました♪


こんな感じで、しゃぶしゃぶを堪能♪
そして、湯豆腐はこんな感じで、煮汁が豆腐とコラボして豆乳色に♪ 嬉野ならではだそうです♪


この宿は、食事が実に美味かった宿でして、和食中心ですが、洋のテイストの挿入もありました♪
嬉野の卵で作ったプリンとか、ミニグラタンとか、それぞれが美味しくつくられておりました♪


左の写真は豆乳汁でして、独特の味わい♪ 右が胡麻豆腐だったかと思います♪
温泉地って豆腐を売りにしているところが嬉野のほかいくつかありますが、嬉野の豆腐は美味いですよ♪


温泉橋がライトアップされた夜景です♪ 宿の休憩室から眺められる光景です♪
お値段もお手ごろで、こじんまりとしたあたたかさがあり、お料理も美味しい素敵な宿でした♪
なお、看板ネコさんがいらっしゃるので、ネコ好きな方にはお勧めです♪(ネコな苦手な方は……お察しください☆)


【6月22日】
さて、本日からは熊本での用務になります♪
こちらは新幹線が開業して綺麗に生まれ変わった熊本駅です♪
新幹線開業後初めて参りましたし、この駅に来る事自体が5年ぶりくらいになりますが、ここまで雰囲気が変わるものなのですね☆



熊本駅から徒歩数分で、熊本市電の田崎橋駅に着きます♪
そこから乗車して、熊本市電を乗りつぶします♪
まずは田崎橋−熊本駅前駅間という短い区間ながら、田崎線を完乗♪ そのまま本日の用務先へ♪


今回食べたお弁当の中に、熊本の名物がいろいろあったので、ご紹介♪
左の写真は、いきなり団子であります♪ 弁当に切れ端が入っておりましたが、まるごと食べたいかも?(苦笑)
右の写真は、辛子大根であります☆ 個人的には苦手な部類……一度はと思い、無理して食べてみましたが、辛くて私は苦手…(涙)


これは馬肉のハンバーグ♪ ビーフやポークのハンバーグと比べると、独特の食感で、もさもさした感じです☆
このもさもさした食感で好みが分かれるかもしれませんが、私は気に入りました♪
こういうお弁当で食べると、結構美味いなあと思いました♪


夜には用務のあと、業界仲間と連れだって、ラーメン店「こむらさき」へ♪ 熊本バスセンター店の写真になります♪
ここに行くと必ず食べるのが「納豆ラーメン」であります♪
このとおり、とんこつのあの味わいと、納豆の苦味走った味わいがコラボして、納豆好きにはたまらないぢゅるぢゅるな美味さに♪(爆)


【6月23日】
昨日は、熊本城に近いホテル「熊本和数寄司館」という和風のホテルに泊まりまして、大浴場と畳の部屋を堪能♪
そして、朝になり、早朝の人気の無い熊本のアーケード街を通って、藤崎宮前駅へと向かいます☆
そして、アーケード街には、熊本県宣伝部長のスザンヌ部長様がお元気でありました♪
熊本県営業部長のくまモンさんと仲良くやってください♪


このアーケード街にも、こむらさきの支店があったりいたします♪(爆)
Tさんとかつて食べたのもたしかこのお店でした。楽しい思い出です♪


アーケード街を抜けて少し行ったところに、熊本電鉄の藤崎宮前駅があります♪


本日朝は、熊本電鉄を乗りつぶしです♪
頭端式ホームの単線ホームがある藤崎宮前駅になります☆
この車両は6000系でして、かつて地下鉄都営三田線にて使用されていた車両であります♪


藤崎宮駅から北熊本駅方面に向かってスタート♪
住宅街を縫うように最初走りますが、一部は右の写真のように併用軌道区間となっておりまして、やや路面電車気分も味わえます♪


北熊本駅に到着して、まずは藤崎線を完乗です♪ 電車はそのまま菊池線に直通して、御代志駅をめざします♪
菊池線は正式には上熊本駅を起点に、この北熊本駅を経由して御代志駅に至る路線ですが、運転系統上はこの上熊本駅で二分されておりまして、北熊本駅−御代志駅間は、私がこれまで乗って来た藤崎線と事実上は一体路線として運用されております☆
この写真の島式ホーム左側には「青ガエル」こと元東急5000系(現在の熊本電鉄5000系)が見えますね♪
この青ガエル電車が、上熊本方面に行く電車となります☆
北熊本駅には車両基地もありまして、大きな駅ですね♪


天気が悪い中、電車はさらに進みます♪ 左の写真の駅は、八景水谷駅であります♪
右の写真は、堀川駅での対向電車待ち合わせです♪


終点の御代志駅に到着しました♪ 路面電車の駅の雰囲気も持ち合わせた、不思議な雰囲気の終着駅です♪
バスも発着する、道路からの段差が少ないホームは、なんとなく富山ライトレールの岩瀬浜駅を思い出させますよね♪


御代志駅に折り返し停車中の6000系です♪ こうしてみると、あらためてかつての都営地下鉄時代を思い出させますね♪


折り返して再び北熊本駅方面に向かいます♪
黒石駅にて交換待ち中の6000系をみると、後方車両のドアを開けない車両のところに「締切」の電光掲示がされております♪


三石駅の駅名板です♪ 葛城ミサトサンや野比玉子さんの中の人ファンの皆様は聖地巡礼ですぞ♪(爆)
右側の写真は堀川駅であります♪ 熊本電鉄はこういうしっかりした駅舎がある駅が少なく、要チェックポイントですね♪
なお、堀川椎子さんファンの方は、カメラをちゃんと持って巡礼願います♪(爆)
最近、某誌に復活マンガが載りましたし♪(謎)


先ほども見た八景水谷駅です♪ 熊本電鉄の公式ページの時刻表には「はけのみや」が正しい読み方として載ってます。
しかし、駅名版はこのとおり「はけみや」ですね(苦笑)。
熊本電鉄は今回が初乗車ですが、以前Tさんとドライブした際にこの駅名板を観たことがあります♪
熊本電鉄は道路から路線が結構見えますので、この駅名板も目にとまりまして、地名の珍しさで非常に印象に残っておりました☆


北熊本駅に戻ってまいりました♪
このまま乗車していると藤崎線に直通して藤崎宮駅に戻りますが、ここで乗り換えて菊池線の上熊本方面を乗車です♪
ここまでお世話になった6000系を見送ります☆ 交換で御代志駅方面に行く6000系も見送り☆


北熊本駅の駅舎です♪ 熊本電鉄で一番大きな駅舎で、駅員さんも配置されております♪
青緑っぽく塗った木造の柱の部分が、木造駅舎のレトロさと不思議に調和し、なんだか新鮮な雰囲気の駅舎ですね♪


車両基地もバッチリ撮影してみました♪
かつて可部線で活躍していたというモハ71が見えますね♪ この北熊本の基地の入れ替え用に今も使われているらしいとか。
あと、南海から譲渡の200系電車も見えます♪


んで、先ほど見た青ガエルくんに、ようやく乗車です♪ 見るからにレトロさムンムンな車両です☆
この一度見たら忘れられないとても特徴的な前面部分は、まさに「青ガエル」でありましょう♪
かつては東急で活躍し、その後熊本電鉄のシンボル的な電車として活躍した車両と聞きます☆
いずれ遠からず廃車の迎えそうな感じもいたします。今回乗車できるのは非常に貴重な機会です♪


左側の写真は、反対側の切妻貫通型前面であります♪
改造車はJR西日本の「食パン」の例もあるとおり、こういった切妻貫通型が大きな特徴ですね☆
右側の写真は、5000系の全体写真を写してみました♪ まさに「青ガエル」って感じで、ユーモラスです♪
のび太クンっぽい顔つきにも見えてきましたよ♪(爆)


車内をみると、「青ガエル」側の運転席のあたりの枠がこのとおり、丸みを帯びております♪
このフレームは実に特徴的ですね♪


あいにくの雨であり、しかも青ガエルくんのあまりのレトロさに窓ガラスがきたな……いや、ナチュラル曇りガラス???でして…(爆)。
……そんな諸般の事情(笑)により車窓は写せませんでした(苦笑)。
無事にとにかく上熊本駅に到着しまして、菊池線も完乗です♪
今回、一人の乗車でした。
Tさんと一緒に乗りたかったのですが、事情でそれは叶わず。それだけが心残りです。

上熊本は一応こんな駅舎がありますが、無人駅であります。
なお、JRの上熊本駅がすぐ近くでして、両者はこんな感じで並んでおります♪


上熊本駅の近くには、熊本市電の上熊本駅前駅があります♪
こんな感じで友人駅になってまして、立派なターミナルです♪


上熊本駅前駅の近くに、車両基地があります♪
実は熊本市電に最初に乗ったのはTさんと一緒だったのですが、このときこの車両基地を職員さんにお願いして見学させてもらったことがあります♪
数々の車両はもちろんのこと、解体して点検している車両の部品がいろいろ見えたり、楽しい見学の思い出でした♪


電車にずっと乗って、終点の健軍町駅まで乗り通しました♪
熊本市電をこれで全線完乗いたしました♪ この後、用務先へと向かいました☆


さて、用務終了にて、本日後半の乗り鉄です☆
まずは豊肥本線にて熊本駅を目指すのですが、来た列車は熊本駅でスイッチバックして鹿児島本線に直通する八代行き☆


熊本駅にやってまいりまして、ここで少し長めの停車です☆
そこへ特急「A列車で行こう」が泊まっていたので、思わず撮影(笑)


「はやとの風」などの車両との共通なコンセプトを感じさせるこのレトロチックな雰囲気漂う独特の列車のペインティングは、まさにJR九州のお家芸でありましょう♪
おそらく内装も、JR九州独特のお家芸を発揮した面白い内装になっているものと期待しますが、中を観る時間は無く、残念であります☆


先ほどの電車にて鹿児島本線を今度は南下していきます♪
途中、こんな駅名板が……観月ありさサンファンの皆様は聖地巡礼の準備をば……(爆)


新八代駅に到着して、ここで一回降ります☆
電車は終点の八代駅まで行きますが、新八代駅の在来線部分が観てみたいという理由に加えて、八代駅で乗り継ぐ列車が実はこの新八代駅を始発としており、このすぐ後にやってくるため、いい席で座るために新八代から乗車してしまえってことで、一旦降りてみました☆
なお、私と一緒に一旦降りたご婦人が、「出水行きはこの後来る列車でいいんですよね?」と不安そうに私に尋ねていらっしゃいました。
「それで大丈夫ですよ♪ 私もその列車に乗る予定ですから、大丈夫です♪」と申し上げたところ、ほっとされた様子でした♪
「最初から座って行きたいから、ここで降りたのですよ」と、そのご婦人はおっしゃってました。つまり、私と似た考えだったわけです☆
まあ、九州新幹線との接続客の便とかを考えてこういうダイヤになっているのでしょうけれど、結局我々と同様にここから乗った人は他には殆どいなかったような気も…(苦笑)


んで、次に乗る列車がやってきました♪
実はこれ、出水行きとなっていることからもわかるとおり、肥薩おれんじ鉄道に直通いたします♪
先ほどのご婦人も、ほっとしたように乗りこまれました♪
ファミリーマートのラッピング列車です♪ 結構このデザイン、いいですね♪


なお、発車待っている間に、SLがやってまいりました。これは未チェックだったぢぇ!!!
おそらく「SL人吉」だと思います☆ どなたか情報プリーズです☆(爆)


八代駅に到着♪ ここで停車時間が長めにあるので、一旦降りてみました☆
なお、いま乗って来たファミマ列車にもう1両増結……新八代で降りていい席取るという行為は結局意味無かったっす(苦笑)
それはともかく、この駅から肥薩おれんじ鉄道に入ります♪
肥薩おれんじ鉄道は八代駅の0番線と1番線を使用しておりまして、1番線については、JRの1番線と同じホームを南北で仕切って使用しておりました☆
従って、両社乗り換え用の中間改札通路が、この写真のとおり設けられております☆


肥薩おれんじ鉄道に乗車いたします♪
かつての鹿児島本線時代には一度乗車済みですが、三セク移管後は未乗車でしたので、あらためて乗車です♪
途中、客車再利用駅舎っぽい雰囲気の肥後二見駅の駅舎をパチリ☆


途中で海の車窓。震災以来、海の車窓は素直に観る事ができないのですが、それでも目を奪われてしまいます。
天気が悪いのが残念ですが、晴れていればもっと美しい車窓なのだろうと思います。


新水俣駅に到着♪ 新幹線との接続駅になりますが、本日はこのまま素通りです☆


水俣駅です♪ 交換待ちもあって少し長めの停車です☆
水俣というと、どうしても水俣病のことを考えずにはいられません。
このあと、水俣の海の車窓も目にいたしましたが、どうしてもつい負のイメージで見てしまいがちになります。
前年の東日本大震災における原発問題にせよ、水俣病にせよ、どちらも利益優先の結果招いた公害であります。
このたび海の車窓を観るにつけ、利益優先が後世にもたらす負の遺産について考えさせられてしまいました。
ただ、水俣については、現在安全な海となって漁業も再開されているとのことですし、環境都市づくりを推進するなど頑張っておられる地域です。新幹線も通じておりますし、今後の発展を記念いたします。
水俣駅でやってきた対向列車は、おれんじのイメージのかわいらしい列車でした♪


水俣を出たあと、水俣湾の車窓をみつつ、今後の水俣地区の漁業の再発展を願いながら、旅を続けました。
そして、出水駅に到着♪ ここも新幹線の停車駅になります♪


左の写真は、ここまで乗って来た列車です♪ 先ほどのファミマラッピング車両の前方に八代駅で連結された車両です♪
この列車は出水止まりでして、ここから川内行きの列車(右の写真)に乗り換えます♪


阿久根駅に到着♪ ここでしばし列車交換待ちでした☆
阿久根といえば、市長の専決処分とかリコールとかで有名になったあの阿久根市であります。
日本の政治のあり方に大きな刺激を与えたインパクトが強いですが、現地はとてものどかな雰囲気です♪
なお、駅前には「あくねツーリングSTAYtion(ステイション)」という、かつての寝台特急なはの客車を利用したライダーハウスがあります♪
客車に泊まれるというわけで、鉄道もお好きなライダーさんには魅力的ですね♪
公式ページもありまして、それによれば近所には居酒屋、弁当店、コインランドリー、スーパー、ガソリンスタンド、いくつもの温泉などがあり、ライダーのニーズにはかなり答えられるようです♪
ライダーの皆様、九州ツーリングの際にはぜひご利用されてはいかがでしょうか♪


肥薩おれんじ鉄道は単線区間がほとんどです☆
鹿児島本線全体をみると、八代以北は全線複線であり、川内以南は複線の割合が多くなっております。
つまり、ほぼ単線区間のみである八代−川内間だけが三セク移管されたという……JRのやり方も大人げ無いなあ……。
そんな肥薩おれんじ鉄道の路線はこんな感じであります☆ 山中っぽいところを走っており、かつての鹿児島本線の中でもわりに難所の部類だったように思われます☆


川内駅に到着♪ 肥薩おれんじ鉄道を完乗です♪
読み方はこのとおりでして、「仙台」とまぎらわしい……かつては川内駅の所属する自治体は「川内市」でしたけど、平成の大合併にて「薩摩川内市」になったそうです。
「川内→仙台」とかいう切符を買ってわざわざ新幹線乗り継いだ旅をした人とかって、きっと絶対いるよね♪(笑)
なお、仙台市には「川内(かわうち)」という地名があるので、これまた紛らわしいっす(笑)
実はこのページの「川内」は、すべて「かわうち」と打ってから変換しております。
だって、「せんだい」から「川内」に変換なんかしたら、今後馬鹿なIMEが「仙台」をちゃんと出してくれなくなりそうな気がしますので(苦笑)。


川内駅の肥薩おれんじ鉄道駅舎であります♪
この手の国鉄ないしJRから移管の三セク鉄道でよくみられる、JR改札内の駅舎ってやつですね☆
そして、右の写真は817系電車です♪ ここからは鹿児島本線の南部を乗って行きました♪


今宵は鹿児島に一泊して、翌朝に鹿児島市電を攻略予定です☆
鹿児島といえば、黒豚をぜひ食べたい♪
鹿児島中央駅の駅ビル「アミュプラザ鹿児島」内にある「古宮庵」という焼肉屋さんにて「黒豚わっぜぇか丼」という丼ものを堪能♪
黒豚のスペアリブやさつまいもが大胆に乗っている丼でして、まさに「薩摩」っていう感じの新感覚などんぶりでした♪


その後は、市電に乗って、鹿児島駅前まで乗りました♪ すごい雨で参ります…ひぃ…(汗)
鹿児島駅に近いホテルで本日は一泊…zzz


後篇に続きます♪(こちらをクリック♪)


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る