由里ちゃんのたびてつCLUB
〜きっぷで綴る全都道府県踏破行(中部地方)〜


【目次】
(0)このコンテンツのトップへ戻る
(1)北海道・東北地方(北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
(2)関東地方(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)
(4)近畿地方(三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)
(5)中国地方(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)
(6)四国地方(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
(7)九州地方・その他(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、ソウル)


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る


新潟県

この切符は、1998年6月に新潟で学会があった時に使ったものです♪ 旅費を浮かしつつも、早朝の学会演題に間に合うように行こうとか思いまして、前夜に在来線で郡山まで行き、そこから磐越西線にて会津若松まで行って駅前のビジネスホテルに一泊しました♪ 翌日は早起きして、さらに早朝の磐越西線にて新潟を目指しました♪ 途中、高校生が沢山乗ってきたのを覚えております☆ この切符がなぜ白山までとなっているかというと、白山駅前のホテルで宿泊したからなのです♪ この時は確か観光せずに帰ってきたような気もしますが、よく覚えてません(苦笑)

この切符は、1999年2月に、東京と新潟の両方へ出張に行ったときに用いたものです♪ 大宮にて一旦途中下車し、埼京線で池袋へ向かい、確かその翌日に大宮から新潟へ行ったような気がします♪ 新潟では、上記にも書いた白山駅前のホテルに宿泊しました♪ この時は、ついでに新潟を観光したような気もしますが、もしかしたら観光は、上記の学会出張の時かもしれませんし、よく覚えていません。ただ、行き先をわざわざ関屋にしているので、おそらく観光目的で行き先をここにしたのだと思います☆ なお、この出張の後は、ウィークエンドフリー切符を購入して東京へ行きまして、日曜に東京でオフ会に行ったことは覚えています(笑) そういえばこのとき、新潟の兄命斗にあったタカマのグッズを買い込んで、東京のオフ会で皆に分配した記憶があります(爆)

この切符は、聖地水原へ行った時の切符です♪ せっかく行ったので、記念入場券を買おうと思いましたが、この駅では入場券は売ってないとか言われたので、最低運賃の切符であるこれを購入したように記憶しております♪ 詳しくは聖地水原レポを観ていただければわかりますが、この水原、史跡が多く、なかなか見所のある場所です♪ 観光にも結構いいと思います♪ この時は車で行きましたが、だいたい仙台から新潟って、4時間くらいなので、新幹線で行くのと時間的にさほど変わらないです。なお、新潟へ公共交通機関を使って行くならば、高速バスが一番お勧めと言われております☆


この切符は、新潟市に出張した際に「土・日きっぷ」を使用したので、ついでにガーラ湯沢線を乗りつぶした際のものです♪ ガーラ湯沢線は冬季限定営業なので、JR全線乗りつぶしの際にはネックになりやすい路線です。私も乗る機会をずっと逃しておりましたが、今回ようやくこの路線を往復するだけのスケジュールが確保できました♪ もっぱらスキー客のための路線ゆえ、下りの最終が越後湯沢発18:25(※当時の時刻です。ちなみにこの列車の東京発時刻は16:52です。)と早いため、何かのついでに乗りつぶす…というのも意外に難しい路線でもあります。なお、越後湯沢駅からはシャトルバスが出ておりますし、距離も約2キロしか離れていないので、タクシーや徒歩でも到達できるため、工夫の余地はあります♪ 私の場合は、なんとか下りの最終を利用でき、折り返しこの切符をつかって上り線にも乗ることができました♪
 


富山県

これは、廃線乗り納め紀行として、2005年3月に「のと鉄道」などを乗りに行ったついでに、富山港線を乗り潰した時のワンマン列車の乗車整理券です♪ JR富山港線は、後にJR線としては廃止され、2006年に路面電車「富山ライトレール」として生まれ変わりました。そうなることが当時わかっていたため、JR線のうちに乗り潰しておこうと思い、乗りました☆ JR富山駅の敷地内を抜けきらないうちに富山口駅があり、その後は海岸へ向かって北へ一直線の線路が約8キロ続きます♪ 雰囲気的には、兵庫の和田岬線と似てる感じの路線で、沿線には工場が見られたりします。終点の岩瀬浜駅の500メートル富山寄りに、臨時駅の競輪場前駅がありますが、この日は何かイベントでもあったのか、この駅に停車しておりまして、小学生の子どもたちが多く乗車してきたのを覚えてます。この整理券は、末端の岩瀬浜駅から乗車した場合の整理券です☆ 岩瀬浜駅は、事実上単線の行き止まり駅になっており、そのまますぐ列車が折り返してしまうため、味わう間もなく出発しましたが…(苦笑)

そして、富山観光した後、仙台へ帰ろうとしたわけですが、連休の最終日だけあって、列車に座れるかどうか不安でした。仙台へ帰るには「はくたか」に乗るしか無いのですが、自由席が少ないのです。そこで、17時半過ぎくらいにみどりの窓口へ行きましたが、電光掲示板には「満席」の表示が…。でも、ダメもとで係員さんに頼んだところ、調べてくださいました。そうしたらなんと、「…ん? 1席だけありますね…」との回答♪ 即座にゲットしてもらいました♪ 「前のお客さんは満席だったんですが、ラッキーでしたねえ」と、係員さんも思わずニヤリ♪ 直前まで決して諦めてはいけないということですねっ♪
 はくたかは、北越急行線を経由して、越後湯沢と北陸を結ぶ路線です☆ 夜の乗車だったため、車窓は楽しめませんでした。中越地方を経由する路線なので、乗りながら、被災地がどうなっているか気がかりで、思いを馳せました。なお、食事時だったので、富山駅で買った「ぶりのすし」を車内で食べましたが、美味しかったですよ♪


石川県

この切符は、廃線乗り納め紀行として、営業路線の約3分の2が2005年3月いっぱいで廃止になった「のと鉄道」を乗り潰す目的で使用した周遊きっぷです♪ この「加賀・能登ゾーン」の周遊きっぷですが、のと鉄道を利用するには大変お得なきっぷです♪ のと鉄道の和倉温泉−蛸島間の往復だけで約3700円くらいかかりますし、JR七尾線分の往復も考えると、このゾーン券だけで完全に元を取れることは明白なのです♪ しかも、見ていただければわかるとおり、奥能登観光開発バスを乗車できたり、北鉄バスの「城下まち金沢周遊号」が乗れたりするなど、ものすごくお得です♪ 今回の、のと鉄道乗り納め&能登半島観光には、最適でした♪ というか、この連休に能登線に乗りに来ていた方々は、一日乗車券(?)や、この周遊きっぷを使っていた人たちがかなり多かったように思います♪ 珠洲市では、能登半島最北端の禄剛崎へも 、このきっぷを使ってバスで行ってきました♪ この便利なゾーン券も、能登線廃止によって、その魅力が失われてしまいました。残念です。
 

これは、切符ではありません。蛸島駅の自動販売機で売っていたグッズで、木札です♪ 250円とお値段もリーズナブルでした♪ 乗車記念に購入しました♪ 廃止間際の連休に行ったためか、蛸島駅では、数人の地元の方々が記念グッズを売っておられました☆ 蛸島は住宅街の中の駅という感じで、駅前は狭いのですが、地元の方の生活の息吹が感じられる気がする、そんな場所にありました☆ それに加え、廃線間際の連休のせいか、駅前には人が多くにぎやかになっていました♪ この駅もあと10日ほどで廃止…と考えると、寂しい気持ちでもありました。

これは、珠洲駅で購入した最低運賃区間の切符です♪ 今回の乗車記念に1枚買いました♪ 珠洲駅は、駅員配置駅で、車庫もあるなど、のと鉄道の中では大きい駅です。なので、この駅のあたりが珠洲市の中心かと思いがちですが、実は、珠洲市の中心地は、一駅金沢寄りの飯田駅でした。なので、駅前は開けている割にはかなりさみしく、むしろ終点の蛸島の方がかえって地元の方の生活が伺える感じです。そんな珠洲駅前でしたが、お昼時に、駅前の喫茶店でカレーを食べました♪ 旅行者と地元の方が入り混じっている不思議な雰囲気でしたが、そんな雰囲気も気に入り、美味しくいただきました♪


福井県

2006年11月に仕事で富山へ行ったのですが、その機会に福井在住の友人Sさんにお会いしに行った際の帰りのきっぷがこれであります♪ Sさんが時々行かれるという和食のお店に行きまして、蕎麦の定食をいただいてまいりました♪ そのあと、福井駅近くのミスドにて駄弁るなど、合計3時間ほどの滞在でありましたが、Sさんとの久々の再会を堪能いたしました♪ 他にもえちぜん鉄道など気になる路線もある福井ですが、それは次の機会にSさんに案内していただこうと思ってます♪ 観光もいずれ♪ 今回は福井での観光は一切無しでしたが、Sさんと会うことがなんといっても最優先事項です♪ 人との出会いは、観光よりもずっと大切♪ 次回観光の機会があるときは、Sさんと是非一緒に行きたいです♪
んで、このきっぷですが、出張時に使ったきっぷは富山を中心に、加賀温泉までのフリーきっぷだったため、福井〜加賀温泉間のみきっぷを買い足したというわけでした☆


山梨県

山梨県は、オフ会で清里へ計4回行ってます(笑)。というか、オフ会以外で行ってないですし、清里以外には行ったことも無いですし、また4回とも全く同じ宿(後述)にしか宿泊したことが無いと言う…(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)

そんなわけでこの切符も、やはり清里へオフ会をしに行った時のものです♪ なお、この時には中央本線で東京から名古屋方面へ抜ける切符で、途中の小淵沢まで行ったため、小淵沢と清里間の切符を別に購入しております☆ 清里でのオフ会は、もっぱらペンション「セントポーリア」でのお泊りが主体です(笑) 清里高原は、夏涼しい避暑地でして、大変高度の高い高原地帯にあります♪ 清里駅の隣の野辺山駅(長野県)は、JRの最高駅であり、清里駅と野辺山駅の間には「JR最高地点」もあるほどです♪ こんな高地ですから、高原野菜の栽培のほか、酪農もしているため、ジャージー乳製のソフトクリームが大変美味しいです♪ 乗馬体験なんかもできます♪ ただ、坂道が多いので、レンタサイクルでの行動は苦しいかもです(苦笑) レンタカーでの行動がお勧めですね♪


長野県

長野県といえば、ウィークエンドフリー切符が使えた頃、長野新幹線開業記念に、軽井沢までちょいと行ってみたのが最初です♪ あの時は、シーズンオフだったので軽井沢も空いてまして、ビートたけしのカレー屋さんだかで食事したような記憶があります♪ その時はさらに、長野市にも行ってみましたね〜♪ その後、オフ会で、高天ヶ原スキー場に行ったりとか、戸隠へ行ったりとかもしました♪ また、山梨県の欄にも書きましたが、野辺山に行ったこともあります♪
 さて、この切符は、用事で伊那市と長野市へ行った際の指定券です♪  この時は、土日きっぷを使って行ったのです。この旅では、切符にまつわるちょっとした思い出があります♪ この切符はJR東日本の企画切符なので、本来ならばJR東海の駅である伊那市駅では、この切符の指定券は発行はしてくれないのです。ですが、ダメもとで駅員さんに頼んでみたところ、親切にも発行してくださいました♪ ありがとうござい真帆子〜♪ この時は、伊那市にてロー麺を食べたり、高遠城に行ったのが思い出ですね〜♪ 塩尻と伊那市の間は、レンタカーにて移動したのを覚えています☆

この切符は、鉄道の切符ではなく、バスの切符です☆ スキーオフへ行った際のものです♪ 長野電鉄に乗って長野駅を出発し、終点の湯田中駅から、さらにバスに乗り継いで行くと、高天ヶ原のスキー場へ行けます♪ 鉄道ではほとんど見られなくなった硬券ですので、せっかくですから載せてみました♪ スキーオフでは、私は全然滑れなかったのですが、☆ゞさん、Hさん、Jさんらの懇切な御指導のもと、のび太くんよりは上手になることができました♪(笑) でも、これ以来全然スキー行ってないから、だいぶ忘れてますね…。また一からやらないとダメかなあ…?(苦笑)


岐阜県

この切符は、廃線乗り納め紀行として、2005年3月に「のと鉄道」などの廃線乗り納め紀行に行った初日に、まず岐阜に立ち寄った際の切符です☆ 岐阜600V線(岐阜市内線、美濃町線など)が3月にやはり廃止ということで、乗ってみようと思ったものです♪ なお、横見浩彦さんが出演している「鉄子の旅」という漫画でも岐阜600V線が紹介されており、興味があったというのもあります。安全地帯の無い駅、バス停のような駅、生活道路にホームや路線が溶けこんだ不思議な沿線風景などが見所で、特に上芥見駅の、住宅街の狭い道路において路面電車状態になっているという、どこか前時代的な風景は大変面白い見所です♪ この貴重な路線が廃線になるというのは、極めて残念です。
 ところでこの切符は、岐阜600V線の市内均一制区間が乗り降り自由のフリー切符です♪ 本当ならば、この切符を使って、いろいろ乗り回してみようかと思ったのですが、路面電車にしては列車本数がかなり少なくて思ったより身動きが取れなくて、結局元を取れたんだかどうだかわからんような乗車回数になってしまいました…。 

前述の岐阜600V線のうちの美濃町線にある野一色駅での乗車整理券です☆ この駅の風景は大変不思議でして、住宅街の生活道路と駅の1番線ホームとの境目が無く一体化して溶けこんでいるという感じで、実に不思議な光景でした♪ 2番線ホームへは、駅の中間あたりにある渡り板を直接歩いて行くと言う、これまたすごい光景がありました☆ 列車本数が少なく、単線でしかも路面電車でもあるため、ダイヤが乱れると予定が本当に狂ってしまいます。そのため、思ったより身動きが取れない鉄旅になってしまいました。乗客が少なくなった理由は、こういうところにあるのかもしれません。それにしても、この路線のような不思議な光景の多い路線が廃線になるのは、本当に名残惜しいものです。

この切符は、2005年夏に、東海道本線の美濃赤坂支線を乗り潰した時のものです♪ 当初、大垣で一旦下車しようと思って、岐阜で230円分の切符を買ったのですが、大垣では下車せずに乗り越したため、車内精算したものがこの切符です♪ もとの切符(原券)からどのように変更したのかについて、詳細にわかるようになっていますね♪
 美濃赤坂支線は、大垣を出た下り線から上り線・新垂井線側に渡り、右側に分岐するような形になっています♪ 分岐してすぐに荒尾駅へ至ります。そこからまもなく、美濃赤坂駅です♪ 美濃赤坂駅は、広大な貨物駅の一角に旅客ホームがあるような感じです。西濃鉄道という会社の貨物線がさらに先へ延びているのですが、JRの旅客線としてはこの駅が終点です。美濃赤坂駅は、木造の古びた駅舎がなつかしい一昔前の雰囲気を出しておりまして、とても味わい深いです♪ 本数面からもローカルな雰囲気ではあるものの、駅前には駐輪場があり、たくさんの自転車が停めてありました。日常によく利用されているのを感じました♪ 私が乗った列車は、荒尾駅で降りた客も結構いらっしゃいまして、生活路線としての役割を存分に発揮しているようです。


静岡県

静岡県は、たぶん、都民だった幼稚園の頃に、新幹線に乗って熱海まで行ったのが最初だと思いますが、記憶に残っている旅行では、中学の修学旅行にて熱海に行ったのが思い出されます♪ 大人になってからは、オフ会やら学会やら乗りつぶしやらでようやく行く回数も増えてきました♪

 この切符は、オフ会にて伊豆箱根鉄道に乗って、三島駅から伊豆長岡に行った時のものです♪ 伊豆長岡にて温泉に入って参りました♪ 帰りには温泉饅頭を買ったのも覚えてますね〜♪ なんか、その温泉がタカマガハラだということで行ったように記憶しております♪ 温泉が貸切状態だったのをいいことに、いろいろ綾しいことをしまくって遊んだよ〜な気も…(^o^;


愛知県

愛知県は、1999年9月の学会で行った以来、実に何度も行ったことがあります♪ とは行っても、行ったことがあるのはほとんどが名古屋市またはX氏宅であります☆ この切符は、2001年に東京から出発して清里へオフ会に行った後、そこから中央本線で名古屋へ行って、東海道線周りで仙台へ帰ったときに使った切符です。このような場合、中央本線と東海道本線は金山で接続するので、名古屋で途中下車したい場合には、金山−名古屋間の往復切符が別途必要になるわけで、これはまさに名古屋で下車するための買い足し切符です☆
 名古屋の観光については、私はもっぱら食い倒れだと思っております♪ 駅のホームで食べるきしめんを皮切りに、味噌カツ、味噌煮込みうどん、天むす、ひつまぶし、ゆかり、ういろう…などなど、いろいろと食べるべきものがたくさんありますよ〜♪ もちろん、名古屋城とか、名古屋港周辺などの観どころもありますが、名古屋ではやはり、これらの名物を一通り食い倒れるのが旅の醍醐味だと思います♪ 

この切符は、2004年12月に、知多半島にある南知多ビーチランドへ遊びに行った時の帰りの名鉄の切符です☆ 知多奥田駅から、徒歩10分くらいでビーチランドへ着けます♪ この水族館は、実際にイルカに触れたりするなどの楽しい水族館でした♪ 名古屋から知多奥田駅へ行くには、神宮前駅から常滑線へ入り、太田川駅から河和線へ入り、富貴駅から知多新線へ入っていくのです☆ 名古屋から直通列車で行けます☆ ちなみに、河和線までは複線でして、知多新線から単線になります。河和線には「上ゲ」という、一部マニアでは有名な駅もあります。この駅名は、周辺の地名にちなんでいるそうです。


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る