由里ちゃんのたびてつCLUB
〜きっぷで綴る全都道府県踏破行(関東地方)〜


【目次】
(0)このコンテンツのトップへ戻る
(1)北海道・東北地方(北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
(3)中部地方(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県)
(4)近畿地方(三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)
(5)中国地方(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)
(6)四国地方(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
(7)九州地方・その他(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、ソウル)


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る


茨城県

茨城県は、D様(はふ〜ん)が茨城にいらっしゃった1998年〜99年にかけてお泊りに行ったり、2001年に筑波で学会があった際に行ったりしました♪

 また、友人のJさんとともに、奥久慈地方及び水戸観光にも行きました♪ これはその時の切符でして、水戸から東京へ向かったフレッシュひたちの指定券です♪ フレッシュひたちのE653系電車は、外見、室内とも非常に洗練されたデザインになっており、乗り心地も最高です♪ 夜だったので、車窓が楽しめなかったのが残念でしたが、旅の疲れを癒すには快適な乗り心地が印象的でした♪

こちらは、Jさんとともに関東鉄道常総線に乗った際のフリー切符です♪ 実際のきっぷはもっと縦に細長いのですが、画像が大きくなりすぎるので、上半分のイラスト部分をカットして載せております。取手から途中の水海道までは複線路線でして、ダイヤもかなり充実しております♪ 私たちは、「下妻物語」の舞台である下妻駅で途中下車してみましたが、映画での撮影と実際の駅の構造とに矛盾があり、画像処理とかをしているのだと思います。下妻は、思ったよりもかなりローカルな土地でして、決してロリィタちゃんが街を歩いているわけでもないし、コンビニの店員さんが深田恭子ちゃんに似ているわけではありません(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)。下妻駅では、かつて映画グッズを売っていたようですが、今は売り切れております。なお、下妻駅のあのテレビは映画そのまんまという感じでなかなか良い感じですよ〜♪
 この路線を乗り潰した後、私たちは下館駅から真岡鉄道に乗り換えまして、茂木を目指しました♪(帰りはSLに乗ったのは言うまでもありません♪)

これは、Jさんと一緒に鹿島鉄道に乗りにいったときのきっぷです♪ 鉾田駅で硬券を売っていたのにJさんが気づき、購入してくれました♪ 硬券がもはや貴重なものでありますが、今は廃線となってしまい、この券も二度と入手はできなくなりました。なお、今回乗ったのが2007年2月であり、あと2ヶ月で廃線という状況だったので、列車内は結構混んでました。地元の高校生たちも応援団を作って存続運動を繰り広げていただけに、残念であります。


栃木県

栃木県には、たぶん1996年に学会で某大学へ行ったのが最初だと思います☆ この時は、後輩に宇都宮餃子の店に案内してもらったことを覚えております♪ 以後、栃木県には、主に餃子を食べに何度か行くことになりました(笑) 仙台から鈍行で5時間以上かけて行ったこともそういえばありましたっけ…(笑)
 さて、この切符ですが、2000年3月に鬼怒川で水色時代系のオフ会をやった際に、帰りに使った切符です♪ 下今市にて下車し、ここから歩いてJRの駅まで乗り換えに行ったのだと思います☆ 鬼怒川は、温泉浴ももちろん良いのですが、東武ワールドスクウェアも結構面白いです♪ この東武ワールドスクウェアには、水色時代の聖地がたくさんあるのです♪(笑) 皆様も、コミックス片手に是非とも訪問してみましょうね〜♪
 

これは、2001年11月に、Jさんの結婚パーティへ行ったついでに、聖地叶花とか聖地鏡へ行った時の切符です♪ 一旦東武線で栃木駅まで行った際に、この切符を買ったわけです☆ 叶花見学のあと、最寄駅の小俣から列車に乗って両毛線で小山へ行き、聖地鏡をタクシーにて見学に行った後、小山へ戻り、そこから仙台へ帰ったわけです♪ この時は、帰りの東北新幹線が大幅に遅れていて、それで停車列車の多い宇都宮まで一旦在来線で行ってから乗ったのを覚えております☆ まあ、事故のために全列車各駅停車になっていたので、わざわざ宇都宮まで行く必要は無かったんですけどね〜(苦笑) なお、叶花見学は、小俣駅から歩いていくにはかなり遠いので、できれば車を使うことをお勧めいたします☆


群馬県

これは、1999年に、☆ゞさんと一緒にSLに乗りに行った時の切符です♪ 横川といえば、信越本線の横川―軽井沢間が廃止になってからは、鉄道文化村ができていまして、そこも見物してきました♪ 古い工場とか、保存された古い列車とかを見物したり、鉄道の歴史展示などを見たりと、鉄っちゃんにはたまらないスポットです☆ 駅前には、おぎのやさんの「峠の釜めし」の資料館みたいなものもあって、これもまた面白いです♪ 
さらにこのあと、☆ゞさんと二人で、廃線となった信越本線を歩いてみました♪ 廃線跡は今でも歩けるかどうかはわかりませんが、途中に過去の鉄道の遺構なんかも残っていたり、国鉄型の「あさま」の車両が線路上に残されていたりして、結構面白かったです♪ さらに廃線後を進めば、軽井沢に到達できるかな〜とか語りながら進みましたが、何も見えないトンネル内が怖くて、結局引き返してきました(苦笑) まあ、横川と軽井沢の間の営業キロは11キロくらいあるので、行くのはおそらく無理だと思います(苦笑) ですから、良い子のみんなは絶対にマネをしないでください!!


埼玉県

埼玉県って、意外に盲点でして、通過したり、東京行きのついでに寄ったりすることはあっても、埼玉県のどこかに用事が生ずることって、実は意外にかなり少ないです。(旅行の途中にちょいと改札を出ただけというレベルならばたくさんあります。)
行った歴としては、Kさんの実家に行ったり(聖地叶花を目指した後に寄りました♪)、そのKさんの結婚後に新居に行ったり、コミケの時に川口に泊まったり…という感じでしたが、いずれも切符が無かったです…。原因としては、これらはいずれも車に頼っている場合が多いとか、フリーきっぷ利用などの理由で手元に明確な切符がないなどが考えられます(苦笑)

しかし、2008年3月に「鉄道博物館」および「電車とバスの博物館」へ行った際に、ついに切符を入手いたしました♪ 「鉄道博物館」に行った日に川口にて宿泊し、翌日に「電車とバスの博物館」へ行く際に渋谷へ行った際の切符がこれです♪ この切符を手に入れるために、Suicaを持っていたにもかかわらず、敢えてSuicaにて券売機で切符を入手し、使用後に駅員さんに息子をダシにして無効印を押してもらったという…(笑)。
そんなわけで、右下には「IC」のマークが入っております♪ オレカだと「カ」というマークが入りますよね☆


千葉県

3〜6歳の3年間、私は東京都民でした。千葉県に伯母さん(母の姉)が住んでまして、時々遊びに行ってました。大人になってからは、TDRへ行ったり、オフ会で房総半島行ったり、友人の結婚式に行ったり、海外旅行のために成田空港へ行ったりと、何かと行く機会がある千葉県であります☆

この切符は、TDR(東京ディズニーリゾート)を一周する新交通システム「舞浜リゾートライン」の切符です♪ この列車は、乗車区間に関係無く、運賃が一律200円でして、パスネットも使えます♪ 列車は、つり革や窓がミッキーだったりして、面白いですよ♪ 座席も、変則的なロングシートだったり、無人運転のために前方が展望席になっていたりして、実に楽しい列車です♪
この切符を使ったのは、風にゃの誕生日にTDSへ一緒に行った時の切符です♪ パスネットの残額が少なくて、券売機で切符を買って乗ったので、せっかくなので貰ってきちゃいました♪

この切符は、2003年2月に♂さんと韓国へ行った時に、成田空港から帰る際に乗った列車の切符です♪ 成田エクスプレスに乗ろうかとも思いましたが、金をケチって(笑)、快速電車にて帰ったのを覚えてます☆ 韓国からのお土産がとにかく重いし、出発が朝早くて眠いし、そもそも疲れているし…で、電車の中ではヘロヘロだったのを覚えてます。♂さんも相当疲れていたとは思うのですが、最後に新幹線のホームまで来てくださって見送ってくださいました。これもまた良い思い出ですね〜♪ 私にとって初めての海外旅行でしたが、♂さんのご同行もあって、全く緊張せずに行って来れました♪ この場をお借りして♂さんには感謝です〜♪ ありがとうござい真帆子〜♪


東京都

私は3〜6歳の間、東京に住んでました♪ 東京は、今さら私が語らなくても、皆様のよく知るとおりの日本の首都であります♪ 他の道府県には行った事が無くても東京都なら行った事がある…という方はきっと多いでしょう♪ ですから、さほど語るべきこともありませんし、ネタ的にあまりもの珍しいものは無いかもしれませんが、いくつかの切符をここに紹介してみました♪

これは、2000年の11月初めに、東京の学会へ行った時の切符です♪ 確か早朝に夜行バスで到着したのですが、バスの車内で思うように眠れず、眠かったので、この切符で山手線に乗り込んで、山手線で眠りました(笑) 山手線って、環状運転ですから、安心して眠っていられるんですよ(笑) 外回り(時計回り)に東京駅から乗車して、眠りながら3周くらいしましたが、ふと気がつくと、池袋で終着になるとのアナウンスが流れたので、池袋で降りるハメになりました(苦笑)
この切符、電車に5回乗れば、大抵は元を取れます♪ 

この切符は、2001年の2月に、聖地立川でのオフ会の帰りに中央線に乗ったときの切符です♪ せっかく聖地立川に行ったので、立川駅のみどりの窓口でわざわざ作っていただきました♪ 「あれ? 帰りの切符ならば、なぜ仙台までの通しの切符を買わないの?」という御疑問をもたれるかたがいらっしゃるかもしれません。この時の仙台までの帰りの切符が、実は「名古屋市内→仙台市内」であり(笑)、東京駅で途中下車していたので、立川からの帰りは、一旦東京駅までの切符を買う必要があったので、こういう形になりました☆

この切符は、コミケ帰りの切符ですね〜☆ 親戚から株主優待券を頂いたので、コミケで疲れた身体を癒しながら帰るべく、グリーン車にしてみたというわけです♪ E4系Maxのグリーン車は、脚を乗せられるレッグレストが着いていたので、足を伸ばすことができました♪ 広々とした席で読む同人誌もまた格別でした♪(ちゅど〜〜ん!!!)。床には同人誌の入った荷物を余裕で置けますし…、良い事づくめでしたね〜♪

こちらは、都電荒川線の1日乗車券です♪ 10月24〜26日に、風にゃと一緒に東京で遊んできたわけですが、その最終日に、都電荒川線の沿線巡りをしたときに用いました♪ この一日乗車券は、車内で運転手さんから買いました♪ でも、運転手さんが持っている枚数には限りがあるらしいので、確実に買うならば、定期券発売所等で買うのが良いらしいです☆ 乗車区間に関係なく、3回乗車すれば元を取れるので、沿線めぐりをするには不可欠な切符と言えるでしょう♪ この時の沿線巡りの詳細はここをご覧ください♪。 

これは、開業して間もない「つくばエクスプレス」の切符です♪ 友人のJさんとともに、茨城観光をしつつ、つくばエクスプレスへ乗りに東京を目指したわけです♪ 水戸からフレッシュひたちで上野まで行き、秋葉原へ移動し、秋葉原から浅草駅までこの切符で乗車しました♪ この日は、浅草駅近くのホテルで一泊し、翌日は浅草からつくば駅までを乗り潰しました♪
 つくばエクスプレスが開業した後のJR秋葉原駅は、すっかりみちがえるように変貌していまして、「一体ここどこ?」という感じでした♪ すっかり綺麗な改札コンコースは、かつての秋葉原駅のイメージを一新させました♪
 つくばエクスプレスは、駅にホームドアが設置されたワンマン運転の鉄道です♪ 地下駅および地下路線がいくつかあります。新しいこともあってか、乗り心地は大変すばらしく、揺れをほとんど感じさせません♪ ロングレールで継ぎ目をなくしていると思われます♪ また、踏切がないためか、列車速度は素晴らしく速いです♪ 21世紀の鉄道として、申し分ない素晴らしさでした♪


神奈川県

神奈川県は、かつて都民だった時代に何回か行きましたし、中学校の修学旅行でも鎌倉やら中華街やらにも行きましたし、D様(はふ〜ん)のお宅へお泊りに行ったりなど、いろいろ行ったことは数多いのです。
さてこの切符は、2001年のやぶうち先生のサイン会の後、某所へ翌日遠征したときのものです(謎爆)。小田原まで在来線か何かで行って、一旦小田原で途中下車した後、改めて新幹線で行ったというわけです♪ まあ、そういうわけで、ちょい神奈川県踏破とか訪問という意味では違う切符かもしれないんですが…(苦笑)

これは、2005年の夏コミの合間に、O会長と一緒に急きょ鎌倉観光をした時のきっぷです♪ 定番の鎌倉大仏を見物し、海を見たあと、雪衣…ぢゃなくて由比ヶ浜駅へ行き、江ノ電に乗ってみました♪ 江ノ電は、一部路面電車であることでも有名であり、車体はミニチュアでかわいらしい感じです♪ 鎌倉観光には欠かせない電車ですね♪ 雪衣…ぢゃなくて由比ヶ浜―鎌倉間は、路面電車部分は無いのですが、中学時代に乗ったことがあるので、いつかまた路面電車部分にも乗ってみたいですね♪

これは、上記でO会長と鎌倉観光したあと、鶴見線の乗り潰しの際に海芝浦駅で買った切符です♪ 鶴見線は、京浜工業地帯の真っ只中を走る路線であり、通勤路線として朝晩は混みますが、日中はローカル線の様相を呈する路線です。それでも、日中は運行本数がゼロになってしまう大川支線を除けば、日中でも結構本数がありますので、きちんと計画を立てれば、乗りつぶしにはさほど苦労はしません。海芝浦支線でさえ、1時間に一本は電車があり、しかも、折り返し電車の発車まではわりと時間があるので、十分に楽しめます♪ しかし、海芝浦支線は、東芝専用としか言いようが無いのですが、それでも1時間に1本あるというのが、なかなかにすごいです。
 さて、海芝浦駅といえば、京浜工業地帯のよどんだ海が直下にある駅です。駅自体が東芝の構内にあるため、関係者以外は一切駅から出られないということで有名です。駅の出口の検問所みたいなところの出口すれすれのところに切符の券売機が設置されており、この切符もそこで買った物です♪ この検問所、決してガードマンが直立不動で立っているというわけではなく、詰め所に係員さんがのんびりと常駐しているだけ…という感じなので、突破しようと思ったら簡単に突破できそうな気もしますが…(笑)。駅構内には「海芝公園」という小さな休憩スポットがあります。密かなデートスポットになっているらしいのですが、この工業地帯のよどんだ海と無機質な海の眺めは、個人的にはあまりデートスポットという気はしませんでした(苦笑)。なお、コカコーラの自販機があるので、休憩には役立ちます♪
 鶴見線は工業地帯にある特殊な環境下の路線のため、路線の見所はたくさんあって飽きません♪ 田舎の駅員配置駅よりもはるかに鶴見線各駅の乗降客は多いと思うのですが、駅が全部無人駅だというのもなかなかすごいです。また、国道駅のガード下は時代をさかのぼった風景で興味深いです。扇町駅はネコが車止めの前の線路上で寝そべっていたりと、実にのどかです♪


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る