由里ちゃんのたびてつCLUB
〜きっぷで綴る全都道府県踏破行(近畿地方)〜


【目次】
(0)このコンテンツのトップへ戻る
(1)北海道・東北地方(北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
(2)関東地方(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)
(3)中部地方(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県)
(5)中国地方(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)
(6)四国地方(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
(7)九州地方・その他(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、ソウル)


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る


三重県

三重県に行ったのは、1999年の11月のオフ会で、伊勢神宮に行ったのが最初です♪ その後、立川先生のサイン会では四日市市に行きました♪ そしてその後、個人的に何度も三重県には行きました(爆)

これは、相方と一緒に、志摩スペイン村に遊びに行った時の近鉄の特急券です♪ 志摩スペイン村は、結構面白いと思うんですが、地理的に遠くて行き辛いのが難点ではあります。志摩スペイン村で遊んだ帰りに、松阪へ寄りまして、焼肉屋で松阪牛の焼肉をたらふく食べました♪ たった5キレで3500円とかいう超高級な牛肉とか、脂の乗ったカルビとか、もう、舌が痺れるくらいの美味しさでしたね〜♪ 
 三重県って、近鉄がJRよりも遥かに幅を利かせておりまして、列車ダイヤも、結構便利です♪ ただ、特急主体で、急行派には少し不満なダイヤというのが納得は行きませんが、地方路線網としてはJRでは考えられないくらいかなり便利なダイヤを組んでいると思います♪

これは、オフ会で鳥羽まで行った時の切符です♪ 上述のとおり、三重県では近鉄の方が幅を利かせており、鳥羽に行くのも明らかに近鉄の方が便利なのですが、この時はなぜかJRで行ってます♪ んで、このような切符の買い方になっているのは、仙台市内から名古屋市内の乗車券を買って、それに継ぎ足す形で買ったので、このような切符になっているんですね〜♪
 鳥羽では、有名な鳥羽水族館を見学してきました♪ また、遊覧船などあるので、遊覧船で遊んできたりしました♪ 鳥羽で宿泊しましたが、大きな伊勢海老が晩飯に出たりと、結構豪勢だったのを覚えております♪


滋賀県

最後まで未訪問の県として残っていたのがこの滋賀県でしたが、2011年の黒沼爽子ちゃんのお誕生日についに初訪問いたしました♪ 3泊したのですが、滋賀県自体についてはさほど堪能できず(苦笑)、他県の乗りつぶしと観光が大部分になってしまいました。

でも、ちゃんと3日目には滋賀県についても観光いたしまして、比叡山延暦寺を訪問いたしました♪ かつて最澄が天台宗を開祖し、その後も法然、親鸞、栄西、道元、日蓮などの名僧が修行し、戦国時代には織田信長が多くの僧を焼き殺したなどなど、日本史の舞台として登場する延暦寺は、やはり日本史萌えとして行っておきたかったところでした♪
比叡山の滋賀県側からの到達ルートにあるのが、坂本ケーブルでして、このきっぷは坂本ケーブルの片道きっぷであります♪ このように、天台座主の書がデザインされた硬券になっているのが特徴です♪ 観光記念に嬉しいですね♪
この日の夜は、滋賀県在住のRさんと10年ぶりにお会いして食事したのが楽しい思い出でした♪ 近くに行った際にはまたお会いしたいですね♪ その時は本格的に琵琶湖も観光したいです♪


滋賀県には京阪の石山坂本線と京津線が走っておりまして、一部路面電車となっている線でもあります♪ 京津線は路面電車としては異例の地下鉄(京都市営地下鉄)との直通運転を行っております♪ 大津市と京都市は近いのでありました☆
この切符は、滋賀県滞在の3泊を終えて、4日目に帰る際に用いた切符でして、京都市営地下鉄へ直通するきっぷです♪
なお、京阪の石山坂本線では、「けいおん!」ラッピング電車が走っておりまして、その撮影もなかなか楽しいものでした♪ あと、京都市営地下鉄でも「けいおん!」スタンプラリーを実施していましたし、叡山電鉄(←これは京都の路線ですね)でも「けいおん!」電車が走っているなど、やたらに「けいおん!」が熱い滋賀と京都でありました(笑) 前述のRさんも「けいおん!」ファンですしね☆


京都府

京都へは、高校の修学旅行で行ったのが初めてです♪ 当時は、銀閣の慎ましやかなたたずまいがとても印象に残ったのを覚えています♪ その後、再び行ったのは、1996年に学会で京都に行った時でした♪ この頃は就職試験があって、京都をろくに見物せずに帰っちゃいました。その後、兵庫で学会があった時に、丸太町付近に泊まり、京大の構内を見物したり、京阪電車を堪能したり、再び銀閣行って哲学の路を歩いたりもしました♪ また、ASちゃんと2人でしるこセーキ探しつつ京都見物した時には、地元のラーメン屋さんに連れて行ってもらったり、修学旅行以来の京都御所に連れて行ってもらったりもしました♪ 風にゃとそのお友達と一緒に、清水寺に行ったり、京福電鉄の路面電車他にも乗ったりなどしたこともありました♪ 他にも、オフ会など、何度か京都に行く機会はありました☆ 

上記のように多く京都に行く機会があったにも関わらず、(この記事を作成時点で)実は手元に残っていた切符が、このたった1枚でした(爆) 学会で行った時は、企画切符の関係から、すべて大阪行きの切符だったため、実は、京都の地名が記された切符が意外に入手不可能だったわけですね…。そして、飛行機で行くことも結構多かったわけでして…。うーん、難しい(苦笑)。
んで、この切符は、2003年3月に、京都でオフ会をやった時の切符です♪ この時は、京都駅前の安ホテルのタコ部屋で、数名で語り合ったりじゃれあったり(爆)したのを覚えています(笑) この時は確か、Aさんの進学祝とか盛り上がっていたような気がします♪ 一方で、京都見物は全然しなかったわけですが…(苦笑) でも、翌日には生八ッ橋を買って帰った記憶がありますね♪ 余談ですが、私は京都土産は、高校以来、生八ッ橋が大好きなのですよ〜♪


大阪府

大阪は、1996年に学会で京都に行った際に、切符の関係で踏破することになりました☆ この時は、まんだらけ大阪店へ真っ先に行きましたっけ…(笑) その後、大阪には何度か行く事になります☆
 1997年に兵庫県へ学会で行ったときには、知る人ぞ知る「アジアコーヒ 日の出通り店」へ行って「ネーポン」を飲みました♪(注:このお店はもう無くなっているらしいです)。この学会の時には、連れと一緒に鶴橋の焼肉屋で、内臓系の焼肉をほおばったのを覚えています♪
 ところで、この切符は、2000年12月に大阪で立川先生のサイン会があった時に、夜行急行ビンガ・・・ぢゃなくて銀河で行った時に用いた寝台切符です♪ この時は抽選には外れましたが、立川先生のご尊顔を存分に拝んで参りました♪ いい夏の日の思い出ですぅ〜♪ なお、コミケの第2日目に行ったので、かなりふらふらでしたが…(爆)
 2001年10月に出張で大阪に行ったときには、4泊5日の本格的な旅行でした♪ 東横インの谷町四丁目店に4泊して、毎朝おにぎり食べていました(笑)。この時は、大阪で徹底的にお好み焼きを食べてやろうと決意しまして、毎日のようにお好み焼き屋さんを探して、お好み焼きを食べていました♪(笑) また、海遊館という水族館に行って楽しんだのを覚えてます♪ 
 また、ちょい遡りますが、同年の7月に、USJへ相方と行ったことがありました♪
 …とまあ、大阪はいろいろと思い出があります☆ 大阪は、西日本方面へ旅行するときに、空港があるなどの関係でキーとなる場所なので、今後も何かと行く事になると思います♪ また、今大阪には、弟が住んでおります☆ その意味でも、さらに行くことも多いでしょう☆


兵庫県

兵庫県には、1997年に学会で来たのが最初です♪ まだ、阪神大震災から2年半ほどしか経っていない時でして、街の復興状況とかが気になったところでしたが、私が行った先は、震災を感じさせるような風景は無かったです。その後、とあるご縁で、当時の学会場である大学に再び訪れることになるとは、夢にも思いませんでした。
震災にちなんだ「ルミナリエ」は、2度観に行きました。復興の願いを感じるその光の集いは、言いようもなく美しく感じました。その日の昼間に行った元町の中華街は賑わっていて、私も水餃子を頬張ったものです☆

この切符は、2002年の2月に、相方のお友達の結婚パーティに出るべく神戸に行った際に、山陽本線の和田岬支線に乗った際の切符です♪ 和田岬駅からの切符になっていますが、この切符自体は兵庫駅の和田岬支線ホーム入り口付近にて売っています☆ 和田岬支線には和田岬駅しか無いため、駅業務と自動改札機を兵庫駅に集約させているのです☆ 言うなれば、「和田岬駅の改札口は兵庫駅にある」ということです(…って、この説明だけではわかりづらいと思いますので、実際に和田岬支線に乗ってみると、この言葉の意味がよくわかります♪)。この時は、やぶ系で知り合った高校生(当時)のGさんと一緒に、和田岬付近の見物をして、平清盛の碑なんかも見てきました♪ この日に私は、神戸の北野へ行き、異人館見物をして、やぶ系では有名な「ラインの館」も見物してきたのでした(笑)

こちらは、2002年の11月に、知る人ぞ知るミュージアム「羽丘資料館」へ行った時の切符です♪ このミュージアムへは、2001年10月に大阪に出張に行ったついでに行ったのが1回目で、この切符は2回目の訪問にあたります☆ 旅行計画の関係で、仙台―名古屋間を往復する航空プランとなったため、名古屋から目指す形になっています♪ 相方も同行の上で行きまして、館長さんと一緒に、駅前でお好み焼きを食べたのを覚えています♪

これは、三木鉄道に乗りおさめに行った時の硬券入場券です♪ 2008年3月いっぱいで廃線になるとのことで、加古川線を乗りつぶしながら、この路線にも乗ってみました♪ 三木鉄道はわずか6.6キロという短い路線でして、全線単線の路線をわずかな時間で楽しむことができました♪ 結構味のある駅舎も多かったです♪
駅間距離も短く、うまく活用すれば便利にできたのかもしれませんが、やはり路線自体が旅客流動と噛みあっていないのが致命的でした…。せめて加古川線との上手な連携ダイヤが組めていればうまく生かせたのかもしれません。


奈良県

高校の修学旅行で行ったのが、私の初めての奈良県行きでした☆ 奈良の大仏にあまり期待もせずに行ったのですが、実際に見てみるとものすごく巨大で、すごく感動したのを覚えています♪ 薬師寺のお坊さんの面白い案内やら、バスガイドさんのやたら跳んでる解説なんかが、とても印象に残っておりました♪ そして、2度目に行ったのが、1997年に兵庫で学会があった際に、再び奈良の大仏を観に訪れた時でした♪ この時は、やはり大仏が観たくて観に行きまして、その後、奈良のお好み焼き屋さんで食事をしたのもいい思い出です♪ 3度目に行ったのが、2001年に大阪で出張に行った際に、ついでに某氏と会った時です☆

…とまあ、これだけ行っておきまがら、実は、奈良県に宿泊歴が無く、しかも切符を手元に残して無い…!!! 私が取り組んでいる経「県」値(※全国の都道府県に行った度合いを点数化したもの。詳しくはこちらのHPを参照のこと。)のアップには、各県での宿泊歴が欠かせません。
…というわけで、そして4度目の奈良県訪問は、2008年末の関西圏乗りつぶし旅行の際に、宿泊歴増やして経「県」値アップさせるために無理やり行きました(爆)。この時は、関西本線のJR難波駅が最後の目的地だったので、この駅から奈良行きの電車に乗ってJR奈良駅へ至り、JR奈良駅の旧駅舎を見物し、「なーむくん」「せんとくん」「まんとくん」の存在をそれぞれ確認するなどしまして、近鉄奈良駅まで歩き、そこから新大宮駅まで一駅乗りました(笑)。そして翌日、新大宮駅から近鉄名古屋駅へ向かった…という、ほんと、物好きな行程とってます(^o^;;;
ところで、某番組で見たのですが、奈良って、観光地の割には宿泊客数が少ないのだそうです。これには、宿泊施設が相対的に少なめという要因もあるらしいのですが、近くに京都や大阪などがあってそこに泊まる客が多いからというのもあるようです。確かに、奈良って、京都や大阪の観光とセットで組む場合が多いですよね。
私が過去3回行った際も例外ではなく(修学旅行も京都とセットでした)、京都か大阪に宿泊でしたので。
というわけで皆様、奈良県にも宿泊をぜひしてみましょう! つい油断して京都などに泊りがちですが、そうなると経「県」値がアップしませんぞ〜(爆)


和歌山県

和歌山県については、那智勝浦町へオフ会に何度か行きました(笑) たぶん那智勝浦町には、3回くらい行ったように思います♪ もちろん、「夢幻伝説タカマガハラ」の那智にちなんだ「那智オフ」という、ただそれだけの理由のオフ会ですね(笑) また、白浜や串本にも行った事がありますよ♪
さて、那智勝浦町といえば当然見るべきは「那智の滝」です♪ とても高く、大変見事です♪ ただ、大阪からも名古屋からも、かなり遠いのが難点なんですけどね…(苦笑)
 他には、碁石などの原料になる「那智黒」という石でも有名でして、その石にちなんだ「那智黒」という黒飴も売ってますね〜♪ また、温泉なんかもありまして、船で渡ったところに温泉旅館があったりとかしましたっけ♪ あと、地酒「那智の滝」なるお酒もありまして、瓶のデザインが那智の滝をイメージしているのですが、飲み口は強すぎず、女性にも飲みやすい感じです♪

この切符は、ずばり「那智」という聖地駅のものです♪ この駅は無人駅なのですが、自動販売機が設置されてまして、このような切符を買うことができます♪
この駅の駅舎は、一見社殿みたいな外見になってまして、中にはちょっとした待合室もあり、また、相対式ホームになってまして、2つのホームは地下道で結ばれてます♪ 待合室とホームの間には、駅員さんが改札をするブースがありまして、かつてこの駅はおそらく駅員さんが配置されていたのだろうと推測されます。無人駅にしては、かなりしっかりした設備の駅であります♪
また、この駅には、町営の交流センターが設置されてまして、休憩したりちょっとしたお土産が買えたりします♪ また、「丹敷(にしき)の湯」という町営公衆浴場も設置されてまして、浴場からは駅に入線してくる列車を眺めて楽しむこともできます♪(笑)

これは、JR四国完乗旅行の時に紀勢本線の和歌山市−和歌山間に乗車した際の切符であります♪ 徳島県欄に載せた切符にて和歌山−和歌山市間を乗車し、和歌山市駅で和歌山までの切符を買って戻りました。和歌山市駅は南海の駅なので、南海仕様の切符であり、しかもこのように連絡切符的な仕様となっております。この紀勢本線の末端区間自体が、わずかな距離ながらも独立したダイヤとなっており、他のJR線区とは実質上別の線区ですので、この区間だけこの切符で乗ると、あたかも南海線に乗ったかのような感覚にすらなるという、独特な区間といえましょう☆


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る