由里ちゃんのたびてつCLUB
〜きっぷで綴る全都道府県踏破行(四国地方)〜


【目次】
(0)このコンテンツのトップへ戻る
(1)北海道・東北地方(北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
(2)関東地方(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)
(3)中部地方(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県)
(4)近畿地方(三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)
(5)中国地方(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)

(7)九州地方・その他(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、ソウル)


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る


徳島県

徳島県は、最初の訪問は鳴門駅前へ行ったり、某ホテル本館(笑)へ行ったりしました♪ そして、鳴門海峡へ行って鳴門の渦潮を見てきましたが、移動手段が車だったので、切符がありませんでした。2度目の訪問は、徳島駅前を散策した程度ですが、切符を入手しております。

これが、2度目の徳島県訪問で、徳島駅にて入手した切符です♪ この時は、乗りつぶしの旅行をしておりまして、徳島線にて徳島駅にやってきました♪ 駅までできれば徳島ラーメンでもすすりたかったのですが、結局店が見つからず断念しました(苦笑) 結局、40分ほど駅前を散策した程度で、高徳線の特急うずしおに乗って高松に向かいましたが、この切符はその時の特急券でした♪ 四国の鉄道は、水際が堪能できる景色が多く、この高徳線では、四国の東側の海を見ることができました♪

これは3度目の徳島県訪問でして、JR四国を完乗達成した際の旅行で使ったものです♪ 懸案だった徳島ラーメンもついに食べました♪(笑) 2月2日に徳島駅にていろいろ切符を検討した結果、徳島駅から室戸岬・高知を回って徳島へ帰ってくるのに好都合な企画切符と組み合わせれば安くなることに気づき、伊野発の片道切符をご覧のとおり徳島発に変更してもらったものです♪
んで、この切符には、駅員さんのテクニックが仕込まれております♪ 私は岡山から新幹線に乗って新大阪まで至り、そこからオーシャンアローで和歌山まで行くルートを計画していたわけでして、変更前の切符の経由は「…新幹線・新大阪・東海道・大阪環状線…」という指定だったのですが(※仙台の旅行代理店で作ってもらいました)、駅員さん曰く「西明石から敢えて山陽本線経由にして、そこから大阪環状線へとつなぐようにすれば、結構安くなる可能性がありますよ。お客さんのようなケースはよくあるんです。ちょっと試してみましょ☆」とおっしゃって、この切符を作ってくださりました♪ 駅員さんは念のために両方のケースを計算して比較してくださりましたが、確かにこっちの切符の方が安いのです♪ 当初の指定では6860円(営業キロ405.7キロ)なのが、この切符では6540円(営業キロ398.1キロ)なのです♪(※後日私も独自に計算して確認いたしました♪)。7.6キロの違いが結構な運賃差を生むことがあるものです♪ もちろん、新大阪駅の自動改札機を問題なく通過できました♪ これは、駅員さんの経験と腕前に拍手です♪ 仙台の旅行代理店では決して気づかないツボを、地元の方々はよくわかっていらっしゃるということですね〜♪ おそらく、新幹線で新大阪に出て、そこから大阪環状線経由で先へ行くというお客さんが結構いて、それでこういうケースを熟知なさっているということですね♪ やはり「餅は餅屋」とでもいいますか…すばらしい思い出です♪


香川県

これは、「琴電(ことでん)」こと、高松琴平電鉄という由緒ある私鉄の切符です♪ 専用軌道の鉄道ではありますが、なぜか路面電車のような雰囲気があります☆ 片原町のアーケード商店街を分断するように琴電の踏切が横断している様など、電車と街の距離がとても近い雰囲気を持つ鉄道です♪ 実際、ちっちゃな駅の雰囲気といい、のどかな車内風景といい、地元密着のどこか懐かしい雰囲気が感じられる鉄道であり、その雰囲気が、路面電車のような雰囲気を色濃く出しているのでしょう♪ 私が乗った区間は、高松築港と片原町のたった1区間だけでしたが、実にいい雰囲気を味わえましたよ♪

この切符は、聖地「茜」へ行くときに使った切符です♪ 琴電に乗車したあと、片原町、そして兵庫町の商店街をぶらぶらと歩いた後、徒歩で高松駅まで戻り、今度は聖地を目指したわけです♪
 JR四国は、女性職員を積極的に登用しているのでしょうか? 高松駅で改札をしてくれた駅員さんは、この切符の時も次の切符の時も皆女性でして、物腰やわらかな雰囲気で入鋏してくださいました♪
 このときは、高松駅の近くで讃岐うどんを食べました♪ 1件目の狭い店は結構美味しかったのですが、2件目のややしっかりした建物のお店のうどんは、あまり美味しく無かったです。

聖地「茜」の探索を終えた後は、タクシーで高松駅に戻り、再び高松駅から今度は本州へと渡りましたが、そのときの切符がこれです♪ 「快速マリンライナー」に乗って、瀬戸大橋を渡りました♪ あいにくの雨でしたが、瀬戸内海の上を巨大な橋が通り、その橋を自分たちが列車で走っているという感覚が面白かったです♪ 岡山駅で降りて、岡山市の路面電車を堪能した後、倉敷へと向かったのでした♪

この切符は、乗りつぶしの旅にて、丸亀駅で入手した切符です♪ 高知県の欄に乗せた某切符(笑)の経路の関係上、丸亀駅で途中下車した際と再び乗車した際に、丸亀駅で200円分(丸亀―多度津間)の切符を入手せねばならず、この切符を買ったわけです☆ ちなみに、途中下車した理由は、丸亀駅前のビジホに一泊したためです。
ところで、丸亀といえば、「少女少年III」の柚季ちゃんの故郷であります♪ 某♂さんは、実際に島まで渡られたそうですが(笑)、私はせいぜい駅を見物した程度であります☆
そんなわけで、柚季ちゃん聖地記念の一枚であります♪


愛媛県

この切符は、Dさんらと四国旅行した際に、松山市内を走る路面電車の伊予鉄道にて運行されている「坊ちゃん列車」の乗車券です♪ 国の重要文化財である道後温泉に入ったあと、道後温泉商店街を見物し、商店街入り口付近にある坊ちゃんからくり時計を見物しました♪ この後、道後温泉駅から、「坊ちゃん列車」に乗車しました♪ 乗車券は、駅の販売所で買うのですが、私たちは乗車券を買う暇が無かったので、ホームで乗務員さんから直接購入しました☆ 乗務員さんから買った小さな切符がこれであり、販売所の切符は、もっと別の様式だったような気がします☆
 「坊ちゃん列車」は、伊予鉄道の軌道上を走ります♪ 伊予鉄道は電化路線ですが、この坊ちゃん列車はディーゼル列車であるとのことでした☆ ただし、パンタグラフが架線と繋がっています。この点について乗務員さんに質問してみたところ、「列車の動力自体はディーゼルだけど、信号制御のために架線に情報を流している」とのことでした♪
 なお、この列車に乗っている間に、ある停留所で、書生風衣装の男性と、袴姿の女性と、昔の車掌の衣装を着た男性の3名が乗ってきました。何だろうと思ってみていると、その3名は、何やら乗客に挨拶を始め、車掌衣装の男性が、書生風の男性および袴姿女性と一緒に乗客の記念撮影を行っておりました♪ そこでふと気がついたのですが、どうやらこれは、「坊ちゃん」の「マドンナ」のパフォーマンスでした♪ 私とRさんも、「マドンナ」と一緒に記念撮影を車内で行ってきました♪

坊ちゃん列車を楽しんだあと、私とRさんは松山駅へと向かいました♪ 松山駅で、名物駅弁「醤油めし」を買い込むと、私とRさんは特急「いしづち20号」で高松へ向かいました♪ これはその時の乗車券です♪ 松山駅の自動販売機でこの切符を買いました☆ 同じ運賃範囲である、高松駅〜栗林駅間のいずれにも適用できるようになっている、便利な乗車券です♪ 瀬戸内海を眺めながらの鉄旅は、のどかな旅でして、思わず眠くなりました☆
 なお、日付を見て気づいたのですが、この日はHさん&Yさんの結婚記念日ですね〜♪ おめでとうござい真帆子〜♪(^^)/▽☆▽\(^^)


高知県

この切符は、仙台から高知まで行った乗車券です♪ ごらんのとおり、仙台駅から新幹線を乗り継いで、岡山駅から瀬戸大橋線を渡り、予讃線から土讃線に乗り入れて、高知を目指すという乗車券です☆ 実際には、京都駅で新幹線を降りて一旦途中下車しまして京都見物をし、京都から新大阪までは在来線(東海道本線)を選択乗車しております☆ 新大阪からはひかりレールスターのサイレンス・カーにて岡山駅を目指しました♪
 切符は高知商業前までとなっていますが、実際には高知駅で乗車を打ち切っています。これだけの長距離になりますと、乗車距離は1200キロを超えます☆ よって、有効期限も8日間になりました☆ 実際の使用日程としては、使用開始日は名古屋で途中下車し、翌日は岡山県の児島駅で途中下車し、3日目に高知駅に到達しておりますので、3日間だけしか使っていません。これだけの切符になると、新幹線自動改札の改札印や、車掌の車内改札印や、途中下車印など、いくつものスタンプ等が押されており、ほんとうに1枚の切符でよくぞ旅したものだなあ…と、感慨深くなってしまいます♪ それだけに、桂浜の風景と、その近くで食べた鰹のタタキは絶品でした♪


いやあ…ここまでくると、切符もとんでもない仕様になります…(ちゅど〜〜〜〜ん!!!)
四国にて乗り潰しの旅をした時の切符なのですが…。この切符を買うために旅立ちの前日に駅の「みどりの窓口」に行きまして注文したところ、あまりにも経由路線の数が多かったためか、MARSに入力しきれなくなったとのことで、駅員さんが手書きで発行する羽目になってしまったという、迷惑千万な切符であります…(^o^; 発行してくださった駅員さん、ありがとうございますm(__)m ただ、危なかったのは、夜に切符を買いに行ったのですが、すぐに発行できず、翌日の朝に受け取る羽目になったということです…。旅立ち当日だと、もはや手遅れでしたね…(^o^;
経路はこの券面に書いてあるとおりですが、この切符で特筆すべきは、土讃線と予土線を、土佐くろしお鉄道(窪川―若井間)を経由して乗りとおせるということです♪ つまり、土佐くろしお鉄道を挟む前後のJR線の営業キロを通算してJR分の運賃を通しで算出できるということです♪ このことは、大型時刻表には直接的に記されていませんが、駅などに備え付けてある規則集などには書いてあります。今回この切符を作ってくださった駅員さんも、そのあたり調べてくださいました♪
四国の鉄道は、水際の景色を堪能できる車窓が多くて、とても楽しめました♪ 2〜3日で充分乗り潰せますよ♪(ただし私は今回は全線は乗り潰していませんが)

これは、上のきっぷで旅した際に、一旦土佐くろしお鉄道にて宿毛駅まで行った時の切符でして、窪川まで折り返す乗車券です♪ 窪川まで行ったら、時間をうまく作って、是非乗り潰してみたい路線ですね♪ 四万十川などの水辺の車窓がこの路線でも堪能できました♪ 太平洋も堪能できたりします♪


「たびてつCLUB」トップへ戻る

トップページへ戻る